


現在使用中のレンジは10年前から使用しているターンテーブルで温めるだけのものです。
最近、調子が悪いので買い替えなくてはと思い電気店に見に行ったところ色々なものがありすぎて選べませんでした(><)
進化しすぎていて何がなんだか全く分からいのです(TT)
希望用途としては簡単にパンが焼けたらいいな〜。。とかクッキーを焼いてみたいな〜とか・・・あと茶碗蒸し・グラタン作りに利用したいです。
多機能は使いこなせません。
実際に電気店で見たところ日立のMROMF6が21800円というのとパナソニックNE−M266が23800円というのとMROMS7が24800円というのに目が留まりました。
他にシャープのRE−S31FSというのがあってそれも気になったのですが蒸気を出すのにカップを一緒に入れると聞いたのでそれもどうなのかな??旧式?どうなんだろう??と思いつつ口コミサイトを見るとグラタンも焼け凄く良いとのことで・・・悩みますが我が家にはちょっと大きいようです。。。
長くなりましたがオーブン初心者でパンを焼いてみたい!しかも育ちざかりの子がいるので沢山焼くためには二段が良いのか???でも手ごろな価格の物で・・と悩む私にアドバイスお願いいたします。
旧式で良いのでお値段下がっていそうな機種もありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:17448100
1点

こたこゆじゅんさん こんにちは。
お考えの中ではRE-S31FSがオーブン機能では飛び抜けて高機能です。
2段と言うのもありますが、熱風対流式なので、ムラが出来難いです。
また、スチームも、タンク式が良いかと言えば、それを使って作りたい料理が明確な料理でも無い限り、
無用の長物なになる確率が高いと思うので、カップ式のスチームでも不自由は感じないと思います。
オーブンを主体に使いたいと言うご希望みたいなので、RE-S31FSを勧めます。
ただ、これは上20センチの離間距離が必要なので、置き場所には余裕を持ちましょう。
書込番号:17448119
1点

RE-S31Fの茶碗蒸しとクッキーのレシピです
クッキーの所みると分かりますが1段でも2段でも調理時間は同じ様なものなので
おすそ分けまで考えるなら2段がベターです
あとオーブンでパン作りはある程度パンとの距離を開けて製作しないと
くっついたりするのでお皿のスペースは広い方が色々いいのは間違いありません
あとは設置面積と相談して決めて下さい
書込番号:17448393
0点

ぼーーんさん・my memoさん アドバイスありがとうございます。 やはりRE-S31FSが良いのですね。実は近くのお店で新装オープン特価として13800円くらいで出てたんです。え〜〜見た目のグレードからしてそんなわけないよね〜〜??と思い店員さんに聞いたところ‘その値段です’と言われたんですがそこは電気店ではなく大手スーパーの電気コーナーだったので誰も知識がないようで・・・このまま買ってしまおうか??と思う自分とイヤイヤ、ちゃんと確認してもらってから。。と思う自分がいて葛藤の末、確認してもらったらやはり間違いとのこと(><)結局、そこでの価格は34500円。
それならと近所の電気店に行きましたがもうその型は無いと言われました。
アマゾンでは30000円で出ていますがネット通販に抵抗があったりもします。
でもアマゾンだし30000円なら買い時でしょうか?25000円くらいの日立とかパナを選ぶより良いですか?
それとももう少し待てばアマゾンでも2万円台になったりするような気はしますか?
RE-S31FSの小振りタイプがあれば一番良いと思うのですがそういったのは無いですか?
あとヘルシオのAX−CA1が36000円くらいででていましたが私みたいな初心者は
RE-S31FSが無難でしょうか??
すみません。質問ばかりで。
またお時間ありましたらお付き合いください。よろしくお願いいたします。
書込番号:17449362
0点

