


ヤフオクで安いバックカメラ購入したんですが、カメラから赤黄色のRCA端子が分岐していて、カメラに接続する赤RCAケーブルには、赤と黒の線が出てます。これは赤がバック信号.黒がアースと思うんですが合ってますよね?
問題はRCA-RCAの映像ケーブルにも両端に赤の線が少し出ています。これはカメラトリガーですかね?
仮にトリガー線だとしたら、赤のRCA端子側の赤線をバック電源に接続していたら、トリガー線は接続しなくても良いんでしょうか?
書込番号:17784087 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

カメラトリガーですが、ナビ側のバック線と黄色RCAから出てる赤線を接続ですかね?
だとしたら、もう片方の黄色から出てる赤線は何処に接続すれば良いですかね?
ご教示お願い致します。
書込番号:17784304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

y11-さん
バックカメラには赤黒2本の電源ケーブルと、黄色のRCA端子があるという事ですね。
又、ナビのバックカメラ入力端子に接続するカメラ側のRCA端子(映像出力端子)から赤いケーブルが出ているという事ですね。
先ず赤黒2本の電源ケーブルは赤がバック信号(バックランプ)、黒がアースに接続で正解です。
次に、RCA端子から分岐している赤色のケーブルはカメラトリガーでナビのバック信号線に接続で正解です。
書込番号:17784316
7点

おはようございます。
回答有り難うございます。
1つ疑問なんですが、ナビ側に接続する黄色RCAの赤線はナビのバック線に接続は理解できましたが、もう片方側の黄色RCAにも赤線が付いてます。これは絶縁で宜しいんでしょうか?これも何処かに接続しないとダメなんでしょうか?
書込番号:17784325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

y11-さん
バックカメラには両端黄色のRCA端子の延長ケーブルが付属しているという事でしょうか?
この両端黄色のRCAケーブルの両側から赤色のケーブルが出ているのでしょうか?
もし、これで正解なら、ナビ側の赤色ケーブルはナビのバック信号線に接続、カメラ側の赤色ケーブルはバック信号(バックランプ)に接続となりそうです。
書込番号:17784352
5点

書込みを見ていると、端子の写真をUPされた方が話が早い気がします。
書込番号:17784366
2点

y11-さん
その配線図なら、やはり両端黄色のRCA端子のナビ側の赤色ケーブルはナビのバック信号線に接続、カメラ側の赤色ケーブルはバック信号(バックランプ)に接続で正解でしょう。
赤RCA端子は電源ケーブルで、前述のように赤はバック信号(バックランプ)、黒がアースに接続で正解です。
上記の配線で間違いないとは思いますが、ヤフオクの出品者に念の為、メール等で確認されれば確実かと思います。
書込番号:17784374
4点

回答遅れてすみません。
皆さま回答有り難うございます。
無事に取り付けできました。
配線の取り回しに苦労しましたが。
本当に感謝しています。
ちなみに
ステーションワゴンで一番後ろにサブウーハー取り付けの場合、側面のピラー外して取り回すのか、フロアマットの下を這わしていくのか、どちらが一般的なんでしょうか?
書込番号:17785236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

y11-さん
私なら綺麗に配線を通したいので、左右どちらかの樹脂カバー(トヨタ車の場合、スカッフプレートが正式名称です)を外して、この樹脂カバーの中に配線を通します。
尚、見た目を気にしないなら、簡単に設置出来るフロアマットの下でも大きな問題は無いと思います。
書込番号:17785868
1点

回答有り難うございます。
一度カバー外しての取り回し挑戦してみます。
違う問題が発生したので出来ればアドバイスお願い出来たら幸いです。
ヘッドライトが(クスミ)黄ばんでいたので
少しの範囲ですがパーツクリーナー吹いてしまい、白くなってしまいました。綺麗にする方法はないでしょうか?
書込番号:17787022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

y11-さん
↓のようなヘッドライト用の研磨剤を使えば、白化が改善出来る可能性はあります。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_cleaner/diy_headlights_cleaner.html?pid=00604
http://www.rinrei.co.jp/car_care/category/item/body_cleaner/item_04.html
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH60102
書込番号:17787284
0点

返事遅れてすみません。
回答有り難うございます。
URLまで有り難うございます。
明日にでも
一度購入して試して見たいと思います。
また結果報告します。
ちなみにピカールはあるんですが
ピカールでは粗すぎますかね?
書込番号:17789026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

y11-さん
ピカールでも↓のように様々な商品があります。
http://www.pikal.co.jp/itemlist
因みに金属研磨用のピカールなら、やはり粗すぎると思います。
書込番号:17789078
1点

回答有り難うございます。
ピカールって凄い種類あったんですね(--;)
持ってるのは金属磨きっぽいので
明日カー用品店で購入して試してみます。
書込番号:17789092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
この商品で磨いたら何とかとれました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0068G2I8C?pc_redir=1405305435&robot_redir=1
この商品だけで
黄ばみ等落とすには無理ですかね?
頑張ってみたんですが落ちなかったので
書込番号:17803509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

y11-さん
ヘッドライトカバーは樹脂(ポリカーボネート)で出来ており、紫外線等の影響で経年劣化して、くすみや黄ばみが発生します。
この黄ばみ等がヘッドライトカバーの表面だけなら、研磨する事で除去出来ます。
しかし、カバー内部で発生した黄ばみ等は、表面を研磨しても除去する事は出来ません。
私のトヨタ車はヘッドライトの黄ばみが研磨では除去出来なかったので、昨年の11年目の車検の時に左右のヘッドライト自体を新品に交換しましたが、かなり高価です。
書込番号:17803947
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車載カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 16:27:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 13:08:26 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/18 6:00:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/28 21:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/08 7:05:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/21 7:57:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/08 7:38:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/08 8:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/29 2:05:31 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/29 1:56:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
車載カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





