


今日初めてHDDの温度が40度を越えました。皆さんの考えるHDDの適正温度って何度ですか? また画像にある下記の項目で特に危惧する項目はどこなのでしょうか。出来ればその辺り詳しく知りたいです。
*必要ないと思いますが、購入から3年以上経過してます。今年は諸事情により、エアコンは入れてない環境です。一応下手の横好きが作った自作機です。
書込番号:17769586
0点

夏の冷房が効いた室温27℃の環境でHDDがアイドル状態である程度空冷されていれば40℃以下かな。
その日立のHDDに負荷をかけ続けて空冷しないと50℃を軽く超えますよ。
05購入してきていきなり数時間で代替処置された不良セクタがあってもその後特に何もない事もあります。
C5があるとエラーでうまく動かないのもあります。
C6があると回復不可能なぶっ壊れたセクタがあり、何らかのトラブルがあるかと思います。
C5で黄色になって注意のパターンが多いのではないでしょうか。
書込番号:17769618
1点

HDD用につけたファンが風を送って室温+5〜10位ですね。
ファン止めるとみるみる温度上がるので効果はあるんだと実感しました。
同じメーカーでも温度差出るのであんまり信頼はしてません。
書込番号:17769679
1点

早速の回答ありがとうございます。C5、C6、05辺りが注意すべき点なんですね。今後はこの辺も意識したいと思います。
書込番号:17769681
0点

>ファン止めるとみるみる温度上がるので効果はあるんだと実感しました。
ふむ、やはりファンの効果は絶大なんですね。ちゃんと手入れしないとダメですね。今度洗ってみようかな(苦笑)。
書込番号:17769714
0点

WDの緑を使ってます。
Googleの報告によれば平均で15〜45℃(smart読み)くらいまでにしておいた方が良さそうだということで
NASは40℃より大、15℃以下で警告が出るようにしてます。
夏場はどうしようもない(ことにしてます)が、冬場はケースに段ボールをかぶせたりしてます。
デスクトップは平均値というよりは瞬時値なので、こちらは50℃くらいまで気にしてません。
NASのほうは、個々の項目で例えばID 01,05,07とかは、値が増えたときにやはり警告を出させています。
そして、これが頻繁に増え続けるようだとヤバそうだなーと判断するようにしています。
たまに瞬間の数値だけ見ても、私のような素人ではちょっと危険度がわからないので…
ここ数年は、ハズレを引かずに済んでいるのと、容量の増加などから程々のペースでHDDを買い換えており
完全に壊れるまでHDDを使ったことがないので、これで良いのかどうかは分かりませんf(^^;
よた話ですが。。。
WDの緑は待機時にヘッドを退避させ省電力化を図るIntelliParkなる機能があります。(無効化もできる)
これはNASやRAIDで使用すると頻繁に作動しすぎて寿命を縮めるそうで、公称寿命は30万回だそうです。
CrystalDiskInfoで見たときはRAW値が2万5000くらいだったので(16進数と気づかずに)
全然大したことないやと思って気にせず使ってましたが、最近値にAとかFとかが混じってることに気付き
慌てて10進に直したところ、1年ちょっとで実は15万回だったことがわかりました。(;゚◇゚)z マジデ!?
いろいろ見張っているつもりですが、まだまだ穴がありそうです(^^;
書込番号:17771880
1点

そのHDDの仕様では環境温度が0〜60℃なので、HDD自体の温度はそこからもう少し上がっても問題ないです。
尤も、温度計としての精度は完璧とは言えないでしょうから、環境温度の上限から-5℃程度で55℃程度を目安にしておけば間違いないと思います。
真夏に使うなら、暑い時間帯午後1時〜4時辺りまで利用を避けるといいでしょう。
どの道電力使用のピークなので、余計な電力消費は避けた方がいいです。
書込番号:17785681
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





