


PC何でも掲示板
先日から突然PCが起動中に落ちるようになり(ファン等は動くが、BIOSは起動しない)、マザボかCPUか電源かメモリの故障(グラボは外しました)だろうと考えて全て順に交換してみましたが全く同じ症状が起こりました。
症状から、これらのパーツ以外の故障は考えられないと思うのですが他に考えられる起動しない原因として何かありますでしょうか?
書込番号:17773545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
自作デスクトップですか?HDDは交換できますか?
書込番号:17773560
0点

すいません、構成を書き忘れていました。自作デスクトップです。
CPU i5 4690
マザボ B85 pro gamer
メモリ SanMax 4G×2
電源 RAIDER RA 650
HDDは替えの物がないので交換できません。HDDの故障でBIOSが起動しない可能性もありますか?
書込番号:17773599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回っていたファンやCPUファン、電源ユニットのファンも止まってしまいます。マザボのパワーLEDだけは点灯したままですが、点灯しているだけで何も起きません。
書込番号:17773761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もその経験はあるような気がします。
ただそれをどうやって解決したかは覚えていません。
似たようなトラブルはいつもやっていますので。
BIOS設定かな??
起動中といいますが、電源を入れて何分ぐらいしてからでしょうか?
書込番号:17774547
1点

>HDDの故障でBIOSが起動しない可能性もありますか?
電気的な故障の場合は、起動しないこともあるようです。(HDDは無くてもBIOSの起動は可能)
リセットじゃなくパワーオフがかかるというのは電源かマザーっぽいですね。
MSIじゃないですが、手元のマザーでBIOSのバージョンによってはそういう状態が起こるものもありました。
そのときはBIOS上の電源周りの設定が問題だったようです。
CMOSクリアはしてみましたか?
書込番号:17775193
1点

取り敢えずC-MOSクリアかな?
スレ主さんの記載文章から無理なOC設定に何かの拍子になってしまい起動不能になってる症状にも読み取れます。
無理なOC設定は何も必ずやBIOS画面でのメニューから行うだけではなく今はマザー添付にあるユーティリティーソフト(インストールされると常駐するもの)からも簡単に実施できます。
セーフモードで起動してユーティリティーのOC設定解除で回避と言うパターンもあり得ると思いますが。
その手のユーティリティーを何も考えずにインストールしてしまっていないか、マザー取説の精読と確認もされてください。
書込番号:17775277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)