


6年ぶりの自作PCに向け、ご指南よろしくお願いいたします。
とりあえずMSIのZ87 MPOWERというマザーボードとi5 4690Kを入手しました。
残りの構成を考えるにあたり、電源が何ワット必要か疑問に思い質問するに至りました。
GPUはR9 270Xを二枚挿しにする予定です。
CPUクーラーにコルセアH100i、HDD、SSDを一台ずつ積むといったあたりで考えております。
この場合の推奨ワット数を教えてください。
また補助電源が6pin×4必要となりますが、追加で電源コードを購入する必要があるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
基本的には、コルセアのHXまたはRMシリーズあたりの電源を検討しておりますが、
他の製品でオススメのものがございましたら、是非教えてください。
書込番号:17714575
0点

検索してみて最大のものを目安にするしか無いかな? 190Wx2
+PC構成分で余裕をどこまで持たせるのか?自分で判断。
ケーブルは、必要な容量が見えてくれば、良い所の電源サイトから付属ケーブルの構成を確認するだけだと思います。
書込番号:17714647
0点

>カメカメポッポさん
http://www.extreme.outervision.com/PSUEngine
こちらのサイトで計算してみたところ、
Minimum PSU Wattage: 516W
Recommended PSU Wattage: 566W
という結果になりました。
どうやら650Wで足りそうな気はしますが、他の回答者さんの意見もお聞きしたいので、しばらく〆ずにおきます。
書込番号:17714685
0点

ほぼCPU+GPUのTDPに+50W程度で大体足ります。
ただ400W程度ではケーブルの本数が厳しいかも知れないので、500〜600Wは必要になると思われます。
ケーブルを買い足すよりは、ケーブルの本数が足りているものを選びましょう。
書込番号:17715299
0点

RADEON R9 270XのCrossFireならRADEON R9 290で十分だと思いますが、何故その選択になったのでしょうか?
RADEON R9 290Xよりは安いですが、RADEON R9 290よりは高いと思います。
マルチモニターなら使い方を考えた方がいいです。
全部の画面でRADEON R9 270Xの性能を必要としないなら、片方は性能を落としても問題はありません。
名前の通り写真に使うなら、そもそも3D性能の高いビデオカードは必要ありません。
適切なGPUを選んでいるか考えた方がいいです。
書込番号:17716397
0点

650Wがギリギリな線。それより下げるのはお勧めしないです。
既存があるなら動かしてみればいいけど、買うなら650W以上で。
もっとも650Wだとケーブル足りないかもしれないけど。
クロスファイアは性能出ないので、そもそもお勧めしませんけどね。
暖房機が欲しいなら他を当たった方がいいって感じ。
書込番号:17716712
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





