


2009年式 S211 CDIの認定中古車に乗っています。購入時にEagle LS2000に交換してもらいました。
それから約37000キロを走行し、タイヤの交換が必要かなぁと考えています。この冬はスタッドレスを履きましたので、先日の交換の際に確認するとリアに使用していたタイヤのすり減り具合が多いのに気づきました。とりあえず前後を入れ替えて使用しています。交換は直ぐではありませんが、フロントに変えたタイヤは5000kmもすればそのタイミングが来そうです。交換はすり減りの多い2本だけを考えています。
車種情報ですが、E320CDI ワゴン ディーゼル 211PS, 55.1kg 車重 約2000kg タイヤサイズ 245/45-17 (スタッドレス 225/55-16)
となります。
月間走行距離 1600km 一般道:高速道 7:3 年に1回 10日間で3000kmの帰省&旅行あり
今のタイヤの不満点は轍にハンドルを取られやすいことです。雨天のドライブにも不安があります。
CDIに関してはharbostonさんとDack Tailさんを主とするやり取りを読ませていただきました。その際はPS3を選ばれていました。あれから3年を経過し、新しいタイヤも登場しているので相談させていただこうと思いました。
タイヤに求める優先順位は
1.ハンドリング(飛ばしたり、責めたりすることはありません)
2.雨天時の安心感
3.ライフ(年間の走行距離が多めだと思うので)
4.静粛性
となります。
前車(W638 V230)ではプライマシーLCを使用していたのでプライマシー3を考えていましたが、タイヤに詳しくないのでこれで正しい選択なのか判断できません。
このサイズをタイヤが安いと言われるコストコに見に行きましたが、40000円とあり価格差が大きいかったので購入はオークションor価格comで考えています(交換工場確保済)。max 30000円/本です。
よろしくアドバイスをお願いいたします。
なお、直ぐには返信できないこともあるかと思いますが、ご容赦ください。
書込番号:17361543
0点

hyuga35さん
Primacy 3にはライフが長いPrimacy 3 STとライフが短Primacy 3の2種類あります。
245/45R17ならライフが短Primacy 3の方になります。
具体的には下記のようなUTQGとなります。
・Primacy 3:UTQG240A A
・Primacy 3 ST:UTQG340A A
UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
因みにPrimacy 3のラベリングは下記のようになります。
・欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・国内ラベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
以上のようにPrimacy 3はライフの面で少し心配です。
書込番号:17364714
1点

スーパーアルテッツァさん、回答ありがとうございます。
プライマシー3にライフの違いで2種類あるとはしりませんでした。
残念ながら短い方とは・・・
リンク先を拝見しました。
次候補はチントゥーラP7を考えていましたが、こちらも短め。
意外な事にPS3のライフが長いですね。
スポーツタイヤなので短いと思っていました。
プライマシー3,PS3、チントゥーラP7の比較ではどれが最も目的に合致しているでしょうか。
これ以外にもお薦めがありましたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17365444
0点

hyuga35さん
候補の3銘柄のタイヤの欧州ラベリングは下記のようになります。
・Primacy 3 245/45R17 99Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・CINTURATO P7 245/45R17 95W:省燃費性能E、ウエット性能B、粛性71dB
・CINTURATO P7 245/45R17 95Y:省燃費性能E、ウエット性能B、粛性71dB
・CINTURATO P7 245/45R17 99Y:省燃費性能C、ウエット性能B、粛性71dB
・Pilot Sport 3 245/45ZR17 99Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
つまり、静粛性は何れのタイヤも71dBで変わらないのです。
ただし、音量は同じでも音質はPilot Sport 3が多少不利になる可能性はあり得ます。
お求めの性能がハンドリング、ウエット性能、ライフ、静粛性ならプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3が最適と考えます。
CINTURATO P7やPrimacy 3はプレミアムコンフォートタイヤでハンドリングではPilot Sport 3には敵わないでしょう。
又、前述の通り、ライフでもPilot Sport 3が有利なのです。
候補のタイヤ以外ではMO (メルセデスベンツ承認タイヤ)のContiSportContact 5は如何でしょうか。
先ず、ContiSportContact 5の欧州ラベリングは下記のようになります。
・ContiSportContact 5 245/45R17 99Y XL MO:省燃費性能C、ウエット性能B、粛性72dB
又、ContiSportContact 5のライフはUTQG280AA Aと先ず先ずです。
更には、ContiSportContact 5はMOという事でメルセデスとの相性も抜群です。
ただし、ContiSportContact 5は価格が高いという欠点もありますが・・・。
書込番号:17367113
0点

