


シリーズ94弾です。
若手一人者のサイさんから、ハイレゾがハイレグに、PJがピーチジョン見えてしまうオヤジが襷を受け継ぎます(^-^)v
表題の趣向通り、映像と音ネタを中心にホッコリといきましょう(^-^)/
新規の方も大歓迎ww
前スレが200踏みしてからのスタートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16949502/#tab
では、よろしくお願いいたします。
書込番号:17456691
7点

KURO沼Wikipedia
Ver.1〜93までの返信数 22,863件
沿革
(スレッド名、スレ主名(敬称略)、スレ立て年月日、書き込み番号、返信数(Ver.38の200ルール以降省略)
Ver.1 クロ沼への誘い〜皆さんおいでおいで/Strike Rouge 2008/08/13[8203350] 223
Ver.2 KURO沼狂想曲第二楽章!!/サンウくん 2008/12/10[8762060] 309
Ver.3 KURO沼狂想曲エピソード3/のっぽ1972 2009/02/14[9092757] 525
Ver.4 消滅
Ver.5 「Return of killer KURO」/趣味の人 2009/03/24[9297531] 100
Ver.6 「Return of killer KURO」/MCR30V 2009/03/27[9309476] 393
Ver.7 「AV機器なんでも雑談室」/柴犬の武蔵 2009/04/05[9353826] 381
Ver.8 「AV機器なんでも雑談室 その2」/柴犬の武蔵 2009/04/21[9426207] 361
Ver.9 「AV機器なんでも雑談室 その3」/柴犬の武蔵 2009/05/01[9473411] 316
Ver.10 「AV機器なんでも雑談室 その4」/I LOVE YOU BMW 2009/05/15[9545008] 295
Ver.11 「AV機器なんでも雑談室 其の伍」/プレク大好き!! 2009/05/26[9604617] 305
Ver.12 「行列のできるAV機器なんでも雑談所」/思慮浅薄 2009/06/08[9670859] 442
Ver.13 「AVなんでも雑談所」/趣味の人 2009/07/03[9797134] 353
Ver.14 「AVなんでも雑談所」/のっぽ1972 2009/07/30[9928710] 309
Ver.15 「AVなんでも雑談所」/クリア・ストーム 2009/08/20[10022502] 342
Ver.16 「AV関係なんでも相談所」/趣味の人 2009/09/09[10126951] 318
Ver.17 AVみんなで盛り上がり隊!^^/天空号 2009/09/16[10164634] 315
Ver.18 AV談話室 〜越後より愛を込めて〜/直江山城守 2009/09/25[10208945] 330
Ver.19 雑談所/ぷらぷら散歩 2009/10/06 [10268232] 312
Ver.20 皆のレベルアップへの、それぞれの道のり♪/I LOVE YOU BMW 2009/10/16[10318549] 308
Ver.21 皆のレベルアップへの、それぞれの道のり♪/サンウくん 2009/10/25[10363493] 336
Ver.22 A&VならなんでもOKみんなカキコしてネ♪』/ヨッシー441 2009/11/10[10453902] 307
Ver.23 何でも雑談所/ぶらぶら散歩 2009/11/18[10496962] 340
Ver.24 行列のできる何でもAV雑談所/思慮浅薄 2009/12/03[10572438] 310
Ver.25 音楽って素晴らしい♪/のっぽ1972 2009/12/16[10642306] 319
Ver.26 2010年も続くよ散財は.../のっぽ1972 2009/12/30[10705722] 337
Ver.27 世界で一つだけの.../のっぽ1972 2010/01/01[10716086] 316
Ver.28 No.1にならなくてもいい・・・/思慮浅薄 2010/01/07[10746930] 306
Ver.29 もう何でもあり!?/柴犬の武蔵 2010/01/19[10808234] 307
Ver.30 早くも三十路!今年も元気に散在するぞ〜♪/I LOVE YOU BMW 2010/01/30[10859210] 307
Ver.31 AVをもっともっとみんなで語り愛い鯛 ^-^/天空号 2010/02/10 11:05 [10916556] 318
Ver.32 「腐ったミカンの方程式・・・」AVスレです/直江山城守 2010/02/20[10972688] 320
Ver.33 KURO沼は続くよ何処までも!?/ヨッシ-441 2010/03/06[11043942] 317
Ver.34 Legend of KURO's marsh/プレク大好き!! 2010/03/22[11121910] 317
Ver.35 「Sound of Music」/趣味の人 2010/04/09[11207362] 305
Ver.36 「みんなもっと沈んでしまえ〜♪」/柴犬の武蔵 2010/04/27[11287153] 328
Ver.37 「とことん! オーディオ&ホームシアター」/ラクラクだ 2010/05/13[11354263] 306
Ver.38 「今年のCEATECオフ会は100人突破だ〜」/ラクラクだ 2010/05/24[11402746] 以後200
Ver.39 「ながーく続けてとうとうVer.サンキューに♪」/プレク大好き!! 2010/06/01[11437681]
⇒以降100踏みがスレ主ルールに
書込番号:17456704
6点

沿革続き
Ver.40 四十し盛り狂い咲き!!ご利用は計画的に♪/I LOVE YOU BMW 2010/06/08[11468365]
Ver.41 ま。のんびりいきませう♪/柴犬の武蔵 2010/06/20[11519794]
Ver.42 静かな沼辺?/プレク大好き!! 2010/06/30[11566567]
Ver.43 静かなる沼辺??/RXの78 2010/07/11[11613852]
Ver.44 ダークサイドに堕ちてく〜/ラクラクだ 2010/07/21[11656992]
Ver.45 ダークサイドに堕ちました(ぁ)/のっぽ1972 2010/07/29[11693783]
Ver.46 四六時中A&V宣言!/ヨッシー441 2010/08/06[11726598]
Ver.47 「ミュージック シアター」/趣味の人 2010/08/16[11770186]
Ver.48 オーディオ四十八手を皆で極めよう♪ /I LOVE YOU BMW 2010/08/26[11814423]
Ver.49 セッティングに四苦八苦!/I LOVE YOU BMW 2010/09/05[11863897]
Ver.50 とうとう沼の半ばへ(汗)♪/I LOVE YOU BMW 2010/09/18[11928002]
Ver.51 「あたらしいせかい」/趣味の人 2010/09/29[11988661]
Ver.52 「散財の秋が到来ですよ♪」/柴犬の武蔵 2010/10/06[12019541]
Ver.53 「物欲だけは一人前^^;」/ZEON/MS-07B 2010/10/28[12128971]
Ver.54 「さらなる深みへ・・」/IWCドッペル 2010/11/05[12169840]
Ver.55 「深淵の畔」/趣味の人 2010/11/16[12223604]
Ver.56 「魅惑の箱」/Leo. Messi 2010/11/25[12271061]
Ver.57 「クロ沼生活3周年記念(違」/柴犬の武蔵 2010/12/04[12316815]
Ver.58 『くれぐれも事故にはお気を付けあそばせ〜』/ヨッシー441 2010/12/17[12377819]
Ver.59 『飛べよ跳ねよ・沼2011』/ローンウルフ 2011/01/03[12454647]
Ver.60 1つ上のステージへホップ、ステップ、ジャンプ♪/I LOVE YOU BMW 2011/01/11[12496094]
Ver.61 ベンベVAN完成しました♪/I LOVE YOU BMW 2011/01/26[12564080]
Ver.62 「おためし、あれ」&「おいしゅうございます」/狂志知巳 2011/02/10[12634771]
Ver.63 「Yellow Submarine」/趣味の人 2011/02/24[12701183]
Ver.64 「AV,AVで夜明けまで」』/ブルーマンデイ 2011/03/10[12766001]
Ver.65 神も仏も/思慮浅薄 2011/04/09[12879049]
Ver.66 アイドルソングを聴こう /ぽち八百 2011/04/29[12948772]
Ver.67 AVの基礎は部屋と電源にあり/高品交差点 2011/05/11[12995651]
Ver.68 ご試聴は計画的に(笑)/クリアストーム 2011/05/23[13043926]
Ver.69 WE WILL ROCK YOU(69)♪...(え/I LOVE YOU BMW 2011/06/28[13188733]
Ver.70 祝古希♪目指せ皇寿!...え?/I LOVE YOU BMW 2011/07/19[13270829]
Ver.71 僕の私の,音楽(A),映画(V)の楽しみ♪教えて♪/思慮浅薄 2011/09/18[13515128]
Ver.72 まだまだ続くよ何処までも〜!/ヨッシー441 2011/11/24[13808550]
Ver.73 2012年も散財祭!!/I LOVE YOU BMW 2011/12/28[13950723]
Ver.74 レベルアップを目指して!〜 今年の目標は?/Strike Rouge 2012/01/30[14085746]
Ver.75 もうすぐ春ですね♪/柴犬の武蔵 2012/02/27[14210487]
Ver.76 いつまで続くか〜常連さんお帰りなさ〜い/ヨッシー441 2012/05/03[14516906]
Ver.77 リビングでAVを満喫/クリアストーム 2012/07/16[14814644]
Ver.78 リビングでAVを満喫/sasahirayu 2012/10/31 06:40 [15274946]
Ver.79 散財モンスター2013〜マネー散る散る/Strike Rouge 2013/01/02[15558826]
Ver.80 〜みんなで仲良く全力散財♪〜/ナコナコナコ 2013/01/18[15636090]
Ver.81 AVノミクスでAV業界大復活でござる!...の巻/I LOVE YOU BMW 2013/02/04[15714371]
Ver.82 改造・散財・ヘッドホン、みんないらっしゃい! /高品交差点 2013/03/06[15858578]
Ver.83 AV機器散財は日本経済復活のエネルギー!/I LOVE YOU BMW 2013/03/22[15924166]
Ver.84 〜オーディオ&ビジュアルで潤いと癒しを!!〜/天地創造 2013/04/09[15997398]
Ver.85 目指すサウンドビジョンを掴め!/Strike Rouge 2013/05/03[16087709]
Ver.86 故き(アナログ)を温ね新しき(デジタル)を知る/Saiahku 2013/05/19 [16152248]
Ver.87 ゴージャスデリシャスデカルチャー /高品交差点 2013/06/02[16207971]
Ver.88 ゾロ目だよ!まだまだ続くよ!開拓者達の楽園/日本経済復活? 2013/06/22[16284482]
Ver.89 ゆく川の流れは絶えずして/高品交差点 2013/07/23[16394252]
Ver.90 邪道も究めれば正道となる!!/天地創造 2013/08/23[16500362]
Ver.91 きっかけは其々、探求・向上が沼の魂/Strike Rouge 2013/10/13[16702650]
Ver.92 現古融合、音に絵に、至高を目指す者たちの集い/Ag9x 2013/11/11 [16822373]
Ver.93 DSDに4K! ハイレゾの世界へ〜でもアナログもね〜/Saiahku 2013/12/1216949502]
書込番号:17456709
7点

IWCドッペルさん
こんにちはm(_ _)m
以前、日本〜で登録していた者です。
この度は新スレおめでとうございます。
また、お疲れ様ですm(_ _)m
私は色々(仕事の関係上)ありまして、妻と子供達と共に茨城県の実家に引っ越してきました(((^_^;)
全てのオーディオ製品を運び入れ設置も完了したところです。
新たに増えたのはPioneer PD-D9MK2くらいです。
今は、茶の間にノーチラス801(中古)を導入したい病にかかっています…、必死に我慢してますが(苦笑)
ではでは。
お邪魔であれば以後の書き込みはしませんので遠慮なく仰って下さい。
書込番号:17458528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさんお疲れ様でした。
ドッペルさん
過去発掘恐れ入ります! いやはや、大変やったでしょ。
懐かしいなぁ〜〜〜
それでも復活する?さん
お久〜〜〜
えっと、又何かありましたかね?(^_^;)
遠慮無くじゃんじゃん書き込みして下さいなぁ(^O^)
浜オヤジさん
CSでの4K配信、是非人柱お願いしますだ!
馬の尾っぽのダービー?(え
4K対応準備、そろそろ考えるかどうするか・・・・・・
Solareさん
ロドリーゴは今月だすね。
ヘイリーはようけ捕獲済なんで、ベスト盤はスルーしよかと思てたら・・・・・
なんと歌姫とのコラボ入りとは!
ポチリまひた〜
ネタありがとうございました(^O^)
桃ちゃん
200締めおめ〜♪
地獄耳指令(あ
ゲスト来ると気合い入ってよいでしょ(笑
極めて王道ど真ん中のシステム&サウンドだすよ。
アンプがちょいとマニアックやけど(笑
書込番号:17470970
4点

皆さま、こんにちは。
GWはいかがお過ごしですか?こちらはカレンダーどおりの仕事日で出張道中です(汗)。
前スレが終了しましたので94弾のスタートですね。
念の為、前のスレの訂正です。
白くまドキュメントBlu-rayですが、内容は素晴らしいのですが画質はイマイチ。
プラネットアースの白くまドキュメントの画質とごっちゃになっていました(^^;;
■それでも世界は美しいさん
ようこそ!
お気軽にお立ち寄り下さいね^ ^
801のデカブツとは!我慢は身体に毒ですよ(^^;;
是非ここで背中を押してもらって下さい(笑)
■桃さん
200締めありがとうございます^ ^
思ったまま素直に書いただけですよww。
次の機会がありましたらパイプオルガンとピアノを聞かせて下さい
(^-^)/
■高品交差点さん
お花はそよいで美しさが引き立つ、言われてみてナルホド!と思いました。
私も4Kビデオカメラはやく欲しいです。
■Solareさん
おお、趣味が合いますねw
最近で一番のお気に入りネイチャー系はフローズンプラネットです。
本日から公開のネイチャーもBlu-ray捕獲すると思います。
■浜おやじさん
何だろう?のお花キレイですね。花名は私もわかりません。
そういえば、最近はじめて白いタンポポを見かけましたよ。
■ルージュさん
>いやはや、大変やったでしょ。
途中で心折れそうになったのは内緒です(^^;;
KURO沼の名付け役とスレッド第1弾はやっぱりルージュさんだったのですね!
さて、少し前に沼スレで話題になった海上自衛隊のコンサート情報です。
平成26年6月7日(土)
開場17:30 開演18:00
場所:洗足大学キャンパス内ホール
料金は無料です。
一応チケットは多めに予約していますので、一緒に行ける方はご一報下さい。
ゆかりちゃんを応援に行きましょう(笑)
詳細はこちら
http://www.mod.go.jp/msdf/tokyoband/concert/
書込番号:17472182
3点

こんにちはー
サイさん、お疲れ様でしたー
IWCドッペルさん、スレ立てありがとうございますm(_ _)m
た、大変でしたね(>_<)
お疲れ様ですm(_ _)m
最近は特に何も無く、ネタがありません(苦笑
今後の予定は、プリ導入。上手く行けば実家からタンテを奪ってくる。
スタンドかインシュ導入…ぐらいです。
アナログやりたいデス…
では、今日仕事終えれば皆様GW?
がんばっていきましょー\(^o^)/
書込番号:17472311
3点

IWCドッペルさん、今日は&新スレ立ち上げご苦労様です。
過去の「KUROの奇跡」!凄い記録ですねー。
「ROM専」だった頃に読んだ話を思い出したりして懐かしいやら・・・・・・。
Rougeさん
懐かしの「巨泉のIIPMダービー」?
「ウッシッシー、ボイン見て三遊亭A落!」とか・・・・・。意味不明!
「DARBEE」って「ボカシ」を取るための怪しげな「ビデオ画像安定装置」に
毛の生えたような物です!
勿論大事なところが見えるようにはなりません!
CS・スカパーの実験放送はどんなんでっしゃろ?
「人柱」はよろしゅーおますけど「サッカー」だけかいな?
IWCドッペルさん
私も「白いタンポポ」横浜で2回、こちらで1回見たことがあります。
我が家では岐阜産タンポポと横浜より鉢植えで育てた「横浜タンポポ」
外来種の物を含めて5ー6種類のタンポポを庭で見ることが出来ます。
私事ですが「G/W」初めにEMC設計さんのイベントに参加!が
起爆剤になったか?「暇来亭オフ会」に続き明日、京都の「車屋さん邸」へ
「そしての師匠」のご来臨を仰ぎ、新オーディオルーム&新システムを拝聴に!
書込番号:17472344
2点

皆さんこんばんは。
あらためましてIWCドッペルさん・・
凄すぎる この過去ログのまとめ!!
ほんとにお疲れ様です。
2009年位からROMらせてもらってましたが・・。
私もIWCドッペルさんのお話聞いてから、PCオーディオのPCはクロック上げ気味で使ってますw
Rougeさん
ポチるの速いですね(^^;
私もフェイキー探しに行ってきますw
今地下鉄の第2弾カンターテドミノの車の音にトライ中(笑)
これはかなり難しいです(^^;
Rougeさん所くらい音量アップしないとw
書込番号:17474660
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ドッペルさん
第一弾の主がオイラだったとは全く記憶に(^_^;)
「KURO沼」の起源自体は、スケ「ベンベ」さんがプレエモンに無理難題おねだりしたスレが最初だったような?
消滅スレの謎は確か「下ネタ」(自爆
ナコさん
もしや連休も仕事とか?
毎度お疲れ様〜
アナログブームだすか?
浜オヤジさん
クイズダービーでしょ(^_^;)
モザイクキャンセラだったとは(あ
今掴んでるのはブラジルW杯くらいだすね。
Solareさん
本日届いて聴いてました!
ヘイリーは、アルバム「純」に見られるようにフィーチャリング「和」のアーティストですね。
「純」では美奈子とアメイジンググレイスをデュエットする正にアメイジングな演出もあります。
祈りは演奏が海自なんで一際素晴らしいナンバーになってますね〜
で、新たな「間違い探しナンバー」だすか?
※歌姫の美声に注目が集まりがちですが、「祈り」は今時震災復興祈念ナンバーです。
オリジナル「祈り」アルバム、ヘイリーフィーチャーリング「祈り」アルバム、是非皆さんも(^O^)
書込番号:17474721
3点

こんばんはー
ルージュさん。
正解!
仕事ですw
GWって何?
GREATなWAVですか?
な毎日←
アナログやりたくてやりたくてw
皿回しながら、ウィスキーをチビりと飲るのが最近の夢ですw
皆様、その際はアドバイスなどを是非頂きたいと思います(まるでわかりませんのでw)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17474810
3点

みなさん、こんにちは。
とっても久しぶりです。
サイさん。
スレ主、お疲れ様でした。
ROMばっかりですみませんでした。
ドッペルさん。
おりょ、スレ主。
ありがとうございます。
そして、先日はご一緒させて頂き、ありがとうございました。
いい体験をさせてもらいました。
しかし、あのホルンの抜けは素晴らしかったですよね。
それと、ピザもうまかったぁ。。。。。
あ、今日ピザたべよ。
桃さん。
先日はありがとうございました。
人質は現在、丁重にお預かりしています。
また、伺いますね。
嫁も大満足。
っていうか嫁が招待されていて、私は付き人でしたよね。
そうでした、そうでした。
ピザもとってもおいしかったなぁ。
しかし、物欲がまたまたグツグツと・・・・・・
ではでは。
(^^)/
書込番号:17476522
2点

浜オヤジさんからのご紹介で皆様のお知恵を拝借致したくこちらに来ました。宜しくお願い致します。
ところで質問ですが、訳あってPDP-5010HD付属のスピーカーをBOSE101MM(車載用なのでインピーダンスが4Ω)に交換したいのですが、インピーダンスが合わないので躊躇しています。
通常レベルの音量ならアンプには然程影響は無いのかもしれませんが、テレビのアンプを傷めたくないので素人考えながら2Ω程度のセメント抵抗を直列に入れてやれば大丈夫なのでしょうか ?
もし、皆様の中でインピーダンスの合わないスピーカーに替えた、又はこうしている、こうすれば良い等のアドバイスがあればお聞かせ下さい。
書込番号:17478574
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
明日はちと天気が下り坂のようで・・・・
お出かけなら今日がチャンス!
ナコさん
毎度過労にご用心。
アナログでアナクロな一時。
やっぱイコライザーが肝かなぁ〜
レーザーターンテーブルいってみよう(え
天空さん
ピザ旨かったようで何よりだす(お
ホルン、桃ちゃんは外せませんね〜
S1があこまで鳴るんだから、R1ならとの妄想が・・・・・
YS-2さん
ようこそだす。
まぁ、6 → 4Ω程度なら、通常使用では特に問題無いでしょうね。
念の為、定量的に検証してみましょう。
5010の定格最大出力は17Wです。
17W=V・I=V・V/R=I・I・R
R=6Ωとして、
最大出力17W時は、10V&1.7Aになっていると考えられます。
では、4Ωスピーカーを接続したなら?
アンプは定電圧駆動ですから、最大ボリューム時の10Vは変わらない筈です。
その際、I=V/R=2.5A流れることになります。
出力も25Wでかなり五月蝿いですね(^_^;)
6Ωスピーカー接続時の最大電流1.7A以下にするには、
I=1.7=V/4
V=6.8
ボリュームがリニアであるなら、概ね7割弱のレベルで駆動すればオケかと思います。
リニアリティ確認は、テスターで(笑
書込番号:17478679
5点

こんばんは。
ルージュさん
お久しぶりですm(_ _)m
まぁ、色々と…(((^_^;)
ジョジョ「スターダストクルセイダス」
良い出来と思います(^_^)
IWCドッペルさん
ありがとうございますm(_ _)m
ノーチラス801買いたいのですが…。
茶の間(6畳)に置くのに実家の父親・母親・妻(は購入するのに) の許可が必要でして(((^_^;)
では、また。
書込番号:17479879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Rougeさん、今晩は。
YS-2さんのKUROに関する「質問」。
早速に詳しい説明入りでご回答下さり有り難う御座います。
自分の縁側でご常連なんですが私が全くの「KURO知らず(苦労知らず)」な者で・・・・。
質問いただいても「シドロモドロ」でいつもの通り「テキトー」なことばかり
言っているわけにも行かず「お助け」をお願いしました。
書込番号:17480396
3点

Strike Rouge さん、オームの法則でのご説明ありがとうございます。
アンプの出力にもオームの法則が使えるまでは気が付きませんでした。
昨日、AV関連のラックの模様替えをしていましたが、アドバイスを参考にさせていただき101MMに変更してみます。通常テレビからの音声出力は本当にテレビ番組を見るときだけですから。
問題は、101MMを見栄え良くテレビに装着するかなのですが・・・。
セメント抵抗を直列に入れる作戦は、そこまでしなくても良いのでしょうか ?
書込番号:17481752
3点

みなさまごぶさたしております。
拙者KUROの508の純正スピーカーをPIEGAのTS-3に換えて使用中です。
このスピーカーも4Ωですが、細かい事は気にせずに普通につないで使ってました。
抵抗を入れる等の特別な事はせずに使用していますが、
現在まで特に不具合は出ていません。
TVの試聴時のみで大音量にすることも無いので、
特に問題ないのかな〜?と。
書込番号:17481808
4点

皆さんおはようございます(^_^)v
世界さん
オラオラオラオラ〜〜〜〜!!!
楽しみだす(^O^)
801ホスィ状態?
あれからの変遷を把握しきれずですが・・・・
浜オヤジさん
縁側お仲間でしたか。
人繋がりですからご遠慮無くどうぞ。
YS-2さん
もう一つのチェックポイントはスピーカーの能率です。
同じアンプ出力に対して、スピーカー能率が高いと大きな音が、低いと小さな音が出ます。
101なら、KURO純正同等以上の能率があるかと思いますから、大丈夫かと思います。
一度101を装着して、普段の音量が得られるボリューム位置を確認してみて下さい。
スケールの6割以下なら全く問題無いでしょう。
ヨッシーさん
お久〜
ピエガに換装でしたか。
最近ちょいと見つけたオモロそうなんが、シロクマのタイムドメイン。
誰か味見された方おられるかな?
書込番号:17482055
3点

こんにちは。
ルージュさん
現在の所有機器
SACDP:PD-D9MK2
BDP:BDP-LX91
DAC:DC-901
プリAMP:C-2400
パワーAMP:P-7100
SP:SX-L99
モニター:KRP-600M(1台予備)
予備SP:SX-L77(将来リアSPに使用予定)
茶の間
BDレコ:DMR-BZT9000
モニター:KRP-500M+純正スピーカー
ケーブル類は
HDMI:SUPRA HDMI-HDMI 1.0m(予備同HD-5 1.0m)
RCA:SAEC SL-3030 1.0m
スピーカー:SUPRA Sword B-B 2.5m(シングルワイヤ)
ジャンパー:SUPRA Sword B-Y 0.3m
電源:各純正
ラック・ボード
TAOC MSR-4S×2
TAOC SCB-50D×2(スピーカー用)
です。
今は、DP-900よりノーチラス801の方が欲しいです(((^_^;)
茶の間は映像のクオリティに音が極端に劣っているので…。
アンプ部がMシリーズはAシリーズより劣るみたいでして、その影響もあるかもしれません。
書込番号:17482422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんちはー
今日もお仕事…(^^)
ルージュさん。
いやいや、レーザータンテは(^^;;
ウチにKENWOODのDP-990あるんで、しばらくはそれで(^^;;
PRA-6000も修理中なんですけど、銀ちゃん忙しそうで、ノンビリ待ちます(^^)
ついにアナログ沼が目の前に…
書込番号:17482696
4点


