


2014/5/27日 朝方4時52分 天気 雨
千葉TVだけ信号強度 21 信号品質 42 です
特に昼の2時付近になると画面にブロックノイズ、音声が無くなったり、画面が停止したりすることが多いです
アンテナ設置したころは埼玉TV、TVKなど見れましたが埼玉TVとかが今の千葉TVのようにぶれまくったので
電気屋を呼んでアンテナ調整してもらって、埼玉TV、TVkを見れなくしたんですがそれでも千葉TVのレベルが
低いままです。
電気屋呼んでまた調整はしてみたいとは思いますけど、ブースター(BSが見れるタイプ)は簡単にこわれませんよね?
書込番号:17561308
8点

はじめまして
>ブースター(BSが見れるタイプ)は簡単にこわれませんよね?
そう簡単には壊れませんし、もし不具合が有れば他のチャネルにも利得不足等の影響が有るはずです。
千葉TVに関してはTVに表示される受信レベルでは無くて電気屋が持っている専用の測定器で再調整してもらって下さい。
書込番号:17561348
3点

お住まいの地域が解らないので確証はありませんがテレビやレコーダーなんかでローカル局の電波が
越境し過ぎない様に調整しているという書き込みがありました。
その関係で今まで視聴可能だった他地域のローカル局が視聴不可になり始めたんじゃないでしょうか?
基本的に地域ローカル局はその地域用の中継アンテナから出力されているのでアンテナの高さや方向に
問題がなければ問題無いと思いますがもしU+U混合器を使用されているなら混合器の位置がブースター
の前なのか後ろなのかでブースターの稼動条件が変わってくると思いますよ。
書込番号:17563275
6点

住みは千葉県の白井市です
混合器の前後ろの意味は分かりませんが混合器はアンテナに直接つけないで屋根裏にあります
書込番号:17564928
3点

電波入力の経路を考えて貰うと解りやすいと思いますが
アンテナ → ブースター → 分配器 → 各部屋の端末という流れになります。
なのでUU混合器を使用されている場合は電波の流れで考えるとアンテナとブースターの間にUU混合器が
入ると前になりブースターと分配器の間にUU混合器が入ると後ろという事になります。
ブースターの前にUU混合器が設置されている場合はブースターの電波増幅の恩恵が受けられるので分配器
やケーブルによる電波ロスが改善される事が多いので壁の端末に十分な電波入力がある事になります。
逆にブースターの後ろにUU混合器が設置されている場合はブースターによる電波恩恵は無く片方の電波
入力はそのまま分配器やケーブルによる電波ロスにさらされる事になります。
住まいの地域が千葉県の白井市という事ですが可能性で書き込む事になりますがUHFアンテナを混合した
事で千葉テレビが電波不良を起こしている可能性もあると思いますよ。
詳しくはありませんが単純に考えるとTV埼玉やTV神奈川用のアンテナにも地域用の中継局からの電波が
流入くる事になるので混信状態になると電波入力に異常がでるそうです。
なんでもCN比というのが影響するらしく良質な電波とノイズ等不良な電波帯の幅が大きければ問題無い
そうですが電波帯の幅が狭いと電波入力値が高くても視聴不可になるそうです。
書込番号:17569087
2点

>湯〜迷人さん
電気屋に言って確かめてもらいます、ありがとうございました
>配線クネクネさん
電波が乱れて見れない理由の中身が分かり助かりました
何が理由でこうなると言うことが分かりこの先不安になることが無くなると思います
ありがとうございました。
書込番号:17579830
1点

もう解決済のようですけどUHF混合器は適切な物でしょうか?
あくまで参考までということで…
私は横浜在住ですがスカイツリー(東京キー局とMXテレビ)方向と千葉テレビ方向を受信しています。
千葉テレビの物理チャンネルは30chですのでチャンネルを分けるフィルター付のUHF混合器を使えばスカイツリー側の強い電波の干渉を最小限におさえられますよ。
書込番号:17629039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

混合器でつかているのは
マスプロ UBCB33H
これを使っていて千葉TVはあんてなレベルが21です
なんとなくTOKYOMXも画像の綺麗さ?にばらつきがあるようにも見えます
書込番号:17629439
4点

