『この見積り価格は適正ですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

『この見積り価格は適正ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

この見積り価格は適正ですか?

2014/07/19 22:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

クチコミ投稿数:68件

設置を検討中です。

システムは5.625kW 太陽モジュール250W 18枚 125W 9枚
敷地面積 28.1u 4.5寸 屋根材はストレート
パワコン 300B 2台 モニター パワフル15年保証 その他工事費 足場込みで
228万円ですがどうでしょうか?

書込番号:17749978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/19 23:34(1年以上前)

足場込みでその値段なら普通か良心的な値段ですよ。よくこの掲示板でネットの最安値の値段を相場と言う人がいますが東芝250wならそんなもんです。それよりパワコン2台の構成が気になります。その容量なら1台でも行けそうですが。ちなみに何面設置ですか?

書込番号:17750209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2014/07/19 23:46(1年以上前)

自分もパワコン二台設置が気になってました。設置は三面設置です。
確認したら並列繋ぎが三面あるとパワコン二台必要らしいので、一列減らしてパワコン一台にした方がよいかと思いはじめました。
パワコン一台約16万円、パワコン追加工事約4万合計20万で費用対効果を考えると悩むところです。

書込番号:17750253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/19 23:57(1年以上前)

この配置ならパナソニックのHIT244がお勧めです。各三角形の頂点にハーフが1枚ずつ置けます(東芝は不可)ので各面が8枚ずつになり集中型の5.5kwパワコン1台で昇圧無しで4直×6回路で組めます。機器15年出力20年保証も無料でつきます。

書込番号:17750295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/20 00:11(1年以上前)

発電量はどのくらいなのでしょうか?
パナソニックも見積もりあります。
同じようにパワコン二台設置で238万円。
5.472kwです。

書込番号:17750339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 00:38(1年以上前)

パナソニックのマルチストリングパワコンは5回路までしか組めませんので2台になります。集中型パワコンなら6回路が可能です。この見積りの業者は多分素人ですね。完全に無駄な組み合わせです。各メーカーの見積りソフトは簡単ですので素人でも一応できますがこういう無駄がおきます。パナソニックならエキスパート工事店やわが家見なおし隊、リファイン等の正規加盟店がありますからそちらで見積りしてもらうことをおすすめします。実際の発電量は暑い地域ならhitが有利です。

書込番号:17750394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/20 08:11(1年以上前)

ありがとうございます。
一応家電量販店で見積もりをとったのですが…
今日、この内容を伝えてみます。
よく理解ができなかったのですが、パナソニックで8枚設置するというのは画像で言うと何番に配置すると言うことでしょうか?教えていただけますか。

書込番号:17750957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 08:40(1年以上前)

パナソニックはハーフを0.5枚と計算します。したがって1面につき244wを6枚、ハーフ4枚(0.5×4=2)で合計244wが8枚分となります。
すいません。説明が下手で。分かります?

書込番号:17751022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/20 08:46(1年以上前)

とんでもないです。
こちらこそ理解力がなく申し訳ありません。
よくわかりました。
上記画像の配置でいいと言うことですよね?

書込番号:17751040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 08:47(1年以上前)

連投すいません。
ちなみに量販店は結構いい加減です。広く浅い知識しか持ってない事がほとんどです。だからこういう無駄にパワコン2台と言うようなプランになります。通常設計する人間が分かって無くても営業がプランを見て気が付くはずです。
量販店は値段は普通、工事は当たりはずれが大きい、メンテナンス対応は微妙で会社が大きいという安心感以外は頼むメリットが無いように思います。ぜひ専門店でのお見積りをオススメします。

書込番号:17751044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 08:48(1年以上前)

はい。上記画像×3面で間違いなく集中型5.5kwパワコン1台で組めます。

書込番号:17751049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/20 08:50(1年以上前)

ありがとうございます。
一度専門店でも見積もりをとってみます。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:17751056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/20 08:52(1年以上前)

はじめまして。
太陽光マンさんの説明通り、パナソニックはハーフパネルは0.5枚で計算します。
ただ、WEBカタログで確認しましたら、パワーコンディショナーの最大直列回路は7.5枚です。
8枚直列はできないのではないでしょうか?