皆さん、こんばんは。
最近、忙しく前スレでの締めをできなかったことをどうかお許しください。
ルージュさん
突然の突撃の中快く招待してくださりありがとうございました^^
一年振りのTAD愉しませていただきました。
あの爆音環境がうらやましいです^^
TADはパルプ、ダイヤはなぞの繊維?ですが、紙も悪くないですよね。
うちにころがっているフォスのスピーカーもパルプですし。
鬼太鼓皿、楽しませていただきました。
低域のカットの仕方によって、音の出方が変わる変わる(笑
他のお皿も堪能させていただきました^^
送り先の鳩よろしくお願いします〜
チョッとさん
いや〜、惜しかったです。
また機会があれば是非〜
よろしければうちへも^^
1000Cは一生ものですね。
可愛がりがいがありますね〜
ナコさん
ルージュさん邸楽しかったあるよ〜^^
ナコさんのDS-3000も久しぶりに聴きたいな〜
ドッペルさん
オフ会&スレ立てお疲れ様です〜
ドッペルさんはまさかのスケベドッペルさんですか?笑
ルージュさん邸でしかTADは聴いたことありませんが、巷の感想を伺っていると扱いの難しさが想像できますね。
ユラユラ飲酒効果あり!
スプマンテさん邸突撃後は是非うちにでも〜^^
まだまだ、セッティング追い込み最中ですが、改装したダイヤトーンとサンスイの音をお聞かせ出来ると思います。
ルージュさんが私の連絡先を知っていますので、よろしくお願いします。
高品さん
なるほど、Vに嵌り中でしたか〜
うちはPJでとりあえずVは上がりです^^
4Kとはまたうらやましい^^
また秋にでもよろしくです!
アナログはまだまだ初心者で、満足に鳴らせていない印象ですが、音を鳴らすまでの間がすごく楽しいのですよね。
コーヒーの見ながらの音楽鑑賞がまた癒されます^^
Solareさん
そういえば、ソラーレさん邸にも弩級TADがございましたね。
使いこなしが大変でしょうが、鳴らしきったTADはまたうっとりするような音で鳴るでしょうね〜
プレーヤーはビクターのQL-Y7です。銀さんのと兄弟ですね。
最初はYAMAHAに逝こうかと思っていましたが、出物が転がっていまして^^
いろいろ追い込みが大変ですが、こつこつと楽しんでおります。
スプマンテさん
いえいえ〜
本スレでもよろしくお願いします〜
それでも世界は美しいさん
はじめまして〜(になるのかな?
PD-D9MK2おめでとうございます。
CDを聴くのに最強の機種と友人が先日言ってました。
実は自分も狙っていました^^
天空号さん
ありがとうございます〜
KURO沼の方々と比べるとまだまだ追い込みは足りませんが、是非うちにいらしてください。
銀さんと同じくビンテージオーディオが中心となっておりますが^^ゞ
先月はルージュさん邸に伺う前に大阪日本橋を散策してまいりました。
そこでレコードや、個人的な趣味の産物を入手と愉しませていただきました。
途中、チョッとさんとTwitterの友人とたこ焼きやさんで食事をいたしました。
同じ趣味を持つ仲間との食事は本当に楽しいですね。
朝をしっかりと食べたせいかすべては食べれませんでしたが^^ゞ
チョッとさん、突然の連絡の中わざわざ大阪まで来てくださりありがとうございます。
そして、今週末はTwitterの友人と絵師百人展に行ってまいりました。
全国の萌え絵師の絵が展示されている展覧会で、今年で4回目になります。
毎年、絵師の力具合が半端ないので、絵の勉強にもなりそうです(適当
書込番号:17484233
4点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
世界さん
ラインナップありがとうございますだ(^O^)
おろ?
900のプレイヤー捕獲したって見かけたような?
気のせいやったかな(^_^;)
ピースカはビクターのままね。
多分、ビクターのがウォーム傾向かとは思いますが。
S1もポテンシャル高いだすよ〜
ナコさん
既に持ってまひたか・・・・・
残念(お
ピースカの足、苦戦ちうとか・・・・・
ハヤミブロック等、貸出しオケあるよ〜
YS-2さん
写真アップありがとうございます。
顔がデカいミッキー状態?
音とボリューム位置は問題ありませんでしたかね?
又縁側覗いてみますだ。
サイさん
前スレのリフレインどうも(笑
通天閣拝んできたんだすね〜
えっと、スケベはベンベさんだすよ(笑
ウッドやら竹やらもありますが、紙はそもそもウッド系。
記録メディアとしての紙は、光ディスクより長寿ですし、紙は神か?
鬼太鼓楽しめたようで何よりだす。
鳩は明日にでも〜
書込番号:17484973
2点

みなさんこんばんは。
日が変わってゴールデンウィークも最終日ですね。
私は連休まったくなかったですが(^^);
それでも世界は美しいさん
はじめまして?
すごい機材ですね(^^;
ノーチラスは800何回か聴きました。
ゆったりとしたアンプでしか聞いた事ないので、一度速いアンプでも聞いてみたいです。
Saiahkuさん
あらためましてスレヌシお疲れ様でしたm(__)m
TADですがうちのはRouge邸のよりだいぶ見た目はかわいいですよ(笑)
ウーファーもアラミドファイバーでロハセルをサンドイッチしたものです。
ところですごいプレーヤー購入されましたね。
ちょうどあの頃から個人的に諸事情が色々ありまして(^^;
買える状況じゃなかったんで、ちょっとうらやましいです。
まあその分今爆発してますがw
Rougeさん
間違い探しはたまたまで、教会で録音された物で一発録音と言う事と調整に使えるとの事で購入してみました。
爆音で聞くと特に右SPに結構雑音も入ってますが、クリスマスソングですし結構良かったです。
その本田美奈子とデュエット良さそうですね。
情報ありがとうございます。
個人的に今は歌姫の祈りは最高ですw
書込番号:17485013
4点

おはようございます。
Saiahkuさん
ありがとうございますm(_ _)m
PD-D9MK2良いです♪
もっぱらDACを通さずD9のアナログ出力で聴いています。
ルージュさん
年末にDP-900を注文したのですが、年明けにSX-L9の展示品を見つけてしまったのが運の尽き?でしょうか…(^_^;)
急遽、DP-900をキャンセルし憧れていたSX-L9を購入しました。
L77は手放すのが惜しいので残しておきました。
2〜3年中古でL9を探していたのですが、全然見付からず…ここで買わなかったらと思い。
DP-900はいつか買えるやろと…。
余った予算+αでプリアンプ購入に至りました。
そして予想外の転勤で前橋を離れ家族で茨城県の実家へです。
Solareさん
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
いやいや、SolareさんのフルTADシステムには遠く及びません(^_^;)
ノーチラス801はSX-L9と双璧をなす憧れのスピーカーでして…、もし購入出来たら速い駆動力のあるアンプで鳴らしてみたいですね♪
あくまでメインSPはL9ですが。
書込番号:17485298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Strike Rouge こんにちは。
適度な音量は右に伸びるバーのレベルで 15 / 60 程度で、 BOSEに替える前と然程変わらないようでした。
アドバイス、ありがとうございました。大音量にしないで視聴して参ります。
書込番号:17486260
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
Solareさん
連休返上お疲れ様だす〜
いやいや、見た目は可愛いかもしれまへんが、値段は可愛くな〜〜〜い(あ
ヘイリーが惚れ込んだ?和の歌姫系譜。美奈子から由佳莉へ。
美奈子珠玉ナンバーは「つばさ」です。
由佳莉の君が代アカペラ@東京ドームは是非次期アルバムに入れて欲しいだす。
YouTubeで伝わる歌唱力は希有だす。
ロドリーゴは昨夜から味見開始〜
美しい世界さん
ビクター追加になってまひたか(^_^;)
確か900捕獲おめ〜コメントした筈やのにと・・・・・
ビクターなら、SX1000、出来ればラボが至高かと思うオイラ。
801って、38ウーハーモデルだすよね?
YS-2さん
1/4ボリュームならノー問題!
縁側の工作日記も拝見しましたよ。
苦労すると格別だすよね〜
KUROピースカもかなり良いものではありますが。
書込番号:17486315
4点

皆さん、こんばんは。
IWCドッペルさん、スレ立てありがとうございます。
見返すと4回もスレ主やってたんですね、自分。
このGWは泊まりの旅行は行けませんでしたが亀戸天宮の藤まつり、根津神社の藤まつり、
ひたち海浜公園のネモフィラ畑、舞台挨拶付きの相棒V、白州サントリー醸造所見学、
ネイチャー3D、成田山で厄払いとリアルな自然と映像エンタメを堪能しました。
相棒Vの舞台挨拶のひとコマ
水谷豊「ゴールデンウィークの最中・・」
観客(笑)
水谷豊「他にやることもあるでしょうに・・」
観客(爆笑)
水谷豊「相棒Vを見に来て頂いてありがとうございます。」
観客(拍手)
映画の内容はYahoo映画の評価通りでしたが(^^;舞台挨拶付きでの鑑賞は初めてでとても楽しめました。
○それでも世界は美しいさん
はじめまして・・あれ?復活さんでした?
茨城に引越しですか。最近ひたち海浜公園行きましたがいいとこでした。
801狙いですか、もう買っちゃいましょう!(無責任)
○ルージュさん
CSで4K配信始まるんですか?
興味あります。
きのう4K3D収録のネイチャー観てきましたが見事な映像美で3D嫌いが払拭されました。
ただし動きのあるシーンではブレのせいで現実に引き戻されます。
昔つくば科学万博で観たショースキャンの技術が4K3Dと融合したらいいな?
と夢想しながらの鑑賞でした。
※リアル過ぎて気持ち悪くなるかもしれないので注意という触れ込みがあった映像技術
情報少ないな・・
http://ammo.jp/weekly/neg/0711/neg071121.html
○IWCドッペルさん
>私も4Kビデオカメラはやく欲しいです。
HDのときの普及スピードを見てもの4K対応なんてすぐでしょう。
惜しむらくは液晶/プラズマ/有機ELといった表示デバイスの選択肢が無くなってしまったこと。
ブラウン管の画質を望むなら3管プロジェクターしか無い?
あ〜早めのお酒でもう酔っ払ってきたので今日はここまで
あ、サイさん前スレお疲れさまでした。
書込番号:17487475
3点

こんばんは。
ルージュさん
DP-900の発注事は多くの方々にお祝いの御言葉をいただいたにも関わらず、結局購入しなかったのは私の不徳とするところです。
改めましてこの場をお借りして、謝罪をさせていただきます。
すみませんm(_ _)m
SX-1000 LABORATORY…これは知りませんでした!
重量級のスピーカーですね(^_^;)
一度聴いてみたいですね。
S1、PioneerのS-1EXでしょうか?
これも評価が高いモデルですね。
B&W ノーチラス801 38cmウーファーのです。
高品さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
ひたち海浜公園いいところですよね。
平日は、仕事の関係上高萩市〜水戸市をうろうろしてます。
背中を押していただきありがとうございます。
書込番号:17487786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
高品さん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645901.html
1ヶ月切りました!
ソニーがFIFAと提携?して撮影するみたいですし、いよいよかな?
人柱よろ〜
相棒3、まあまあだすか?
BDで見ようかな?
美しい世界さん
では、近々に2度目のおめ〜を言わせて下さい(笑
ラボは、ノーマル1000の限定版だすね。
ビクターのレジェンドはSX1000かなぁ〜、と思うオイラ。
買おうか悩んだんだすよ(^_^;)
書込番号:17487848
3点

こんばんはー
皆様連休を楽しまれたようでよかったですー
ルージュさん。
か、貸してくださいw
なんかイロイロ苦戦中ですw
セッティング、ものすげーシビアで歯ごたえががが…
(あんまり細かいこと気にしなければ、今のままでも極上なんですが)
高品交差点さん。
わぁ、白州!
山梨住んでる時には行かず、買わず(ぁ
今飲んでますけど、今日で飲み切った?
あ、それだけです(ごめんなさい
サイさん。
おいらも2000HR聴きたいアルヨ。
遊び来てね〜♪
書込番号:17488523
4点

この書き込み1番から93番まで、本にしたらいいと思います。
書込番号:17489026
4点

こんばんは。
家族会議を行った結果…、ノーチラス801の購入は却下されました(^_^;)
父:×(親戚の小さい子供に壊されそうだから+6畳の茶の間が狭くなる)
母:△
妻:×
もう暫く時間をかけて(置いて)家族を説得してみます。
トールボーイ&ブックシェルフ+スピーカースタンドでは危ないし、フロア型しかないんですけど…。
書込番号:17493982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、こんばんは。
休み明けの激務でヘロヘロです。
OPPO-103が最近調子悪く、電源は入るもトレイの開閉ができなかったり、ツイーターが壊れたか?と思う位に片側のスピーカーが歪む事があります。
電ケーを抜いてしばらくすると復旧するのですが、たまに繰り返す始末です。
しばらく様子を見ますが、並行輸入品の為、修理を出すとなると超面倒ですね(^^;;
最近捕獲した宇宙戦艦ヤマト2199のMVブルーレイ。
音質画質共に中々良く、本編BDより明らかにクオリティ高いです。
フォーマットはリニアPCM2ch/24bit96khz。平均40前半の高ビットレートです。
■ナコさん
プリ導入予定とは具体的な散財予定があって裏山しいですねww
アナログ沼もドボン寸前?でしょうか。
>GREATなWAVですか?
素晴らしい!
ステーキ1枚!
■浜おやじさん
EMC設計さんは出張ついでに突撃してみたいと思っています。
タンポポってそんなに種類があるものなんですね!
>「KURO知らず(苦労知らず)」な者で・・・・。
こちらもステーキ1枚!
■ルージュさん
Ver.4は下ネタ消滅でしたか(^^;;
ヘイリーのアメイジングはドラマ「白い巨塔」がきっかけでファンになりました。
祈りはご紹介頂いてからお気に入りです^ ^
タイムドメインはサテライト的に鳴らすのですか?
■天空号さん
こちらこそ、ありがとうございました!
美音空間に酔いしれましたねw
オーディオ機器しかり、ピザ釜への物欲も更に過熱しました(^^;;
奥様に宜しくお伝え下さいませww(^-^)/
■YS-2さん
ようこそKURO沼へ!
悩み速攻解決でよかったです。さすがルージュさん、ヨッシーさん。
101の装着も上手くいきましたね。
■ヨッシーさん
ピエガを換装とは!
恐らくオンリーワンでしょうね。
■世界は美しいさん
ハイエンドオーディオシステムのみならず、ファイナルKUROを3台所有とは凄いですね!
801の初回プレゼンは残念でしたが、引き続き頑張ってください。
デカぶつビースカの設置は承諾ハードルが相当高いでしょうね。。
■Solareさん
TADエージングはこなれて来た頃合いでしょうか?
先日、伊豆諸島での釣りでザトウクジラやイルカの群れに遭遇し、リアルネイチャー体験をしてきました。
映画は今月末に行く予定です。
■サイさん
あら?今頃気付きまちたか?ちなみに頭文字にドが加わります。
お誘いありがとうございます!タイヤトーンとサンスイ改造システムに興味深々です^ ^
この件は鳩にてご相談しますね。
■高品さん
花水木の後は藤とツツジ、もう少しで紫陽花の季節ですね。
美しい写真ありがとうございます^ ^
白州サントリーへ行かれましたか。
近い偶然ですが、来週に富士御殿場キリン蒸溜所へ行ってきます。
■やっぱり傑作さん
ようこそ!
本シリーズは実践バイブルとして、KURO購入前からかなり参考にさせて頂きました^ ^
書込番号:17497898
5点

今晩は!
IWCドッペルさん
連休明けは余計にお仕事がきついとお察しします!
oppo-103、調子悪いんですか?
確かに「並行物」だと修理やその他の面でもチョット厄介ですね。
お話にも出ている「EMC設計さん」はoppoのスペシャル-チューンもするような
お店ですから、もしも!というときには一度ご相談されたら如何でしょうか?
http://emc-design.jp/product/OPPO.php
我が家の105DJPはoppojapanからの購入ですが、EMC設計の社長に言わせると
105はDJPより通常型のJPの方が「良い!」とのことでした。
書込番号:17498087
4点

>EMC設計の社長に言わせると 105はDJPより通常型のJPの方が「良い!」とのことでした。
それは社長,買う前にいってくれないと。。。
とトホホな私が通りますよ。
書込番号:17498946
5点

皆さんこんばんは。
それでも世界は美しいさん
ファイナルKURO3台ってすごいですね(^^;
801は親戚の子供さん達がちょっと大きくなるのを待たれてもいいかもしれませんねw
最近B&Wでマセラティーエディションって出ましたね。
こちらの方々は車に興味無いかもしれませんが・・私結構好きでw
マセラティーにギブリと言う車が出たんですがその車のSPはB&Wみたいです。
最近の外車もオーディオ結構凝っててハーマンやバング&オルフセン・ブルメスターとか・・
因みにうちの今の車も一台ハーマンなんですが結構ドンシャリです(笑)
IWCドッペルさん
釣りされるんですか?
昔親父によく連れてもらいました。
私はハワイで2回ほどホェールウォッチィングしに行ったんですが、とても運が悪い様で(^^;
イルカはヒレにつかまって泳がせてもらった事もあります(^-^)v
エイジングは完了してるかは分かりませんが低音はだいぶ出るようになりました。
ただ聞いた話ではCSTのベリリウムって半年位はかかるらしいです(^^;
Rougeさん
ロドリーゴ如何ですか?
たぶん購入すると思いますが・・・
由佳莉嬢の君が代良いですねw
ヘイリーって美奈子さんともデュエットしてたんですね。
色々ありがとうございます。
思慮浅薄さん
お久しぶりです(__)
・・・おもしろすぎですw
書込番号:17499200
4点

おはようございます。
浜おやじさん
情報ありがとうございますm(__)m
駄目元で相談してみますね。
思慮さんが見なきゃ良かった状態になっていますが(^^;;、最新で高価なプレミアムDモデルが後塵となるポイントが気になりますね。
Solareさん
半年とは育てがいがありますね!
ザトウクジラは神津島と三宅島の間で遭遇しましたが、その界隈での目撃は珍しいそうです。釣りどころではありませんでした(^^;;
書込番号:17499863
4点

皆様、お早う御座います。
思慮浅薄さん&IWCドッペルさん
oppoは105DJPより105JPの方が「良い!」と仰ったEMC設計「S社長」のお話だと
型番の「D」たる所以の「DARBEE」が子供だまし程度でその為に価格もあがり
余計な物を回路に付けた分だけ悪影響があると・・・・・。
私の場合は「DARBEE」がどんな物か?つい最近理解したような案配でして
なんにも考えずに購入してしまいました。
要するに「画像エンハンサー」見たいな物でDVDとか悪い画質を一見は「良好」に
見せるような「加工回路」なんです。
「KUROメンバー」の方からすれば本当に「子供だまし」の様な効果程度ですが
私のように未だに「EDベータのアナログBS画像」を見たい!と言う年寄りには
「それなり」の目眩ましにはなるかと?
如何にも「アメリカ人」が好みそうな画になるのか?と言うとそれ程でも無い様な???
書込番号:17500049
4点

皆さんおはにちは〜(^_^)v
いやぁ、連休明けはなかなかエンジンかかりまへんなぁ〜
まぁ、今週はショートコースでやれやれ(^_^;)
ナコさん
お白州!
日本酒好きだすなぁ〜
貸出し了解だす〜
準備しますだ。
ちょっと待っててね。
美しい世界さん
6畳茶の間に38は流石に・・・・・
ですね(^_^;)
まぁ、焦らず計画練りましょう!
ドンマイ!
ドッペルさん
あらま、オッポ不調だすか(^_^;)
91もたまに駄々こねますが(^_^;)
サテライトはリビングオブジェかなぁ〜
そのヤマトはスベシャル版?
Solareさん
DVD付きを捕獲したんで、初めて二人の演奏風景を見ました。
ピックを使ったリードギターのロドリーゴ、リズムギターのガブリエラはこんな風に弾いてたのかと・・・・
皿の方は、トラック3のエンディングにジャンボ機?の爆音が入ったりと趣向も盛り沢山。
11:11がミュージシャンへのリスペクト、今回は偉人?へのリスペクトと、アルバムコンセプトに凝る二人。
チェックに使える音源もありますから、是非どうぞ♪
書込番号:17500141
4点

ルージュさん
王道と仰られると、畏れ多いです(滝汗)
現行機器はSPのみなんでやはりシステムは変わっていると思いますが(笑)
お客様に聴いていただくのは本当に良い緊張と刺激になりますね。
ドッペルさん
やはり恐縮してしまいますが、ありがたく
m(_ _)m
そういえば、ピアノメインはかけませんせしたね。
パイプオルガンと合わせて、次回に!
またよろしくお願いいたします。
天空号さん
はい、また奥様をお招きしたいと思っておりますので、ぜひご一緒に( ^ω^ )
人質マイケルとお気に入りの皿を連れていらしてください。
ピザお口に合って良かったです。
また行きましょう♪
ではでは、これにて失礼いたしますm(_ _)m
書込番号:17500257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんこんにちは。
IWCドッペルさん
スレ主乙です。
クロ沼の履歴ありがとうございます。
自分スレ主やったの2回と思っていましたが、3回やってましたね。
ではネタないので、引き続きROM入りまぁ〜す(笑)
書込番号:17501081
5点

こんばんは。
IWCドッペルさん
ありがとうございますm(_ _)m
KUROは新品で無理して購入しました(^_^;)
オーディオに関しては中古・展示品も結構ありますので…なんとか(^_^;)
ノーチラス801クラスの幅・奥行きだと茶の間に置くのが…ハードル高いです(T_T)
BDP-103の調子が悪いのですか?
平行輸入だと色々と大変なのでしょうね…。
Solareさん
ありがとうございますm(_ _)m
いずれは茶の間へノーチラス801を…。
私はそこそこ車に興味あります。
以前、R32(ノーマル)・R33(Vスペック)とスカイラインGT-Rを乗りましたので。
今はミニバンですが(乗り心地と広さは気に入ってます)
805のマセラティーエディション出ましたね、金額も凄いです(^_^;)
ルージュさん
6畳にノーチラス801は難しいですがいつかは(^_^;)
何気にDIATONEのカタログ見てたら「DS-203」良さそうだな〜これなら何とか説得出来るだろうと思ってみたりしてますが、中古見つけられず…。
とりあえず何もしないのも我慢出来なかったので、PioneerのスーパーツィーターPT-R4を中古で購入してKURO純正スピーカーに使用してみます。
ツィーター導入だけでどんな音に変わるのか楽しみです(^_^)
果たして追加の効果が聞き分けられるか?
書込番号:17507891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
そりゃ釣りどころじゃなですねw
しかしうらやましいです。
それでも世界は美しいさん
GTRですか・・
それはそこそこじゃなくてかなりじゃ(笑)
私も以前パイオニアのスーパーツィーターでPT-R100使ってました。
低音も変わるから不思議ですね?
Rougeさん
早速ロドリーゴとヘイリーの今回は「JAPANESE SONGS」って言うの届きましてざっと聞いてみましたw
ヘイリーは今回SHM-CDだったんですが、音はやっぱり海自の方が・・
でも好きですw
ロドリーゴはかなり良いですね。
最近ガブリエラみたいにボディーアタックする奏法多いですけどボディーの音と弦の音の分離も良いです(^-^)v
たしか二人ともナイロン弦のYAMAHAのギターだったと思いますが、素晴らしいと思います。
DVDも見ましたがボディーから無線で音とばしてるようですが、ライブだと結構ギターのピックアップから雑音拾うんですがほんとクリアーでびっくりです。
YANAHAのギターほしくなりました(笑)
良いアルバム紹介していただいてありがとうございますm(__)m
書込番号:17509008
3点

こんばんは。
本日、車の左前タイヤがパンクしました(T_T)
多分一週間以上前から少しずつ漏れていたと思われます。
最近方減りが酷いな…と思い2日おきにはタイヤのチェックはしていたのですが気ずかづ、本日一気に減ってました(^_^;)
ガソリンスタンドに行って空気を入れてもらい(ガソリンスタンド方々ありがとうございました。)、パンク補修剤を注入して家までは何とか帰って来ました(通勤片道40km)
明日は、父の10年落ちのインプレッサSTIで通勤します。
CVTに慣れてしまったので6速マニュアルトランスミッションが扱いきれるか不安です。
恥ずかしいのでエンストだけはしないよう気を引き締めて行きます。
オーディオネタが無くすみませんm(_ _)m
ホイール&タイヤのインチUPをしようかと、ついでに車の純正スピーカーをカロッチェリアのSPに変えようかな?と思ってます。
では、また。
書込番号:17511943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんにちは〜(^_^)v
桃ちゃん
ヴィンテージなだけで、逸品揃いだすよ〜
S1もマークIIになるんかな?
まぁ、オーディオに限らず、何かをゲストに披露するのはプレゼン、おもてなし。
時折パルスを入れる習慣ってよいです。
クリアさん
お久〜
元気だすかぁ〜
何か散在しいひんの?
美しい世界さん
スーパーツイータ追加時の注意点。
分岐並列接続時には、メインスピーカーとの能率差をチェックしといて下さい。
乖離がデカいと、シャカシャカし過ぎるか静か過ぎるかに(^_^;)
801の夢は諦めないで!
パンク、気付けんと立ち往生(^_^;)
Solareさん
ヘイリーより海自が圧倒的にグーやと思います!
ベスト盤も、歌姫との1曲が秀逸ですよね〜
ガブリエラは琵琶法師みたいに瞑想?状態で弾いてるんだすね〜
しかし、弦材質まで拘わってチェックされるあたり流石だす!
ビジュアルを想い浮かべながら聴くのも楽しいだすね〜
書込番号:17514352
4点

こんばんは。
さて、本日は自宅から車で出る時に二回程エンストしてしまいました(^_^;)
ルージュさん
ご忠告ありがとうございますm(_ _)m
調べたところKURO純正スピーカー(KRP-04S)が6Ω80dbでPT-R4が6Ω90dbですから残念ながら合わなさそうですね…。
キャンセルしたいと思います。
ノーチラス801は諦めません、必ずいつかきっと…。
PT-R4を諦めて車のスピーカー交換にお金を回そうかと思います。
タイヤのパンクには気をつけないといけませんね。
最近の車にはスペアタイヤが無いみたいなので(高級車は解りませんが(^_^;))
書込番号:17515191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