スレ主さん、申し訳ありませんがマスプロのUBCB33Hは衛星放送と地上波を混合増幅する事ができるブースター
で一般的なU+U混合器の意味では使用されません。
もしかするとスレ主さんはU+U混合器と混合機能付ブースターを勘違いされているんじゃないでしょうか?
基本的にUBCB33Hは地上波と衛星波それぞれの入力端子がそれぞれ各1個しかないと思います。
この地上波の入力端子は770MHZまでの受信で衛星波の入力端子は1000MHZ以上の電波帯域を受信するので
衛星側の入力端子に地上波のアンテナを接続しても意味がありません。
それにこのUBCB33Hの地上波入力がVHF帯とUHF帯の2端子あったとしても衛星波と同じでVHFとUHF
は使用電波帯域が違うので千葉テレビの電波をまともに受け付けませんよ。
書込番号:17635889
0点

>配線クネクネさん
U+U混合器と混合機能付ブースターを勘違いされているんじゃないでしょう?
混合器と混合ブースターで分かっていなかったです。
つける時は電気屋に渡して着けてもらいました、電気屋は何も言わずにつけていました。
僕が今付けいるのがブースターなら電波が弱くない限りつけなくていやつになりますか?
ブースターがない混合器ならどんなのを選べばいいですか?
書込番号:17636279
0点

>マスプロならMXHCWD-Pに変えればいいですか?
マスプロならUW7F(28,30)を使って下さい。
『UUミキサー』で検索かければ出てくるとおもいます。
UU混合器(ミキサー)は今お使いのブースター(UBCB33H)のUHFアンテナ入力の前で2本のUHFアンテナを混合するのに使います。
書込番号:17636526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上が千葉テレビ方向、下がスカイツリー方向 |
上のボックスが千葉テレビの受信レベルを少し上げるプリアンプで下がUU混合器 |
UU混合器で混合された受信レベルを増幅するブースター |
増幅されたUHFとBS/CSアンテナを混合してBS/CSを増幅するブースター |
参考までに私の場合です。
最初の写真
上のアンテナが千葉テレビ方向に向いていて下のアンテナがスカイツリー方向に向いています。
千葉テレビ方向は海を越えるため海面反射やらで不安定要素が有るため気休めですがスカイツリー方向の電波とバランスを取るためプリアンプを付けています。
そしてプリアンプを通した千葉テレビ方向のアンテナとスカイツリー方向のアンテナを混合する日本アンテナの混合器(13-28/30-62)を通しています。
2番目の写真
上の白いボックスが千葉テレビ方向のアンテナのプリアンプと下がプリアンプを通したものとスカイツリー方向のアンテナを混合する日本アンテナのUU混合器(13-28/30-62)
3番目の写真
プリアンプ経由の千葉テレビ方向のアンテナとスカイツリー方向のアンテナを混合されたものを増幅する日本アンテナの増幅器(N-35U2)ちなみに前述のプリアンプ(UPA-20)とのセット商品(N-35UPA)です。
4番目の写真
BS/CSアンテナを増幅して上記で混合、増幅されたUHFアンテナと混合する、BS/CSブースターです。
UHFはスルーしてBS/CSのみを増幅するブースターです。
書込番号:17636672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://tv-koujou.com/03chishiki/01tideji/tideji-02.html
ここに書かれている『受信システム機器』の「混合器の使用について」を読んで頂ければ分かりやすいかな?
ちなみに
千葉テレビの物理チャンネルは30ch
埼玉テレビの物理チャンネルは32ch
MXテレビの物理チャンネルは16ch
テレビ神奈川の物理チャンネル18ch
スカイツリーからの東京キー局は21〜27ch(NHK含む)
放送大学の物理チャンネルは28ch
書込番号:17637137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーとですねスレ主さんに答えていただきたい項目が幾つかあります。
この答えで使用部品が間違っているかどうかの判断が付くんじゃないかと思いますよ。
@衛星放送(単純にNHKBSや無料の民法BS)をテレビのチューナーで視聴されていますか?
この回答で衛星放送を視聴されているならマスプロ混合ブースターUBCB33Hは必需品の扱いになります。
もしこの回答がNOなら部品間違いの可能性が一段と高くなります。
A屋外の地上波アンテナの近くや天井裏への引き込み口の傍に箱状の部品が設置されていませんか?
この回答で箱状の部品が設置されているなら屋外でU+U混合器が設置されているので一般的な設置方法になります。
何も無い場合は次の回答が重要になります。
B最初の方のスレで天井裏に混合器が設置されているという事なのでその確認をスレ主さんはできるんでしょうか?
もし可能なら天井裏には大概3つの部品がある筈です。
一つはスレ主さんが工事業者さんに渡したマスプロ混合ブースターUBCB33Hでもう一つがU+U混合器で最後に
各部屋に電波を送る為の分配器になります。
(一般的に分配して各部屋に電波を送る事が多いのですが稀にテレビの設置できる部屋が少ないと天井裏に分配器を
設置しないで直列に配線する場合もあるみたいです。)
この段階で天井裏にマスプロ混合ブースターUBCB33Hと分配器しかない場合は工事した方に知識が無く
施工ミスの疑いがでてきます。
もしAの回答で屋外にU+U混合器が設置されている場合はU+U混合器を交換する事で解決する可能性がでてきます。
書込番号:17637544
0点

