『Behringer B2030P and Behringer B2031P の組み合わせは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Behringer B2030P and Behringer B2031P の組み合わせは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

https://www.youtube.com/watch?v=0mCmuAqzE2g

https://www.youtube.com/watch?v=CRO5UmD8D3g

上の動画サイトで聴くと素晴らしい音質なんですが、いかがでしょう? みなさんのご意見を聞かせてください。

書込番号:17381454

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/05 09:36(1年以上前)

すみませんアンプは EHRINGER A500でした。 両方合わせても 3万チョイぐらいなんでお手頃かなぁなんて思ったんですが。

書込番号:17381511

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2014/04/05 15:30(1年以上前)

youtubeにアップされている動画で、スピーカーから録音した音声は、あまり鵜呑みにしない方がいいと思います。
元音楽ソース⇒アンプ⇒スピーカー⇒マイク⇒レコーダー⇒PC⇒自宅のアンプ⇒自宅のスピーカー⇒耳の経路になるので、音質が変化(劣化)する要素が多すぎて、良いのか悪いのかの判断が難しすぎます。
 とりあえず、元音楽ソースのサンプルが聴けるサイトがあるので、聴き比べてみてください。
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A020269/VICJ-61386.html
のトラック06になります。
 元ソースは自分の使っている安いミニコンポでも、かなり美しい音色で聴けますが、youtubeアップ動画の音色は、200Hz以下の低音がかなり減衰して、中音域はヴォーカルにつやがなくサ行の音が響いて、やせた音色に聴こえます。(実際は良い音で鳴っているとは思いますが)
 なので、実際にショップ等で試聴することをお勧めします。

書込番号:17382414

ナイスクチコミ!0


スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/05 18:05(1年以上前)

ご解説ありがとうパイルさん
よろしかったら このアンプかスピーカの印象も聞かせてはいただけないですか?
この動画以外のことでも結構です。

書込番号:17382823

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2014/04/05 21:46(1年以上前)

A500で鳴らしている動画があります。このセットの方が、サウンドハウスお勧めのようなので、コスパが高そうです。
https://www.youtube.com/watch?v=9ng7-vmEzFM#t=75

 サウンドハウス制作の動画なので、たぶんプロが制作したものだと思います。
アンプA500、スピーカー EX10M、マイク RODE-NT5で録音した音源が後半に入っています。
 個人用のスタジオモニターセットだと思いますが、レスポンスが良く、音の輪郭がくっきりと、きれいに聴こえます。とは言っても、実際は自宅のコンポで再生した音を聴いているだけなので評価は難しいけど。
 予想としては、アムクロンD45に似た音色かもしれません。好みが分かれそうです。

書込番号:17383591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/06 01:28(1年以上前)

アムクロンD45は知らないのですが、アンプA500と相当似ている音が出るんでしょうか?
アンプA500が18,000円で買えますが、他にこの金額帯で これもいいよと思うものはありますか?
あれば両方とも聴いてきます。

書込番号:17384275

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/07 14:51(1年以上前)

 ベリンガ-A500持ってます。
 スピ-カ-の口コミでJBLの所でも、スピ-カ-の事を聞いてますが
よっぽど買いたいのだろうなと思われます。

 A500のアンプは別に特徴の無い、普通のアンプです。
悪い所は特にありません。

 価格が安いのですから、あまり期待せず買えば良いのです。
ベリンガ-製品は5台以上持ってますが、特別に良い所はありませんがコスト的には
国産の物に比べて、3分の1ぐらいの感じと思っています。

書込番号:17389258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/07 15:29(1年以上前)

omoiさんこんにちは 実際使われてるオーナー様のお言葉には重みがあります。ありがとうございます。
普通と聴いて安心しました。 国産の物に比べて、3分の1ぐらいの感じであれば、おおよそ6万円ぐらいのものに匹敵するサウンドと言えそうですね。
アンプの BEHRINGER A500が 18,000円、スピーカーのB2030Pが10,000円なので送料入れても3万円でアンプとスピーカーが買えてしまうので気になってます。
A500の185W×2はいかにもパワーもありそうですが、低音はいかがでしょうか?

