『SSDコントローラー搭載USBメモリ。SSDとの共存可能か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SSDコントローラー搭載USBメモリ。SSDとの共存可能か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

過去スレとかぶっていたらご容赦。

Corsairが高速USBメモリFlash Voyager GTXを発売、リード最高450MB/秒で128GB版130ドル
本日のレート(101.54$:100円)で13,200円。
5年保証!

市場での実勢価格に注目したい。
http://www.links.co.jp/item/flash-voyager-gtx/
http://japanese.engadget.com/2014/07/17/corsair-usb-flash-voyager-gtx-450mb-128gb-130/

前から想定していたが、SSDとの入れ替わりなるか?
M/へのUSBポート実装の普及が鍵かも?
 正直、ケーブルが減るのがありがたいと思う人も多いのでは?。

書込番号:17759548

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/22 20:00(1年以上前)

共存可能か?

とは、ハード的な意味ではなく、市場的な意味ね。

書込番号:17759580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2014/07/22 21:44(1年以上前)

家電量販店でこれを扱うかどうかで行方は変わるとは思いますが、SSD自体を知らない人も多いですし、シェアが減ってもそんなに市場の痛手にはならないはずです。
そもそも、単なる高速USBメモリとして買う人が大多数を占めてしまうかも…?

書込番号:17759998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/22 22:02(1年以上前)

まあ、そうでしょうね。
ただ。自作する人は速度を気にしますから、主に市販完成品を買う一般の人は違うシェア状態になるかもしれないと想像しています。

今後M/Bの内蔵ポートにSATAポートと並んでUSBポートが装備されるようになれば(規格化されれば)、市販品のシェアも違ってくるかもです。

書込番号:17760090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2014/07/23 00:31(1年以上前)

USBメモリーは安くて手軽だから数が出てるだけで、この値段にしちゃったら量販は無理かと。

書込番号:17760745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/23 02:58(1年以上前)

>φなるさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17608225/#tab
オリさんのスレに以前書いたけど、やはりで筐体がでかかったね!
厚み以外は、写真から想像した通りmSATAを縦に2つに割った程度という感じでしょうか?!

CDM計測でSeqがR/W:430/190MBpsでUASP対応というのは中々魅力がありますね。
問題は、Random4K系の速度ですかね。
これが、本当に現行のSSD並だと使い道は出てきそうです。
私なら、一時的なシステムイメージ作成等に利用したいと思いますね。
※その際には短めの延長ケーブル必要かなぁと思いますが。

単に高速USBメモリとして見ならば、私的には魅力は無いですね。
SeqWriteが、手持ちのSDCZ80-064G-G46(260/210MBps)より遅いので今ので充分って感じです。

φなるさん推測の内蔵式は気軽に取り外しをしないと言う事になるので、mSATAでもいいのかなぁと思ったりもしますが、USBとして設けるなら内蔵のUSBヘッドピンに直刺しってのもあるかもですね。
そうすれば、M/B側は今のままでも行けますからね。

何にしろ色んな可能性がある製品が出てくるのは楽しいですね。(*^_^*)

書込番号:17760940

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/23 13:19(1年以上前)

理想的なオンボードUSBポート

現状はファイル置き場。当たり前だがSSDコントローラーとか無し。

>流浪のテスターさん
過去スレありがとう。

あ、たしかにデカいですねwwww
それ、促販用のディスプレイモデルじゃないですよね?w

これが一般的なUSBメモリと同程度になって、最低120GB。で、値段がSSDと張れるようになれば私の理想が実現する。
(画像左側)
ここまでハード的に実現すれば、SSDとの市場逆転・共存も十分可能かな???
未来図描くのは難しいねf^ ^


現状、私は奥沢1丁目AR-UPIPO-A(http://www.area-powers.jp/denki/supply/uspipoa.html)と市販のUSBメモリを組み合わせて「他と隔離しておきたい特定のファイル」置き場にしている。(画像右側)

USBメモリの容量が画期的増えて、価格も下がり画像(左側)のようになるのが私の理想。
今でも、SSDの中身(基盤)は実質筐体の半分しか占めていないので実現は・・・近い?

