


改造・活用相談


現在のPC構成・OS
1.AX6BC TypeR (Slot1、Chip set 440BX)
2.Celeron 500MHz PPGA+ドータカード
3.SD-RAM 640MB
4.Hard Disk:40GB、5200rpm
5.Windows XP Professional
で、ブラウザ、E-mail、ワープロ、表計算等は問題なく
動作していますが、DVDの再生では画面・音が飛びます。
CPUを1GHzクラスに交換したら画面・音飛びが解消される
かもしれないと思い、検討中です。
候補は;
1.Slot1 Pentium3 850MHz (中古で1万円以下、CPU
表では100MHzのものなら動作するようです。)
2.PowerLeap PL-iP3/T Rev.2 + Celeron1.4GHz
(12,000円程度)
そこでご相談ですが
どちらがいいでしょうか?
効果は大きいでしょうか?
ほかにいい方法がありますか?
ぜひ教えてください。
書込番号:1769263
0点

私も詳しいほうではないのですが、候補2のほうが良いような感じがします。
ただ、お持ちのマザーボードがPowerLeapに対応しているのか確認の必要がありますが・・・
書かれた条件だけでは解りませんが、DVD再生支援機能があるグラフィックボードを追加するという手段もありますが・・・
参考になりましたでしょうか?
大したこと無いレスでスミマセン<(_ _)>
書込番号:1769294
0点

TualatinのセレロンはFSB100MHzのPentiumIIIと同等のクロックあたり性能を持ちます。
ので2の方がいいと思いますが、動作確認が取れていても保証はされない点を考えると
AthlonXP1700+とSDR/DDR両用マザーの組み合わせも魅力的です
書込番号:1769470
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)