


現在、18インチホイールに225/40R18のブリジストン REGNO GR-XTを履かせています。
静粛性を重視してこのタイヤを選んだのですが、新品の時からそれほどロードノイズが抑えれている感じもせずにいます。
GR-XTでもこの程度の静粛性しかないのであれば(あくまでも私個人の感想です)次に買い替えるタイヤはダンロップのDIREZZA Z101やTOYO T1Rなどの安価なタイヤでも変わらないかなと思っています。
GR-XTからの買い替えでそれほど静粛性の変わらないタイヤがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:17352527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nikosanさん
REGNO GR-XT等のプレミアムコンフォートタイヤでも万能では無く、荒れた路面では静粛性は悪化します。
以下は225/40R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
欧州ラベリングを選択のポイントにしてみるのも一つの方法でしょう。
以下は何点かタイヤを選んで欧州ラベリングを記載してみました。
・CINTURATO P7:省燃費性能C、ウエットグリップ性能B、静粛性71dB
・ZIEX ZE912:225/50R18なら省燃費性能G、ウエットグリップ性能C、静粛性71dB
・SP SPORT MAXX:225/35R19なら省燃費性能E、ウエットグリップ性能B、静粛性68dB
・DRB:省燃費性能F、ウエットグリップ性能C、静粛性70dB
・S.drive AS01:省燃費性能E、ウエットグリップ性能B、静粛性74dB
・PROXES T1R:省燃費性能F、ウエットグリップ性能E、静粛性71dB
・PROXES C1S:省燃費性能F、ウエットグリップ性能C、静粛性69dB
この中ならプレミアムスポーツタイヤのSP SPORT MAXXの静粛性の良さが目立ちます。
ただし、音質と音量は別ですので、音量が低くても耳障りなロードノイズが出ている場合もあり得ます。
又、スポーツ系タイヤの場合、乗り心地やライフに不満を感じる可能性もあるでしょう。
書込番号:17352837
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