スーパーアルテッツァさん、早速の回答ありがとうございます。
CSC5の存在は知っていましたが価格の面から敢えて見ないことにしておりました。
返事を頂いてからこの5種類のタイヤコストパフォーマンスを計算してみようと思い付きました。
価格UTQGレシオです(笑)。
プラマシー3 109・6UTQG/万円
P7 95W 116.6UTQG/万円
P7 95Y 116.6UTQG/万円
P7 99Y 108.8UTQG/万円
PS3 152.4UTQG/万円
CSC5 86.4UTQG/万円
と成りました。価格はここの最安値で計算しています。
数字は大きい方が良い評価となります。逆数であれば1UTQGを得るのに必要な費用として評価出来ます。
PS3とCSC5で倍違うのは驚きでした。
ただ、実際には人・車・運転環境によってライフは異なるので一概には言えませんが、目安にはなるのではないかと思っています。
こうなるとPS3が最右翼となりそうです。今のタイヤより硬くなければ決まりかなぁ。
書込番号:17368213
0点

>次候補はチントゥーラP7を考えていましたが、こちらも短め。
装着車種・車重・駆動方式・サイズが異なるため、一概に比較はできませんが、
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/
↑現在走行距離約27,700km、あと5日で丸2年になります。
残り溝はだいたい6mm弱。
一番浅くなった主溝(4本のストレートグルーブ)でも5.5mmはあります。(5.7〜5.8くらい?)
新品時約8mmありましたから、1mm摩耗で10,000kmは乗れた計算ですね。
お乗りのお車が、車重があり、トルクがあり・・・ですから、もう少し減るでしょう。
ちなみに、サイプが消えると静粛性は並になります。
ハンドリングにリニア感は増しますが・・・。
書込番号:17369975
0点

BerryBerryさん、ご連絡ありがとうございます。
リンク先を拝見しました。悩みが増えました(笑)。
CONTURATO P7も捨てがたくなってきました。
後に乗ることの多い家族の事を考えるとこちらもあり、だと思います。
BerryBerryさんのとある口コミコメントで前後を異なるメーカーのタイヤにはしないほうが良いとありました。
違っていたらスミマセン。
今回は2本だけを交換の予定でしたので気になっています。いずれのセレクションでも轍への影響、ウエット性能が大きく異なるため車の挙動に不安があります。
コメントありましたらお願いいたします。
交換までには暫く時間がありますので、もう少し考えたいと思います。
候補は本命 PS3 対抗 CINTURATO P7 大穴 プライマシー3 です。
いろいろと口コミを見たり、考えたりする内に自動車学校の先生の言葉を思い出しました。
『ブレーキを踏んでも車は止まらない、止まるのはタイヤだ!よく覚えておくように』
最近つくづくそう思います。それだけにタイヤ選びには慎重に成りたいと思います。
書込番号:17373577
0点

>BerryBerryさんのとある口コミコメントで前後を異なるメーカーのタイヤにはしないほうが良いとありました。
はい。間違いありません。
>今回は2本だけを交換の予定でしたので気になっています。いずれのセレクションでも轍への影響、ウエット性能が大きく異なるため車の挙動に不安があります。
あえて、前後異銘柄にする意図があるのでしたら構いませんが、通常の使用では同じ銘柄の方がいいと思います。
>タイヤに求める優先順位は
>1.ハンドリング(飛ばしたり、責めたりすることはありません)
この時点でCinturato P7はありませんよ。
そもそもハンドリングを楽しむような銘柄ではなく、
>10日間で3000kmの帰省&旅行あり
↑神経質にならないような感じですし、ふとある速度域で物足りなさを感じますから。
残り溝6mmまでは我慢を強いられます。
しかし、耐轍という点ではハンドリングが優れている銘柄ほどナーバスになる傾向です。
その点、PS3はプレミアムスポーツでありながらうまくいなします。
書込番号:17373636
0点