ですから、パワコン1台で組む場合、
集中型5.5kW(VBPC255A4)で7.5枚×3回路=5.490kW
屋外用マルチストリング5.9kW(VBPC259B)で7.5枚×3回路+4枚×1回路=6.466kW
となります。

足場の値段はいくらですか?
寄棟3面設置は切妻1面設置と比べると工数が増えるので高くなります。

南1面にすべて乗らない寄棟屋根は効率よく太陽光発電できないので設置をあきらめる方がかなり多いのですが、やりたい気持ちは満々でしょうか?

書込番号:17751061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/07/20 08:56(1年以上前)

やる気は結構あります。
足場代は多めに見積もりがしてあり145000円です。

書込番号:17751076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 09:04(1年以上前)

8枚直列ではなく4直列の6回路です。よっぽどの田舎以外では東西面でも設置されてる方が大半ですよ。逆に南面1面だけの設置のほうが珍しいです。

書込番号:17751101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/20 09:11(1年以上前)

寄棟だけど設置はやる気ありありとのこと、了解しました。

寄棟だと設置に無駄な空きスペースが出てきます。
この空きスペースを埋めるべく、京セラのサムライも相見積もりしてはいががでしょうか?
http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/samurai/

HITより単位面積の発電効率が劣る多結晶パネルですが、HITや東芝で発生する空きスペースをサムライの小型パネルで埋めあわせることができれば、発電電力の遜色がなくなります。

書込番号:17751118

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/20 09:25(1年以上前)

太陽光マンさん
>8枚直列ではなく4直列の6回路です。

 4直列6回路なら納得です。集中型パワコン用に6回路の接続箱(VBSNK6R1)がありますから大丈夫ですよね。
 ただ、4直列だとパネル1枚あたりの公称最大出力動作電圧43.5V×4直列=174Vとなります。
 パワコンの入力定格330V(集中型5.5kW VBPC255A4)の53%になりますから、電力変換効率がかなり低下しないかが気になります。
 太陽光マンさんのご意見をお待ちしております。

書込番号:17751163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 09:47(1年以上前)

そのあたりはあまり詳しくはありませんがメーカーの指定としては3.5直〜可能とのことですので実際の発電量に影響するほどのことはないのではないでしょうか。逆に何直列からがアリだと言われるのですか?

書込番号:17751226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/20 09:59(1年以上前)

太陽光マンさん

パナソニックの集中型パワコンは数年前までは入力定格250Vだったのですが、現行機種はすべて入力定格330Vに上がっております。
従来の250V定格なら4直列でも問題ないと思うのですが、330V定格になった今は4直列ではシステム上はOKとしても電力変換効率の観点からは見劣りするのではと思ったのです。
直列数については野立ての発電所トピでも活発に議論されており、気にかけております。

ちなみに私の家は入力定格250Vパワコンの5.5直列です。
入力定格330Vパワコンなら最低でも6直列でないと変換効率がよくないのではないかと私は思っております。

書込番号:17751261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/20 10:40(1年以上前)

まぁ質問者さんの屋根は1つですから南面が広かったらとか6直で組めたらとか架空の話をしても意味ないですからね。あえて6直にするために昇圧をかましたりするほうが効率が悪いのではないでしょうか。

書込番号:17751422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 08:58(1年以上前)

いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
昨日再見積もりしました。
東芝で5.5kw
年間予想発電量 6421kwh
250w 22枚
6直列3並列+4直列1並列
パワコン TPVPCSO550B 1台
その他は変わらずで
218万で10万下がりましたがパワコン一台にしてにもかかわらず予想以上に金額は下がりませんでした。
量販店いわく5.5kのパワコンは需要が少ないので3kのパワコンのようには値引きができないと言っていましたが怪しいですよね。

書込番号:17754489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 09:02(1年以上前)

前回よりシステム0.125kw 年間予想発電量99wkhダウンしています。

書込番号:17754497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/21 09:59(1年以上前)