書込番号:17762014

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/23 13:32(1年以上前)

USBメモリの容量が画期的増えて、価格も下がり

語弊があるんで加筆補足

「SSDコントローラー内蔵の」USBメモリの容量が画期的増えて、価格も下がり

書込番号:17762053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2014/07/23 21:40(1年以上前)

…でも、よりコンパクトにってことは、TLC化の推進にもなりかねないかもしれませんよね?
やっぱりOSはSSD/USBで、個人データはHDDだとか完全に住み分けした方が良いのかな…と。

書込番号:17763484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/23 23:08(1年以上前)

>やっぱりOSはSSD/USBで、個人データはHDDだとか完全に住み分けした方が良いのかな…と。
 え〜と?
保存の信頼性の問題で。ですか?一行目でTLCタイプに言及しているので信頼性のことかなと判断します。

 今回のブツはUSBメモリにSSDコントローラー搭載という、ある意味ASRock的発想ですが(変態的って意味)、評価は後世がするでしょう。

 コンパクトにするだけなら、物理的に省スペース化は技術革新でいくらでも可能なので、TLCタイプを使うかどうかは価格面だけでしょうか。
 でもTLCタイプの信頼性が低いのは世に知られているので、そうそう手を出さないと思います。
TLCとか使ったらユーザーの支持は得られないのはメーカーが一番知っているでしょうし。
(これらはもちろん私見です)

書込番号:17763951

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/23 23:09(1年以上前)

コントローラーごとの価格差って、やっぱしパテントやロイヤリティの問題が大きいのかなぁ。

書込番号:17763954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/23 23:27(1年以上前)

>φなるさん

今回の製品って私の予想では、TLC、SandForceで、ブリッジが良くてASMedia1053それ以外だと、PC側のUSBの相性が相当心配ですね。
もしかすると、SSDのコントローラとUSBブリッジチップが統合された新型かもしれませんが、0Fillベンチを掲載する当たりが「砂」臭い気がしてなりません。

後、Random4Kは、QD1が15/35MBps、QD32が150/100MBps位かなぁと予想してます。

先発の製品としてはその位なのかなぁ…と思ってます。
需要があれば、高性能低価格で他社からも発売される可能性はあるかもしれませんね。

余談ですが、内蔵して使うのであればCFDのToolで高速化してしまえば使い勝手は良くなるかもしれません。

書込番号:17764027

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/23 23:46(1年以上前)

>需要があれば、高性能低価格で他社からも発売される可能性はあるかもしれませんね。
 需要は数社が揃って出して、「掘り起こす」ようにしないと生まれないかなぁと。

>CFDのToolで高速化してしまえば
 現状の用途ではさほど高速化が必要ではないので^ ^
将来的にh
必要にみなる・・・かもですが。


あの馬鹿でかいUSBメモリー、繰り返し見つめていたら・・・・。
でっかい作り物ゴキブリを見てる気分になった。なぜだろう・・・。

書込番号:17764078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/24 00:02(1年以上前)

W28mm×D8mm×H78mm ってやっぱりでかいね。
厚さは違うけど、キットカットミニの1つ分って感じかなぁ。。。

ゴキブリはひどいでしょ。
しかし、どのPCのポートに接続しても邪魔になることは必須ですな!(^^ゞ
ゆるめのポートだと使用中に重さで斜めになる可能性もあるかもしれん(妄想

早く2980円で販売されないかなぁ!!!(爆
なら買うし(^^)v

書込番号:17764137

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/07/24 10:13(1年以上前)

>早く2980円で販売されないかなぁ!!!(爆

5〜6年後くらいですかねw

書込番号:17764997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/24 17:56(1年以上前)

私も興味あります。
これは長いあいだにわたっていた疑問です。
果たして共存可能でしょうか?

書込番号:17766004

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング