


はじめまして。
今、NikonD3300に300mmF4のレンズをつけて鳥の撮影をしています。
最初は手持ちで頑張るつもりでしたが、やはり手ぶれがどうしても気になります。
この際、kirkの三脚座に替えて、三脚を買いたいと思っています。
今は主人の一脚を使っていますが、やはり一脚には限界を感じており、最近一度だけ主人の使わなくなった三脚を使って見たところ、かなり歩留まりがよくなりました。
色々と調べて自分なりに絞ってみました。
2万円以内、2kg以下。積載重量は3kg以上。私の身長は156cm。
基本主人運転の車で移動し、現地に着いたら三脚にカメラをつけて歩きながら鳥を探すスタイルです。
雲台は今は多分3ウェイのタイプのものを主人に借りて使ってますが、ハンドルが邪魔で自由雲台がいいのではないかとなんとなく思っています。
構図は気にせず素早く鳥を撮りたいのでそれも自由雲台の方がいいのかな?と。
この条件を満たすのはキングフォトプロC-5iと、ベンロA550FBH1です。
これだったら、カークの三脚座に直接つけられますか?
イマイチ仕組みが理解出来ていないのですが、クイックシューがついている商品らしいのでそういう事ですよね?
主人に相談してもいいのですが、いろんな方の意見を伺いたくて投稿しました。
あ、主人は実はそんなに詳しくはないみたいです笑
この二つの三脚ならどちらがお勧めですか?
この他に条件内でオススメがあれば教えてください。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:17792360
0点

nikkor 300mm/f4 AF-sなら三脚座があるので
2wayがいいです
書込番号:17792413
0点

アネモネフローラさん こんばんは
本当はもう少し強度が有った方が良いと思いますが 重量が2kg以下ですと カーボンで探すしかないのですが 価格的にはむずかしいとおもいますので 今回は この2択の内のC-5iを進めておきます。
書込番号:17792450
0点

ひろ君ひろ君さんへ。
お返事ありがとうございます。
2ウエイもあるんですね(+_+)
そうすると今使っているのは2ウエイかもしれません。
上下左右だけの様な気がします。
自由雲台がオススメでないのは何故でしょうか。
三脚座があるのでということですが、そこらへんの関連が理解できなくてごめんなさい。
書込番号:17792469
0点

ごめんなさい!!
パソコンから返信したら主人のになっちゃいました!!
やり直します!!!
書込番号:17792481
0点

ひろ君ひろ君さん
大変失礼しました・・・・・・。
返信ありがとうございました。
書込番号:17792501
0点

もろラボマン2さん。
お返事ありがとうございます。
やはりもっと・・・・・・ですよね。
キングの方をおすすめという理由を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17792515
1点

私は、サンヨン+D7000に、自由雲台経由で一脚付けてます。
軽くて、動きやすくて、安上がりです
三脚で構図考えてては、軽いサンヨンの良さが半減します。
一脚を担いで、出た!一瞬で、シャカシャカシャカが楽しいです
書込番号:17792545
0点

カークの三脚座っていうのはレンズ側のことで、アルカスイス互換プレートに
交換してるということでしょうか?
こんなん
http://www.kirkphoto.com/Lens_Collar_for_300mm_f4_AFS.html
であれば、アルカスイス互換となっている雲台なら使えると思います。
レバーで止めるタイプはアルカスイス互換同士でも
メーカーが違うとしっかり固定されなかったりするみたいなので、安心なのは
同一メーカーか、ネジでしめこんで固定するタイプですね。
ベンロのBHシリーズの雲台はアルカスイスじゃなくて独自規格だと思うので
ベンロで選ぶならBシリーズの自由雲台がついたほうになると思います。
書込番号:17792584
0点


アネモネフローラさん 返信ありがとうございます
一番の理由は 脚部のロック方式 このクラスでしたら シンプルな ナットロック方式の方が安心で
レバー式の方は故障が心配 と言うことと 雲台ベンローの場合ロック方式が 緩めると急にゆるくなるのに対し
C-5iの方はトルクを残しながら 緩めることが出来るので 今回の使い方に合っている気がしたからです。
書込番号:17792634
0点

亀浦さんへ。
返信ありがとうございます。
素晴らしいお写真ですね〜☆
私もこの位綺麗に撮りたいです(・・;)
一脚をお使いなのですね‥‥そう、サンヨンはお散歩カメラですもんね。
私もそのつもりでしたが結果が出ないので困っています(´・_・`)
一脚もいいですねぇ‥‥‥
書込番号:17792754
0点

愛茶さんへ。
返信ありがとうございます。
そうです!この三脚座にするつもりなので、キングの方なら使えるんですね。
ベンロの方はアルカスイスではないのですね。
教えていただき感謝します!
わざわざリンクまでありがとうございました。
書込番号:17792765
0点

もとラボマン2さんへ。
再度の返信ありがとうございます!
先ほどはお名前を書き間違えました。ごめんなさい。
キングのものはナットロック式なんですね。
その辺は調べてなかったです。
使ったことないですが、慣れれば平気ですよね。
さらに雲台のレバーの件は凄く驚きました。
カクンとなるのは嫌なのでやはりキングがよさそうですね〜
色々とありがとうございました。
書込番号:17792776
1点

ベルボンの645の足だけ買って、雲台をsiruiのK30を取り付け。
自分の友人がその組み合わせで使ってますが、3キロ位ならがっちり固定できますよ。
Kirkのブラケットやレンズフット、プレートがそのまま使えます。
予算が2万では収まりませんが、三脚と雲台は多少無理しても最初からそれなりに良いものを使うことをお勧めします。
上記組み合わせなら長く使えますよ。
書込番号:17793118
1点

こんにちは。
自分も、その2つの三脚の選択では、三脚・雲台ともにコストパフォーマンスが良いキングをオススメしますが、300ミリF4の望遠レンズを乗せられるとのことで、さらに自由雲台の固定力と安定度の高い、同じキングの「PGC584F」をオススメします。 C−5iの雲台より大きくしっかりしています。
それと、アルカ規格のクイックシュ―をこちらの雲台も採用しています。
望遠レンズとなりますと、雲台の上では、バランスが悪い上に、1,4キロの重い重量もよりバランスの悪さに拍車を掛けます。
ですので、よりしっかりした雲台がいいと思います。
それと、三脚はカーボン素材ですので、振動もアルミ素材の三脚より押さえてくれます。重量も多少、C−5iより軽いです。
PGC584F
http://www.amazon.co.jp/fotopro-PGC584F-79491/dp/B004CLZ3NC
書込番号:17793333
0点

3way雲台は
パン棒が2本ついています
長いほうのパン棒で上下左右のカメラの向いている方向を変えます
短いほうのパン棒はカメラの左右傾きを
(カメラの向いている方向を変えることなく)修正することができます。
2way雲台は
パン棒が1本ついています
パン棒で上下左右のカメラの向いている方向を変えます
カメラの傾きを直すには雲台では修正できず
三脚側の足を調節して雲台の取り付け部分から水平だしをする必要がありますが
構造が簡単になり望遠レンズ向きながっちり強度の強いものが作れます。
レンズに台座があるタイプならそちらで水平はとれるので
望遠レンズを使う方はこちらを選択するかたも多いです。
またビデオ用2wayは専用のボール台座のあるものもあります。
自由雲台は上下左右が自由なのは便利ですが
ネジを緩めた状態ではユニットごと左右に倒れこむ
動きもするので望遠レンズの時は使い易いとはいえません
書込番号:17793512
0点

kenta fdm3さん。
返信ありがとうございます。
具体的な商品のご紹介もしていただいて嬉しいです。
そうですね〜
脚と雲台を別々に買うって本格的な感じで憧れます(^.^)
カークの三脚座も使えるとの情報もとても助かりました。
私も出来ることなら最初からちゃんとしたものを、と思っていますが、三脚初心者ですし、無理せず予算内で収めたいというのが正直ありますが、熟慮したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17794564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルカンシェルさん。
返信ありがとうございます。
やはり、この二択だとキングなんですね。
しかも、よりよさそうなナイスな商品をご紹介下さりかなり嬉しいです(^.^)
見落としていたのかしら?
しかもアルカ規格のクイックシューならますますありがたい情報です。
やはりサンヨンを乗せるとなるとそれなりの物が必要なんですね。
なんか、カーボンは高嶺の花と思っていたので、圏内に入ってきた気がして嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:17794589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろ君ひろ君さん。
再度の返信ありがとうございます!
2ウエイ、3ウエイそれぞれの説明までして頂きありがたいです。
なるほど、2ウエイだとカメラの傾きを直すのが脚の調節になるのですねぇ。
そういえば今使っている2ウエイでは確かにそういう場面がありました。
でも、鳥が撮れればいいので気にせずにいました(・・;)
でも、三脚座があればそちらで調整可能ということなんですね。
三脚座のリングを回して調整ってことですかね?だとしたら、純正のままだとネジで固定されてますがカークの物に替えれば簡単に出来そうです。
でも、どうもハンドル?が邪魔なんですよねぇ。
おっしゃる通り、緩んだ時は倒れこみますよね。それは確かに使いづらいですよね。
そこらへんは、もとラボマン2さんがおっしゃってた様に、キングの物ならカクンとなりづらいって事なんでしょうね。
今の2ウエイがイマイチ使い辛いので自由雲台にかけてみようかと思っていましたが、お店に行って触って来ようかな?
色々と教えて下さりありがとうございました。
書込番号:17794621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





