


AUと契約しています。ネットはタブレットを使用しているのでパケット通信『切』契約にしています。
ところが本日パケット通信料10000円超したとCメール通知有り。
驚いて157(お客様相談窓口)に電話すると使用端末により『通信する場合有り』で端末の問題なので通信料金は頂きますとのこと。
パケット通信『切』契約の場合使用端末に関係なくパケット通信発生しないようにしておくのが当たり前Σ( ̄ロ ̄lll)
全く納得出来ないのでさっそく『消費生活センター』に電話しなくっちゃ。
書込番号:17697276
4点

Ezwebの自動契約のことかな?
書込番号:17697282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ezwebって古いか…。
リンク先と同じ話しかな?
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/03/aunet.html?m=1
書込番号:17697299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘ〜、昔からいろいろトラブルあったんダ〜。『AUはトラブルあっても放置』体質。。。15年位Au使っていて、最近家のNETもAU光に変更したけど、愛想がつきたので最近アタックが強力なドコモ系に乗り換え決定。ますます頭に来たな〜
Σ( ̄ロ ̄lll)
書込番号:17697398
1点

今まで起こってこなかったのがちと不思議ですが、MNPは自由ですから気の済むようにされた方がいいと思います。
書込番号:17697416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うみねこさんアドバイスありがとう。さっそく当然『勝手にします』ただしこの話はNETで多少騒いだ後にしますけど
( ̄◇ ̄;)
書込番号:17697439
1点

au.net詐欺を筆頭に、かつてのauのパケ代搾取は酷いモノがありました。
現在ではモバイルデータ通信をオフにしてさえあればまず漏れませんし、万が一の時は相当の仕様状況である事が確認されれば返金対応になりますよ。
LTEではau.neT詐欺も無くなりましたし、今のauは特段に酷いと言う事は無いと思います。
書込番号:17697455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このままの対応では『AUはSIMロックフリー世界』では生き残れないでしょう。ご愁傷様です (@ ̄ρ ̄@)?
書込番号:17697566
1点

のじのじクンサン書き込み内容は私は論外と思います。システム的に『パケット契約切』=『パケット通信は行われない』のが当たり前。づいぶん物わかり良いですね。。。
書込番号:17697590
2点

せっかくレス入れてくれてる大御所たちに、なんてモノの言いぐさ。
皮肉で返事するなら、スレ削除すれば?
書込番号:17697652
9点

パケ漏れした詳細な状況や、サポートとの具体的な経緯も無い時点でアレですけどね。
抽象的に自分の言いたい事だけを並べ立て、第三者の発言に対する明確な答えは無し。
auを闇雲に叩きたいだけならまだマシですが、水の臭いすらして来そうです。
書込番号:17697895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まぁ新しい規格ではauも対応したんだしその辺は良いでしょうね。古い規格を使っている分際で何をと言いたいのは山々ですが
今回はスレ主様、御愁傷様です。
≫A型女子♀さん
私は大御所なるものが必ずしも偉いとは微塵も思いませんよ。PC板程にも成熟していませんし。
書込番号:17697927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「古い規格を使っている分際で…」
俺は現在ISW12HTを電池交換までして大事に使ってるが、てことは俺も分際扱いされんのけ?
書込番号:17698928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au.net詐欺過去からいろいろあった様でNETで確認しました。
そういえばお客様窓口の人『au.one.net』とか言ってたっけ??加入した記憶は有りませんが自宅は『AU光』、『Wi-Fi WALKER』も契約してるので自動的に加入してしまったのですかね。年のせいか記憶力が悪くって。
そうそう私の使用状況は、@モバイルでNET:SIMフリータブレット A携帯:通常ガラケー(電話とCメールのみ契約) ただし山に登る時は登山コースのトラッキングLOG収集のためスマホ(IS11CA)にSIMカードを差し替えて使用 BPHS:通話専用。
いつもと違うことをしたのは、たまたまSIMカードをIS11CAに差し込んでいる時に親戚からLINE加入を勧められたので即アプリをインストールした時に『au.one.net』?にスマホが勝手接続してパケット代金発生かも(@ ̄ρ ̄@)?
シ・シマッタ・・LINEタブレットでインストールすればよかった〜 (^0^;
ネット見れば同様な例が過去有った様で勉強不足でしたぁ。TVで『〇〇〇〇詐欺事件発生、その手口は』とかたまに見かけ『私は大丈夫』とか思ってましたが、簡単にトラブルに巻き込まれる時もあるんだ〜 Σ( ̄ロ ̄lll)
書込番号:17699091
0点

