


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140723_659067.html
トランスコーダーで圧縮保存できるようになった(^_^)
チャプターつきでダビングできるようになった(^_^)
書込番号:17762166
5点

圧縮倍率が微妙ですね。
3倍、7倍、15倍とのこと。パナ DIGA ほどでなくてもよいけど、もうちょっと選べるとうれしいのに。
個人的にはいくつかのレコーダーで「4倍 (6Mbps)」をよく使うので、このモードがあるとよかった。
と思ってよく見てみたら、「BS放送 21Mbps換算」とのこと。ということは「3倍」=「7Mbps」でしょうから、3倍モードで OK かな? (BS が 24Mbps じゃなく 21Mbps というのはめずらしい想定ですね...)
いずれにしろ、RECBOX 内で圧縮できるのはよいですね。(東芝 REGZA TV とか、RD-X9 からダビングした TS/DR 番組を、一度 DIGA に転送しなくても圧縮できるのは嬉しいです)
書込番号:17762393
0点

HVL-A/ATと同じハードウェア・トランスコーダでしたら、HR2(11.5Mbps)/HR5(4.3Mbps)/HR10(2.0Mbps)/HR12(1.6Mbps)/HR18(1.2Mbps+音声128Kbps)に加えてSDモードやPSP/iPAD(1280x720)用等も用意できる筈なのですが、少し残念ですね。
(別のトランスコーダに変更したか?何かの互換的な問題で省略したのでしょうかね?)
書込番号:17762892
0点

HVL-A/AT/ATSもバージョンアップでATA同等になるようです。
http://www.iodata.jp/news/2014/information/hvl-at_verup.htm
ふと思ったんですがDIGAからチャプター引き継いだものをさらにDIGAに戻したらチャプターはどうなるんでしょうね。
DIGAがチャプター付け直すだけかな。
書込番号:17805926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「外付けHDD・ハードディスク > IODATA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/28 1:58:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/04 19:39:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/26 1:00:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 14:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 1:06:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/19 0:24:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/18 23:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 15:52:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 3:30:34 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/20 7:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