書込番号:17389339

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/08 08:00(1年以上前)

BEHRINGER A500

ROTEL RB-1080

AMP3800

ヤマハ A-S3000

トロイダルトランスのサイズだけは上級機に負けてないですね。
なのでケースに余裕があるので簡単にケミコンを大型化するユーザーもいるみたいだし面白そうですね。
http://www.hometheatershack.com/forums/attachments/subwoofer-amps-high-pass-filters/40242d1359192340-mods-behringer-a500-1tojokobehringer.jpg

デカイ トロイダルトランスで太い電流の通り道を確保して でかケミコンで瞬発力も確保
アンプ価格 18,000円にケミコン金額+しても激安で面白いアンプの完成 ・・
こりゃ〜 オモチャのLP-2020A+なんていじってる場合じゃ〜ないですよ!

書込番号:17391680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/04/08 12:58(1年以上前)

 結論から先に言うと「買うのならば自己責任で」ということです。

 普通、こういう業務用機器を試聴できるケースというのはきわめて稀です。だからこそ、トピ主さんもここで「どういう音なのか」と質問しているわけですよね。

 一方、オーディオ機器を買う場合の原則は「実際に聴いて、気に入ったら導入する(気に入らなかったら買わない)」ということです。だから「聴かずに買う」というのは、いわばバクチと変わりません。

 ネット上での評判がどうだったとか、youtubeでの画像がどうだったとか、そういうのはアテになりません。

 聴かずに買って、それでいい音が出てくれば万々歳。反対にダメだったら拠出した金額は丸損になります。今回予算が3万円でしたら、トピ主さんはその3万円を「単なる(買い物の)授業料」になってしまう恐れがあることに対して割り切れるか否か、それが大事なポイントです。

 「面白そうなので(遊びとして)買ってしまおう」というのならばOKでしょう。しかし「限られた予算内で、何が何でも良質なシステムを手に入れたい」というのならば、試聴ができない業務用機器の導入は避けたほうが賢明です(もちろん、試聴できる場があるのならば、この限りではありません)。

書込番号:17392379

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/08 15:55(1年以上前)

 プリメインアンプの口コミでイロイロ話が出ましたが、
ベリンガ- A500はパワ-アンプなので電源スイッチと
左右別れた、入力ボリュ-ムがあるだけで初心者には
使いづらいのではないかと思います。

 3000円ぐらいで買える中華アンプとそう変わった
ものでもないです。

書込番号:17392776

ナイスクチコミ!0


スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/09 12:06(1年以上前)

HDMstさん、元・副会長さん、omoiさんご解説ありがとうございました。
今日BEHRINGER A500とB2030P注文しました。元・副会長さん言うように自己責任で楽しみます。

書込番号:17395465

ナイスクチコミ!1


スレ主 8%さん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/10 14:10(1年以上前)

先ほど自宅に届きました。
Behringer B2030Pの箱があまりにも大きいので驚いたのですが、中に箱が2個また有りましたので、早速開けて、同時に送られてきたアンプA500とつないで音を出してみました。音源は今まで使ってきたセット物のコンポからです。
電源を入れると問題なく音がでてきてほっとしました。
音質ですが、今まで使ってきたコンポとは相当違い、楽器のひとつひとつが混ざらず重なり、シンバルの音がやけにリアルです。 歌を聴くとボーカルがコンポと違って本当に近くで歌手が歌ってるようなステージ前で聴いてる感覚とでも言いましょうかすごいです。

コンポとの違いを感じるのは音に厚みがあり、特にボリュームを上げた場合にコンポだとうるさく感じたのが、うるさくならないで聴けるとでもいいましょうか、いくらでも大きくして聴きたくなる衝動にかられてしまいまして気をつけないと近所からクレームがきそうで恐い、低音はキレがあり過不足なくてバスドラムの迫力がコンポとは次元が違うもので大満足、嬉しい悲鳴です。
オーディオを長年やられているみなさまから見たらどうかは分かりませんが、わたしはこの3万のセットで充分素晴らしい音だと感じました。 今回相談に乗っていただきました皆様ありがとうございました。 思い切って購入してつくづく良かったと実感しております。

書込番号:17399262

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング