『初自作ゲーム用PC構成(冷却性・耐久性・コスパ重視)』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初自作ゲーム用PC構成(冷却性・耐久性・コスパ重視)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 erenerenさん
クチコミ投稿数:1件

自作のためゲーム用PC構成を考えてみました。

現在主流のゲームが快適に動作(BF4・FF14等)
長期使用のための耐久性(冷却性・メンテナンス性含む)
コストパフォーマンスの良さ 電気代・価格

優先順位 動作≧コスパ≧耐久性(冷却性・メンテナンス性含む)

以上を目安に構成してみましたが、改善点があればお願い致します。

【CPU】Core i5-4670 BOX
【CPUクーラー】Hyper 212 X (RR-212X-20PM-J1)
【メモリ】A-DATA DDR3-1600 4GB*2 GOLD AX3U1600W4G9-DGV
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance
【VGA】GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT - 玄人志向
【LAN】【Sound】内蔵
【キャプチャ】【インターフェイス】内蔵
【SSD】無し
【HDD】東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】パイオニア BDC-207BK
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】クーラーマスター CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【ケースFAN】付属 + NSTECH ファンモータ 120×120×25mm 1600回転 NST-1225S16 * 5
【電源】FSP RAIDER RA-650
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版

【モニタ】テレビを流用
【マウス】未定
【キーボード】iBUFFALO USB&PS/2接続 BSKBC02BKF
【スピーカー】無し
【周辺機器】無し
【その他】無し
【予算】できるだけ安く両立

パーツの良し悪し・コスパ(電気代・メンテナンス性・耐久性含む)改善
等ありましたらご指摘下さい。

書込番号:17489576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2014/05/07 14:10(1年以上前)

BFの類いが目的にあるそうなんで
オーブウィーバーとかタルタロスとか、他にデスアダ2013辺り
をオススメしときます。
後はヘッドセットとしてはロジのGシリーズ辺りを取り敢えず。

書込番号:17489628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2014/05/07 14:38(1年以上前)

本題の構成に難癖つける話を忘れてた(笑)
光ドライブって常用する用途がありますか?
パイオニアの名前と型番からもしやBlu-rayドライブとかで数千円(7000円オーバー)ならば
2000円位の捨て値でDVDドライブを導入(インストール用)
差額に色をつけて何とかSSD導入にもってくのを
強くオススメしたいです。
他には?と言えば電源がちょっと気になる辺りですかね。

書込番号:17489686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2014/05/07 14:50(1年以上前)

3連投カキコミ失礼
加えて言いにくい話を一つ。
希望用途に長期使用したいとありましたが
ゲーム用PCの旬の時期、期間は非常に短いです。
又かけたお金の額に比例して安定使用期間が伸びるのもよくある話です。
(基地外を自認するゲームスキーな人が電源に数万円かけるのも理由かありまする)

2年弱の寿命で2年以内には手を入れないとならない
ハズ、と御覚悟を。

書込番号:17489716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:37107件Goodアンサー獲得:5320件

2014/05/07 16:20(1年以上前)

C/Pと言うのなら、K付きCPUにZ87マザーでTBの倍率を上げることを考えましょう。
OCをしないのであれば、そのままでOKです。

SSDは、単体では高価に見えますが。PC全体の費用からすれば、投資以上の体感性能向上が望めます。是非搭載したいところです。

ビデオカード1枚が前提なら、M-ATXにミニタワーケースの方が省スペースでよろしいかと。
CM 690 IIIは、230x507x502mmです。一度定規で確認を。かなりでかいですよ。

長期使用に関してですが。
ここしばらくCPUの性能向上は遅々としています。二世代前のCore i7 2600Kが、未だ見劣りしない状態ですから。この先何年も、大幅な上昇の予定はありません。ビデオカードを、やりたいゲームに合わせて買い換える程度で済むと思います。
ただ、電源はもう一つ良質な物の方が安心できると思います。

ついでに。
>(電気代・メンテナンス性・耐久性含む)改善
同じような構成のPCは、同じような消費電力です。性能が欲しければ電気代は上がります。ただ、アイドル時の消費電力は、一昔前より大幅に下がっていますので。電気代を気にしたパーツ選択というのも、特に必要ないでしょう。
メンテナンス性。…長く使う→大して中身を入れ替えない→メンテナンス性は必要? 多少の善し悪しが気になるほど頻繁ならともかく。大抵のケースでは問題にならないと思います。
耐久性。リストにあるパーツでは、電源の質に注意。というくらいで。壊れるときには壊れます。バックアップは忘れずに。

書込番号:17489898

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1464件

2014/05/07 16:35(1年以上前)

>【ベイアクセサリ】無し  【追加ケーブル】無し
こんなものを書き出す時点でどこかのBTOみたいな気がしますけど、
そこはおいといて、追加FAN 1600rpmを5個ってすべてケースファンでしょうね、そんなにいるかって感じがしますが、かなりうるさそう。

書込番号:17489933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)