美しい世界さん
何か車お疲れモードみたいな(^_^;)
ブレーキとかもチェックして下さいな。
スーパーツイータに関して補足
能率差が10dB越えてくるとちと使いにくいのですが、スーパーツイータの方が高能率なら、指向特性を利用して、横振りによりバランスを整える案もあります。
無理に買え!と言ってる訳ではなく、使いこなしの一例だすよ(^O^)
書込番号:17515351
4点

こんばんはー
ルージュさん。
届きました!
設置しました!
すっげー重かったっす!w
良いですわー
定位が決まり、音もよりクリアに\(^o^)/
ナココが、さっき帰ってくるなり
音良くなったね!
こっちの方が好き!
って(^^)
女性はある意味すごい…です…
いやぁ、足回りは重要だなぁ…と再認識しましたm(_ _)m
ありがとうございました(^^)!
しばらくお借りします(えーっといつまで…?)
書込番号:17515448
4点

ナコさん
AVは腰が命!
を実感出来るスピーカーベース(笑
とりま効果あったようで何よりだす〜
いみじくも3000繋がり(謎
ピースカは足回りが肝だすよね〜
まぁ、好みもありますが。
とりま、本命が見つかるまでゆっくり遊んでみて下さい。
ナココさんにもよろしく(^O^)
書込番号:17515536
3点

ルージュさん。
正しく腰が命w
腰やりたくないので、腕と背筋もフル稼働w
確かに3000繋がりですね(^^)
うーん、お言葉に甘えて、スタンド探しの旅に出ます( ̄^ ̄)ゞ
ナココは今、膝の上で爆睡してるんでw
起きたら伝えときます♪
ピースカにお礼しなきゃね。
と寝る前に言ってましたw
書込番号:17515762
4点

皆さんおはようございます(^_^)v
ナコさん
スタンドと言えば、
スタープラチナ・ザワールド(違
あのベースはパイオニアS3000の純正品なんですが、貫通穴があったかと思います。
これはピースカ本体とボルトでガッチリ連結するための貫通穴なんですよ。
最初は連結して使用してたんですが、仰角セッティング用の特殊飲酒を入手してから、ベースを台にして飲酒を挟んでのセッティングに変更しました。
仰角セッティングのメリットは、
・低音床かぶり低減でスッキリ。
・高音拡散効果で音場拡大。
あたりです。
視聴位置でツイータ軸が耳高さになる角度調整も可能なんで色々試せるセッティング法だす。
ナココさんも気に入ったようでよかっただす。
意見が割れるとややこしい(^_^;)
書込番号:17517131
4点

こんにちは。
確かにスタンドと言えばスタープラチナとザ・ワールド…(違
ルージュさん、便乗すみませんm(_ _)m
PioneerのAVブランド(事業)を船井に売却とYahooニュースにありましたが、デマであって欲しいです(^_^;)
ファイルウェブに掲載されてるPioneerのコメントは記事否定ではおりますが…、火のないところに煙りは立たぬと言いますし…(T_T)
Pioneerが仮に今夏船井にAV事業売却なら迷わずSC-LX87を購入します。
書込番号:17517577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんこんばんは。某所の3人組相手の隊長のカキコにポチっておきました。
向こうにも書き込んだるかとも思いましたが、余計話題が発散しそうで(~o~)
実は昔、あの手の商品測定したことがあります。電波暗室ではなくネットワークアナライザと空洞共振器ですが。
で、100kHz以下にはどれも吸収がみられなかったんですね。
100kHzが聞こえる人間はいないから効果はないはずなんですが、でもXR57(デジアン)内部に貼ると音が落ち着きまして。
プラセボかなと思っていましたが、某P社のアンプ開発の方に聞いたら同様の意見。貼りすぎると空間が狭く感じられるとの意見も一緒。
某組み込みプロセッサー開発会社に聞いたら、電磁波吸収材でデジタルコネクタ作ったらクロック上げていないのに転送速度上がったって話もありましたし、理屈がさっぱり分かりませんがプラセボにしては無視できない現象があるみたいです。
それを面白がって取り入れるか、自説に固執して却下するか、その方次第。
でも面白い方がいいですよね〜(^_^)/
スタンドと言えば・・・よく知らないのに(爆
我が家は隣人から苦情が出て、SPの利用休止中です。夜通しWebラジオ聞きながら寝てたのが悪かったみたい。
春に手持ちのSTAXが一斉に壊れて修理の宅急便何度も出しましたが、今になってこれが正解だったとは(-_-;)。では。
書込番号:17518227
4点

皆さんこんばんは。
それでも世界は美しいさん
http://pioneer.jp/corp/news/press/2014/pdf/0515-3.pdf
検討はしてるが、まだ決まってないようですね。
ナコナコナコさん
はじめまして。
まさか一人でセッティングしたんですか?
・・・にしてもほんと重そう(^^;
Rougeさん
UおやGさんも仰ってますが別板お疲れですw
ボチボチですがギターは今でも弾いてますし好きですからね(^^)
でもガブリエラはすごいと思います。
私は体力的にも1曲弾ききれないと思います(^^;
歌姫対決はヘイリーがどうよりも海自の音はほんと素晴らしいですよね。
医者が聞いたら歌姫のブレスの時の呼吸音で診断できそうな位リアルですもんね(笑)
書込番号:17519257
3点

皆さん、こんにちは〜
最近、忙しくてめっきり登場出来ずにすみません(^_^;)
ルージュさん
お借りしたCD送れなくてすみません。
今週末にでもお返しします(^-^;
午前中に1人で大阪観光でした。
途中女の園(アニメショップ)に迷い混んだのは内緒です(^-^;
あれ?スケベはベンベさんでしたか(^_^;)
振動板の素材はそれぞれ個性がありますからねぇ。
やはり紙は神かと(笑)
ソラーレさん
なるほど。ソラーレさんのはダイヤトーンに近いイメージですかね。
逆にルージュさんのはjblでしょうか(^^)
Tadも世代によって色々ありますから面白いですねー
ありがとうございます。
Ql-Y7は当時の評価も良かったみたいですね。
少々古いのでオススメはしづらいですが、音質は大変クリアで満足感は高いです(^^)
お財布のが爆発しないようにお気をつけ下さい(笑)
それでも世界は美しいさん
なるほど〜
D9は大変コスパが良いですよね。
SX系と言えば、SX-900を狙っていました。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-900.html
ナコさん
近いうちにオフ会やりましょう。
ドッペルさん
あらま(^_^;)
了解です!
鳩お待ちしております。
書込番号:17521382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

報道先行発表→メーカーが否定→正式発表という流れが一般的なので売却は間違いないかと。
一抹の寂しさは感じます。
AV機器メインのメーカーはヤマハ、デノン、オンキョーだけに。
書込番号:17522415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイ先日BDPの新機種の発表がありましたが やはりトホホなラインナップでしたね(寂)
書込番号:17522621
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
何とも一番盛り上がりたくないネタが飛び出しましたが・・・・・
絶句ですな・・・・・
美しい世界さん
オラオラBD、6末からリリースですね。
買わねば〜
確かフィリップスも船井に、だったような・・・・・・・
何てこったい・・・・
UおやGさん
見られた(^_^;)
語るなら試せ
試さんなら黙れ
ですわ・・・・・
ラジオつけっぱで寝てただすか?
耳から音声情報が入ると、睡眠学習つうか、夢に出てきまへん?
Solareさん
こちらにも見られた(^_^;)
いやはや(略
TADは別腹を願います・・・・・
オイラもユニットはTADやし・・・・・
今夜帰り道、某所でストリートミュージシャンのボディアタック演奏を耳に(笑
アコギは遊びでやったことありますが、指つりますわ(苦笑
海自、録音優秀だすよね〜
サイさん
何と!
又大阪に来てただすか!皿急がんから大丈夫だすよ〜
ナコさんちのピースカベース効果、聴きに行ってくらはいな〜
書込番号:17522750
3点

ラジカセ、プリメインアンプ、カーステレオ、AVアンプ、BDプレーヤーにKURO。
今までお世話になりました。
書込番号:17522904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
UおやGさん
来月あたりにカロッチェリアのカーSPを購入したいと思っております。
Solareさん
Pioneerが「当社の発表によるものではない」とのコメントから察するに水面下ではほぼ決まっているのでしょう…。
Pioneerからは…であって売却先からのリークでしょうか…。
Saiahkuさん
VictorのスピーカーもCPは良いかと(^_^;)
油 ギル夫さん
はじめまして、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
>報道先行発表→メーカーが否定→正式発表という流れが一般的なので売却は間違いないかと。
この流れ多いですね(T_T)
VictorのSP事業もいつまで持つか…。
ウォンレイさん
新発表のBDPもトホホでしたね…、AVアンプもエントリークラスが二機種でしたし…。
最後にオーディオ・AV機器共に中級機以上の価格帯の物がでるのか…、最後に一花咲かせて欲しいものですが何となく期待薄ですね。
ルージュさん
ヤレヤレだぜ、馴染む馴染むぞ〜のBD6月ですか。
フィリップスのAV事業の売却先も船井でしたね(^_^;)
Pioneerブランド(事業)だけなのか…、カロッチェリア・TADはどうなるのかも気になりますね。
では、また。
書込番号:17523058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、こんばんは。
少し前ですが、ジャズクラブのブルーノート東京(BLUE NOTE TOKYO)にてTower of PowerのオヤジLIVEを楽しみました。
あのN.Y.に本店を持つ"Blue note"です。
噂通り音響が素晴らしく、各楽器の生命感溢れるエネルギーサウンドに包まれました。
ここで収録されたLIVEソフトは高音質が期待できると思います。
■浜おやじさん
解説ありがとうございました。人によって余計な回路になりうるのがプレミアム?
らしからぬですね(^^;;
しかし、知らなければDを購入してしまいますよね。
■ルージュさん
先に紹介したヤマト2199Blu-rayはミュージックビデオです。
宮川ジュニア率いる演奏もすんばらしいですよ^ ^
絶句ニュース。。
パイオニア銀座は早目に突撃しておいた方が良いかも知れませんよ。
TADはどうなるのか気になりますね。
■桃さん、天空号さん
次も楽しみにしていますw(^-^)/
それまでに皿を用意しておきますね!
■クリアストームさん
お久しぶりですね^ ^
是非とも4回目の歴史を刻んでみてはいかがでしょうか?
■世界は美しいさん
パイオニア売却ニュースは驚きましたね。日経WEBニュースのメールが飛び込んで来て知りましたよ。
GT-R乗りでしたか!
当時はスープラターボRを”打倒R32GT-R改”としてフルチューンしてましたが、ライトチューンにすら全く歯が立たなかったです(^^;;
直進ならまだしもコーナーでサヨナラww
4駆+アテーサは反則です。
■Solareさん
ギターを弾けるとは裏山しいですね。
ギターといえば。。ご存知かもしれませんが、ジョンメイヤーのBlu-rayがかなりの高音質でおすすめですよ(写真)。
■ナコさん
黄金期のメーカーが妥協無く作った物量スタンドですから、これ以上の本命を捜すのは大変そうですね。
しかし、こんなスタンドを保管しているルージュさん流石です。
ダイヤトーンのCUBEがめっちゃ懐かしいですね。
■サイさん
6月以降の予定を確認中なので、後に相談しますね!
■UおやGさん
>貼りすぎると空間が狭く感じられるとの意見も一緒。
だいぶ前に似た様な経験がありますよ。
知人のシステムを聞いたらなんかこじんまりした音だったんですよね。
昔の事なので製品名は分かりませんが、全てのケーブルにノイズフィルターの様な後付けのもの(グレー色で樽型)が装着されていたのですが、全部取り外したら音が解放されたかの様な変化を感じました。
■油さん
鍋島、今でも探し求めています(笑)
KUROお持ちだったのですね。カーステレオは継続するみたいですよ。
■ウォンレイさん
そんなリリースがあったとは知りませんでした(^^;;
91の後継機種も一時は噂があったのですけどねぇ。
書込番号:17523333
3点

こんばんは〜
ドッペルさん。
ブルーノートのライブうらやまです!
実は行ったことなくて(滝汗
関東帰ってきたことだし、そのうち行かなきゃです(^^;;
スタンドお借りして、余計にスタンド選びが難航するというスパイラルにw
ダイヤキューブも良い感じっす♪
ルージュさん。
インシュの跡が残っていました(^^;;
ウチの3000だと、低音は問題無いっす♪
良い塩梅デス(もうちょっと高くてもイイかななんで、今度はタオックボードを敷いて高さ調整。
音場も、もともと4wayならではで、めっさ広いっす。
仰角も試してみたいなと思いつつ、ちょっとコワイ&重いのです(^^;;
音楽とオーディオ以外はナココの言うことを聞きます←
ソラーレさん。
はじめまして♪
フルTAD、すごいっす。
うちの子は50キロちょいなんで、全然楽勝っす(強がり
2404やR1に比べればですけど(^^;;
サイさん。
オフ会是非!
そーいえば最近お会いしてないね(そーでも無いか
学校がんばれー
あ、SR-71A改造して欲しいかも(今更…
書込番号:17523393
3点

皆さんこんばんは。
それでも世界は美しいさん
昨日の日経の記事によると、AV事業の中の一部となってましたね。
DJ関連のアナログプレイヤーとかもパイに残るみたいです。
カロッツェリアは特にナビがパイオニアの主力なんでこれは無くならないと思います。
Saiahkuさん
今年TAD購入して来月にはそれより高額な車の支払いがきますので、すでに財布爆発してます(笑)
ダイアトーンは最近聞いてないんで分かりませんが、低音の出方とかはうちのTADと似てるかもしれないですね(^_^)
Rougeさん
Rougeさん所の帰り道のストリートミュージシャン良さそうですねw
TADどうなんでしょうね。
もし無くなるならある内に買えて良かったかなと思いますが。
IWCドッペルさん
弾けるといっても最近人前で弾くのは年に一回あるかないかなんで練習してないんでからっきしですよ(^^;
BDはまたメモさせて頂いて環境整ったらポチりたいと思います。
ところで以前のアイドルで久保田早紀最近届きまして・・良かったです。
色々ありがとうございましたm(__)m
ナコナコナコさん
前も書きましたがうちのはRougeさんとこと違ってすごいかわいいですよ〜(笑)
足入れて60Kgですし・・・
それにしてもSPって持つところが無いんでやっぱりナコナコナコさんすごいです(^^;
今まだ買いたてなんで何かあったら電話で店の方が来てくれますが、5年後位が不安です(._.)
書込番号:17523486
3点

皆さんこんにちは。
パイオニアの一部事業撤退が現実の物となるのであれば寂しいですね。
いつかAVアンプの買い替えをしたいと思ってましたが、それもできずになりそうです。
■Strike Rougeさん
散財はなかなか難しいですね(^^;)
PS4購入位です。
一応人生最大が待ってますが…エッ?
■IWCドッペルさん
念の為…クリアストームは勘違い?(^^;)
書込番号:17525442
3点

IWCドッペルさんご常連の皆さん
こんばんは
パイオニアの報道を追ってみるとやはりそうなのかと思いますが
楽観主義者と笑われそうですが
ルーズベルトゲームの逆転劇があるのではないかと期待してます
フェイズコントロールはパイオニアだけが昔から取り組んでいる技術
AVアンプこれだけでも残してもらいたい
他社の追随を許さないパイオニアスプリッツ頑張ってほしい
期待してます
書込番号:17527224
2点

クリボン
お久。
なになに,人生最大の散財?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3-fr110073-%EF%BC%A6%EF%BC%B2%EF%BC%B0%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7-%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-T-Rex/dp/B00EI3FFYQ/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1400393016&sr=8-3&keywords=%E6%81%90%E7%AB%9C+%E3%80%80%E7%BD%AE%E7%89%A9
アイデンティティさん
なになに,シアタールームを一新したの?
パイオニアにAV事業撤退されると,PD-07Aの修理ができなくなっちゃうな。
AVアンプの買い替えは考えてなかったけど,この機会に,なのか?
むむむ。
書込番号:17529401
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
爽やかな五月晴れの週末、ラケット振っておりましただ(^O^)
美しい世界さん
俺は確かに財布の有り金全て払った筈なのに、財布を覗くと金が減ってないんだ!
なんてことがあれば嬉しいだすが(お
まぁ、公式アナウンスが出たら又スレでも立てるかな・・・・・
ドッペルさん
音楽皿だすか〜
CDで出ないかな?
銀座・・・・・
どないなりますかね?
これ又公式アナウンス次第だすね・・・・・・・・
ナコさん
飲酒跡(^_^;)
確かに不安定だすが、阪神淡路を耐えた実績有り〜
まぁ、必死こいて押さえたんだすが(滝汗
カワイイところで挟みモノで遊ぶあたりが無難かな?
銅、ゴム、大理石等。
Solareさん
TADも閉店なら、D1000捕獲するしかないか(^_^;)
エソもBDプレイヤーは手出してないし、4Kは暗黒時代か(悲
クリアさん
うん?
BIG散財?
もしやあれか?
せや、PS4買わねば!
書込番号:17529958
3点

こんばんは。
IWCドッペルさん
スープラをお乗りでしたか。
昔の車は内装は今の普通車および日ませんが妙にワクワク感が有りましたね。
カタログを読むのも面白かったです…、スープラ、セリカ、MR2、スカイライン(GT-R含む)、シルビア、RX-7、ユーノスコスモ…他。
以前、行き付けのタイヤ屋の社長(3ローターのコスモ乗り)にもスカイラインGT-Rは、アテーサ+ハイキャスに四輪マルチリンク+専用エンジン+ツインターボ+六連スロットルチャンバー、標準でBBS製のホイール、R33はブレンボ社製ブレーキ(巷でスミンボと呼ばれてましたが)等々卑怯だと言われました(^_^;)
実際、フロントヘビーな車が軽々とコーナーを曲がるのには快感がありました。
重い容量の多きなクラッチに交換して、アダプタ付けてクラッチの重さを軽減して乗ってました。
オーリンズのサスに変えて快適でした。
サニー1.6L NAにカタログ馬力175PSなんてのもありましたが、今のご時世では…。
Solareさん
Pioneerどの事業部門が売却されるのか?
気になりますね。
ピュアオーディオは今のPioneerで、BDP・AVアンプはPioneer(船井)とかになる…なんてこともあるのでしょうか(^_^;)
アイデンテイテイさん
はじめまして。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
私もAVアンプは現Pioneer(最悪ブランド名変更可)で残して欲しいです。
ルージュさん
本日は爽やかでしたね、テニス健康的ですね。
良い汗がかけた事かと思います。
>俺は確かに財布の有り金全て払った筈なのに、財布を覗くと金が減ってないんだ!
なんてことがあれば嬉しいだすが(お
そうですね、そんな事が有ると嬉しいのですが(^_^;)
SONY…、TV事業の損失が減り創業地他不動産売却してもあの赤字額は大丈夫なのかと思います。
では、また。
書込番号:17530533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん今晩は
それでも世界は美しいさん どうもこちらこそよろしくお願いします
思慮浅薄さん 6畳のシアタールームを少し広げました
家は横浜ですので
興味があれば見に来てください
来月の中頃あたりお披露目会をしたいと思ってます
書込番号:17530734
3点

こんちはー
最近休み無くて、帰宅深夜なんで、スピーカーであまり聴けず…
ヘッドヒョン生活に逆戻りしてます(苦笑
ソラーレさん。
あ、CR1でしたっけ、勘違いしていました(^^;;
50kgくらいならまだいけます(^_^)v
地味に鍛えていますw
…お腹割れなくなりましたが(悲
ルージュさん。
おお、震災を切り抜けましたか!
普通の置き方ならば地震大丈夫そうですが…あ、今はやばいかも(ダイヤキューブ
うーん、ウチ結構揺れるんすよねぇ…高さ的に。
悩みます…(>_<)
挟みものはやってみようと思ってます\(^o^)/
書込番号:17533138
4点

ドッペルさん KURO沼Ver94メッチャ遅いですがスレ立てご苦労様です!
と同時に Saiahkuさんもご苦労様でした。
浅はかさん
PJの調子は? 我が家は今PJ出番がメッキリ・・・・^^
クリアさん
本当にお久です^^ お久と思ったら
>一応人生最大が待ってますが…エッ?
アッ!? もしかしたらアノ人生最大の 《祝》 かな?^^
アイデンさん
>思慮浅薄さん 6畳のシアタールームを少し広げました
PJ進化に続きシアター・ルームまで改造ですか! できたら今度行きたいですね(^.^)
桃さん
あの時の一杯以来ですね・・・・・・ 以下省略^^
書込番号:17533169
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ウォンさん
うん?
BDプレのトホホ新作?
今にして思えば、91買うといてよかった(^_^;)
実家には320も(お
油さん
まだ終わらんよ!
と、思いたいだす・・・・・・・
V系はπ固めの拙宅・・・・・・
アイデンティティさん
リフォームで領土拡大だすか!
PJシアターならデカい部屋欲しいだすよね〜
美しい世界さん
ディオに遭遇したポルナレフのセリフのパロディーだすが分かりました?
πもやけどソニーも心配だす・・・・・
ナコさん
まぁ、乗り切ったつうか、ナマズ並に地震を察知して目覚めたオイラが何とか押さえた訳だすが(^_^;)
爆睡してたら多分倒れてましたね(>_<)
浮遊飲酒は地震にも強い!
書込番号:17533384
2点

こんばんは。
TAD-CE1参考展示
http://www.phileweb.com/news/audio/201405/18/14473.html
ルージュさん
すみません、解りませんでした(^_^;)
単行本読んだのも十数年前でして記憶が…。
ポルナレフと言えば両手とも右手の男(J・G)もうっすらとしか…。
スマホ・タブレット内の音楽(44.1khz/16bitとAAC320kbpsの音源)をどうやったらそれなりの音質又はデジタル出力を出力出来るのかを散々考えた結果、HML-HDMI変換アダプタを購入し、HDMI出力する事が出来ました(^_^;)
Bluetooth接続で聴くよりも遥かに良い音になりました。
書込番号:17533602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
先週末に釣った手長エビ十数匹を、泥抜きしっかりしてビールのツマミにしました。
唐揚げに塩パラが最高です。
■ナコさん
ブルーノートは2回目です。客層はオッさんだらけかと思いましたが、予想以上に女子率が高く、大人のお洒落スポットになっているようです。
■Solareさん
人前で弾けるだけでも相当なものですよ!
久保田早紀いきましたか。なかなかの優良録音ですよねw
TADシステムで聞いてみたいものです^ ^
■アイデンテイテイさん
シアタールームの拡張おめでとうございます。
パイオニアはどこまでが事実かわかりませんが、情報通りならば8対7からの逆転劇に期待したいですね。
■クリアさん
あ、「リ」が抜けていましたね(^^;;
謎の散財情報を楽しみにしています。
■思慮さん
イノシシ撃退用途の口コミがイカしてますね(笑)
■ルージュさん
2199の音皿もあるようですが、音質的には評価いまいちみたいですね。
試し買いしてみようと思っています。
■サトさん
ノロマなスレ主ですが、皆さまのお陰で何とか進行しています(汗
■世界は美しいさん
スミンボとは懐かしいですね(^^;;
今はミニバンですが、昔の癖が抜けず、ビックキャリパーにローター、車高調で足回りチューンはそれなりにやっています。
ブレーキングや乗り心地重視で、エアロやマフラーなどはドノーマルです。
CE1情報ありがとうございます。今秋のオーディオショーで拝められそうですね。
書込番号:17534329
3点

皆さんこんばんは。
思慮浅薄さん
その歩くTレックスでかいんですか?
修理が出来なくなるのは困りますね(^^;
それでも世界は美しいさん
MR2繋がりですねw
免許取って初めての車MR2でした。
コンパクト・エボリューション1も聞いてみたいです。
IWCドッペルさん
車で足回りからさわるのはさすがですねw
私は最近さわってもカーボンパーツ足すとかマフラー触る位です(^^;
ナコナコナコさん
ちょっと頑張って夏に向けてジム行ってきますw
Rougeさん
是非音の入り口はTADで(笑)
しかしピアノは難しいですね(弾く方じゃなくて)
1970年代録音のSACDとか綺麗になるんですが、久石 譲さんのジブリのやつとか結構難儀してます(^^;
たぶん部屋だと思うんですが・・
また小さいオフ会宜しくお願いします(__)
書込番号:17535244
3点

こんばんは
仕事の合間にパイオニア銀座へ立寄りました。
久々の訪問でしたが、R1-MK2が以前よりキレや芳醇度が増して良くなった様に感じました。
前回はMK2に入れ変わった直後だったので、エージング効果かも知れませんね。
また、天井の調音パネルが大きなものに変わっていたのでその効果かも。
やっぱりTADはいいなぁw
試聴した曲
チャイコフスキー ピアノ協奏曲
ピアノデュオ(演奏者忘れました)
真央ちゃんフリーの曲
サンタナ
クイーン
イーグルス(PCよりFLAC再生)
アナと雪の女王の主題歌
Solareさん
ジム通いとはいいですねw
私も最近筋トレを復活しまして、、と言っても公園の鉄棒での懸垂がメインですが。
子どもらが遊んでいる横で「くおおおっ!!」と、場違いなフルパワートレーニングをしています(^^;;
書込番号:17537221
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
美しい世界さん
俺は確かに階段を昇ったのに降りてたんだ!
ザ・ワールド初体験時のセリフだす〜
ニューTAD登場?
デザインが又ヨーロッパ調だすね〜
TADの灯が消えないことを!
ドッペルさん
エビって釣るもんだすか?
やっぱしザリガニみたくハサミで餌掴むだすか?
で、銀座パワーアップ!
動向探りは入れてみました?
Solareさん
ピアノって、多分録音も難しいんでしょうね。
右手がキレイな皿ってなかなか少ないような・・・・・・
入り口のTAD、考えちう(^_^;)
ミニでもジャンボでも、又やりましょう(^O^)
書込番号:17537400
3点