AX-CA1は発酵機能が35、40、45℃で30℃がなくて
水タンクに必ず水を入れないと利用出来ないので
パンオーブンとしてはよくないですね、作れない訳ではないけど・・・といったところです
RE-S31FはAX-CA1と違うのは
野菜の下ごしらえもオートメニューで量に応じて最適に加熱できるので
料理の下ごしらえの時短にもなるのがナイスと思います
RE-ST9AがRE-S31Fの小型兄弟機ではありますが
オーブン性能が大きく違うので今回は取り上げてません
ただ、利用してる物が単機能レンジからなら何かっても不満はないように思います
書込番号:17449762
1点

まず、ヘルシオは加熱水蒸気を使って明確に作りたい物が無い場合、
かなりの確率で文鎮になる可能性が高く、そうなった場合だと、かなり分が悪い買い物になります。
今回の場合は避けた方が良い予感が私はします。
東芝ER-LD330や、パナNE-BS700辺りの離間距離が少ない物を選べば、設置面積で考えれば狭いスペースで置けます。
それ以下のものでは熱風対流式のオーブンではなくなるので、そうなるとM266やMS7辺りでも良いと思います。
価格に関しては、RE-S31FSがそもそも25000円程度だったので、
後継機種のRE-SF10Aであれば円安の影響もあるでしょうが、3万円以下にはなるんではないかと思っています。
とにかく、消費税増税の反動の下落は数ヵ月後に顕著に現れる可能性が高く、
さらに、時期的に夏がオーブンレンジは安いので、
私なら、今すぐ買い換えなくて良ければ夏まで買うのを待ちますね。
書込番号:17450313
1点

my memoさん ・ ぼーーんさん 再びお付き合いくださりありがとうございました。
口コミを見ても皆さん満足しているとのお話が多くやはりRE-S31F-Sが欲しくなりなりました。
なので本日、3軒の電気屋さんを回ったのですがどこにもなく・・・がっかりです(><)
アマゾンで30000円で出ていますがネットで買うということに戸惑いがあり尻込みしています。。。
でも無いとなると益々欲しくなってしまいこのさいネットで買う??と悩んでいます(TT)
ちなみにもう一方のRE-SF10Aも3軒中 1軒しか置いてませんでした。どのお店も全国展開の大きな電気店なのですけどね。
もう出てこないのかな〜〜(泣)
とりあえず、夏が安い時期とのことを伺ったのでそれまで様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17453062
0点

Amazonは初期不良期間が1ヶ月です
量販店と同じくらい対応はいいです
延長保証入るならヤマト運輸グループのやってる保証サービスがあるので
それに入るといいですよ
なお店頭にRE-S31Fはもう出ません
レンジは古いモデルは基本販売はしないからです
まぁレンジに限らないですが
http://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
書込番号:17453375
0点

my memo さん 再びありがとうございました。
ヤマトの保証があるなんて知らず大変参考になりました!
やはりアマゾンで購入が無難なのでしょうか。。。
焦らず数週間様子を見たいと思うのですが(価格変動)高くなることもあり得るでしょうから悩みます(><)
前回、投稿した近所の大手スーパーでのオープンセールに出ていたこの機種は結局、36000円くらい?でしかも在庫は無く展示品の販売だそうで・・・
アマゾンで無くなってしまうより今、買ってしまうか。。。
焦らず数週間、価格変動の様子をみてみるか。。。悩みま===す
ぼーーんさんが夏に価格が下がる傾向があると教えてくださったので現行品でも考えていましたがそれだと奥行きが数センチ長くなるようなのでやはりこちらがベストかと思っています。(我が家のボードは縦50の奥行きが45なのです)
my memoさんでしたらどうしますか??
ちなみに今日、象印のホームベーカリーKW10を買ってきました!
オーブン買うなら必要ないかと思いきや別物(捏ねる過程が)だよ!と友人に聞いたので(*^^*)
明日、バターケーキを作ってみようとワクワクです。
まだレンジは完全に壊れていないのでまず食パンを作ってみたりしながら様子を見ます。
書込番号:17456594
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