>配線クネクネさん
1 衛星放送は見ています
2 屋外に有ったのを交換が面倒くさくならないように屋内に移動させました
3 テレビの設置できる部屋が少ないと天井裏に分配器を
設置しないで直列に配線する場合もあるみたいですで確認したら
混合器と分配器の2つで混合器から直接分配器に線がついています
>MondialUさん
4つありますが千葉TVアンテナ増幅は別として、UU混合器、混合ブースターがあれば基本は大丈夫ですか?
書込番号:17639794
1点

>4つありますが千葉TVアンテナ増幅は別として、UU混合器、混合ブースターがあれば基本は大丈夫ですか?
大丈夫です。
UU混合器は13ch〜28ch入力と30〜62入力とフィルターで分離されているものを使って下さい。
大手家電店に行けば取り寄せ注文出来ます。
私はヤマダ電機で取り寄せしてもらって5千円位だったかな。
書込番号:17639817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MondialUさん
マスプロ MXHCWDでも使えばいいですかね?
住んでいる地域は千葉県の船橋よりになります
書込番号:17639935
0点

>マスプロ MXHCWDでも使えばいいですかね?
UBCB33Hをお持ちなんですよね。
MXHCWDにブースター機能が付いたものがUBCB33HですのでMXHCWDは要りません。
千葉テレビとスカイツリー用の2本のUHFアンテナを使いたいんですよね?
何度も言っているように物理チャンネル13〜28chしか通さない入力@と30ch〜62chしか通さない入力Aを持つUU混合器を購入して下さい!
2本のUHFアンテナの内1つをスカイツリー方向に向けて上記説明のUU混合器の@につなぎ、もう1つを千葉テレビ方向に向けてUU混合器のAにつないで下さい。
@とAで混合された出力をUBCB33HのUHF入力につなぎます。
BS/CSアンテナからのケーブルをUBCB33HのBS/CS入力につなぎます。
UBCB33Hの出力からUBCB33Hの電源部を通過してから分配器へとつながり、各部屋の壁端子(分波器)を通ってテレビやレコーダーにつながります。
書込番号:17640139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にMondialUさんの回答にある様にそれぞれの電波帯域が指定されているU+U混合器に交換するのと
接続順路の問題です。
パラボラアンテナを設置して衛星波の番組を視聴されているなら全部屋を衛星放送対応にしておくには
ブースターは必需品の扱いです。
なので以前に説明したU+U混合器が帯域指定がない普通の混合器だったためブースターが影響して異常
増幅と同じ現象が発生してしまったんだと思います。
書込番号:17640719
0点

>MondialUさん
千葉テレビとスカイツリー用の2本のUHFアンテナを使いたいんですよね?
やっと↑内容の意味がわかりました!
もとからアンテナが二本ではなく普通に一本で見ている場合です(一本で見ているので千葉TVのレベルが低い)
今は地デジで一本とパラポラの2つで千葉TV用にアンテナは無い状態です
千葉TV用にもう一本増やしてUU混合器を使うってことでいんですよね?
>配線クネクネさん
↑多分そうゆうことでいんですよね?
書込番号:17641866
0点

>千葉TV用にもう一本増やしてUU混合器を使うってことでいんですよね?
そういうことです。
千葉テレビの送信塔とスカイツリーが自宅から一直線上方向なら1本のUHFアンテナで済みますが、現状では方向がずれているから2本のUHFアンテナでそれぞれの方向に向けないと無理ですね。
書込番号:17642405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MondialUさん
千葉TVのレベルを上げるにはもう一本追加したいと思います
あとUU混合器とアップコンバーターを付けたいと思います
言っている意味もわかり、気づくのが遅くなりすいませんでした
書込番号:17642535
0点

