


PC何でも掲示板
友達とサーバーを作ります。
友達がサーバー本体を作り、僕がOS(Windows Server 2008)のインストール、設定などを行います。
二人で作ることになるので、二人で一つのサーバーを使いたいんですが…
サーバー自体は部屋のスペースの関係上、友達の家に設置します。
で、ここで質問なんですが…
友人宅のネットワーク上に存在するサーバーに、僕の家から接続することはできますか?
また、この場合はどのようにしてネットワークドライブの割り当てを行えばよいのでしょうか?
友達の家に設置しますから、もちろん僕の家のネットワークとは違います。
友達の家で接続することはできるのですが、外部のネットワーク環境から、そのネットワーク内に存在するサーバーにアクセスできるのかがわかりません。
どうか、よろしくお願いいたします <(_ _)>
書込番号:17396485
0点

さっそくの回答、ありがとうございます!
その「VPN」ってなんですか?
すみません、この分野は特に弱い分野でして…
書込番号:17396622
0点

VPN云々以前に、そもそも何のサーバー?
あと、少しは調べましょう。VPNならネット上にいくらでも解説が転がっています。
書込番号:17396754
1点

返信が遅くなって申し訳ございません。
ファイルサーバーとして使用予定です。
VPNについて、なんとなくは理解できました。
セットアップウィザードには入れましたが、このVPNの設定を済ませれば、ネットワークドライブとして認識されるのですか?
書込番号:17399791
0点

VPNでもFTPでも、アクセス方法はお好きに…ですが。
大抵のプロバイダーは、転送量の上限が決まっていますので。インターネット経由でやり取りするという話なら、この辺に引っかからないかの注意を(月に15GBくらいで制限がかかるところが多いです)
逆に。これに引っかからない程度の容量なら、プロバイダ当たりでも提供しているファイルサーバーサービスを利用した方がよろしいかと。
OneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
書込番号:17399829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)