皆さま、おはようございます!
ルージュさん
パイオニアでは動向の話題はあえてしませんでした(^^;;
そう言えば1000シリーズのディスクプレーヤーとDACがありましたよ。ロックオンはこれですか?
新発売のヘッドホンも試聴しまして、音・デザイン中々良かったです。
手長エビはハサミが弱いので口ですね。咥えたらすっぽんみたいに離しませんよ(笑)
書込番号:17539303
2点

皆さんこんにちは。
IWCドッペルさん
銀座で聞かれた選曲良いですねw
私も一度セッティングとか見に行ってみたいです。
手長エビはパスタ好きですw
懸垂はたぶん出来て3回位だと思います(^^;
Rougeさん
録音と思いたいです(笑)
DA1000使ってみてる感じだとDACもそこそこ行けます。
それとたぶんD1000もボリューム付いてたと思うんで、パワーアンプ直結もいけます。
パワーアンプ追加で手軽にALL TADにw
書込番号:17540809
3点

こんばんは。
IWCドッペルさん
スミンボをおわかりいただける方がいらっしゃるとは思いませんでしたのでちょっと嬉しいです。
昔(乗っていた頃)は自虐的に笑い話しのネタにしてましたけど(^_^;)
ミニバンに足回りチューン、良いですね♪
私も今はミニバン乗りですが、ドノーマルで乗ってます。
銀座パイオニアに行かれたのですね、私もいつかは…。
Solareさん
MR2に乗っていたのですね。
スキルがないとスピンしやすいと言われてましたが、一度で良いのでミッドシップの車に乗ってみたいです。
私の最終目標が退職金でボルシェ911カレラ4(NA)、無理・冗談です(^_^;)
ルージュさん
>ザ・ワールド初体験時のセリフだす〜
ありがとうございます、おかげさまで思いだしました。
TAD購入ですか?
TADブランドは残りそうな感じですね。
専用店でSC-LX57(茶の間用に…こういうところととりあえずS-31-lrから攻めて最終的にはノーチラス801を)の新品アウトレット品が10万円以下で売っていたのでポチってみました(^_^;)
SC-LX87はパイオニアの動向とモデルチェンジがあるかないかで最終的に判断します。
SC-LX88出ないかな…。
何れにせよSC-LX87orLX88(出ればこちら)は購入します。
では、また。
書込番号:17541743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
先ずは、謝ります。
すみませんm(_ _)m
SC-LX87より先にSC-LX90(中古)をポチってしまいました(^_^;)
SC-LX87or88…何れ購入します。
書込番号:17548051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちはー
昨日はオーディオスクエアの越谷レイクタウンに行ってきました!
スピーカーはお決まりのB&W802、プレイヤー、プリ、パワーと全部ラックス8番台。
部屋良かったっす!
あの部屋欲しい…
音は(略
店員さんは優しく、感じ良かったです^ ^
感謝です!
ドッペルさん。
おお!女子率高いとは行かねば←
ライブ行きたいっす…(>_<)
ルージュさん。
ナマズ!
さすが敏感です(何
ウチの3000が問題抱えつつも良く鳴ってるんで、最近オーディオで感動無いっす…
ルージュさんの家、プレクさんの家、引っ越したけど銀さん家、サイさんの家…
みんなレベル高い…
ウチも頑張ります!
ソラーレさん。
ジム行きたいっす!(大好き
でも行く暇ないのです〜
地味に歩いて走って鍛えますw
書込番号:17548074
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
ドッペルさん
まだロックオンはしとらんだすよ〜
デザインはなかなかヨーロピアンでよか〜
ザリガニと違って食い付くだすか?
針無しだすよね?
エビ系って卑しいね(^_^;)
Solareさん
録音に違いない(願
TADアンプ、A級やったらメチャ迷うみたいな〜
しかし、モノではマルチ駆動には4台(核爆
床も財布の底も抜け(核自爆
美しい世界さん
一瞬801が10万に見え(え
で、57ポチって更にスサノオ(◎o◎)
シャッフル交換だすかね?
とりまおめでとうございます♪
あのアンプ、高さあるから収納が大変かも〜
ナコさん
突撃とは今日はオフかな?
ラックスプレイヤーはアキュと比較したらちとタイトで硬めサウンドでしたね〜
レンタル試聴して、買う寸前までいくも・・・・・・・・
まぁ、大型ブックシェルフは暫く遊んでキャラを掴んであげてからだすよ〜
普段は爆睡やけど、マジヤバいと覚醒する野生のオイラ(笑
書込番号:17548153
2点

こんばんは。
ルージュさん
ありがとうございますm(_ _)m
801…10万円だったらいいな〜、誤解を招くような書き方すみません。
TAOCのラックの支柱はP-7100購入時に30cmにしておりそのP-7100の隣が開いていますのでそこにスサノオを納めます。
BDP-LX91のアナログマルチ音声出力vsBDP-LX91 HDMI映像・音声セパレート出力→SC-LX90の対決や如何に?
同門DAC対決どちらが勝るか楽しみです。
書込番号:17548224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんは。
仕事で久々の徹夜明けです(^^;
ナコナコナコさん
ジムに行ってもやってる事は殆ど地味に歩いて走ってるだけがほとんですよ(爆
それでも世界は美しいさん
HDMIはまだアナログと比べると難しかもしれませんね。
リンのKLIMAXとかも聞きましたけど・・・
ネットワークオーディオとしてはかなり魅力的でしたけど。
91は持ってるんですがLX90は聞いた事もないので聞いてみたいですね(^_^)
Rougeさん
>モノではマルチ駆動には4台(核爆
TADでは絶対やりたくないですね(笑)
とくに置き場所が(^^;
私も理論的にはA級かなとは思うんですが。
前にJeff RowlandのModel925というDクラスのモノラルパワーアンプ(2個で900万円)聞いたんですが
S/N比と言うか真黒な深海に音だけが浮かんでくるような素晴らしい音でしたw
それからあまり気にならなくなりました。
でもRouge邸のラックスはA級で良い仕事してますよねw
書込番号:17549945
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
美しい世界さん
スサノオ収納可!
さてはいずれ買うつもりのラック選択?
やりますね〜
アナログマルチ圧勝と予想しときます。
予想つうか体験済みだすが(^_^;)
重心が下がり安定感抜群の音になりますよ。
HDMIは色々課題が・・・・・・
Solareさん
徹夜!
お疲れさまだす〜
仕事で徹夜は永らくしとらんす〜
しかし、チャンネル当たり450万のDクラスは(^_^;)
アンプとピースカの双方A級が最強かと思います。
ピースカのA級とは、デュアル磁気回路でプッシュプルドライブ。
三洋が発売したことあるんですよね。
ツインドライブ!
ダブルオーガンダムに先駈けるリアルツインドライブ!
書込番号:17554796
3点

IWCドッペルさん、皆さん 今日は
〜映像と音を趣く憩いの場〜と云うお題にピッタリの御勧め番組が有ります
今日23:30〜のNHK EテレのサイエンスZEROは
究極のテレビSHV開発最前線
これを視れば今月29日からの4ヶ日間開催の技研公開2014に行かずに済むかも
http://www.nhk.or.jp/strl/open2014/index.html
私は 今のところ ハイヴィジョンで十分です
書込番号:17555019
4点

皆さま、こんにちは。
久しぶりにバスケの3on3をやったらヘロヘロになりました。馬と言うより牛の息です。体力落ちたww
筋トレだけでなく有酸素運動も日常的に必要だとつくづく感じました。。
■Solareさん
徹夜大変でしたね。お疲れ様です。
TADの至高の音は、疲れた時のリラクゼーション効果も相当高いでしょうね。
手長エビパスタとはお洒落ですね!
いつも唐揚げなので(笑)、たまにはレパートリーを増やしてみようかと思います。
■ルージュさん
TADモノをマルチで組んだら勇者ですね。
ビースカでA級とは初めて聞きました。ツインドライブとは機動性高く、分かり合えそうですね(謎)
エビ釣りはザリガニ以外、大抵針を付けますよ。引っかけて釣る感じですね。
いつの日か伊勢エビ釣りにチャレンジしたいなぁと思っています。
■ナコさん
あ、女子率高いといっても年齢層高めです。念の為(^^;
レイクタウン越谷のオーディオスクエアは、度々お邪魔しています。
ケーブルを検討していた時に、何本も無料レンタルしてくれたショップでした。
そうそう、3月末にたまたまレイクタウンに行った時に凄い歌唱力の女性がインストアライブしていたんですよね。
May J.さんというアナと雪の女王様の日本語版主題歌で活躍している話題の女性アーティストです。
あんな小柄で細いのにどっからあんなパワーのある声量が出るんだ?という歌唱力で聞き入ってしまいました。
サインと握手付きで迷わず大行列に並んでお皿を購入しちゃいました。が、娘二人が握手している写真撮ろうとまごついている間に、私との握手はスルーになってしまいました(うわーーん!)。
音質も優良な皿でお気に入りです。
■アンデンテイテイさん
今夜のサイエンスZEROですね。情報ありがとうございます!
一昨年のシーテックのNHK技研のブースにて、8K放送と22.2chのサラウンドを体験しました。
映像は3Dとはまた異なるリアル過ぎる奥行き感で脳が混乱しそうでしたよ(^^;;
当時の性能より、更に開発が進んでいるのでしょうね。
■世界は美しいさん
SC-LX90の捕獲おめでとうございます!
二度と出なそうなデカブツ物量アンプですよね。
車の足回り強化は実用的な理由がありました。
アウトドアに出かける際に、キャンプ用品やダッチオーブンなど重たい物をフル装備+体重50キロのワンコを最後部にドーンと乗車させると後ろが沈み過ぎるので、踏ん張れるサスが必要でした。ノーマルサスはフワフワですからね(^^;;
モノブロックキャリパーとローター大口径化は、万一のフルブレーキ時の保険ですね。
書込番号:17555436
3点

こんばんは。
Solareさん
私も早くSC-LX90を聴いてみたいのですが、訳あって(知人宅を経由し、2〜3週間貸し出してからの到着)6月中旬に拙宅に到着予定です。
ルージュさん
実は、前々からスサノオを収めるためにラックを選定してました(違
と、それは冗談です(^_^;)
Solareさんと同様にHDMIよりはアナログ接続有利ですか!
SC-L90にはアナログダウンミックス機能があるみたいなのでセンタースピーカーレスの我がシステムには重宝します。
少し調べてみたのですが、ハッキリとは解らなかったもののPioneerのDクラスアンプはSONYとか他のデジタルアンプのようなPWM・PDMとかとは違う増幅の仕方のようです?
以前にSONYのデジタルアンプを使用した私には際は合いませんでしたが、Pioneerの最近のデジタルAVアンプの中では一番廉価モデルを使用しSX-L77をシングルワイヤで聴いた時は驚嘆しました。
デジタルアンプにありがちな音の薄さはなくハイスピード・高解像度・艶・空間の広がり・定位とも見事でした。
引っ越す直前に上記のシステムをオーディオ仲間に聴かせたら「これの何処に不満があるの?」と聴かれましたので、「不満は無いですが、もう少し上の世界を見てみたい。」と言っておきました(^_^;)
そのPioneerのデジタルアンプは今は兄の所へ…。
アイデンテイテイさん
情報ありがとうございます。
NHK観てみます。
IWCドッペルさん
May J.さんは、最近TVに出てますね(カラオケ採点番組等)。
美人で歌声も良いですよね。
ありがとうございますm(_ _)m
SX-LX90を運良く手に入れる事が出来ました(^_^)/
車は成る程です。
安全性を考慮すれば、確かに曲がる止まるは重要ですからね。
私もスカイラインを乗ったいた時は曲がる止まるが思い通りに出来るのはいざという時安全だよね〜と回りに言いながら乗ってましたよ(^_^;)
訳あってエルグランドからセレナに乗り換えましたが、試乗した時にノーマルではサスがフワフワだったのでハイウェイスター(4WD)にしました。
では、また。
書込番号:17557226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
アイデンティティさん
新方式デバイスSHV!
かと思いきやスーパーハイビジョン、8Kでしたか(^_^;)
4K、8Kとなれどもデバイスは・・・・・(悲
ドッペルさん
ツインドライブ、試聴したかったんだすがどこにもなく・・・・・
似たような発想で、ウーハーをペア使いする構成のモノが確かデノンやテクニクスから出ていた記憶があります。
エビも針で釣るんだすね〜
ザリガニしか知らんもので(^_^;)
伊勢エビって潜って採るんでは?
美しい世界さん
パイオニアにはICEパワー採用だったと思います。
Solareさんが納得のジェフローランドと同じ素子。
拙宅にも古い53なら。
しかし、ようけ兄上にお上がりですね。
裏山(お
91のアナログ出力はかなり優秀だすね。
SACDがかかればマルチが高音質再生出来るんですが残念・・・・・
書込番号:17558571
2点

こんばんは。
ルージュさん
スサノオにはi.LinkがあるのでPioneer DV-AX5AViを購入してi.Link接続にてPQLSを働かせSACDを聴いてみようかと思案中です。
i.Linkってどうなんでしょう?
SC-LX90〜SC-LX83・73まではICEパワーでSC-LX85以降は素子が変わったのでしょうか…最近のはDirect Power FETとうたっているのですが…謎
確かにLX91がSACD対応であれば良かったですよね。
兄夫婦は…、年中金欠で最近BDを高音質で聴きたい聴きたいと五月蝿いので実家の茶の間にほぼ飾りになっていたここでは言えないよえな破格の価格で手に入れたパイオニアのSC-2023(気に入ってたんですが)をあげました(^_^;)
設置までしてきました。
Victor LT55Mk2をSAECのSPケーブルでバイアンプで視聴してきましたが、何と!マランツのPM7003より良かったです。
再生機器が普通のBDレコだったのでそのような結果になったのかも知れません。
近々、TAD導入ですか?
書込番号:17559997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんは。
アイデンテイテイさん、はじめまして。
テレビ見させていただきましたw
今のBSのWOWOWとかでも天気の悪い日はドロップするのに、どうなるんだという不安が(^^;
楽しみではあります(^-^)
IWCドッペルさん
私もサインは無いですがCD購入しました。
人生初の写真集も(笑)
握手惜しかったですね。
それでも世界は美しいさん
91リビングから取り返して聞いてみました。
私の部屋にはAVアンプがないので聞き比べは出来ませんが、アナログ接続で小澤 征爾のベルリンフィルのBDその他CD聞いてみましたが、なかなか行けますよ(^-^)v
i-LinkはHDMIよりは利点があるらしい事は聞いた事があります。
91のDACかスサノオのDACどちらが良いかって事ですかね?
また宜しくお願いします。
Rougeさん
JEFFは良いですが好きかどうかは・・
AのSPとか素子が91と同じなど興味あるネタありがとうございます。
さて91繋ぐついでにD600とC600の接続をRCAからXLRに換えてみました。
RCAはAETのSIN-LINE-EVOからXLRはEvidence-LINEに・・・
ボリュームも変わったようですが、若干音数も増えたような?
錯覚かもしれません(笑)
書込番号:17563940
3点

ドッペルさん、皆さん おひさ。
今日は、ボストンの11年ぶりのCD、「LIFE、LOVE&HOPE」、届きました。
ボストンは、昔、’86年の「サードステージ」など、聞きまくりましたが、昨年12月にニューCDが発売されていたのですね。
スタジオ・ミュージシャンの、天才トム・ショルツのこだわりで、8年くらいの周期でしか、アルバムが制作されないので、気づかなかった。
37年間で、6枚のCDしか、セールされていないですものね。
なんと、10月に、前回1979年の来日から、35年の時を越え、日本へ幻想飛行。
10月2日、9日に日本武道館、10月4日に名古屋、10月6日に大阪で、コンサートが開かれます。
2007年にリードボーカルのブラッド・デルプが逝ってしまったため、「Amanda」、「Don't Look Back」、「More Than A Feeling」などの代表曲をブラッドのボーカルで聞けなくなりましたが、ボストンファンならば、コンサートに行ってはどうでしょうか。
まだ、チケットは発売されているようです。
最新CDも、まるで宇宙空間を旅しているような、ボストンサウンド、健在です。
女性のボーカルも参加してます。
ではでは。
書込番号:17566979
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
美しい世界さん
iリンクはケーブルは1本あるんだすが、使ったことが(^_^;)
ディジタルインターフェースの先駆け、しかも双方向でしたね。
2023って、最近のアンプですがな!
55とのコラボ、弟システム移植だすね〜
55はポテンシャル高いだすからね〜
セッティングお疲れさまでした。
TADは直ぐにはいけんだす(^_^;)
かなり興味は(あ
Solareさん
うん?
何やら妖しげなジャケット(笑
バランスとアンバランスはインピーダンスやレベルが異なるので、ボリューム位置は変わると思います。
で、オイラの感想としてはバランスの方が脹らみが小さく、タイトでスッキリ方向かと思いますだ。
ゾノのグランディオあたりは厚みが出るバランスケーブルかと思います。
ラクちゃん
お久〜
ボストン新譜出てただすか!
相変わらず円盤ジャケット(笑
探してポチりますだ(^O^)
サイさん
実家に皿届いてました〜
無事回収しましたよん。
書込番号:17567249
3点

Rougeさん
何か写真切れてて確かにあやしく見えますね(^^;
これ国防女子という写真集でゆかりちゃんはじめ自衛隊女子の写真集なんです。
因みに国防男子も出てるんですがそちらはさすがに買う勇気無かったです(笑)
今回のバランスケーブルのAET-EVIDENCEはちょっとびっくりの音でしたw
リファレンスレコーディングスのTUTTIで楽器の位置がはっきりわかるように・・
偶然エイジングと重なっただけという話もありますが(^^;
まあ30万円オーバーなケーブルなんでそう思って満足しときます(笑)
ちょっとまだキンキンはしますけど(._.)
「ゾノのグランディオ」メモしときます。
ありがとうございました。
書込番号:17568493
2点

こんにちは。
Solareさん
AETのケーブル購入おめでとうございます(^_^)/
ゆかりちゃん…、田村ゆかり(違
LX91とスサノオのDAC対決はCDで(LX91→スサノオは同軸接続で)試してみます。
ルージュさん
私が実験的に導入し良かった機器でかつ使いどころが無い機器が兄の所へ行ってます(^_^;)
ある意味兄のシステムは実験場と化してます。
HDMIが普及してi.Link下火ですね。
では、また。
書込番号:17569526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、こんばんは。
本日の昼間、在日米陸軍音楽隊のランチコンサート(無料)にて生演奏を楽しんできました。
過去にレポした東京海自同様に、新宿三井ビルの屋外イベントステージです。
”星条旗よ永遠なれ”はさすが本家本元のキレの良さ。ゴツい隊員のイメージ通りにパワフル演奏です。
まさかの”軍艦マーチ”演奏には拍手喝采でした!
来週土曜日は、予約した洗足大学キャンパスホールでの東京海自コンサートに行ってきます。
特にユカリちゃんの歌声が楽しみです^ ^
■世界は美しいさん
SC-LX90はしばらくお預けなんですね。
DAC対決レポを楽しみにしています^ ^
■Solareさん
自衛隊の写真集があるとは知りませんでした。
いずれはオーディオ男子写真集が…(ナイナイ
しかし国防制服フェチとはExpertですね!
AETケーブルおめでとうございます!
TADハイエンドシステムに似つかわしいクオリティでしょうね。
■ラクさん
久しぶりですねw
ボストン新譜、コンサート情報ありがとうございます。
先ずはYouTubeにアップされていたのでチェック。この皿は音質かなり良さそうですね。
■ルージュさん
ダブルオービースカはもうでないのでしょうかね。。
>伊勢エビって潜って採るんでは?
漁業権が設定されていないテトラポッドや岸壁、港湾施設にも生息しているんですよ。
夜釣りが基本で運よければゴッツイのが捕獲できます。
書込番号:17571453
4点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
突然ですが問題だす。
写真集には全く興味が無いオイラが1冊だけ持ってる写真集は誰?の写真集でしょうか?
サンタ・フェではありません。
犬猫でもAKBでもありません。
Solareさん
にゃんと!
肝の「国防」が隠れてましたか(^_^;)
知らんアーティストやなぁ〜と(^_^;)
AET30万円なり〜(◎o◎)
ゾノのが安い(^_^;)
オルトフォン、ゾノ系はこってり系だすね〜
バランスは余計な付帯音が減る印象だすね〜
美しい世界さん
iリンク現役機種ってどれくらいあるんでしょうね・・・・
HDMIは暗号化が主目的かもだすね・・・・
4KもHDCP2.2問題で何やら妖しげな雰囲気に・・・・・・
ドッペルさん
ハードオフあたりにあるかも〜
発売は80年代後半の筈だす。
海自コンサート裏山〜
伊勢エビって、掴み捕りのイメージがあるだす(^_^;)
カニよりエビ派のオイラ。
書込番号:17571616
3点

ドッペルさん 皆さん こにゃにゃちは〜。
昨日は、US版BD「TOTO LIVE IN POLAND 35TH ANIVERSARY TOUR(2013)」、届きました。
2013年6月に行われたTOTOの最新ライブ映像。
めちゃめちゃ高画質で、演奏もスタジオ録音のような完璧さで音がいい。
私が持っているライブBDの中で、1,2位を争うような出来です。
「AMANDA」、「AFRICA」などの代表曲も歌っているし、TOTOファンならずともおすすめのライブBDです。
ドッペルさん
BOSTONの6THCD、ギターの響きが美しい、いつものボストンサウンドで、おススメのCDです。
10月9日武道館での来日公演、チケット予約しました。
ミュージックビデオで、'80年代に洋楽にはまったベストヒットUSA世代ですが、彼らの曲が今でも聞けるっていいですね。
ではでは。
書込番号:17572325
5点

皆さま、おはようございます(^-^)/
もういくつ寝ーるとー♪
クールービーズー♪
満員電車クソ暑いです(;^_^A
ルージュさんが捕獲した写真集?なんだろう(・ω・)?
タイトルからして寧々ちゃんですか?
ラクさん、TOTOライブBlu-ray情報ありがとうございます!
マイスターのラクさんが1.2位と言うことですからメモせずにはいられませんね。
邦楽洋楽ともに80代はいいですよね^ ^
チケット捕獲もやりましたね!
書込番号:17572632
2点

こんちは〜
今日は疲れたんで仕事しません←
のんびり音楽聴いて、映画観よう^ ^
あ、歯医者行かなきゃ…
ドッペルさん。
年齢層高めですか?
じゃあ、行かない(マテ
オーディオスクエアは相模原でもお世話になりましたが、良いですよね^ ^
さすが量販店の店員さんクオリティ!
将来何か買う時はお世話になりたいです…
でも、何買うんだろ…(ぁ
ルージュさん。
これでしょ!
http://www.amazon.co.jp/M-S-ERA0099%E2%80%95%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E6%88%A6%E5%A0%B4%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86-D%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%87%BA%E6%B8%95-%E8%A3%95/dp/4840212333
ガンダムに写真集なんてあるんすね〜
ダイナで聴いたフルエソ+802Dよりはナンボか良かったです。
でもやっぱりイマイチ…
ウチの音良いなぁ(ぁ
書込番号:17572880
3点

こんにちは。
IWCドッペルさん
WM8740(差動)対WM8741…、6月下旬には稚拙ながらレポします。
ルージュさん
i.Link搭載の現行機だと、エソテリックP-05・01(現行機?)・P1位でしょうか…高いですね(^_^;)
ラクラクださん
100踏みおめでとうございます(^_^)/
よろしくお願いしますm(_ _)m
では、また。
書込番号:17573212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(^-^)/
今夜はカミさんの付き合いで”氷室京介”のライブに行ってきます。
楽しみです!(ジツハワスレテイタ・・
おっと、ラクさん100踏みでしたね!
二足の草鞋となりますが、次のスレ主大丈夫ですか?
しかし、ルージュさんの巧妙な質問トラップに連続ドボンするところでした(笑)
私が大事にしている写真集は、ゴマフアザラシの赤ちゃん写真集というのは内緒です。めっちゃカワイくて癒されるんですよ、これが。
カミさんは哀川翔の写真集を大切にしています(笑)
ナコさん
やっぱり若い子キラーでしたか(あ
世界は美しいさん
レポ楽しみにしていますね!(^-^)/
書込番号:17573448
3点

皆さんこんにちは。
ラクラクださん
はじめまして。
海外のアーティストはほんと元気ですねw
コンサート行ったりWOWOWで見ても顔は年行ってますが、演奏が(^^;
次回スレでも宜しくお願いします(__)
それでも世界は美しいさん
例のエソの最新500万円CDP・DACにもi-LINK付いてるんで、なにかしら良い所ある気が・・?
IWCドッペルさん
私もボウイ時代結構すきでしたよ氷室さん。
昨年ですが私の好きな押尾コータローのReboot&Collaboというアルバムに押尾さんギターの歌が氷室さんの曲入ってるがあって非常に良かったです。
あと渡辺美里さんのあのレオンの主題歌ShapeOfMyHeatとか入ってて気にってますw
Rougeさん
写真集は美奈子ちゃんじゃないんですか?
この前CLASSICAL BESTというCD購入しまして結構嵌ってます(笑)
お持ちだとは思いますがアレンジというか結構低音効いてて変わった感じで、良いですねw
ナコナコナコさん
まだ行けるか分かりませんが、来月ラックスの9番台聞きに行く予定です。
アキュとTADと国産3社をR1で聞き比べみたいです(^-^)v
http://tad-labs.com/jp/corporate/pdf/OSC2014.pdf
書込番号:17574167
3点