という事は今まで1本のアンテナで全てをカバーするつもりだったという事になりますね。
どうみても無理があるので速めにアンテナを追加してください。
それとキー局側(スカイツリー)用のアンテナも再調整して入力感度を上げて貰ってください。
書込番号:17642714
1点

>なんとなくTOKYOMXも画像の綺麗さ?にばらつきがあるようにも見えます
TOKYO MXはマルチ編成の標準画質(=アナログ放送の画質)で常時放送しています。
ハイビジョン画質の在京局やチバテレに比べて精細度が落ちます。
書込番号:17642730
0点

じんぎすまんさん。
092chは確かにSD画質ですが091chは一応HD画質ですよ!
まっ以前よりは画質劣化しているようでは有りますが…
http://s.mxtv.jp/company/press/20140206_hdsd_allmulti.pdf
書込番号:17642811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線クネクネさん
アンテナを増やしてスカイツリー側の感度をあげてみます
周りの家でアンテナが二本、四本ある理由も各地方局に向けてやるためのやつだったんですね
たまにDXアンテナ UA20K1のようなアンテナを一本つけている家を見かけますが
どうゆう理由で使う物なんですか?
>じんぎすまんさん
TOKYOMXが2ちゃんある理由って画質で分けていたんですね
初めて知りました
>MondialUさん
スアイツリー側の感度を上げてもTOKYOMXの画質は変わらないってことですよね?
書込番号:17643962
0点

単にローカル局(千葉テレビ)は不要と考える方もいると思いますよ。
うちの両親も健在ですがNHKとテレ朝等のニュース番組が視聴できれば十分と考えているので同じ様な
発送の人もいると思いますよ。
後、これはあくまで推測ですがアンテナの素子数が増えるほど入力感度もよくなっていく傾向にあるみたい
でその分指向性も高くなる傾向にあるんじゃないかと思います。
なので素子数の少ない単純なアンテナの方が広域で電波を拾える可能性もあると思いますよ。
書込番号:17644058
0点

>配線クネクネさん
DXアンテナ UA20K1のようなタイプで端子数が低いのにして一度試して見ます
今ある20をスカイツリーで14を千葉TVなどの地方局用にしてみます
書込番号:17644380
0点

>MondialUさん
千葉テレビの物理チャンネルは30ch
埼玉テレビの物理チャンネルは32ch
MXテレビの物理チャンネルは16ch
テレビ神奈川の物理チャンネル18ch
スカイツリーからの東京キー局は21〜27ch(NHK含む)
放送大学の物理チャンネルは28ch
UU混合器以外にプリアンプは使っておいた方がいいですかね?
書込番号:17644549
0点

自分の住んでいる地域でアンテナを変えるとどこのTVチャンネルが入るのか調べる方法はありますか?
書込番号:17644568
0点

都道府県別テレビ放送局一覧
http://www.geocities.jp/yo_take_uchi/tv_kyoku.html
スカイツリーと千葉テレビだけならプリアンプは必要無いでしょうがテレビ神奈川やテレビ埼玉を受信しようとするならプリアンプが必要かもしれません。
実際問題として、しょわ23さんの現時点での知識ではお望みのことは無理だとおもわれます。
結論から言えばプロの電気屋さんにお願いした方が確実だと思います。
『UHFアンテナを増やして千葉テレビとテレビ神奈川と埼玉テレビを受信出来るようにしたいんです。』と言えばお高いでしょうがやってくれると思いますよ!
知人に付きっきりで説明してくれる方が居れば可能でしょうがここのクチコミで文章で説明しても御理解頂けるか難しいと思われます。
しょわ23さんに、それなりの知識があるのでしたら、今までのレスを読めば出来ると思われますので…
書込番号:17646763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

可能性ですが逆の方がいい場合もありますよ。
日光市(旧今市市)ですがパラスタックや20、25素子というタイプのアンテナを利用して東京方面からの電波を
受信して視聴されている家も見かけます。
なので高感度型を利用する事で電波が弱まったMXテレビ(物理チャンネルは16Ch)やテレビ神奈川(物理チャンネル
18ch)の様な地方ローカル局を受信できるかもしれません。
書込番号:17647675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビブースター・アンテナブースター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 18:55:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 11:29:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/06/23 17:54:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/02 16:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/14 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/05 13:12:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/22 23:36:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/23 18:04:54 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/27 16:22:01 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/02 9:53:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)