契約書類確認したら、AU光のISPが なんと【AU ONE NET】でした。これはAU上得意用罠としか思えませんナ〜。
ということは再発防止案としては
@ AU光をやめて他社のりかえ
A 携帯(スマホ)を他社乗換
B スマホを最新型(LTE対応)に変更
くらいですかね??変更は面倒だけど再発防止しなくっちゃ。。私は客なのにネ Σ( ̄ロ ̄lll)
IS11CAのモバイル通信を切断しても勝手に【使用する】に変わってしまうのでこの案は不可
⇒ 山で使用中電池節約のためモバイル通信OFFにしても勝手にONなってしまうのを毎回経験。
書込番号:17699157
0点

ISPは自由に選べると思うけど・・・。
今回の話にISPって関係あるの?
書込番号:17699356
3点

yamabiko55さん
かな〜り前から、KDDIの光は「DION」から「au one net」に名前変更されて、みんな知ってるけど。。。
書込番号:17699403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かの用事でAUショップに行ったとき、eo光の販売員に進められてeo光に入ろうとしたら、私の住んでいるマンションはau one net でないと無理と言われてau one netと契約。
昨日お客様相談窓口では、携帯(スマホ)パケット【切】契約でも3G契約だとau one net 経由で通信してパケット料金が発生する場合有りとのこと。LTE対応機種にしたらこの不具合はなくなるんだって。。。
全く理解不能だよね (@ ̄ρ ̄@)?
混雑している土日さけて来週月曜日にでもAUショップに行ってきますワ。
なんかだんだん面倒になって来た ( ̄◇ ̄;)
書込番号:17699534
0点

IS NET
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/internet-connection/is-net/
au.net
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mobile-communications/provider/au-net/
au光は関係ないですよ。端末の設定をしてなかっただけ。
書込番号:17699653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>分際扱いされんのか?
新しい仕組みが開発?されてそれを利用すれば問題ないですし、古いものを使って出た被害ですから解釈によっては仕方がないという事です。たくさんこうした事例は報告されていましたし、フラットを解除するにはそれなりのリスクが伴うから調べなかったのも悪いと言うわけです。
よって貴方は例外。
ISW12HTですか...私の2代目のスマートフォンですが電池がへたりやすいと思いますね。電池は最初から二つ付いているのは好感が持てましたが、電池への自身がないとも解釈でき、予想は当たりでした。
現在はYouTubeの3D動画をみる為だけに保存しています。
書込番号:17699723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PC ブレイカーさん
そんなウンチク誰も求めてへんし。一般的に「〜の分際で」って、見下した表現やろ。古い機種使って閲覧者してる俺まで分際呼ばわりされんのは、余計なお世話っちゅう話やろ。それと電池持ちが悪いとか、今の話と全く関係ないし、俺は問題なく使ってるし、お前の意見とか求めてないし。
書込番号:17699832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリアの都合と目論見で押し付けられた新規格、ユーザーが付き合わなきゃいけない義理も道理もありませんし、それによって不都合を被っても仕方ないってのは歪んだ価値観だと思いますよ。
スレ主さんの仰る「敢えてISP契約をしていないのに、勝手にネットに繋いでボッタする」事は本来許される事ではありませんし。
ただ、文句を言った人にだけって問題点はありますが、素直に非を認めて返金には応じていますからね。
悔い改めたのかどうかは解りませんがLTEではレベル2ロック共々廃止してますから、旧規格の為にシステム改修の手間と費用はかけられない、代わりに個別対応に柔軟に応ずるってのはまぁマシな対応とスタンスだと思いますよって事で。
因みに、スレ主さんがアプリを3G回線で落としていたならau.net詐欺でも何でもありません。
普通に漏れたなら返金の対象ですが、意図的にアプリを落としてますから論外だと思いますよ。
ゴネればフラットを遡って適用してくれたりしますから、それでauに大感謝すべきでしょう。
Wi-Fiで落としてかつモバイルデータ通信をオンにした事が無いのであれば、その旨伝えて抗議すれば割と簡単に解決する筈です。
書込番号:17699989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCブレイカー
大御所とは書いたが、それを偉いとか評価してないけど。
他の人からも嫌われてるみたいだし、引っ込んでな。
書込番号:17701980
4点