こんばんは〜
さっきまで知人を招いてプチオフしてました。
イヤホンやヘッドホンに最近ハマってる、っていうんで、スピーカーをアピール&洗脳しときましたw
鳥肌で帰って頂きました(イエス!
ドッペルさん。
昔はマダムキラーでしたが、言われてみると最近は若い子キラーかも(ぁ
ソラーレさん。
聴き比べ良いですね!
楽しそう^ ^
ラックスはルージュさんのところで聴いていて、好印象ですよ^ ^
今のアンプ壊れたら、M800二発っていうのは有力な選択肢っす。
あとはパスラボかな〜
900レポ、是非です!
書込番号:17574258
2点

追伸
そう言えば、ウォルフソン社はシーラス・ロジック社に買収されるんですよね。
ウォルフソンブランドはどうなるんでしょうかね?
好きなメーカーだけに気になりますが(^_^;)
ESS社も良いですよ♪
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201405/09/34911.html
Solareさん
i.Linkオーディオ…双方向通信によるオーディオ信号のフロー制御が出来るのがいいんですかね?謎
渡辺美里の「好き」ていう曲が気に入ってます(^_^;)
IWCドッペルさん
ライブ行きおめでとうございます。
今頃楽しんでいる頃でしょうか…。
では、また。
書込番号:17574577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
ナコさんがカスり?ました!
写真集正解は、
「お台場ガンダム」
だす!(お
見に行きましたがな〜
静岡版も含めて2回!
ラクちゃん
ボストンポチりまひたよ(^O^)
楽しみ〜
で、百踏みおめ〜
いけるならよろしく〜
ドッペルさん
ラクちゃん捕獲?は想定外(え
まぁ、聞けば納得の選択でしょ?
次回トラップは釣られてくらはい( ̄∀ ̄)
因みに、ジョジョ、ユニコーン、野球、頑張ろう日本等、ようけ主やっとります(笑
美しい世界さん
蝦夷には搭載でしたか!
レックポット全盛時はお約束のiリンクでしたがね(^_^;)
ナコさん
ニアピンでした〜
セッティング後初のゲストだすかね?
リアル3次元音場の魅力を是非拡散下さいね。
Solareさん
マリリンステッカーならあります(笑
お勧めつうか外せないのは「つばさ」。
YouTubeでチェックしてみてくらはい。
「心をこめて」に収録されとります。
同アルバムには「天階」も!
書込番号:17574721
2点

こんばんは!
氷室京介ライブ楽しんで来ました!
知らない曲があったので、新しいアルバムを事前に聞かなかったのが悔やまれます。
いやはや、隣席の単独オバちゃんのテンションが異常に高過ぎて、奇声を発するはぶつかってくるわで気が散りました(^^;;
氷室さんは熟練度を増す度に、西城秀樹の声や歌い方に似てきていると思うのは私だけでしょうか??
ちなみに、大宮ソニックシティ大ホールの音響はかなりイマイチで残念でしたね。
さて、明日は現国立競技場のファイナルイベントの一環である「ブルーインパルス展示飛行会」に行ってきます!
直近では入間基地での航空ショーで体験しましたが、空気が歪むくらいの生大爆音は飛行機ファンのみならず、音マニアにも堪らないイベントです。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/431/Default.aspx
■Solareさん
大阪ハイエンドショーは名称改定したのですね。
しかし相変わらず会場はハートンホテル心斎橋なんですね。。
出張で宿泊した事がありますが、あの狭い部屋に機材を設置しているイメージがどうも湧きません。
部屋の面積は10平米くらいですよね。
あ、そう言えば先日に久保田早紀のLP「夢がたり」を捕獲しましたよ。
あのスレから少しづつですが、70?80年代作品のアナログを集めていて、渡辺美里も狙っていますよ。
いずれまとめて報告しようと思います。
■ナコさん
昔は下北沢や三茶で若い子が集まるミュージックBARがありました。
最近の最強スポットは断トツで銀座の”ブルガリBAR”でしょうね!
週末のJAZZ生演奏を狙って会社連中と突撃した事がありますが、若いOLや学生さんがワンサカでしたよ(^-^)v
■世界は美しいさん
リンクありがとうございます。
話が少しそれますが、だい前に池袋にイケオン?という専門店があって、当時のDENONなどの普及機CDPに数百万のワディアなどに搭載している最高級DACを格安で換装するサービスをしていたんですよね。
常連のみのサービスだったのかも知れませんが。。
今はそんなショップはあるのでしょうか。。
■ルージュさん
なるほど!北朝鮮が新型兵器と勘違いしたお台場ガンダムでしたかw
しかし、色んな写真集があるもんですね。ナコさん惜しい!
次のトラップは了解です(^-^)/
書込番号:17575368
2点

ドッペルさん 皆さん おはようスパンク(ワン)
久々にカキコしたら、次回のスレ主ですか。
ドッペルさん情報で、クロ沼のスレ主は2010年5月以来、3回目となりますね。
小生が持っている「映画スレ」も7年目を過ぎ、ネタ切れで過疎っていますし、最近は映像よりも、音楽ばかり聴いているので、たまにはクロ沼に参加するのもいいかも。
おススメのライブBDの情報でも流しますか。
時期が来たら、次回スレ、作成します。
ドッペルさん
氷室さんのコンサート、いいですね。
氷室さん、布袋さんは同郷なので、小生、親しみを持っています。
本人たちはあまり公表していませんが。(^_^;)
・前回のカキコの訂正
「AMANDA」→「ROSANA」でした。
ではでは。
書込番号:17576038
3点

こんばんは。
オーディオネタが無いので作ってみました。
前哨戦
Pioneer BDP-LX91(WM8740差動) vs Pioneer PD-D9Mk2(WM8741差動)
ケーブルは共にSAEC SL-3030 1.0mです。
尚、PD-D9Mk2の設定はPURE AUDIOモードです。
視聴ソース
CD「それでも世界は美しい(サントラ)」
同じCDを2枚用意し、時間・タイミングを合わせて瞬時に切り替えて視聴可能なようにしての視聴及び同じ局を一曲毎に聴き比較
実力伯仲!
いやいや、余りにも音が似ているので困りました(^_^;)
強いて上げれば、空間の広さやワイドレンジ感でLX91が勝りますが、重心をやや下げた中音の密度の濃いD9Mk2…、結果前哨戦は引き分けとさせていただきます(^_^;)
書込番号:17578861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それでもさん
こんにちは。
BDP-LX91とPD-T07Aの比較書き込みをしたことがあります。
11310579
↓
本日は,都内某所に,アニキ筆頭に悪い奴らが結集。
旭山動物園さんにクロックチューニング済91を持ち込んで頂き,我が家のノーマル(に変更)した91とのガチンコ勝負。番外編でCDP(パイオニア PD−T07A 1991年製 定価18万円(当時))と勝負。
試聴環境は以下のとおり。
思慮91=ノーマル電源ケーブル,壁コンからたこ足分岐に直結
旭山91=ノーマル電源ケーブル,壁コンからタコ足分岐のPC用タップに接続
両者プリメインアンプにRCAケーブルで接続
極めて主観的な勝敗は以下のとおり。
第一戦 CDアナログ接続聞き比べ
思慮91<<<旭山91
クロックチューンの方が解像度,音像の大きさに分があり,かさかさに聞こえるノーマルとの差は圧倒的でした。
数曲聞いただけで,参加者の関心は旭山91対思慮CDPへ
思慮CDP>>旭山91
CDPとプリメインの間に魔道具を挟み,かつクリーン電源にも接続。
この条件の下では,解像度,弦楽器の弾む感覚,響きはCDPが圧倒。
もっとも旭山91は,音域の広さはCDPを凌ぎます。
音楽を楽しく聴けるかどうかとしいう点で,CDPが勝利。
番外編
ここで旭山91にてこ入れ。
山姥ベリ+クリーン電源。
この状態での聞き比べでは
思慮CDP>旭山91
91に厚みと艶が加わり,解像度も向上。音楽として楽しい感覚に。
CDPとの差は,解像度と特に中域での音の厚み。
私的には,人によっては91の方が好みという方がいてもおかしくないと思いました。
差は拮抗しています。
結論
現状CDPをもっておらず,BDP+CDPとして91を所有しようという方にはクロックチューンは極めて効果的。高い水準でCDPと競り合う点でコストパフォーマンスが高い。単体で比較したら,旭山91に電ケー交換+クリーン電源は不満がないかも。
第二戦 画質対決
両者(ただし旭山91は第一戦番外編と同じ状態)をHDMIケーブル(YY シルバースターライト)で接続。
This is it
旭山91>思慮91
ビリージーンのチャプターを試聴。
違いはわずかだが,マイケルの衣装,暗部の表現で旭山91の勝利。
ノイズ感,精細感が向上している。
音質的には,よく分からず。浅はかです。。。
アバター
旭山91>>>思慮91
質感の向上は顕著。相違が顕著になったのはソースの情報量が多いからか。
結論
BDを楽しむ上でもクロックチューンは効果的。
総合
既に一定のグレードのCDPを持っている人が,クロックチューンをするのはコストパフォーマンスの点で微妙かも。映像中心の人なら,オススメ。
CDPを持っていない方がクロックチューンをするのは,新規に中堅CDPを購入するより安価に結果が期待できる点でオススメ。場所もとらないし。
皆さんにソフトを持ち込んで頂いた上,おみやげまでいただきありがとうございました。
また懇親会はいろいろ楽しめました。
旭山さんにはクロックチューン91を持ち込んでいただきありがとうございました。
でもCD対決では負けてないもん。。。
浅はかです。。。
書込番号:17579532
3点

皆さま、こんばんは(^-^)/
予定通り、国立陸上競技場のファイナルイベントに行ってきました。
国立競技場と言えば、個人的に一番印象に残っているのは長嶋茂雄さんの
「ヘイ!カーール!」
かな。
ブルーインパルスは基地イベントと違って都市部ですから低空飛行は控えめなのは仕方ないですね。
残念ながら大した爆音ではありませんでしたが、美しい飛行姿に感動しました^ ^
アナログネタです。
ちょくちょく集めているJ-POPレコードですが、目を見張る音質として松田聖子のマスターサウンド版のLPが特に素晴らしいです。
マスターシリーズは簡単に言えばSONY渾身の録音+特別素材の皿って所でしょうか。。
当時が最高潮の歌唱力を誇る?と思われる半端ないエネルギー感の歌声が凄過ぎです。
CDと聴き比べても中域の厚みと澄んだ高域がまるで違います。
聖子ちゃんの隣は、先日の氷室にちなんでBOOWYのレコードです。こちらも中々。
ハイレゾが注目されている今、アナログへの原点回帰に拍車がかかるかも知れませんね。
■ラクさん
Blu-rayの捕獲量日本一かも知れませんね!
次回のスレ主、宜しくお願いいたします。
LIVE皿ネタ、楽しみにしています^ ^
■世界は美しいさん
違いあれど対決はイーブンでしたか!
レポありがとうございます。
■思慮さん
噂に聞く旭山さんのカスタム91ですね。
対決レポありがとうございます。
ちなみにクロックチューンはどこかのショップでやってもらえるものでしょうか?
書込番号:17579597
2点

あのカキコミの周辺を探すとあるんですが、根布とかなんとかいう会社で、チューニングしてくれるそうです(当時)。なので「ネプチューン」って呼ばれてました。
書込番号:17579603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
思慮浅薄さん
思慮さんのLX91・CDPと旭山動物園さんのチューン済みLX91のレポ参考になりました(^_^)/
根布…、ネプチューン覚えておきます。
簡単なところから、我がPD-D9Mk2の電源ケーブルはノーマルですが、LX91の電源ケーブルと違って極性表示が無いのでLX91の電源ケーブルを取り寄せてD9に使用してみるのも試してみようかと。
IWCドッペルさん
国立競技場ファイナルイベントに行ってきたのですね、裏山です(^_^;)
ニュースでチラッとみましたが、ブルーインパルスを生で観てみたかったでのすですが…、最後の現国立競技場から観ると感慨深い物があるかと思います(^_^)/
クロックチューン等々無縁でやってきましたのでそういうショップの情報を持ち合わせておらずすみませんm(_ _)m
聖子ちゃんの娘さんの沙也加ちゃんは今は何をしているのでしょう…、デビュー当時に非凡なものを持っていると思いましたが。
書込番号:17579883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
暑いでんなぁ〜
昨日の炎天下ラケット振ってましたが、まだ真夏並やないだすな。
カラッとしとります。
さて、思慮さん渾身のガチンコ対決、旭チューンは2010年に大阪まで突撃しとりますだ。
オイラのノーマルと映像のみ比較した筈だすが、ビックリする違いはなかったのかな?
91の映像に関しては、クロックもさることながら奥行描写を調整でコントロールするのが肝だすよん。
音質チューンナップ奮戦記〜突撃隊の耳は満足するか?
[12210289]
↑
ここのどこかに書いたかも(あ
美しい世界さん
皿2枚用意しての比較恐れ入ります!
91は廉価版ユニバーサルよりはアナログ音声系の実力が高いのは間違いありませんね。
ドッペルさん
青い衝撃!
お台場ガンダム写真集は、地上からは撮影不可能なアングルや、メイキング画像も掲載されてますんで買うしかないなと(^_^;)
しかし、LP聖子ちゃんとは!
CDの聖子ちゃんはスカスカが多いだすね(^_^;)
書込番号:17580645
3点

見つけました。根布産業↓
http://www.av-nebu.com/
クロックチューンはまだやっているようですが,高い。
しかもわが家の91,故障したまま1年放置。浅はかです。。。
書込番号:17580803
3点

ルージュさんのスーパー91レポ見つけましたよ。
12261353
「先ずはスーパー91編
クロ6010に、ノーマル91とスーパー91をタワシHDMIで直結しての切り替え比較です。
同じ皿が2枚あるとの条件で、レジェンドオブJazzを再生してたらMさんから、「絢香も2枚あるし、こっちがキレイだよ。」とのリクエスト?で絢香にチェンジ。
本人が何10回と見てるだけにチェックが厳しい(笑
ノーマルの方がジャギーが目立つとの指摘。
スーパーチューンのクロック交換は、ジャギー低減効果があるのか?
色合いやコントラストには顕著な差を見いだせずでした。
ケーブルでジャギーが減少するかどうかを確認のため、Solareさんから預かっているエイムに換装するも特に変わらずでした。
音に関しては、クロスピーカーでさえハッキリと差が分かりました。
2チャンネル音質対決は、相手がアキュ700との無体?な条件でしたが、音像の膨張感やら解像度は専用プレイヤーには及ぶべくもなく・・・・
旭山さん、変な対決スミマセンでしたm(_ _)m
で、チューン投資効果ですが、映像とサラウンド音声向上がメインで、副次効果として2チャンネル音質も向上すると考えるなら十分有りではと個人的には考えます。
次いで第2ラウンドは、スーパー91に代わりすきやねんさん持参のソニーレコ1000とノーマル91対決です。
このレコは天板、サイドパネルがアルミ板で造りにそそられました(笑
オイラはレコ買うならソニーやね〜
ジャギーが気になるMさんは、PS3やソニーレコのがクッキリスッキリでよいのでは?とかぶりつきポジションからボソボソ?とコメント(笑
91の真価はそこにはありません。
近景、遠景を独立でシャープネス(アパコン)調整可能な機能と相まった奥行き感溢れる映像にあります。
通常視聴位置で画面全体を見比べるのがベターとコメントしたところ、リモコン片手にソファに根が生えたMさん(笑
近景、遠景のシャープネスを色々いじりながら、91の真価に気付いたようです。
かく言うオイラも、かぶりつき粗探しではPS3で十分との結論になりそうでしたが(自爆
高級機ならではの絵作りとチューンナップの選択肢。
Mさんの事故は近い(爆
旭山さんとすきやねんさん、改めて貴重な体験ありがとうございましたm(_ _)m 」
ささ,仕事仕事。
書込番号:17580843
4点

思慮さん
発掘乙!
G.J.!
Mさんは予想通りその後玉砕事故( ̄∀ ̄)
とまれ、91はエバーグリーン!
覚えてる範囲でユーザーをざっくり挙げると、
旭さん、武蔵さん、思慮さん、桃ちゃん、TJさん、美しい世界さん×2、Solareさん、Mさん、天空さん、フルさん・・・・・・
ヨッシーさん、ろぶさんもだったかな?
軽く10台以上積み上がりますね(笑
書込番号:17580993
3点

こんにちは。
茨城は暑いですが、ジメジメしていないのでまだマシです。
ルージュさん
LX91の音声・映像共にDVD-A1UDを軽く凌駕してました!(好み(方向性)が余りにも違うせいかもしれませんが(^_^;))
LX91の映像調整は以前にルージュさんに教えていただき素晴らしい立体感のある映像になり、不満は全くありません。
その際はありがとうございましたm(_ _)m
思慮浅薄さん
根布産業のクロックチューン高いですね(^_^;)
ルージュさんのレポ参考になりました。
我が家のBDレコはパナで映像に特に不満は無いのですが、機器側のイントレットと純正の電源ケーブルが緩く抜け安いのが難点です。
リモコンも使いづらい(泣)
では、また。
書込番号:17581028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んっ呼ばれた〜?
みなさまこんばんは〜ごぶさたしております。
これといったネタもなく潜っておりましたが、当スレは覗いてはおりました。
旭亭の91改は以前拙宅のオフ会でもご披露頂きましたが、
音の違いが顕著だったように記憶しております。
うちの91君はここしばらく電源も入れてもらえず、ラックの肥やし状態で〜す。(汗)
他にも休眠中の機器があるとか?無いとか〜?
それどころか最近メインもサブもあまり活用してなく〜
KUROに直接つないだPIEGAがメインになっております。
拙宅もしばらくオフ会やってないので、
興味のある方いらっしゃいましたらど〜でしょうか?
やるとしたら土日になりま〜す。
最後に〜確かクリアさんも91もってたかと〜
書込番号:17582148
2点

こんばんは。
ふと思った事がありまして書き込みます。
スサノオ事、SC-LX90のi.Linkを使用してSACDのステレオ・マルチchを再生している方はどんなプレーヤーを使用しているのか…。
やはり順当にDV-AX5AViなのか、SONY SCD-XA9000ES又はDENON DVD-A1XV等のマルチプレーヤーなのかはたまた、エソテリックP-05クラスを持ってきているの人もいるのでしょうか…謎
i.Link付きのSACDプレーヤーorトラポ選びはスサノオの音を聴いてからでも遅くはないのですが(^_^;)
ヨッシー441さん
以前、オフ会の話しをいただきましたが、結果茨城に戻ってきてしまい伺う事が難しくなってしまいました。
この場をお借りして、お詫び申し上げます。
すみませんm(_ _)m
書込番号:17586242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
猛暑予告編も一段落、そろそろ梅雨の足音が・・・・・
本日より4K試験放送開始みたいですが、対応チューナー1号機発売が月末ってどういうこと?
4K関連はどうにも色々スッキリしまへんね・・・・・・・
美しい世界さん
A1UDと91の比較しただすか?
デノンも当初プレイヤー出してましたが、それっきりですよね・・・・・
蝦夷もBDプレイヤーは出さんかったし、91が至高の存在に・・・・・
後はオッポくらいか。
オッポとの比較にも興味が。
うちはPS3でSACDマルチ再生(お
初期型は使える(笑
ヨッシーさん
呼びました〜(笑
やはりオーナーやった。
クリアさんは記憶になかっただす(^_^;)
1名様追加〜
ピエガ、普通に鳴らしたらどんな感じだすか?
書込番号:17587136
2点

こんにちは。
ルージュさん
A1UDとLX91の直接比較はしていません。
A1UDを売却後、一週間経たないうちにLX91が来まして同じBD・CDを再生しての記憶上の比較です。
SCD-1とDCD-SA1orA1UDならCD及びSACDの直接比較はありますが(^_^;)
DCD-SA1とA1UDの比較はありません…、同時に所有していなかったもので。
パナBDレコのBZT9000とLX91の映像比較なら出来ます、モニターが60インチと50インチの差はありますが…。
では、また。
書込番号:17587767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
連日の真夏日でしたが、今日は幾分過ごしやすいですね^ ^
大不調だったOPPOですが、なぜか復活しました。
トレイを開けて掃除機の細いノズルで適当に吸い込んでみたのと、電源ケーブルを抜いて丸一日放置した後の完調です。
どちらかの治療法が良かったのかも?知れません。
■思慮さん
ネプチューン高っ!
改造例にあったツインドライブチューンも驚きですね。
■世界は美しいさん
車世界もそうですが、チューニングメーカーが盛り上がれば正規メーカー品質の底上げになりますから、オーディオ業界も頑張ってもらいたいですね。
沙也加ちゃんはアナと雪の吹替え版で松たか子さんとのデュエットで活躍しているそうですよ。
それ以外は、、??
■ルージュさん
炎天下でラケットとはお若いですねw
一度お手合わせ願いたいものです^ ^
91オーナーですが、肉会メンバー含めると旅がらす55さんもですね。
皆さん裏山ww
ポップスは中域がしっかりしていてこそだと思うのですが、ドンシャリが多い気がしますね。
■ヨッシーさん
興味ありますっ(^-^)/
機会あれば是非にw
長期入院していたプレーヤーはお元気ですか?
書込番号:17588191
3点

皆様お久しぶりでございます。はじめましての方もよろしくお願いいたします。海外製ヴィンテージAVアンプ大好き?な天地ですm(_ _)m
SACDマルチで盛り上がっているようなので参戦!!
といってもAVアンプがHDMIに対応していないのでSACDマルチはOPPOからアナログ出力になってしまいますが(苦笑
最近OPPOのアナログ出力を使いはじめてOPPOの潜在能力の高さに改めて気付きました。アナログ出力からでも以外とまともな音で鳴ります。
センタースピーカーがないのでオーディオインタフェースでフロントとセンターをミックスして2ch出力してごまかしていますがちゃんと聴けるサウンドになっているので凄いなと。
やりたいことやってみたいことが増えましたがAVプリが足を引っ張ります。HDMI入力がないのはツライ!!
AVアンプのデジタル入力を最新にしたいけどお金がない天地ですた(;´д`)
書込番号:17588827
3点

こんにちは。
本日、午後休暇をとり運転免許証の更新に行ってきました。
免許証更新の空時間に考えていた事。
中古のエソテリックP-05を買うか同じく中古のSONYSCD-1を買うか…、と妄想してました(^_^;)
どちらも買わないですが…。
IWCドッペルさん
OPPO復活おめでとうございます(^_^)/
そうですね、オーディオ業界ももっと頑張ってもらいたいですね。
車業界は排気量2,000ccクラスのターボ車が増えて来そうですね。
昔はその類いの車がありましたね。
スカイラインのターボ車にメルセデス製のエンジンはどうかと思います。
せめてエンジンは日産純正であって欲しいです、過去のスカイライン乗りとしては…。
天地さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
OPPO評判良いですね。
OPPOのBDPは多機能ですからAVアンプにアナログマルチch入力があれば当面何とかなるかとは思いましたが?(^_^;)
では、また。
書込番号:17598547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
全国的に梅雨入りだすね〜
猛暑一段落も蒸す(^_^;)
美しい世界さん
なんと!
ソッコー梯子でしたか!
レコとの比較も旭チューンオフ会時にやりましたよ。
ガン見では気付かない映像表現が91だすね〜
レコ対決、又時間ある時に試して下さいな。
しかし、美しい世界さんは妄想以上のことを実行しますからね〜(笑
ドッペルさん
折しも全仏クライマックス!
ブラジルW杯、ウィンブルドンと続くスポーツ三昧な季節だす。
武蔵さんもテニスやるみたいだすよ。
バックのトップスピンが難しい・・・・
ドライブは簡単なんですがね・・・・・
オッポ復活おめだす〜
カラスさん追加ねφ(..)
Jポップはミニコン、iPod用にチューンだすからね(^_^;)
天地さん
お久〜〜〜
AVプリ、カサブランカだすよね。
オッポはディジタルのが良いだすか?
アナログ手抜きなんやろか?
内蔵DA、デコーダがイマイチ?
ディジタルインターフェースは直ぐにアップデートされるから困りますわい(^_^;)
書込番号:17598813
3点

みなさんこんばんは
それでも世界は美しいさん
お久しぶりでございますm(_ _)m
我が家のAVプリHDMI入力なし、アナログ入力はステレオオンリーといキワモノでございますww
アナログ入力だけで6系統もあるのにすべてステレオ入力なんですよね(^^;)
ただAVアンプにしては珍しく、デジタル入力が同軸6系統のほかに光3系統とAES/EBU入力、BNC入力があります。これでHDMIもついていれば最強なんですけどね……
OPPOはホントいろんなことに使えて便利ですね。使い勝手の良さはさすが!!と賞賛したくなります。
IWCドッペルさん
OPPOってたまに不調になりますよね。私のはファームウェア更新後に動作が凄く遅くなることがあります。一度工場出荷設定にリセットしてあげると元に戻りますが(^^;)
無事復活してよかったですね。
ルージュさん
ご無沙汰しております。
カサブランカ2の音は凄く好きなのですが、かゆいところにあと少し手が届かない仕様がww
OPPOのアナログ回路は価格から考えると凄く良い出来してますよ。さすがにちゃんとしたDACやAVアンプと比べると劣りますが、価格相応の音は確実に出せています。音にいやな癖がない分他のメーカーより良いかも?と思うことも……
ディジタルインターフェースは進化がホント早いですね。あっという間に性能が向上して少し前のハイエンドDAC並の音を低価格で体感できるようになったのは驚異的です。
最近はいよいよ部品製造が始まった特注DAC一体型プリが完成してくるのを今か今かと待っている状態です。お金もほとんど余裕がないので楽しみがほとんどないんですよねww
そんなこともあって手持ちのケーブル使っていろんな接続方法試して遊んでいます。これから暑くなるのでAVアンプの電源部のオーバーヒートだけ注意しないといけないです……また体にもオーディオ機器にもつらい季節になりました(~~;)
書込番号:17599228
3点

