


4人家族で5合以上の炊飯器を探しています。価格帯は不問ですがいつも48時間位保温していますので、保温に向いている炊飯器はどのような物なのでしょうか?
書込番号:17692333
1点

保温しすぎでしょ・・・・^^;
おいしくないですしごはんもくさいんじゃないですか
48時間というと2日丸々おかまに入れてるってことですし
書込番号:17692465
2点

48時間保温する位なら、炊き上がって直ぐにあら熱を取って冷蔵庫保存して食べるときに電子レンジ加熱の方が美味しい。
って言うか48時間保温してご飯は大丈夫なのですか?
毎日炊飯できないのでしょうか?
書込番号:17692492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色が変わっちゃいますよね
やった事ないですが、あと隅の方も廃棄しないといけないのではと思います
書込番号:17692516
1点

自分では使用していないので一般論ですが,長時間の保温に強いという評判があるのは
東芝でしょうか。
40時間で他社製品の24時間と同等,と謳ってはいますが,できれば保温時間は24時間程度に
しておいた方が無難なのは,他の方ののレスのとおりです。
書込番号:17692674
2点

私が間違っていたのですね。常識知らずで申し訳ありません。
好みや何を重視しているのか、人それぞれでしょうが皆さんのおすすめはありますか?
書込番号:17693941
0点

http://kakaku.com/item/K0000382302/
価格と性能でいえばこれがオススメです
炊飯器は標準保温温度がどの機種も低めに設定されてるので
説明書に記載されてますが設定を替えるといいとおもいます
書込番号:17693979
2点

インターネットで購入されるのならmy memoさんが挙げておられるRC-18VXFでいいと思います。
2年型落ちですが、現行は4万円前後の機種です。
>価格帯は不問ですがいつも48時間位保温していますので、保温に向いている炊飯器はどのような物なのでしょうか?
各社のカタログくらいは貰ってきて読みましょう。
48時間保温できる炊飯器はありません。40時間保温を謳うものなら東芝、日立、象印から出ています。
そのうち保温力で優れていると私が感じたのは東芝です。
店舗購入なら2013年の型落ちでRC-18VXGが3万〜3万5千円であればベストです。
書込番号:17696570
1点

長時間保温=保温温度が低いという意味合いが結構強いです
それと平行して行なわれてるのがスチーム保温と東芝の空気を抜いて酸化を防ぐ真空保温です
真空保温のメリットは保温温度が高めでも酸化を防ぐ効果があります
もちろん低くすれば更に持ちますがあまりぬるいご飯っておいしくないですよね
スチーム保温は水を何時間に1回というペースで振りかけて
固くなるのを押さえます
これの欠点は水を毎回出し替えする必要があります
東芝の真空保温は空気を抜く音が少し鳴りますので
静かじゃないとイヤ!!
ってひとにはオススメしません
まぁ保温は12時間程度にしてあまったご飯は冷蔵冷凍→レンジでチンがいいです
書込番号:17697022
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「炊飯器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 22:47:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 5:37:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:30:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:51:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 1:20:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:10:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 18:53:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 22:25:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 14:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/23 6:39:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