>6直列3並列+4直列1並列

 これは昇圧器が含まれてますね。できれば昇圧器がない構成がよいです。

>量販店いわく5.5kのパワコンは需要が少ないので3kのパワコンのようには値引きができないと言っていましたが怪しいですよね。

 その量販店での主力販売先はパワコン4kW以下でおさまる狭小住宅で、大きめの住宅への販売が少ないと言っているようなものです。事実そうだと思います。

 ところで、業者のパネル配置図面ですが、現場に来ていただいて実測した結果が図面に反映されていますか? それとも差し出した建築図面に基づくものですか?
 業者に現場に来ていただいて実際に計測した結果を図面に起こした方がいいと思います。実測と設計図面では数十センチのずれがありえます。


>218万で10万下がりましたがパワコン一台にしてにもかかわらず予想以上に金額は下がりませんでした。

 寄棟3面設置は工事費が高くなります。かつ足場ありですよね。

 激安販売店の提示価格は切妻1面コロニアルスレート足場無しが条件です。

書込番号:17754651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 10:28(1年以上前)

屋根裏等は見ましたが屋根に上がって実測は今度の土曜日です。

昇圧システムがない配置とはどのような配置になるんでしょうか?

書込番号:17754736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/21 11:23(1年以上前)

>屋根裏等は見ましたが屋根に上がって実測は今度の土曜日です。

 なるほど、実測で搭載枚数が変わる可能性がありますね。

>昇圧システムがない配置とはどのような配置になるんでしょうか?

 東芝の南面の4枚(図のA)がなければ昇圧器が不要です。ただ、1kW減ります。
 南面での1kW減は避けたいですね。なので、昇圧器をつけてもいいかとは思います。
 なお、パナソニックは昇圧機能がパワコンに内蔵しているパワコン(マルチストリングパワコン)で対応できます。

 東芝とパナソニックをシステム的に比べればパナソニックが適合している屋根です。

 ところで南面は真南でしょうか?

書込番号:17754912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 11:27(1年以上前)

はい 真南です。

パナソニックも考えてるんですが東芝の発電量に魅力を感じています。

書込番号:17754929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 11:31(1年以上前)

パナソニックですと書き込み[17750339] の配置でパワコンを変更するということでしょうか?
東芝の年間予想発電量は昇圧機のロスも加味された計算されているのでしょうか?

書込番号:17754941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/07/21 12:05(1年以上前)

>パナソニックですと書き込み[17750339] の配置でパワコンを変更するということでしょうか?

 はい。パワコンを2台から1台にする場合は、

・マルチストリングパワコン5.5kW(または屋外型5.9kW。高いけどこちらが高性能ですのでお勧め)
・集中型5.5kW(4直列×6回路。直列数の少なさが私的に不本意ですが)

>東芝の年間予想発電量は昇圧機のロスも加味された計算されているのでしょうか?

 東芝の年間予想発電量は昇圧器込みでの結果だと思いますが、もともと東芝の予想発電量はゲタをかなりはかせていると思います。
 ソーラークリニックという発電量ランキングサイトがあるのですが、東芝はそんなによくありません。
 なお、ソーラークリニックのランキングトップはソーラーフロンティアCISで次いでパナソニックHITです。
 http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/

 でも、価格はパナより東芝が安いので東芝の選択になるかと思います。

#南面は真南ですか。承知しました。

書込番号:17755040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/21 17:41(1年以上前)

南面が広くなりましたね(笑)5.9kwの外付けマルチの限界6.5kw設置するのもありかもしれません。図面を拝見する限り3面とも同じ面積のようですから東西面でどちらか南よりの屋根に南面と同じく10枚設置して残りの面に6枚で26枚、6.5kwになります。もうここからは見た目と好みの問題ですね。後悔の無いようにじっくり検討してみてください!

書込番号:17755944 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2014/07/21 21:55(1年以上前)

そうなんです(笑)南面がすごく増えました。
素人考えとしては南面が増えたので発電量も多少は有利に働くのかと思ってしまいます。

パナソニックのパワコンを255A4にしての見積もりがまだ出ていないので前回のパワコン二台の238万よりは下がると思うので、それを見て東芝とどちらにするか決めたい思います。

自分としては実発電量を重視したいと思いますので東芝とパナソニックどちらが実発電量が多いのでしょうか?
また、年間予想発電量として見積もりにもついていますがその数値を下回ることは一年間で考えればないのでしょうか?

書込番号:17756813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)