皆さま、こんばんは(^-^)/
帰りの大雨に参りました。
傘さしても膝下ずぶ濡れ(^^;;
■世界は美しいさん
新型スカイライン2.0ターボのエンジンはラインナップの内の一つですからね。
メディアはベンツの話だけが一人歩きしている感がありますが、元々ルノー・ダイムラー・日産が業務提携して開発したエンジンです。日産の何かの車種に起用されるのだろうとは思ってました。
デザインはマツダっぽいですが、斬新で良いかと個人的には思います。
昔、アメ車のエンジンを突っ込んだ貿易摩擦緩和モデル「キャバリエ」がトヨタから登場しましたね。
所さんが広告塔になっても売れなかった短命車でしたが。。
■ルージュさん
武蔵さんもプレーヤーでしたか。
最近は長男がテニス部なので、たまに一緒に練習を楽しんでいます。
ちなみに、今個人的に要注目の選手はブシャールちゃん^ ^
■天地さん
OPPOは機嫌取り戻してくれて良かったですよ^ ^
トレイが空かなくなった時はどうしようかと思いました。
OPPOのアナログはなかなかですよね。
熱と言えばKUROもオイルヒーター並みですからね。クーラーが忙しくなる季節ですね(^^;;
書込番号:17599682
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
関東は今日も雨かな?
午後から晴れた大阪、全普通草テニスで暴れてきました(お
今夜は女子ファイナル!
天地さん
オッポが4Kにどう対応してくるかに注目ですよね。
ディジタルインターフェースと暗号化縛りはホンマ難儀ですわ(^_^;)
で、特注プリ頼んだんだすか?
間もなく納品?
こりゃ楽しみだすね〜
リポート待ってますだ(^O^)
ウィルソンの更なる進化に期待だす。
ドッペルさん
息子さんテニス部だすか!
オイラはジオン公国のザビ姉ちゃんに注目だす。
因みに、テニススレなんてのも密かに立ててますだ〜(^O^)
スピーカードライブとボールのドライブは肝だす(笑
書込番号:17602036
3点

こんにちは。
梅雨入りですね〜。
茨城は昨日から雨が結構強く降っています。
ルージュさん
P-05の中古なんて注文してまん、注文してませ、注文してま…(汗)
天地さん
カサブランカにはアナログマルチch入力が無いのですね、失礼しましたm(_ _)m
特注プリ楽しみですね♪
AVプリアンプと新しいプリ使ってマルチch再生ですか?
私は近々久しぶりにサラウンド化をします、楽しみです(^_^)/
IWCドッペルさん
新型スカイラインターボ…、ベンツ製のエンジンを載せるならせめて別な車種にして欲しかったです。
では、また。
書込番号:17602161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドッペルさん 皆さんこんばんは
それでも世界は美しいさんも茨城にお住まいなのですね。
県南の方でしょうか。
当方も、米国から並行輸入した、BdリージョンフリーのOppo BDP-95を持っております。
OPPOはかなり高機能でスマート。
USBHDDも直でさせるので、CDをPCでリッピング後、USBHDDにコピーして、
OPPO95にさして聴いています。
OPPO95とAVアンプは、HDMIとアナログマルチ、両方つないでいて、音の聴き比べをたまにしています。
話題になっている、5.1ch収録SACDですが、イーグルスSACD「ホテル・カリフォルニア」やノラ・ジョーンズSACD「COME AWAY WITH ME」を、HDMI 11chとアナログ5chで聞き比べました。
HDMIは、音に包まれてスピーカーの存在を忘れます。ちょっとエコーがかって音が遠くから聞こえるように感じるかな。
一方、アナログマルチは音が直線的に飛んできて、低音が出ます。前方からの音が多いです。
特にロック系のSACDマルチを聴くなら、アナログマルチがいいです。
Oppoは素晴らしいユニバーサルプレーヤーですよ。
ではでは。
書込番号:17602478
5点

みなさんこんばんは。お仕事がお休みの土日は書き込みも増えますww
本日の実験。先月後半から土日に行っているOPPOもアナログ出力での実験。ケーブルの接続方法を変えたり機器の設定を変えたりとあれこれやっています。今のところセンター無しの環境に適した接続は
@オーディオインターフェースにフロントとセンターを入力させ2chステレオ信号にADコンバートしてAVアンプでD/Aする
Aリアは直接リア用のプリメインへ
という変則的なものがよさげな感じに。ただこれちょっと問題が……
ラックの中の機器の配置を変更したりとあれこれやっていたらラックの裏が……
たまにオフ会で訪問してくださった方が持参した機器を自分の環境に組み込んで比較テストみたいなことをすることがあるのですが、ここまでケーブルジャングル化が進んでしまうとそういったテストもちょっと厳しくなってきます。あと数ヶ月?でプリも入ってきますし……さらに配線が混沌化しますね(苦笑)
配線変えるだけでもかなり苦労しますが、まだここに機器が増えていく予定なのでさらに……ラックの買い替えが必要になってきそうです(笑)
我が家のOPPO。上にレコーダーやオーディオインターフェースが乗っかってますww
置く場所がないからつんでいるのですが、これを見てよく振動対策ですか?といわれますww
いろんなところが進化した105にしたいですが105からはファンがなくなり自然排気なので積み重ねれなくなるので……導入したくても今のままでは出来なさそうです(泣)
我が家のOPPOはBDP-95ですが、内部回路(電源・デジタル・映像の各回路のノイズ対策とその他もろもろ)改造済み&AES出力追加改造を施した代物。おかげで通常のものより再生の質も良いですし、AESの接続が便利でAVアンプとオーディオインターフェースに一緒につなげれるので使い方の幅もさらに広くなっています。機能的にもOPPOは非常に優れているのでこれ1台あれば他にプレーヤー要らず?といえなくも……
配線の変更とオーディオインターフェース設定の変更をしていたら夜になってしまったので明日どんな音になったか確認です。
IWCドッペルさん
確かにKUROもかなり熱出ますね。エアコンの風が当たるようにうまいこと調整しないといかんですね。
今年はすでに6月頭に最高気温37℃近くを岐阜は記録しているためいやな予感がしてますww
今年もあまり酷暑になって欲しくないですがはたしてどうなるやら……
ルージュさん
現行型である105が4Kに対応してきていますがまだまだ対応したばかりで完成度はいまいちな感じ。幸いOPPOは今もどんどん最新技術を使用した製品の開発を進めてくれているため105の後継でさらに進化したものを出してきてくれそうだなと期待しています。95の発売から1年半ほどで出てきた105が凄い進化を遂げていたので期待するしかない!!ですねww
それでも世界は美しいさん
今OPPOのアナログ出力関係のケーブルが増えたこともありラック裏がジャングル化してますww
かろうじてどのケーブルがどこに繋がっているかわかっていますが、これ以上増えるとちょっとつらいです(苦笑)
SACD(DSD)は同軸から出せないのでどうしてもアナログ出力を使用しないといけなくなるので困り者です。SACD(SACDマルチも含む)持ってくる方のためにもいろいろ再生できる環境を作りたいですしがんばらないとですね(^^)b
書込番号:17602670
4点

皆さんこんばんは。
天地創造さん
今のところBDプレイヤーはOPPOは魅力的ですがRougeさんも仰ってましたがHDCP 2.2の対応が気になってます。
国産メーカー特にTVはチップ交換とかしてまで対応するらしいですが・・
音に関してもHDMIはリンとか経由させても濃い音は出てなかったんで、アナログに力入れてほしいところです。
私もウィルソンとすごいAVプリの音聞いてみたいですw
それでも世界は美しいさん
スカイラインに積むならAMGのV8位積んでほしいですね(笑)
IWCドッペルさん
本日例のイベント行ってきました。
部屋は広間で100uくらい・・天井高4m弱と試聴するには広すぎる感じでした(^^;
ただ残念ながらアキュのDP720・C2820・出たばかりのA級パワーアンプA-70はエイジング中なのか、かなりキンキンで(^^;
ラックスマンの900コンビはかなりすっきりした音で良かったですw
スピーカーはR1だしフルTADと比べるのはちょっと酷ではありました(^^;
アキュはハイエンドではないのでとか説明はしてましたが・・
今回行った最大の目的ハイエンドトラポの聞き比べ!
これは3社ともほんと素晴らしかったです。
私のお気に入りTAD D600もさすがの物量と1000万円前後の機種と比べるのきついですね(笑)
特にdcsのVivaldiとCH-プレシジョンは甲乙つけがたい良さがありました。
驚いたのはCH-プレシジョンのコントローラーにDACが片チャン4個ずつ付いてるんですが、温まると音がバラバラになるらしいのですが、それをキャブレーションして補正したり出来るらしいです。
講演してくれた三浦さん本人はdcsVivaldi購入したらしく特に気合い入ってましたw
彼は私もたぶん今まで聞いたスピーカー中では一番速いウーファーだと思うマジコのQシリーズ使ってるらしいです。
回転部分のパーツは3社ともエソテリックらしいですが、以前聞いたP01・D01とはアタックも音の厚さもかなり違います。
元々トラポ好きなんで今回このハイエンド3社のトラポはパワーアンプとSPはTADでプリはラックスのc900uで聞きましたが、トラポが良いとここまでチャンネルセパレーションが良かったり強いアタックが出たりS/Nが上がったりとあらためて音の入り口の大切さを確認出来た試聴でした。
結構人多くて疲れましたが(^^;
書込番号:17603117
4点

皆さま、こんばんは!
雨の中、予定通りに海上自衛隊のコンサートに行って来ました^ ^
場所は洗足音楽大学構内の前田ホール。このホールはウィーンの世界最高音響のホール「ムジークフェラインスザール」を模範として設計されたとか。
うん、確かに音響は素晴らしい。少なくとも新宿の屋外ステージで聞いた同じコンサートの音とは月とスッポンです(笑)
席はオーディオ的に楽しめる録音マイク付近の最前例中央。
手持ちのパンフがビリビリ震える生の爆音と、由佳莉ちゃんの「祈り 〜a prayer」の美声に酔いしれてウルッときました。
今回は第一部が洗足音楽大学の吹奏楽チーム、第二部が海上自衛隊チーム、第三部が2チーム合同演奏という構成。
合同は頭数が多くなるので凄い迫力!最後はプログラムにはない合同での軍隊行進曲で締め括りでした。
さて、
同じ曲を近い爆音で試聴したルージュさんシステムを思い出すと、忠実度が極めて高い再生だったなぁと改めて凄さを思い知らされました。
特に低域の量感ありながらの超スピード感、アタック感、鮮度高い解像度はまんまですね。
比べて気付いたのは、高域の一部が少し耳に刺さっていたかなぁと。限られたお部屋のスペースでのアグレッシブなセッティングですから仕方ないかも知れませんね。
取り急ぎ、ご報告のみにて。
書込番号:17603488
6点

おはようございます。
先ずは訂正を
正 P-05の中古なんて注文してません、注文してませ、注文してま…(滝汗)
誤 P-05の中古なんて注文してまん、注文してませ、注文してま…(汗)
ラクラクださん
私の住まいは、県北です。
HDMIとアナログマルチの視聴レポ参考になりました。
天地さん
サラウンド…、特にアナログマルチ接続だと配線が複雑で多くなりますね(^_^;)
中々スッキリとは行きませんね。
しかし、お若いのに試行錯誤しているのは頭が下がりますm(_ _)m
Solareさん
スカイラインどうせならポルシェ911系のエンジンを…(爆)
dcsのリングDAC一度は聴いてみたいものです。
IWCドッペルさん
前田ホール、楽しまれたようで何よりです(^_^)/
都会は良いですね、色々なイベントがあり。
田舎はある意味辛いです(^_^;)
では、また。
書込番号:17603931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

IWCドッペルさん 皆さん お早う御座います
ドッペルさん、 海上自衛隊のコンサートの参加行かれましたか さすが有言実行のドッペルさんです
生演奏はいいですね 都合がつけば行きたいとは思ってました 羨ましいです
私は 昨日雨の中 アバック横浜で麻倉教授プロデュースの
4Kプロジェクター+HaighEndAudioSoundという
試聴会に行ってきました
プロジェクター:SONYVW-1100ES
BDプレイヤー:OPPO105DJP
SACDプレイヤー:EsotericP1
DAC:Esoteric:D1×2台
プリアンプ:Esoteric C-02
パワーアンプ:Esoteric M-1×2台
スピーカー:TANNOY Canterbury/GR
スーパーツイーター:TANNOY ST-200
そろえた試聴機器が総額1,400万円超えだそうで ケーブルは3百万円だか2百万円だとか言ってました
途中休憩後に ワインと日本酒を頂き しばし現実を忘れて1400万円に酔いしれました
アバック視聴会には良く行くけれども 酒を飲んでの視聴会は まったく驚きのサプライズ!?でした
先週土曜日にも同じく横浜アバックでJVCプロジェクターの試聴会に行ってきましたが
購入特典に目がくらみ見積り書を作成してもらいその見積額の有効期限が昨日までというので
この1週間悩みに悩んで ついに
きのう DLA-X700Rを購入いたしました これから また更なる倹約生活の始まりです♪
それでは 皆さんまた ごきげんよう。
書込番号:17603982
6点

皆さんこんにちは(^_^)v
マリアVに浮かれて炎天下又もやラケット振ってきまひた〜
何やらアナログマルチ実験が流行ってますかね?
ラクちゃん
11チャンネルやと、そりゃ包まれますよね〜
心地好いけど、定位とかを重視するとセッティングが大変かも。
ボストン捕獲したんで又感想アップしますね。
天地さん
センター設置予定は無いんですか?
映画サラウンドはセンターが肝やから、一度体感してみて下さいね。
4Kプレイヤーは先ずはPS4かなと考えて現在買い控えちう(^_^;)
ドッペルさん
ええなぁ〜、海自コンサート。
原音再生は青い鳥ではありますが、音圧・音量も不可欠な一要素かと考えています。
ガンプラのPGがなんぼよう出来てても、所詮はスケールモデルでありお台場モデルの敵ではないのに似てる?
なので、「爆音再生」と言うとマイナスイメージかもしれませんが、「原音サイズ」を目指すのが我が道楽だす(笑
ドライバのキツさが2404の課題なんで、如何に柔らくするかがプレイヤーやルームアコースティックを含めて腐心するところです。
アルニコの2402のが柔らかいのが分かってたんでどちらにするか悩みましたがネットワーク別体の2404を選択しました。
Solareさん
ドライブメカは蝦夷がダントツかと思います。
DACが旭になった最新ラインナップはイマイチ評判悪いだすね・・・・・
アキュとラックスの新型、一度試聴せねば。
美しい世界さん
言うてる尻から( ̄∀ ̄)
とりまポチおめ〜〜〜
アイデンティティさん
〉途中休憩後に ワインと日本酒を頂き しばし現実を忘れて1400万円に酔いしれました
酔った勢いでの商談狙いね( ̄∀ ̄)
DLA-X700R捕獲おめ〜
まだ酒が残ってましたか(笑
書込番号:17605609
5点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
ちょーうらやましいですw
またホールも写真だけで音良さそうですね。
ホテルの広間は一部たまに変なハウリング起こってました(^^;
それでも世界は美しいさん
リングDACの5bitDSDはさすがの解像力でしたよw
アイデンテイテイさん
エソのGrandiosoですかね?
私も一度B&Wで聞いたんですが、アタックはかなり速かったんですが、まだちょっと角があった感じだったんでまた一度聞いてみたいです。
プロジェクターおめでとうございます。
Rougeさん
話によるとドライブメカを供給してくれのがハイエンドではエソ位らしいです。
いつまでCDPを作れるかとの疑問からUSB入力とか技術を駆使したDACを開発してるみたいですね(^^;
DACはTADの方が仰ってましたが、性能はもちろん大事ですが組成を分かって使いこなす事が重要らしいので・・
だからTADは割と保守的ですがエソも使い続ければ、良くなるかもしれませんね。
マジコを聞いた時にエレクトリの方も今回のハイエンドトラポの担当者も仰ってましたが・・
例えばマジコもトゥイーターのベリリウムを蒸着で作るのはTADと同じ工場(日本)らしいし、その他トラポの内部部品も高級パーツは日本製が多いらしです。
そういう意味では同じ値段で比べると日本の製品はかなりお買い得?に感じますw
海外製は結構部品は色々な所から購入して組み方や測定装置やソフトにお金掛ける感じですが、日本は自社で殆どやってしまえる所が凄いです。
出来てだいぶたちますがTADのCSTユニット16センチものベリリウムトゥイーターは未だ世界一の大きさですしねw
色々言われてますがパイオニアやエソテリック初め日本メーカーには頑張ってほしいです。
こちらの皆さんはじめ私も今年はだいぶ投資してますんで(笑)
書込番号:17606643
3点

皆さん、こんばんは。
○ルージュさん
>ガンプラのPGがなんぼよう出来てても、所詮はスケールモデルでありお台場モデルの敵ではないのに似てる?
>なので、「爆音再生」と言うとマイナスイメージかもしれませんが、「原音サイズ」を目指すのが我が道楽だす(笑
その辺の価値観がオーディオに興味示す層と示さない層の違いなんだと思います。
例えば携帯の待ち受け画面に恋人や子供、ペットの写真を入れてる人にとっては、
たかだか4〜5インチ程度の画面だからって「小さい」とか「リアルさを感じない」と
不満に感じることもなく、その小さな写真だけで心を温めることができる思います。
一方、我々オーディオフリークは、
「人物や動物を実物大のサイズで且つ3D技術を駆使し、現実と区別ができないほどリアルに
再生することこそ正義。ドヤッ!」みたいな感じでしょうか(^^;
そのためなら機器なら数百万、防音・調音を備えた部屋を用意するのに数千万かかっても
それを厭わない心構えを持つのが真のオーディオオタクですね。
いや、否定してるわけじゃありません。
オーディオ沼に嵌ってる人達は皆こっち側。
首までどっぷり浸かりましょう(^^;
書込番号:17606826
2点

○IWCドッペルさん
>長期入院していたプレーヤーはお元気ですか?
海外での移植手術の後、無事退院致しまして元気に復活しております。
オフ会いかがいたしましょ〜
他に参加ご希望の方いらっしゃいますかね〜?
拙者的にはお一人様でもOKですが、
そ〜いえば、前からお誘いしてた高品さんはど〜でしょうか?
○それでも世界は美しいさん
もど〜でしょうか〜
茨城は遠いうちに入りませんから〜
うちのも一応dCSなんでリングDAC積んでます。
それとSONYのSACDプレーヤーとAVアンプでi.Link接続もやってます。
書込番号:17608326
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
蒸しまんなぁ〜(^_^;)
「蒸しまん」は旨いけど(お
Solareさん
JBL使いの方もおられますが、オイラは国粋システム(笑
まぁ、JBLやらモニオ、B&Wあたりはリーズナブルな価格設定ですが、ビックリするんもようけありますよね(^_^;)
蝦夷ドライブとTADドナルドとかも興味が。
オイラがピースカチューンするとしたら、GTサウンドのアルニコドライバ換装は試したい気が。
そう言えば、ベリリウムツイータに関するスレが・・・・・
高品さん
まぁ、「普通?」の方々に酔狂な話を振るつもりはありませんよ(^_^;)
「普通?」の方々から見て、超ウルトラマニアックなフリークな方が、「原音再生」を語りながら再生レベルは除外的なスタンスのコメントされるのが散見されるので、違和感を感じてましたので・・・・・
小音量再生は全然OKなんですが、それは「原音再生」とは違うよね?って意味合いです。
原音再生に少しでも近付くのは茨の道(^_^;)
書込番号:17608496
3点

こんばんは。
アイデンテイテイさん
DLA-X700Rご購入おめでとうございます(^_^)/
映画をみるならSONYよりVictorですかね♪
以前SONYのVW85(PJ:今はありません)を購入した時はVictorと迷いました(^_^;)
ルージュさん
あ、ありがとうございますm(_ _)m
P-05…中古市場でX-03SEと同価格なんですが、X-03にはi.Linkの4pin出力が無いんです、メカだけ考えればX-03の方が(T_T)
P-02を買えるお金あれば、DP-900が欲しいですし其処までお金も使え無いので(^_^;)
Solareさん
リングDAC(5bit)…、チップではなくディスクリート構成のDACでしたね。
ヨッシー441さん
お誘い、ありがとうございますm(_ _)m
dcsのリングDAC搭載のSACDPをお持ちでしたね、裏山です。
SCD-XA9000ES+TA-DA9100ESでしょうか?
i.Link接続どんな感じでしょうか?
風邪を先月中旬からひいており病院を3箇所行きましたが未だ治らず、治れば是非ともお伺いしたいところです。
ワールドカップ、更にはSC-LX91到着迄に治れば…(^_^;)
では、また。
書込番号:17609103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルージュさん、こんばんは。
>「普通?」の方々から見て、超ウルトラマニアックなフリークな方が、「原音再生」を語りながら再生レベルは除外的なスタンスのコメントされるのが散見されるので、違和感を感じてましたので・・・・・
単に本物と同じ音(音量も含めて)で音楽を聴きたいってだけなんですけどね。
一般家庭で生の音楽と同じ音量で再生したら大抵の音楽は"爆音"になっちゃいます。
昔あったピアノ騒音殺人事件みたいにピアノ単体ですら近所迷惑になってしまう日本の
家庭事情ではピアノを本物と同じ音量で再生するだけでも相当な対策が必要です。
>小音量再生は全然OKなんですが、それは「原音再生」とは違うよね?って意味合いです。
だからと言って小音量でもいいっていうのは先にあげたスマホ写真の例みたいに、
「人間には脳内補完できる能力があるから何もかもがリアルである必要はない」
っていうのと同じ論理ですね。
それでもあえてリアルを追求したいというオーディオ脳が欲するまま、自分のお金と時間を
使ってそれを追求するなら別にいいじゃないですか(^^)
書込番号:17609537
3点

みなさんこんばんは
たまに近所迷惑になりそうなぐらい思いっきりならしてスカッとしたいときがある天地ですww
生の演奏の迫力はホント凄いですよね。体全体で音楽を浴びる。あの体全体が揺さぶられるようなサウンドは凄く楽しいです。お気に入りの曲を自宅でも同じように体で浴びるように再生すると凄く気持ち良い!!ただそんなことを毎日のようにしていたら家族から怒られてしまうので2週間に1度ぐらいですが(^^;)
ルージュさん
センターは導入を現在検討中です。導入するためにはアンプの確保とセンタースピーカーの確保をしないといけなくなるのですが、アンプは来年の夏から秋ぐらいまでを目標に確保を目指しています。アンプを置くにはスペースの問題でラックの買い替えも必須になるのでさらにがんばらねば……センタースピーカーも狙っているものがあるにはありますが、買えるかどうかはまだわからない状況です(苦笑)
中途半端な代物をセンターに使うとウィルソンとの差で浮いてしまうのでなるべくつりあうものを見つけて置きたいところです。今はシステム全体の大幅な強化の最終段階(パワーアンプとプリアンプの連続投入作戦)を実施しているところのためしばらく動けそうにないですが、来年の末までには完全状態まで持っていければと思っています。あと1年半私の体もつだろうか(ぇ
機器の組み合わせの理想系に到達するまで頑張りまふ(^^;)
書込番号:17610027
4点

皆さま、こんばんは(^-^)/
集めていた中島みゆきさんのLPが一通り揃いました。
前にも少し書きましたが、個人的に70〜80年代作品のレコードにハマっています。
聖子ちゃんもしかり、別スレで目覚めよさんから影響を受けました。
また、神田の本屋にて新品のトップガン・サウンドトラックLPを捕獲。早速、聞き慣れたCDと比べっこです。
長年使用しているCDが劣化しているのかも知れませんが、OPPOの再生(アナログ接続)で比べるとLPの方が元気いい感じです。
かつてプーさんが、同CD皿の質がイマイチとコメントがあって「普通にいい音なのになぁ」と思ったものですが、こうして比べると意味が理解できた様に思います(^^;;
■ルージュさん
シャラポワおめでとうwwですね!
準決勝でのブシャールとの美女対決で一本は取られたものの、プライドと意地で格闘技のごとくネジ伏せましたね。
肝心の決勝はニュースのみで、まだ見ていませんけど(爆)
原音サイズは機器やセッティング以前に、鳴らせるお部屋の環境があってこそですね。
ちなみに、ソースによっては原音サイズより少しデカいような気もしましたが(笑)
時には原音以上の音圧をバランス良く得られるのも、ハイエンド機器+鳴らしきれる環境の特権かも知れませんね。
現実に、先日の氷室ライブもそうでしたが、生ライブでも音量が控えめのケースや、ライブ会場や席によって音が超悪いケースも多いですので。。
まぁ、ライブは音以外の目的もありますが、良い皿と前記のオーディオ環境があればいつでも音のVIP席ですね。
■高品さん
原音再生についても色んな考えや価値観がありますね。
ちなみに我が家の環境は音量だけはそれなりに出せますが、質が伴っていないので脳内補正してそれなりに楽しんでいます(^^;;
■世界は美しいさん
P-05を捕獲ですか!おめでとうございます!
構想から捕獲するまでの高い実現度から察すると、801も近そうですね。
あのターボエンジンはXトレイル辺りに載せれば逆にウケるかも?知れませんね。
■天地さん
ケーブルパスタの大盛りですね(^^;;
遅れましたが、特注プリおめでとうございます!
到着が楽しみですねw
ラックの増設が悩みとは、ある意味羨ましい悩みです^ ^
■ラクさん
ロック系マルチではアナログ接続が良いに同感です!
同じアナログでも5.1と2.1で比較すると2.1の方が分厚い事が多いかと思いますが、ライブソースであれば5.1に有意差あると思っています。
ソースによって使い分けするのが楽しいでね。
そういえば、旅がらすさん宅でご一緒した時に、OPPO改のアナログマルチとHDMIでの比較をしましたね。
映画サラウンドでの比較では確か、HDMIの5.1ではアナログに軍配でしたが9.1であればHDMIの評価が高かったと思います。
これも映画によりけりかも知れませんね。
■Solareさん
ショーレポありがとうございます^ ^
あのハートンホテルに100平米の部屋があったのですね。
ハイエンドショーですから少し安心しました(^^;;
上流で1.000万円級とは恐ろしい!そんな超ハイエンドの聞き比べができるのは、ほんの一部のショップとショーならではですね。
片側4つのDACはアキュやエソなどにもあったと思いますが、DACチップには少なからず個体差があると聞いた事があるので、それを補正する技術が注目されているのでしょうね。
しかしアキュ、エイジング中の機材を持ち込むのは引き立て役で宣伝としては逆効果ですね。。
■アンデンテイテイさん
4K-PJ、DLA-X700Rのご購入おめでとうございます!
これから益々、ホームシアターライフが楽しくなりますね。
ハイエンド視聴会でのP1と105の音比較が気になりますね。
■ヨッシーさん
大変な手間と長期の修理だった様ですが、完調して何よりです。
オフ会はご無理の無いタイミングでお願いできたらと思います^ ^
お会いするのは旅がらすさん邸以来ですね。
書込番号:17610206
5点