まとめると現状は下記です。
1)モバイル通信『OFF』設定確認しまた。(スマホ電源切ってSIMMカード抜いた後電源ONしてですけど)
2)IS NET 契約してませんから私の場合はAU NETですね。
3)使用したスマホはIS11CA(LTE非対応)
みなさんから指摘を受けていろいろNETで調べると類似の事件?ありますね。勉強不足と言われると反発したくなりますけど。(勉強せんと使えんような商品売・る・な!)
私の言い分は【フラット解約時(設定にいくら注意しても)多量パケット発生リスクの説明してくれなかったの!】か?
そういえば山に登る前に節電でモバイル通信『OFF』にして下山後電池がほとんどないので確認するとモバイル通信『ON』になったことが何回か有ったような記憶が。。。これが発生する原因となると、スマホハード、アプリも関係してきて、ますます原因特定困難。(@ ̄ρ ̄@)?
書込番号:17702808
0点

まぁ、スレ主さんが言いたい事は分かるし、そうあるべきだと思います。ただ、このような情報掲示板を利用する人なら、だい〜ぶ前に騒がれた問題ですので知ってますし、今さら罠に引っ掛かる人はジジババくらいなのでは?
書込番号:17702900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では老兵(ジジ、ババ)は去るのみ。
では一言だけ言わせてもらいますネ。
これからの企業の目線は『お客』と『世界』でないと”傾く”or”つぶれます”よ。この掲示板に登場していろいろアドバイスいただいたいた方々のようなスマホ上級者の皆様は『Auまだ対応できてへんのか!また何もしらん人が困っているやないカ〜! Σ( ̄ロ ̄lll)』とAUに対して厳しい対応をお願いしたいと思います。今後のAuの発展のために。
ところで最近発売されたイオンスマホ、ええやんか(^皿^)。Android™4.4、Bluetooth&WiFi対応、133g(電池パック含む)、SMS&MNP対応等で税込2,138円/円。AUガラケーボロボロになって来たので評判調べて良かったらガラケー代わりに購入しよォッと。
◆私はイオンと全くの無関係者です。念のため。
書込番号:17703945
1点

パケット通信をしたくないからISP契約をしていなかった。
端末の設定もモバイルデータを切っており、アプリのDLもWi-Fi環境下以外では一切していない。
こう言うことであればスレ主さんには一切の非はありませんし、auにその旨強く伝えれば先方も利用状況の確認は取れますから、スレ主さんの言い分とauの把握してる状況が合致すれば割と簡単に返金対応になりますよ。
今更の話題ですがみんながみんなこんな事にアンテナ張って生きてるワケじゃありませんから、個人的には「今更」と言う気はありませんし、auの落ち度は明らかだと思います。
とは言え、この場でそれを主張されても、前述の様に解決策を述べるか「今更」と一笑に付すのどちらかの対応しか得られないと思いますよ。
auが未だにそんな事してるのならまた別ですが、過去の悪行ですし、一応はそれに対する真っ当な対応もしてますからね。
スレ主さんの主張は支持しますし、解決策も助言しますが、この件で殊更にauを罵る気にはなりません。
書込番号:17704026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のじのじくんさん、ありがとうございました。
メジャーでない使い方をする場合『自己防衛しっかりしろよ』の点も理解しました。
書込番号:17706643
1点

au.NET解約方法をネットで見てたら私の様な被害者たくさんいますね〜 (^0^;
http://e-nikki.blogspot.jp/2012/03/aunet.html
この記事は2012年3月6日の記事なので昔からの問題=『あんたの勉強不足!』? ちょっと違うと思うけど!
この記事によると au.NET 解約できないと書いてあるので再発防止のため、やはり『イオンやビッグカメラ』の格安スマホに乗り換え決定 Σ( ̄ロ ̄lll)
消費者苦情センターに電話して今更騒いでもたぶん何も変わらんからナ〜。だんだんめんどくさくなったワ。
AUとは長い付き合いだったけど家の『AU光』含めて順次AU離れ開始 (^。^)/~~~
書込番号:17706934
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)