


自作PCの改造と同時に、動画編集ソフトのグレードアップを考えています。
しかし、各ソフトの特徴が掴めず、また現在のPCは体験版を動かせても正常に動く状態で無いため困っています。条件は、月・年間での契約による支払いではなく、プレミアエレメンツ10より高機能なものです。具体的には、フレーム単位でのカットと編集、エフェクト数、エフェクト調整の自由度(効果範囲等)、動画や字幕の動き等モーションの自由度、トランジションの数と自由度、H264またはH265エンコードが可能なことです。DVDメニューを作る機能は無くても構いません。とりあえず、AdobeのCCは使う予定はありません。また、価格はアカデミックで6万円以下で探しています。どのようなソフトが良いのでしょうか?
ちなみに前回の質問については結局CPUまたはMBの故障(恐らくチップセット等)によるエラーと判断されましたので後で報告、解決済みをつけさせていただきます。
書込番号:17622728
0点

一番新しいのは、ソニーのムービースタジョープラチナ13ですね(英語版は昨年にアメリカで発売されていたようです)。
書込番号:17623398
0点

あくまでクリエイティブな作業をするためのツールなので、人によって評価はまちまちです。
つまり最終決定は自分で使ってみるしかありません。
>また現在のPCは体験版を動かせても正常に動く状態で無いため困っています。
というわけで、急ぐべきは修理です。
>AdobeのCCは使う予定はありません。
使ってみればわかるじゃないですか。一旦始めたらずっと一生払い続けなければならないものじゃないんですよ。
ハードについては、memtestで既に不安定ってことなのでWiFiやめて解決しても表面だけですね。
システム不安定ってことなので、原因はなんでもアリです。
あなたの脳内では電源なしで構成されてるようですが、電源も大事なパーツですよ。
電圧みてみました?
書込番号:17624883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