度々すみません。
スサノオ購入と、もうバレバレのP-05購入に伴いPD-D9Mk2の置場所が無いのでPD-D9Mk2を茶の間に移しました。
500Mのアンプ部+純正スピーカーですが良い音出してます。
同じCD再生でもBDレコのHDMI音声より流石に高品質です。
因みに、BDレコのHDMI音声出力とアナログ出力(旭32bit DAC)の比較ではHDMI音声の方が好みです。
では、また。
書込番号:17610234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
本日は蒸し暑いですね。
IWCドッペルさん
>P-05を捕獲ですか!おめでとうございます!
ありがとうございますm(_ _)m
SC-LX90にi.Link接続する事を考えるとこのクラスが妥当とかと…、いや資金が(^_^;)
>構想から捕獲するまでの高い実現度から察すると、801も近そうですね。
いやいや、801諦めてはいないのですが801の購入資金をだいぶ使い込んでしまいました(^_^;)
家族の同意が未だ得られず…気長に長期戦でやります。
アキュフェーズ 新型A級パワーアンプ「A-36」のJoshin Web情報です。
http://joshinweb.jp/audio/5154/2098141534575.html
では、また。
書込番号:17611575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん今晩は
Strike Rougeさん、
PJ購入は飲酒のせいと言われても 否定はしません
あと半年もすれば来年度のモデルが出るのにね
Solareさん、
エソのGrandioso(壮大な・堂々とした)のM1モノラルパワーアンプ2台でした
生まれて初めて聞きました
それでも世界は美しいさん、
SONYも素晴らしいPJ出してますがJVCケンウッドの絵のほうが自分の好みです
IWCドッペルさん、
これから手持ちのBDじっくりと見直してみたいと思っています
BDの絵の情報を隅から隅まで引き出すPJだと思います
皆さん PJ購入のお祝いの言葉有難うございます
書込番号:17613692
4点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
確かに生楽器は実際の音の大きさ位で聞きたいですね。
それと僕も最近エソテリックには注目してます。
Grandiosoに続いてK-01XとK-03X発売されましたね。
特にGrandiosoとK-01XはDACはAK4495SらしいですがクロックがTADのD600に近い物がのってるみたいです。(独自開発ってなってますが、色々読んでるとNDKですし大型らしい)
また機会があったら聞きに行きたいです。
あっちではちょっと語りすぎました(笑)
フォローありがとうございました(__)
もうひとつ三浦さんのこぼれ話ですが、あのビートルズのプロデューサージョージ・マーティン氏率いるエアースタジオ訪問した話なんですがマジでTADがいっぱいだったらしく・・
それこそ自国にはB&Wやモニオとかたくさんあるのに。
しかもスタッフ個人もCR1持ちもいる位TADの音が気に入ってるらしいです。
持ち主として非常にありがたいですし日本メーカーがこういう現場で受け入れられてるのはとてもうれしいです。
何かYOSHIKIとかセリーヌディオンとか買っちゃいそうですw
IWCドッペルさん
昔のアナログマスターが古くなってきてるみたいで最近の録音で作られたCDより昔のマスター使ったレコードの方が音が良い物が多いのは良く聞きますね。
またどうしてもそう言う物が聞きたくなった時には、アナログにも行くかもしれませんが、今のところ大好きなCDトラポで頑張りたいと思いますw・・がその節は宜しくお願いします。
ところでGrandiosoと今度のK-01XはDACが片チャン8つの計16個でしたね(^^;
それでも世界は美しいさん
P05おめでとういございます。
やっぱり入り口大事ですからね・・
SPより家族にばれにくいしw
書込番号:17614122
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
高品さん
うん?
噛み合ってるような、微妙に噛み合ってないような?
簡潔明瞭に言うなら、
「リアルサイズの音圧(音量)は原音を語る際の不可欠必須条件である。」
ってことです。
爆音再生万歳(あ
美しい世界さん
メカなら蝦夷のVRDSか、かつてのパイの逆さターンテーブル。
トップローディングなくなりましたね・・・・
さて、次は何かを予想と(お
天地さん
映画サラウンドに関して言えば、センターそこそこでも激変なんで、どっかで拾たパチもんでも遊べますだ(笑
音圧を上げる別メリットは、なんちゃってルームアコースティックが通用しない点だすね〜
粗を情け容赦無く暴く(^_^;)
ドッペルさん
なんとアナログトップガン!
トップガンは、初期LD、ドルデジLD、DVD、BDと買い続けたマイリファレンス。
サントラCDも、リマスタ含めて2枚。
で、映像音声のリファレンスではありません(謎続
原音サイズは席位置にも依存するんで難しいだす(^_^;)
ザックリ言うと、
・鑑賞位置にマイク設置。
・マイク特性、レコーディングプロセス、等全てフラットとする。
・フラット特性のスピーカーにて、鑑賞時と同じ音圧で視聴。
音色違和感?は別として、原音を追求するなら「ラウドネス」効果も揃える必要があるとのスタンスです。
原音追求が無謀な青い鳥であるのはさておいて(^_^;)
アイデンティティさん
呑むとヤバいだすね〜(あ
ソニービクター何気に心配やし、今買うとかんとね(笑
プロジェクタの話は別途オフ会ででも(謎笑
Solareさん
水兵リーべ(笑
いえいえ、何もしてませんよ〜
まぁ、有りがちな勘違い?をされてたような?
トラポは蝦夷だすね〜
クロックに拘るのも蝦夷。
TADの水晶は凄いだす!
ルビジウム要らずかも?
爆音再生にはR1導入を是非( ̄∀ ̄)
TADの異端児?に、業務用の台形2段重ねタイプがあるだすが、あれはまだ聴いてないんで一度試聴したいなと。
書込番号:17614769
3点

こんにちは。
本日は風邪がぶり返したため有給休暇をとり休みました。
ゲホ、ゴホ…(^_^;)
アイデンテイテイさん
JVCケンウッド(Victor)…、スピーカーの復活は無さそうで残念です。
Solareさん
ありがとうございますm(_ _)m
>SPより家族にばれにくいしw
確かにです(^_^;)
ルージュさん
P-05のメカは人によってはヤレあれはVRDSじゃないとか論外とかの意見も散見しますが(^_^;)
PioneerのSACD用のターンテーブルメカなんてあったらと想像すると…。
トップローディング方式無くなりましたね。
SONY SCD-1の光学固定方式のドライブメカは好きでした。
そう言えば以前に聴いた話しですが、我が愛機のスピーカーSX-L9を開発担当された中心人物の方(名前失念)は今はフォステクスにいるそうです。
では、また。
書込番号:17614832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんにちは。
Rougeさん
好みの問題だと思いますがエソのP01・D01まではの話ですがエソはどちらかと言うと音が非常に細かく音の数は多いし速いですね。
D600はアタックが速くてしかも尖ってない。
低音と中域が厚いです。
私も直接聞き比べたのは2回だけですが、2年位はこの2機種に絞って悩んでたんでw
D600は独特のアタックで、オーケストラの楽器を一つ一つきっちり鳴らし分ける感じで、音場の大きさと音の細かさはエソかと思います。
D600はホントに結構独特なんで好き嫌いははっきりすると思いますが(^^;
たぶん両者が同じ値段でもD600買ってると思う位私は好きですね。
バージョンアップしたGrandiosoとK-01Xは非常に楽しみです(^-^)v
R1は良いんですが私の部屋でダブルウーファーをそこそこの音量でコントロールするのは難しいと思います・・狭すぎて(笑)
スペースないとチャンネルセパレーションとか低域の解像度とかS/Nが落ちますね。
R1は浮かせても難しかったですし(^^;
低音のコントロールはほんと難しいと思います。
あらためてRouge邸は凄いと思います。
TSM-2201-LRですかね?
私も聞いた事ないです・・
机に置くにはでかそうですね(^^;
それでも世界は美しいさん
風邪おだいじに!!
書込番号:17615584
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
美しい世界さん
ありま、夏風邪?
療養中によからぬ?掘り出し物を見つけそうな(笑
パイオニア方式がベストなんですがね・・・・
ホンマ残念(^_^;)
トップローディングだと、スタビライザ設置とか容易なんだすが、モータ負担は増えます(^_^;)
ビクターも寂しい限り・・・・・
技術のDNAを何とか残して欲しいですよね・・・・・・
Solareさん
Beリボン(謎笑
蝦夷は音数ってのは定説ですよね。
VRDS構造と関係有りかと思います。
音場はハイエンド機の自宅試聴経験が無いのでよく分かりませんが、01あたりを一度試聴してみたいだす。
低域の制御は、ライフワークですね〜
まぁ、旨いたこ焼き、お好み焼きを喰いたいのと同じだす。
低域もさることながら、高域キンキン、刺さり、サ行対策も簡単ではないだす。
使いこなしこそが道楽!
書込番号:17619971
3点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
>Beリボン
ほんと変わった人いますね(笑)
音場と音の細かいエソと音の一つ一つの粒立ちのはっきりしてるTAD
前回はTADに感動しましたが、今回の新製品は・・と言う事で私も是非聞いてみたいです。
私が思うRougeさん所のすごいのはまず好きなスピーカーがあってそれを鳴らすために機器の選択やセッティングして音を作って行っておられる事です。
うちはこういう音を聞くにはどういう出音のSPが良いかって方なんで。
実は最後まで悩んだのがCR1とマジコのQ3でした。
一緒にR1聞きに行った時にQ1ちょこっと聞いてもらいましたよね。
スピーカーに浮遊インシュつける前の音も聞かせていただいてますので、御苦労はされたんでしょうが驚きの激変でしたから。
あの発想やセッティングは私には無理だと思いました(笑)
気に行ったSPを鳴らす気迫というか、それをまた楽しんでやってらっしゃる所がすばらしいなと・・
私も見習って精進したいと思いますw
ものすごく感動させていただいたまでは良かったんですが、まさか自分もここまで沼に嵌ると思ってなかった位どっぷりで、はたして良かったのか(爆
書込番号:17620938
2点

こんばんみ〜(^_^)v
Solareさん
まぁ、好きと言うならば、木の造型、ウッドホーンはお気に入りだすね〜
で、スピーカーの理想型は、
「大口径フルレンジ一発」
かと思います。
これが実現不可能故に、様々な形態構成に分岐派生したのだと思います。
16cmクラスのフルレンジ、大口径同軸、マルチウェイあたりが大分類かと思います。
TADエクスクルーシッブの選択は、38ウーハーで2ウェイを実現するワイドレンジドライバの開発でした。
この思想に惹かれている面はデカいですね〜
時折見かける興味深いコメントがあります。
「どのような機材の組み合わせであろうが、セッティングを詰めていくと似たような音に近付く」
ある音は気に入らず、ある音を気に入った筈なのに、双方同一ポイントに収束するなら、何とも因果な話です(^_^;)
因果ではありますが、一つの真理を示唆してるように思います。
最初の選択により、プロセス難易度は大きく異なるとは思います。
マジコキャビはデッドでしたね〜
浮遊飲酒は、プレイヤーに効果があるならピースカにも必ず効果がある筈との物理的確信はありましたね。
まぁ、Solareさんの愛車がクラッシュしたら軽くTAD固め分くらい飛んでいきますから、ある意味安いもんでしょう(え
書込番号:17624088
5点

皆さんこんにちは。
>「どのような機材の組み合わせであろうが、セッティングを詰めていくと似たような音に近付く」
何か深いですね。
Rougeさんも以前仰ってましたが、TADの肝はCSTドライバーだと思います。
250Hz〜100KHzまで再生可能でしかも点音源。
確かに究極はフルレンジでしょうね。
音像がくっきりすればするほどS/Nも上がるし、一つ一つの音も明確になりますね。
低音になればなるほど音の指向性は弱くなるので、CSTドライバーは点音源にかなり近いと思います。
そういう意味でウーファーが〜250Hzで切れると言うのは、他にはないところですね。
マジコは仰る様にあのアルミエンクロージャーはすごいです。
中身に異なる金属で骨組み組んでるんですが、異なる金属を特定の長さでつなぐと素材の共振を消せる性質応用して色々な素材の金属フレームで張り巡らされてます。
トゥイーターはTADと同じベリリウムの蒸着でウーファーもまたTADと同じロハセルにこちらはカーボンナノチューブ。
トゥイーターはコンプレッションドライバーみたいな音がします。
TADはバスレフでマジコは密閉。
速さはマジコですがバスレフのTADの方が低音がはずみます。
最終気に行ってるプリアンプとトラポにメーカー合わす結果となりました。
車は経費で落ちますけど、オーディオは(^^;
引退したら気に入ったオーディオ機器集めて爆音バーかカフェでもやりましょかね(笑)
書込番号:17625757
2点

こんにちは。
サッカー日本代表逆転負けしてしまいとても残念です(T_T)
しかし、ドログバ流石!
今回の日本代表には鹿島からの選手が一人も選ばれ無かったので、元鹿島の大迫と内田を特に応援してましたが、ウッチーは良かったのですが、大迫は前線からもっとプレッシャーをかけて欲しかったです。
更に余りボールが回って来なかったのとたまに来てもサポートも余りなく得意のポストプレーも余り活きずちょっと可哀想でした(^_^;)
香川…。
P-05は来ましたが、スサノオは明日到着しますので、設置はどちらも明日にします。
では、また。
書込番号:17629136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
蒸し暑いですね。
午後8時ちょうどにスサノオが到着しました(^-^)v
しかし…、P-05含め設置と配線に悪戦苦闘しながら最低限のケーブルの接続しかできませんでした(T_T)
色々しながらの機器設置でしたので気が付いたら午後10時半…、それから最低限の各種設定…結局本日はCDしか聴けませんでした(^_^;)
i.Link端子とi.Linkケーブルの接続は意外ときつく少し難儀しました…、もっとスッと刺さると思ってましたので…。
P-05→i.Link→SC-LX90(プリアウト)→(C-2400のEXT プリ)→P-7100→SX-L9
でCDを1枚聴いて終わりにました。
良い音ですよ!
感想等は後々にします。
疲れと時間が無く…(^_^;)
書込番号:17634398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
1:CD
P-05→DC-901orSC-LX90→C-2400→P-7100→SX-L9
2:SACDステレオ・マルチ
P-05→i.Link→SC-LX90→(C-2400経由)→P-7100→SX-L9(フロント)
SC-LX90→SX-L77(リア)
3:BDステレオ・サラウンド
BDP-LX91(フロントアナログ出力)→C-2400→P-7100→SX-L9(フロント)
BDP-LX91(サラウンドアナログ出力)→SC-LX90(マルチch INのサラウンド入力)→SX-L77(リア)
上記のような構成にしました…後に多少変更するかもしれません。
P-05とスサノオを購入した事によりだいぶ出来る事の幅が広がりました。
まずCD及びSACDをP-05→i.Link→SC-LX90→以下略を聴いてみましたが、非常に音が細かく細部の描写が秀逸です。
スピード感は速く、静寂の中から音が出る際にはハッ!とさせられます。
SACD(MOVE)は力強く間の取り方も良く音量を上げても波状しません(部屋は狭いのですが)
CDは意外と繊細な表現になりキツさや神経質なところはありませんし遅くはありません、また、広がりも十二分です。
さらっと確認程度に聴いたP-05→DC-901で聴くCDは別格でした(^_^;)
続いてDTS-HD MA(5.1ch)をHDMIのセパレート出力でBDP-LX91→SC-LX90→以下略で聴いてみましたが、悪くはなくこれだけ聴いていれば特段不満はありません(やや芯が細い意外はですが(^_^;))
結果多少面倒でも上記3の構成が音の厚みもあり芯をしっかりと捉えていてベストと判断しました。
まだまだ使いこなして無いのと聴き込んでいないので簡単ではございますが、最初の感想とさせていただきますm(_ _)m
では、また。
書込番号:17637932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
本格的に雨の季節に・・・・・
傘めんどくさい(^_^;)
Solareさん
オイラ的にはウッドキャビネットの鳴きを含めたチューンも好きですね。
なんぼガチガチに固めても、振動は必ずあるんですよね。
これを思い知ったのが、TAOC鋳鉄スタンドだす。
耳に刺さる刺激音が(^_^;)
2404ドライバとの組み合わせは最悪でした(^_^;)
マジコは特に変な音してなかったし、アルミは余り刺激的な音は出さない感があります。
似たような音に「収束」するの心は、正しい?方向へセッティングを詰めた場合の話であり、活用するアクセサリーやらルームチューンプロセス等は千差万別かと思います。
美しい世界さん
到着おめ〜〜〜(^O^)
今度はホンマに来ましたね(え
セッティングお疲れ様でした。
色んな接続が可能でバリエーションが増えたようだすが、時間が経つとどない接続したか忘れるのがお約束(お
接続メモを残せば万全だすよ〜
P05、裏山〜
納得いくトラポを買うて、ドナルドを入れ替えていくんは一つのソリューションだすね。
901との組み合わせならさぞや裏山〜
厚いサウンドとVRDSの静寂をミックスした至高の音かと思いますだ。
書込番号:17640164
3点

皆さま、こんばんは(^-^)/
最近飼い始めたニャンコですが、映画や音楽をかけると特等席にチョコンとやってきます。
普通にテレビを流している時は見向きもしないので、音が好きなんだと思います。
意外にも爆音耐性が高いです(^^;;
■ルージュさん
トップガンリファレンスとは同志ですね!
ちなみにお気に入りソングはマイティ・ウィングス派です。
http://youtu.be/2xji5tRVxTI
アナログは最近リリースされているものも少なからずある様ですね。
PerfumeのLPを聞く機会があったのですが、弾けるけるようなサウンドが気持ち良かったです。
■世界は美しいさん
スサノオの到着おめでとうございます。
ここ最近でかなりの物量を捕獲した事になりますね!
セッティングのバリエーションが多いですが、その分楽しめますね^ ^
体調も回復された様子で何よりです。
■Solareさん
>中身に異なる金属で骨組み組んでるんですが、異なる金属を特定の長さでつなぐと素材の共振を消せる性質応用して色々な素材の金属フレームで張り巡らされてます。
逃げを設けて耐久性や安全性を向上させる車のフレームに似ていますね。
マジコ、じっくり聞いてみたいビースカです。
書込番号:17641482
4点

おはようございます。
ルージュさん
ありがとうございますm(_ _)m
>厚いサウンドとVRDSの静寂をミックスした至高の音かと思いますだ。
P-05+DC-901の音は私にはちょっと言葉が見つかりません(^_^;)
機器の接続メモは残しておきます。
IWCドッペルさん
ありがとうございますm(_ _)m
ちょっとバリエーションが大杉かもしれません(^_^;)
幸いもう一部屋あるので(6畳ですが)メインシステムを解体して、ステレオとホームシアターに別けようかとも…。
では、また。
書込番号:17657155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、お久しぶりです。
最近忙しくてこちらの方はすっかりご無沙汰してしまい、すみません(^^;
先日、ドッペルさんがうちにいらして、短い時間でしたが、うちのヴィンテージシステムを楽しんでくださいました。
まだまだ追い込みの最中ではありますが、自分の目指す音が伝わったのでしたら幸いです。
あと、最近変わったことと言えば、VictorのSX-3をオークファンにて落札しました。
音の方は残念ながらブーミーで色々弄る必要がありそうですが、ボーカルの綺麗さはかなりのものなので、キチンと手を入れればなかなかの音を奏でてくれそうです。
因みに2枚目のプレーヤーの画像はうちのプレーヤーXE800です。
先日液晶表示部が死んだのですが、ひょんなことで復活しました(笑)
SONYの機種は多いらしいので、ご注意を(笑)
ルージュさん
Victorのアルニコ買ってしまいました(笑)
弄るのが前提となりますが、アルニコの音を楽しみたいのなら手軽ですのでありかもですね。
因みにウーファーはドイツのクルトミュラー性のコーンだとか(^^;
ドッペルさん
先日はお疲れさまでしたー
最後は趣味色全開ですみません(^^;
今度は皆様をお誘いして飲みでも(笑)
さて、皆様
黒沼の方を招いて私宅でオフ会を計画しております。
私含めて3〜5にんほどまではいけますので、関東ご在住のかたは是非!
書込番号:17657632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様大変ご無沙汰しております。茨城の中北部に生息するおやGですm(__)m
ご近所の方がいらっしゃるようなので出てきました。
ただ現在のスレの流れを完全に見失っていますので、ご容赦を。。。
で、何でしたっけ(撃沈
こちらは7月公開・発売のガルパンOVAが4.1ch(ただしフロント3ch)になったので、爆音出せる場所の確保に動いているぐらいですか。家だと確実に苦情が来るので(^_^)
ちなみにパイコンの表彰式はDanger Zoneだったと思います(謎
久しぶりのカキコだとぐだぐだですね。皆様申し訳ありません。では。。。
書込番号:17659210
4点

皆さま、こんばんは(^-^)/
先日サイさん邸へ突撃しました。
サイさん先日はありがとうございました!
次回はお酒もやりましょうね^ ^
さて、突撃レポです。
元オーナーとして、今までの2000HRと907の組合せ概念を覆す音に感動しましたww
両社のエンジニアが聞いたら感涙してしまうのではなかろうか?と思う位に愛情のこもった完成度と使いこなしだと思いました。
全体的にとても艶やかで、解像度の高い中域を軸に、澄んだ高音と深いけれどキレの良い低音が気持ち良かったです。
なんでこんな音になるの?と思ったら、スピーカーもアンプも入り口も内部をいじっているとか。
手を加えているとは言え、出てくる音は元々のキャラを変えるまででは無く、良い所はそのままで、今の技術で補正できるポイントはバランス良く手を加えている感じです。特に中高域が効いていると思いました。
今でも十分ハイエンドな音だと思いますし、ショップでこの音がなっていたらビタッと通る人の足を止める存在かと思いますが、アンプのグレードで更に化けそうな懐の深さも感じさせますね。
ダイヤトーンと山水、当時の黄金期を引っ張った代表的な組合せですよね。
現代でも色褪せないどころか、古くても現システムを十分カモれるポテンシャルを秘めている潜在能力を目の当たりにし、改めて日本メーカーの素晴らしさを感じたひと時でした。
これから更なる進化計画が楽しみ!また聞かせて下さいねw
サイさんがオフ会を企画されていますので、気になった方は是非その耳で体験してみてくださいね。
■世界は美しいさん
ホームシアターとピュアを部屋分けとは、とてつも無く裏山ですね!
うまく行けば801のスペースが。。
■UおやGさん
ガールのパンツを爆音ですか?
パイコンを調べたら、パイオニアのカーオーディオコンテストのサイトを見つけました。
こんなイベントがあったのですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/brand_event/event/contest/17th/
書込番号:17659866
2点

こんにちは。
PioneerがONKYOと提携するそうです。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140624_654846.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/201406/24/35147.html
書込番号:17661883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャーーーー
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140624-00000061-biz_reut-nb
パイオニアAV事業売却。。。
書込番号:17662104
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
パイネタは又後程・・・・・・
ドッペルさん
トップガンは映像、サウンド、更には「セリフ」まで追っかけました〜
映画のセリフを丸々文字化したムックがあるんですよ。
何度読み、何度聞いたか(笑
サイさん宅突撃だすか!
ダイアとサンスイ、かつて使うてただすか?
美しい世界さん
言葉にならないサウンドとは裏山〜
蝦夷トラポは惹かれるだすね〜
UおやGさん
お久〜
4.1?
リアがモノ?
又ややこしいサラウンド(^_^;)
ガルパン、確か劇場版があったような?
サイさん
ビクターならSX500ドルチェ!
クルトミューラコーン&ソフトドーム。
しかも、ドルチェはバスレフなんだすよ。
ゲストをようけ詰め込める広い部屋なんや〜
オイラも何かの機会に!
書込番号:17662206
2点

