9N POLO GTI用ビルシュタイン(B6)サス(ダンパー)に交換しました。
交換した理由:
1. 左リアダンパーからコトコト音が出る。狭い路地を超低速で走ると、道路の凹みで大きく揺れると発生。ディーラでいろいろ見てもらい、最終的にはダンパーから発生していることが判明。
2. ディーラから後ろだけダンパーを交換することを提案されたが、既に走行距離が10万kmを越えており、前後とも交換しようと考えた。
3. 車高を下げない(スプリングはそのまま)で、なるべく安くダンパー交換することを検討したところ、ディーラではない町のショップでセールを実施しており、純正より安く交換出きることが分かり、そこに注文した。
結果:
1. 左リアダンパーからのコトコト音は無くなり、これはOK。
2. 交換直後の市内走行での当たりが硬い。1000kmぐらい走行するとだいぶ優しくなりますが、それでもオリジナルの物より硬く感じます。(オリジナルも結構硬かったですが。)
3. 高速では、柔らかく感じます。特に車体が大きく沈むときは、オリジナルより大きく沈む感じがします。ただ戻ってくるところでピタリと止まりますので、フワフワした感じはありません。
4. 峠では車体外側の沈み込みが早いです(ロールが大きいです)。ロールさせてグリップを稼いでいるようです。
総じて、オリジナル(リアはSACHS、フロントは分かりませんでした。)の味付けの方が良かったです。また、市内走行(40〜60km/h)での硬さがどんどん無くなっていくのは、うれしいやら寂しいやら(1万kmぐらいでスカスカにならないか?)。また、オリジナルが意外に抜けていないことにも気付きました(耐久性が◎)。
もしPOLO GTIでサス(ダンパー)交換を考えている方がいましたら、オリジナルが結構イケることを申し添えておきます。
では失礼します。
書込番号:17728967
3点
サス交換後、約4000km走行しました。
前回書き忘れたことと合わせて、現状を報告します。
前回書き忘れたこと:
・フロントのスプリング受け皿にゴムのシートがありません。(純正のサスには入っています。)そのため、乗り始めに、静かな駐車場でハンドルを切ると、フロントからコキと小さな音が一回出ます。
・上記のゴムシートが無く、ダンパーのシャフトが太いためか、40km/hぐらいまでは路面とタイヤ間のザラザラ音がフロントから侵入するようになりました。
4000km走行後:
・低速での硬さはだいぶ取れました。とはいえ、フワフワはしていません(良くなった)。
・高速道路の緩やかな凹みでの車体のフワッという沈み込み感は減りました(良くなった)。
・高速道路の緩い登りでの洗濯板状路面では上下に細かくゆすられます(以前と同じ、悪いまま)。
・100kmを超えると乗り心地がフラットになり、快適であることに気づきました(ドイツ製だから?)。
以上、アップします。
書込番号:17797452
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/19 23:15:46 | |
| 13 | 2023/11/01 22:39:38 | |
| 19 | 2023/10/23 18:17:46 | |
| 3 | 2023/07/28 15:49:05 | |
| 8 | 2023/07/27 21:14:16 | |
| 21 | 2023/02/13 18:35:07 | |
| 3 | 2022/05/18 22:29:03 | |
| 6 | 2022/05/10 17:33:41 | |
| 6 | 2022/05/10 18:15:16 | |
| 13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