BerryBerryさん、お礼が遅くなりましてすみません。
最後の方にあった『ハンドリングが良いタイヤほど轍にナーバスになる』という一文が引っかかっておりました。
単身赴任先からの今日の帰り道、約110kmの一般道を走りながら感じた今一番自分の求めている性能・解決したい問題・こだわりを考えました。
最初にハンドリングを一番としましたが、一番解決したいのは耐轍性能でした。
帰宅時に使用する一般道は轍が多く、ハンドルを取られる度に神経を使い、毎週末3時間の運転で家に着くとぐったりとした感じです。
家族と一緒のときには猶更轍に気を使います。
ハンドリング ≒ 耐轍性能 と考えてしまったためハンドリングが1番になってしまいましたが、皆さんのご意見を読み返すうちに考え違いをしているのではないかと思えてきました。
次がウェット性能なのは変わりません(安全性に重点を置いています)。
ライフ、静粛性に関してはほぼ同等です。
PS3はプレミアムスポーツタイヤでありながら轍に強いとのことでしたが、耐轍性能・ウェット性能を主眼とした場合にお勧めは変わりますでしょうか。
なお、九州までの帰省では長距離運転のため家族全員疲れないと嬉しいですね。
解決済みとしたのに再度の質問となりますが、よろしくお願いします。
書込番号:17380064
0点

すみません。
仕事が忙しく、数日ぶりにINできました。
>最初にハンドリングを一番としましたが、一番解決したいのは耐轍性能でした。
ハンドリングに限らず、耐轍に関することとしてタイヤ幅があります。
私見ですが、轍が気になるタイヤ幅は225だと感じています。
これよりも太ければ轍にハンドルを取られやすく、それよりも細ければ轍にハンドルを取られにくい(相対的に)ということです。
スタッドレスタイヤでは、サマータイヤと比較して轍に対してはどうお感じになってらっしゃいますか?
ショルダー形状はスクエアであるものの、おそらくサマータイヤほど気を遣うことはないのではないかと思っているのですが・・・。
さらには、静粛性でもタイヤ幅が狭いほうが有利になる傾向でもあります。
乗り心地に関してもタイヤ幅が狭く、偏平率を上げたほうが良くなります。
>PS3はプレミアムスポーツタイヤでありながら轍に強いとのことでしたが、耐轍性能・ウェット性能を主眼とした場合にお勧めは変わりますでしょうか。
>なお、九州までの帰省では長距離運転のため家族全員疲れないと嬉しいですね。
PS3の本命は揺るがないでしょう。
しかしながら、対抗とされているCinturato P7も悪くないと思います。
現状からの改善でPS3、よりコンフォートに振ってCinturato P7となりますが、その変化の度合いの見極めが必要になるかと思います。
より効果的なのはサマーもスタッドレスのサイズにすることですが、これはまた別な話となってきますので・・・。
書込番号:17393675
0点

耐轍の話として、別板に記載したものがありました。
参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16847556/#16876224
書込番号:17393792
0点

BerryBerryさん、ご連絡ありがとうございます。
やはりPS3がお薦めですか。P7を横にみながら組み換えのタイミングまで考えたいと思います。
スタッドレスタイヤの際の轍に対する感覚ですが少しあったと思います。
ちなみにピレリのICE CONTROLです。普段は雪道や凍結路を走ることは無く、高速道路での走行や相対的に低価格であったことから選択しています。
サマータイヤも225サイズにすることもチラッと過ぎりましたが年に2回のタイヤ組み換えはホイールにもタイヤにもやさしくないので諦めました。
タイヤ選びは本当に難しいですね
書込番号:17396618
0点

>やはりPS3がお薦めですか。
お乗りのお車のトルクを考えるとPS3が良いと思いますが、ポイントは求める性能の度合いです。
EAGLE LS2000はどちらかというと剛性感がある銘柄で、ポジショニング的にいえばミディアムですから、現状からの変化を(大きく)求めるのであればCinturato P7のほうが適切と言えるかなとも思います。
蛇足ながら・・・
通販サイトでは時々並行輸入品が紛れ込んでいるという情報もありますが、一般的に、
PS3・・・タイ製
Cinturato P7・・・中国製
が正規流通品となっています。(一部サイズを除いて)
書込番号:17397447
0点

BerryBerryさん こんばんわ。
ここ暫く、断捨離に集中していたためお返事が遅くなりました。
確かにどこにポイントを求めるかでしょうね。これについては交換の時まで考え続けたいと思いますが轍とウェットは外せないですね。
EAGLE LS2000の情報、ありがとうございました。ちょうど、欲しいなぁと考えていたところでピッタリのタイミングでした。剛性感のあるミディアムタイプ、なんとなく納得です。
ところでPS3の口コミを読みこんでいたのですが、13000q足らずでチッピング(剥離?)が発生したと報告された方がおりました(16544632)。
正規取り扱い店ではアフターサービスを含めて心配なさそうですが、ネット購入における怖さを感じた次第です。
ただ、価格面におけるメリットは非常に魅力的ですね。
スーパーアルテッツァさん、BerryBerryさん今回は本当にありがとうございました。
書込番号:17407222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