皆さん、こんにちは。
日本ワールドカップグループリーグで敗退。。
残念です。
選手の皆さん、ザック監督、その他関係者の皆さんお疲れさまでした。
この悔しさは四年後に果たしましょう。
ゴールキーパーの途中交代という屈辱を忘れてはいけません。
ドッペルさん
ダイヤサウンド楽しまれたようで何よりです(^^)
手を入れたのはネットワークのコンデンサをフィルムコンに交換、ウーファーのエッジ軟化程度と最小限にしました。
特にネットワークのコンデンサに関してはコストの関係からケミコンを積まなければならない経緯があったようなので、高精度のフィルムコンを搭載しました。
また、アンプやプレイヤー、DACの方も同様で、銀さんによる"改善"がなされています。
こちらに関しては技術的な話が多いようなので、自分も半分理解です(^-^;
飲みは皆でやりましょう!
ルージュさん
SX-500系は低音が出ないですから、バスレフ化はありですよね。
うちのSX-3はガッツリ低音が出るので、逆にその処理に追われそうです(^-^;
部屋は5人程までは入れそうですねー
椅子を追加する必要はありますが(^_^;)
東京に来られる時は是非!
さて、オフ会についてですが、日程は8月の土日を予定しております。
東京から30分圏内で割りと利便性も良いので、よろしければ是非。
夜は近所の中華屋で飲みが出来ればと思っています(^^)
書込番号:17667531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^)/
パイオニアAV機器事業の売却、ルーズヴェルトゲームにはならなかったのですね。。残念です。
ビックカメラ新宿に破格?のSONY-4K65インチが残り5台!
昨日の為、売切れかも知れませんが。。
ルージュさん
>映画のセリフを丸々文字化したムックがあるんですよ。
それは知りませんでした!
>ダイアとサンスイ、かつて使うてただすか?
オーディオは高校時に、DS-77HR、α707i、プレーヤーはビクターZX-711の組合せがデビューでした。
後に買い替えた2000HRは手放さずに取っておけば良かったと、サイさんサウンドを聞いてちょっと後悔です。。
サイさん
ウーファーのエッジは柔らかwwでしたね。てっきり貼り替えたのかと思いました。
先日聞かせて頂いた”ピュア”というアコースティック皿が音質・曲がとても良くてお気に入りに。
2とセットでロックオンしました^ ^
アナログプレーヤーの調子はどうですか?
次の機会に調子良ければ皿を持っていきますね。
書込番号:17667741
2点

こんばんは。
さて私は誰でしょう…?
と言うのは冗談です(^_^;)
それでも世界は美しい改めゆかりん崇拝者です。
先日、スマホを家に忘れていき帰ってきたら息子に見事にスマホを破壊されてました(^_^;)
スマホを買い換えました、前のスマホのデータ復元が無理でIDとパスワードもスマホ内に保存していたため新規登録の羽目に…(泣)
6畳間にフロア型とそれなりの大きさのトールボーイ型のスピーカー計4台は圧迫感があり気分の良いものではありませんね、完全なシュミレーション&想像力不足でした…原点に戻ろうかな(^_^;)
スマホだけ4K動画撮影とハイレゾ対応になりましたが、生かす先のデバイスがありません(T_T)
では、また。
書込番号:17684061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、こんばんは(^-^)/
蒸し暑さも本格的になりましたね(^^;;
ゆかりんさん
破壊神に渡ったら最後…スマホは災難でしたね。
オーディオに災難が無い事を祈っています(^^;;
崇拝しているHNはアニソンのYTさんか海自のYMさんですか?
後者なら一緒にコンサート行きましょう(笑)
さて、前にもレポしましたが、新品のアナログトップガンの音が気持ち良くて、マイブームのピークから20年以上振りに聞き込んでいます。
懐かしJPOPを皮切りに、アナログを聞く機会が増え、最近はカートリッジやフォノイコライザー欲が出るなどパンドラの箱を開けてしまった様です(^^;;
中々買えそうにありませんが。。
書込番号:17691601
3点

皆さんこんばんは。
ゆかりん崇拝者さん
私も結構気になりますね・・HN(^-^)
IWCドッペルさん
私もコンサート行きたくてスケジュールとにらめっこ状態です(笑)
ついに禁断のアナログですか?
あれ嵌るとソフトの方の置き場も大変だし出来るだけ見ないでおこうとしております(^^;
ただ最近ほしいアームはあるんですよねw
うちの方はバランスケーブルを2組エビデンスに換えたからか、エイジングも進んできたのか非常に良い感じです(^-^)v
今コツコツCDをPCにリッピングしてまして、それをDACからプリアンプ経由で聞いてこれはと思う物をCDPで聞いてるんですが、手前ミソですがほんとD600の音に感動しております。
近頃何故か試聴づいておりまして、色々聞いてるんですがあらためてTADの方々にお礼が言いたいです。
ほんとに良くこんな素晴らしい機器を作ってくれたと。
ちょっと暑苦しい時期に暑苦しいレス失礼しました(__)
書込番号:17691773
3点

こんばんは。
IWCドッペルさん
Solareさん
期待に答えられずすみませんm(_ _)m
私の中では、ゆかりん=田村 ゆかりです(^_^;)
さて、懲りずにSCD-1の中古を購入しました(^_^;)
部屋が狭いためマルチchからステレオに回帰しました…従ってスサノオは…。
SCD-1の電源ケーブルが純正では無かったため、純正品を購入しましたが、純正電源ケーブルは¥2,484-と妥当な価格かと思いますが、純正電源ケーブルの3P→2P変換アダプタの価格は何と!¥2,376-!でした!う〜ん…アダプタてそんなにするのかな?
C26 セレナ ハイファイスター Vセレ 4WDの純正ホイールとタイヤが15インチでしたので16インチにインチUPしました。
C26 セレナ オーテックVer.の純正16インチホイール(エンケイ製)とブリジストンのタイヤを購入したら約30万円かかりました(^_^;)
ブリリアントホワイトパールの車体に光沢メッキ調
ガンメタのホイール合います(^_^)v
タイヤサイズは195 65/R15からあえて205 55/R16ではなく195 60/R16にしましたが良いです。
15インチの時は段差を乗り越える時の衝撃が結構ありましたが、16インチにしたら段差を乗り越える時
の衝撃が減り走行時の路面設置感と剛性感が上がり適度なカッチリ感がとても良いです。
では、また。
書込番号:17697639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、おはようございます(^-^)/
7/3(木)にケマル・ゲキチというクロアチアのピアニストのコンサートへ行ってきました。
曲はベートーベン、ラフマニノフ、ムソルグスキー、リストの名曲の数々です。
会場は武蔵野音楽大学のヴェートーベンホール。
日本初の本格的コンサートホールとして、数々の作品を収録した名ホールの一つですね。
中央のパイプオルガンは(写真)、本邦初のコンサートオルガンとして記念碑的な存在らしいです。
マニアックなネタですが、オリジナル宇宙戦艦ヤマトの音楽収録の一部はここだったそうです。
川島和子さんの「あ〜あ〜〜」という美しいスキャットの響きは、このホールの残響だったのですね。
また、さらば宇宙戦艦ヤマトの白色彗星を演奏したのも中央のパイプオルガン(ドイツ、クライス社製)だったとか。
手持ちのレコードを見たらちゃんと書いてありました(写真)。
コンサートとは別に歴史ある会場を楽しめたひとときでした^ ^
さて、中森明菜の未開封LPを見つけ手に入れました。当時のカレンダー付きです。
初期の懐かしい曲のオンパレードですが、BGM程度でまともに聞いたことなかったんですよね。
聞いてみてビックリ!
恐ろしいくらいに音悪いです。
機器の何かが壊れたのか?と思う位に曇った詰まったの音です。
オーディオ的にとても聞けたものじゃありませんが、カレンダーの写真がかわいいから許します(笑)
■Solareさん
エージングも順調で益々至高の音になっておられるのでしょうね。
私もTADにメロメロパンチを受けた一人として、いつの日かオーナーになるのが夢です。子どもらが自立した頃にオーディオ専用ルームを構築したいなぁと思っています。
Solareさんもアナログされていらっしゃるのですね。
トーンアームを換えようなど、私はまだまだそこまでの境地には辿り着いていません(^^;;
カートリッジもフォノも安物で楽しんでいますが、水平面やトーンアームの調整は最低限拘っています。
上はなるべく見ない様にしたいと思います(笑)
前にコメントをし忘れたのですが、GrandiosoとK-01Xは片チャンのDACが8の計16でしたか!
訂正ありがとうございます。
■ゆかりんさん
やっぱり田村さんだったのですね(^^)
伝説の初号機、SCD-1おめでとうございます!
アダプターの値段より、純正ケーブルがかなり安いのが意外でした。
スサノオは短命でしたか(^^;;
私も最近タイヤを履き替えました。
うっかりスタッドレスのままでして(^^;;
ホワイトボディにガンメタホイールはカッコいいですね!
ガンメタはブレーキダストが目立たない理由からスポーツカーの装着率が高いですから、走り屋ミニバンに変貌ですね。
書込番号:17698979
3点

こんばんは。
IWCドッペルさん
ありがとうございますm(_ _)m
約1年ぶりのSCD-1…、聴いていてニンマリしてしまいました(^_^;)
解像度や音場の広さはP-05&DC-901には流石に敵わないですが、ガツンと来る音は流石です。
では、また。
書込番号:17700981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウィンブルドンとブラジルで寝不足だす(-.-)zzZ
サイさん
SX500はラストドルチェがイチオシ!
5人入れるならなかなか広いだすな〜
ピースカ足回りが気になるオイラ(笑
ゆかりんさん
あれま(^_^;)
ちびっこハカイダーにやられましたか(^_^;)
クロやのうてやれやれ(^_^;)
ドッペルさん
ブシャール、ファイナリストに!
アナログ三昧みたいだすね〜
トップガンならサントラキングケニーの「真昼のゲーム」がお気に入り。
セリフ集は、「スクリーンプレイ」なる出版社だす。
明菜、実はようけCDが(笑
Solareさん
アナログは管理が大変だすよね(^_^;)
カビ、反り、傷・・・・・・・
横着者のオイラには無理(^_^;)
書込番号:17701951
3点

みなさんこんばんは〜
夫婦にしたので画像アップしときま〜す。
古い機種ですが、一応発売当時のフラッグシップ機で、エソ最後のCD専用機です。
購入(勿論中古で)時期がバラバラなのでトラポはVU無し、ダックはVUありです。
ん〜音はたいしたことないです。
書込番号:17705021
4点

こんばんは。
ハイレゾ対応のスマホを購入し、ハイレゾ音源(FLAC 24bit/96kHz)を2曲購入(内1曲はTVアニメ ジョジョ第3部OP、もう1曲は無料)し、MHL(-HDMI)変換アダプタを挟み兄のAVアンプに接続して再生しましたが、スマホの仕様なのかMHL変換アダプタの影響なのか解りませんがAVアンプの表示窓にはfs:48kHzと表示されましたのでとりあえずSO-03fでMHL接続ではサンプリング周波数96kHzでのHDMI伝送は出来ませんでした。
期待したのですが…、残念です(^_^;)
スマホ内でFLACからPCMへの変換過程での仕様なのかな?とは思ってますが…果たして?
USB-DACとの接続なら(USBホストケーブルを使用すれば)ハイレゾ音声のデジタル転送も出来るようですのでいつの日か機会があれば試してみます(^_^;)
DC-901には繋ぎたくないので(>_<)
本日は時間が無かったので試してませんが、次回はUSBホストケーブルを購入し、AVアンプのフロントパネル内のUSB端子に接続してみます。
纏まりの無い乱文失礼しましたm(_ _)m
ヨッシーさん
エソテリックペア購入おめでとうございます。
では、また。
書込番号:17712483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
仕事の合間に…(^_^;)
Pioneerリアル4K BDPはたまたBDP-LX91の後継機発売か?(謎
LX91の後継機なら買わないと…。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140709_657114.html
では、また。
書込番号:17714306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんこんにちは。
ゆかりん崇拝者さん
後継機でてほしいですね。
情報ありがとうございます。
Legacy Legendsも見てたら楽しいです。
ヨッシー441さん
エソおめでとうございます。
2台並ぶとカッコいいですね。
Rougeさん
なかなかアルバムのジャケットとかは見ごたえあって良いんですがね(^^;
私ももう管理考えたらCDで良いかなと思います。
ただ昔の録音でどうしてもって言うのがあれば買うかもしれませんがw
IWCドッペルさん
今はアナログプレーヤーは持ってないです。
昔アナログに嵌ってる頃どうしてもほしくて買えなかったプレイヤーがありまして。
マカラという日本のメーカーのプレイヤーなんですが・・・
それ以来今度プレイヤー買うならリニアトラッキングという思いから
http://www.maestrogarage.com/product/78
これに弾かれとりまして(笑)
それとゆかりちゃんコンサート応募したんですがハズレたみたいで(^^;
次回また挑戦してみたいと思います。
書込番号:17714710
4点

PioneerのBDPについて、一応、Phile-webの情報(URL)も載せておきます。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201407/09/35234.html
書込番号:17715172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
ヨッシーさん
蝦夷捕獲おめ〜〜〜♪
ええぞええぞ(あ
あまり蝦夷っぽくないルックスだすね。
マランツ風?
ゆかりんさん
転んでもニュースマホ!
楽しんでますね〜
で、パイの秘密サイト?
何だか「黒の衝撃」を思い出しますね。
あれはレジェンドだす。
4Kプレイヤー、お願いします!!!
ウォンさん
うん?
既に何か買うてもうたん?
又買うたらよろしがな〜〜〜(え
Solareさん
飾るジャケットなら30センチだすがね(^_^;)
LDならまだ50枚程肥やし化しとりますが(^_^;)
パイの逆襲、期待したいだすね〜〜〜
まだまだ終わらんよ!
書込番号:17715486
4点

ルージュさん
オラ オッポの103DJPを買っちまっただよ(笑
LX55の後継機も全く無かったし(ずっと待っていたのに)....遅いよパイ
なので買い(買え)ません....多分
書込番号:17718127
3点

こんばんみ〜 (^_^)v
ウォンさん
オッポどっこい(お
オクもあるでよ〜〜〜
まぁ、4Kプレはまだ先やろし、それ待ちで(笑
書込番号:17718232
2点

こんばんは(^-^)/
仕事の関係で京都からの帰りです。台風とランデブーしながら東京に向かっています^ ^
なぜか京都は雨風がほとんど無く、夕方からは青空もさしていました。
Solareさん
コンサートとはゆかりちゃんを狙っていたのですね。
抽選ざんねんでございました。。(>_<)
マカラとは初めて聞きました。アームはこれまた珍しい形状をしていますね。埠頭にあるクレーンのようです(^^;;
我が家のターンテーブルは、KENWOODのKP880DUという80年代の代物ですが中々いい仕事をしてくれますよ。
ヨッシーさん
エソおめでとうございます♪
プレーヤー合計の定価がすごい事になっていますね。
ルージュさん
トップガンといえば、マーベリックの影響を受けて、同じバイクと似た様なG-1ジャケットを持ってました。
思えばソフトのみならず、かなりトップガン関連の散財をしましたね(^^;;
kawasaki GPZ900Rは今でも好きで、また所有したいバイクの一つです。
あとHNの時計でIWCトップガンモデルが欲しくてたまりません。裏蓋にあのマークが刻印されていてマニア心を揺さぶります^ ^
ゆかりんさん
情報ありがとうございます。
ウォンレイさんの言う通り遅過ぎる感がありますが、KUROが元気な内に捕獲したい衝動に掻き立てられられるようなモデルに期待したいですね^ ^
たぶん、KUROモードとか搭載しているでしょうね。
ラクさん
次のスレ立てありがとうございます!
あともう少しでバトンタッチですね。ウォーミングアップしておいて下さい(^-^)/
皆さん、ここが終わった後のKURO沼はここですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17718350/?lid=myp_notice_comm#17718350
書込番号:17718635
4点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
ゆかりちゃんはほんと残念でしたo(__)o
それとさすがにマカラ検索してもなかなか出てきませんね(^^;
一応・・・
http://audiogafu.blog42.fc2.com/blog-entry-72.html
こんな感じでターンテーブルをエアーでフローティングさせて慣性モーメントで回すのとアームも確かエアーフロートされたと思います。
レコードもターンテーブルの穴から空気吸って圧着させるとか相当マニアックでした。
本体に針圧計とかついててめちゃかっこ良かったんですよw
ところで最近車納車されまして早速オーディオチェックしてみました。
なかなかブルメスターの音してます(^-^)
少し前にBurmesterの確か800万円ほどするCDPを聞いたんですが、アンプも含めて独特のまったりした低音とか厚い中音域とか雰囲気は出てます。
前のハーマンカードンは結構ドンシャリでしたが、よりオーディオらしい音はしてます(笑)
書込番号:17719554
2点

おはようございます。
首都圏も穏やかで特に台風の影響は無かったと思います。
台風一過でかなり蒸し暑いですが(^^;;
Solareさん
マカラはまるで海洋油田の様なゴツいデザインですね。これはメカ好きにはたまらない物量ですね。
お車おめでとうございます(^^)
Burmester搭載車とはメルセデスベーンツですね!!
Solareさんの耳が満足するカーオーディオの世界がとても気になります。
オーディオメーカーと車メーカーがコラボしたプレミアムサウンドパッケージはいくつかありますよね。
トヨタ(レクサス)=マークレビンソン
スバル=マッキントッシュ
アストンマーチン=リン
アウディ=B&O
日産、ホンダ、ポルシェ=ボーズ
など。
我が家のミニバンは、後付けのカロッツェリアのアンプにアルパインのビースカで5.1ch+デットニングを組んで映画やLIVEをそれなりに楽しんでいます(^^)
書込番号:17720104
2点

こんばんは。
この度は、台風及び台風に伴う梅雨前線の活発化による影響の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げますm(_ _)m
Pioneerの新型BDPの情報はワクワクしながら気長に待ちますが、想像するだけでも楽しいですね♪…、リアル4K・SACDにも対応するのか…、DACはESS ES9016をマルチchで各ch差動するのに2個積んで来るのか等々。
LX91の後継機でリアル4K BDPで出てきたら4K BDソフト(田村ゆかり姫のLiveを期待)を3840×2160(60p)→1080p(60p)にBDPでダウンスケールしてKUROで観てみたいところです。
4Kで元(ソフト)の映像が良ければダウンスケールでも恩恵に預かれるのか?
Solareさん
ゆかりちゃんのコンサート残念でしたね(T_T)
新車ご購入おめでとうございます(^_^)/
しかし、ブルーメスターのカーオーディオですか、凄いですね!
ウォンレイさん
確かにPioneer遅いですね(^_^;)
BDP-103DJP捕獲おめでとうございます(^_^)v
いざとなったら下取りに出して…(違
ルージュさん
BDP-LX91の後継機とBDP-LX70or52(真の)の後継機がリアル4Kで同時に出て欲しいものです。
破壊されたのがスマホだったのは不幸中の幸いです(^_^;)
新しいスマホ楽しんでいますが、中々私の環境では高機能を活かしきれません…、USB-DAC買おうかどうか?
4K 24pの映像を1080p(24p)にでもダウンスケールしてくれる機器でも有れば4K動画撮影でもしてみたいのですが…、スマホで変換してくれるのか今度試してみます。
IWCドッペルさん
茨城も台風の影響はありませんでした。
私も安物ながら日産純正?カーナビはカロッチェリア製で、スピーカーもこれまた安物ですがカロッチェリアに変えました。
カーオーディオでリアル5.1chですか…恐れいります。
では、また。
書込番号:17722135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 お疲れ様です(アルコールを入れながらの書き込みw)
ルージュさん ゆかりんさんからの悪魔の囁きが(爆)
次買い替えるならいずれ出る?であろう4KBDPかもしれませんね
ボソボソ....ただすごく気になっている(楽しみにしている)自分が居るのも事実です(笑) 久々に嬉しいニュースでした
ゆかりんさん 速報ありがとうございました(自分はエンドレスストーリー大好きです(謎))
一応別途スレ立てたのですが チョメさんの情報によると2014年度内 値段は30〜40万円らしいとの情報
2chでは海外で発表?されているLX88 LX58では?との噂が
書込番号:17725444
3点

こんばんは。
最近暑い日が続きますね〜、参ります。
今日は、ステレオシステムとAVシステムを別々の部屋(共に6畳)に分けましたが、汗だくです(^_^;)
途中で力つきました(T_T)
和室のステレオシステムは何とか型にしましたが、隣室の洋間にはSX-L77とKRP-600MそれにBDP-LX91を移動しただけで終わりにしました。
リアスピーカーも目星がついたのですが…。
ウォンレイさん
BDP-LX88と58ですか…どのくらいの物量投入して来るのか楽しみです。
DACはESS社で来るんでしょうね、恐らく。
リアル4K BDPはまだ先なんでしょうか…?
では、また。
書込番号:17726022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、お久しぶりです。
面白い動画を見つけたので紹介します。
一眼のタイムプラス機能(インターバル撮影によるコマ撮り動画)を使った超高画質ムービーです。
http://www.huffingtonpost.jp/moeru-maruyama/barcelona-go_b_5572724.html?utm_hp_ref=mostpopular
オーディオの世界では一般ユーザーにもハイレゾが流行の兆しを見せているようですが、
4kTVなど映像系のハイレゾ化はまだ時期尚早というかそんなの不要と雰囲気がありますよね。
「Barcelona GO!」のオリジナルソースは8k相当かそれ以上だと思いますがPCのHD解像度に
落とされたムービーを見ても次元の違いが十分感じ取れます。
映像のハイレゾ化も十分ワクワクできる分野だと思うんですが盛り上げありに欠けてるのが残念です。
55インチ程度だと映画を見るにしてもブルーレイで何ら不満はありませんが、もしこの映像を
200インチ越えで見ることができるなら8k以上の解像度(とそれに見合う動画品質)で
見てみたいものです。
書込番号:17726762
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
台風は意外?にも長野に被害をもたらしたようですが、ここにも近場の方が(謎略
皆さん大丈夫でしたか?
ドッペルさん
一時は刀に忍者でしたからね(笑
トムキャットは無かったけど、確かホンダにはブラックバードがあったような?
最近は2ストみたく後方排気構成ばっかしだすね。
ウォンさん
ゆかりんさん
いよいよ現実味を帯びるパイの逆襲!
問題は4Kコンテンツだすが(^_^;)
ディスプレイどないしたらええやろ〜〜〜
液晶テレビよりソニーのSXRDか?
悩ましい・・・・・
Solareさん
新車おめ〜
カーステがうん百万???
前のツーシーターも健在だすか?
高品さん
お久しぶり〜
静止画解像度はさておき、動画解像度を何とかせんとダメだすね(^_^;)
4Kでこれがどない改善されるかが気になります。
しかし、インフラ整備や規格制定の遅さが腹立たしい限り・・・・・
書込番号:17732767
2点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
その中でスバルのマッキントッシュは知りませんでした。
調べてみると、デッドニングもされてたようでw
あと最近マセラティーがB&Wですね。
うちのBurmesterは普通の音ですよ(^^;
ただドンシャリでもないんでゆかりちゃんはじめクラシックも結構聞けます。
でもカロッツェリアの後付けの方が良いと思います。
スピーカー形状もTADと同じコルゲーションエッジみたいですし、速くて解像度のある低音出そうなきがします(^-^)
ゆかりん崇拝者さん
私も91後継機非常に楽しみです。
今度は出来たらアナログもバランスつけてほしいです。
ウォンレイさん
お久しぶりです(__)
情報ありがとうございます。
年末くらいですかね?
楽しみにしておきます。
高品交差点さん
うちは200インチはたぶん無理なんで(^^;
70〜80位までで良いですが解像度も良いですが動画性能と暗部諧調が気になりますね。
液晶も進歩してるんでこちらも楽しみにしておきます。
Rougeさん
カーステは大したコストかかってないと思います(^^;
オプションで1500W?のパワーアンプもたしか60万位だったと思いますので。
(ノーマルで800W位だっと思います)
今でもゴルフバッグ2個ぎりぎりなんでこれ付けると荷物が・・(^^:
っと言う事でやめましたが(笑)
今回前の車は置いといてほしいと家内に言われて増車しましたんで残ってますw
ちらっとですがエソテリックの新型CDP聞いてきましたよ。
書込番号:17733435
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
次スレ案内
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=17718350
何やら先客がフライングで痺れ切らしてるみたいなぁ〜
Solareさん
グルメスター
旨そうだす(え
1500Wのカーステアンプ(驚
あの狭い空間にそこまでいるとは思えず(^_^;)
耳が(^_^;)
新築、新車購入時は金銭感覚が麻痺気味ですから、ドサクサ価格のカーステ書き入れ時(え
カロツェもええ値段してますよね〜
ツーシーター健在でしたか!
あれのエギゾーストノート、なかなかだす!
てか、奥様があれに???
書込番号:17736064
2点

こんばんは。
洋間(6畳)のAV用のラック発注しました。
相変わらずTAOC製です。
リアスピーカー用のSX-L77が近日中には来るかと思います。
モニター:KRP-600M
BDP:BDP-LX91
AVアンプ:SC-LX57
フロント・リアスピーカー:SX-L77(4本)
ステレオとAVシステムの部屋を狭いながら物理的に分けた事でだいぶステレオの音も良くなり、又、圧迫感も減りましたので分けたかいがありました。
長らく迷走を続けてきましたが、とりあえず一段落出来そうです。
資金不足もありますが、当分はこれで十分です。
DP-900は当面先になりそうです(^_^;)
では、また。
書込番号:17736181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆかりんさん
AVセパレートお疲れ様〜
コスパ的には同居がベターなんですが、60クラスのFPDともなると、反響等の弊害も無視出来まへんからね(^_^;)
拙宅は、ソネックス貼り付けた音響パネルをクロ前面に設置で対策だす。
200(^_^)v
書込番号:17736228
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





