


初めてデジタル一眼買いました。 ペンタックスK-5Uです。
次は三脚を買いたいのですが、写真撮影には3WAYがよいとあったのですがランキング上位は自由雲台がほとんどですよね。
付け替えも可能みたいですが自由雲台の評価の高いもの買うか、最初から3WAYのものを買うかどちらがいいですか?
主に風景撮影、夜景撮影をしたいです。 予算は15000ぐらいまでかなと考えてます。
書込番号:17418825
1点

好みの問題もありますが、風景な3ウェーイが使いやすい気がします。
花火や星空等では自由雲台が使いやすいと思いますよ。
書込番号:17418848
1点

tottonさん こんにちは
3WAYが良いとは思いますが 予算15000円ですと 雲台部分に予算がかかりすぎ 脚部が弱かったり 高さが低い三脚になると思いますので 自由雲台には成りますが キング Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i位が良いと思います。
でも どうしても3WAYが良い場合は もう少し予算上げること考えた方が良いと思います。
キング Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i(B)
http://kakaku.com/item/K0000260727/
オマケ
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY
書込番号:17418885
1点

風景写真を3Way雲台で撮る喜びは、変えがたいものがありますね。
多くの風景写真家がハスキー3Dなどの3Wayを愛用する気持ちがわかるように思います。
自由雲台は素早く構図が決まりますし、ギヤ雲台は操作が簡単で正確です。
自由雲台でもベルボンのQHD60番台〜70番台 SLIK PBH400 600 SBH320 Sirui K-20Xなどは、しっかり止まります。
予算が1万5千円なら、シェルパ645U 635Uの中古良品あたりがいいのではないでしょうか。
新品なら、シェルパ545U 535Uが買えます。
http://review.kakaku.com/review/K0000437138/#tab
新しくて軽い3Way雲台PHD-55Qが付いています。コマ止め式ではありませんが、動きが精密で構図も決めやすいです。
QRAシステムのクイックシューなので、安定しています。
書込番号:17418941
1点

>初めてデジタル一眼買いました
での三脚購入の場合3ウエイで15000円
だけで購入するとすぐに(三脚自体を)使わなくなるか使っても不満が出ます
2ウエイの3000円以下程度の大きめの三脚を購入して
三脚体験をして大きさ重さ機能(雲台)とかを決めると良いかと思います
(三脚が必要かどうかも)
※記念撮影程度であれば十分ですが接写とか微妙なアングル調整には向きませんが・・・
例えば
ベルボンEX430とか
スリックF740とか
どうですか
例えば3000円の場合3回使えば1回1000円の授業料です
使ってみて予算を含め再検討!
書込番号:17418984
1点

>写真撮影には3WAYがよいとあったのですが
これって一般論ですから、自分が使いやすいと思ったら自由雲台でも全然大丈夫ですよ。
事実、自由雲台で風景や夜景撮影をしてる人はたくさんいますから。
書込番号:17419015
3点

自由雲台派です。
素早く構図が変えられるのと、持ち運びが便利なのが魅力です。逆に水平だした後の少しだけパンやチルトは、水平が崩れる場合があるので苦手です。
一度お安いので試して見ることをオススメします。
書込番号:17421202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スリーウエイ雲台、自由雲台と両方を持っていますが、自由雲台は、自由に方向を動かせて、すばやく構図が決め易いです。
でも、安い自由雲台ですと、構図が決まって、レバーを捻って固定する時に、ほんの少しだけ動くことがあり構図がほんの少しズレることがあります。
精密に構図を決めたい時には、気になるかもしれないです。
また、微妙な修正がしにくい所があります。レバー一本で、全方向が解除になってしまい、縦はOKで、電柱を入れたくないので、横だけ、ほんの少し1ミリだけ構図をズラしたい時とかは、やりにくいです。
こういう場合は、スリーウエイ雲台の方が、3方向が独立して動かすことができますので、微妙な構図の修正や決めがし易いです。
スリーウエイ雲台は、風景写真とかじっくり構図を決めて、またきっちりとした構図で撮りたい場合に向いています。
自由雲台は、すばやく構図を決めて固定することが出来ますし、重量も価格もスリーウエイ雲台よりも軽くて安いです。
また、長いパーン棒が無いので、三脚ケースも嵩張らず、お手軽な雲台です。
どちらも一長一短ありますので、撮影スタイル、好みで、選択されたらと思います。
K−5Uは、視野率100%のファインダーですので、きっちりとした構図が決め易く、スリーウエイ雲台の方が、思った構図で撮りやすいかなと思います。
自由雲台も、上位機種は、ボールが滑らかな動き、レバーで固定する際も、構図がズレることはないです。
あと、どんなレンズを装着を考えていらっしゃるのでしょうか。
カメラとレンズと合わせた重量で、重くなれば、それだけ丈夫な三脚が必要になってきます。
例えば、こちらのカメラに、いい望遠レンズで、ペンタックスDA300F4ですと、15000円では買えないようなもっと丈夫な三脚が必要になってきます。
こちらのカメラに、キットレンズクラスや500グラム前後ぐらいのレンズであれば、脚の最大径25ミリクラスの三脚がいいです。
予算、15000円では、その25ミリ径で、フォトプロのC−5iが、コストパフォーマンスに優れています。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-5i.php
スリック SC504DX
こちらの三脚は、脚の最大径28ミリあり、素材はアルミで重量は重くなり価格も安くなりますが、レンズ1,5キロクラスでも大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000339714/
書込番号:17421787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





