『オーディオってプラセボで結構音が変わりますよね?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオってプラセボで結構音が変わりますよね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ117

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

中身、構成は一緒で外見だけを変え、一万と百万の値段をつけられて試聴しても音質が一緒だと見破ることが自分にはとてもできそうにないのだが。

皆さんはどうだろうか。

皆さんの中には耳がこえていそうな方もいそうだが、見破ることができるとおもいますかね?あるいは指摘できる自信はありますかね?

まぁ実際にはそんな実験できません。

なのでオーディオに詳しい方が多く集まるここで、あくまで、指摘できそうか、できそうにないかを知りたいのです。

ゴールドなんちゃらと言うメーカーが過去にやりましたよね。この先、このようなメーカーが出てきたときにズバッと指摘したらなんかカッコイイ。と思いましてね。



書込番号:17808652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/06 21:47(1年以上前)

こんばんは

スレタイ、半角で読みづらいんですが(汗

ブラセボ、でよろしいですか?

意味不明なんですが(汗

でわ、失礼します

書込番号:17808682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件

2014/08/06 21:49(1年以上前)

失礼。ブラセボです。

書込番号:17808686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/06 21:54(1年以上前)

プラセボで変わるよ〜。
ついでに外見でも音変わっちゃうしね〜。
プラで合ってるよ?

書込番号:17808701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/06 21:55(1年以上前)

姉さん?

書込番号:17808709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/06 21:57(1年以上前)

プラセボですか

http://www.kikuchi-nhp.jp/chiken/ippan/sub3.html

プラシーボのほうが、有名では?

でわ、失礼します

書込番号:17808719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6161件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2014/08/06 22:02(1年以上前)

>中身、構成は一緒で外見だけを変え、一万と百万の値段をつけられて試聴しても音質が一緒だと見破ることが自分にはとてもできそうにないのだが。

自己完結ですね。

>皆さんはどうだろうか。

Going My Way.

書込番号:17808742

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/06 22:09(1年以上前)

>Going My Way.

http://www.youtube.com/watch?v=ePs6bHsQx6A

でわ、失礼します

書込番号:17808771

ナイスクチコミ!6


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 縁側-KILLIA WONDERLAND2の掲示板kilia wonderland 

2014/08/06 22:14(1年以上前)

どちらの音質がいいですか、と聴かれたら、(音質の変化は)わからない、って答える人は多い気がします。(見破るかどうかは別として)

質問の仕方でも、答え方が変わる気もしますが。

何も言わすに聴かせて、「これは、中身が同じでしょ!」って、そこまで言える人って、いるんでしょうかね。

ワインや、お酒のソムリエみたいな人が、いるかっていうことだったら、前提条件が多すぎて、そんな人いない気がしますが。

書込番号:17808800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/06 23:04(1年以上前)

オカルトチューンなんてまさにそうですね。
以前入手したセンタースピーカーがオカルトフルチューン品だったのですが、気持ち悪いので外しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16597689/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Usher+Audio+S%2D525#tab

外装の塗装で音が違うとかジャンパープレートで良くなるとかは このテーマーで言ってることでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#17737027
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/connect-spcable.htm

書込番号:17808999

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/08/06 23:34(1年以上前)

質問:オーディオってプラセボで結構音が変わりますよね?
答え:変わりませんよ(苦笑)

ズバッと指摘したらなんかカッコイイからオーディオやってるの?

書込番号:17809119

ナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/06 23:55(1年以上前)

こんばんは。プラシーボ効果→プラセボ(偽薬)を用いて、病の症状を改善する事。副作用もある笑。
悪いコトではないと思いますが、それを商売にしている人もいますので気をつけましょう。個人で楽しむのは問題ないと思います笑。

書込番号:17809194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 00:26(1年以上前)

GOLDMUND Eidos 20A の中身が、パイオニアの激安DVDプレーヤーだった・・・・・とかこういうネタは尽きることがないな。

書込番号:17809295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/07 03:13(1年以上前)

ムンドとパイオニアを聴き比べて発言しているのでしょうか?その結果同じ音に聴こえたのでしょうか?仮にそうだというなら構いませんが、ネットで叩かれたから便乗しているだけなら、なんともお粗末だなと思いますが。しかもネタが古いw

さて、主題ですが、音が変わると思えるなら最高じゃないですか。そこを楽しむのがこの趣味ですし。プラセボだろうがね。基本的に個人が楽しむ趣味です、本人が楽しめればいいだけです。これはパーツが安いからこうだ、中身がスカスカだからこうだ、他が違ってもドライブが同じだからこうだ、というプラセボもありですよ。本人が楽しいなら。

同じ音なら、差がないことがわかるかは知りませんが、高い方をわざわざ買わないだけでしょうね。

書込番号:17809519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 03:57(1年以上前)

>ムンドとパイオニアを聴き比べて発言しているのでしょうか?その結果同じ音に聴こえたのでしょうか?仮にそうだというなら構いませんが、ネットで叩かれたから便乗しているだけなら、なんともお粗末だなと思いますが。しかもネタが古いw

ネタが古いから例示としてはいいと思ったんだけどな。
昔っから、ネタとしてこういう話題は尽きないってところが俺の主張なんだ。
それ以上の意見はむしろ言いたくない、なぜなら、意味がない会話だからだよ。

ちなみに、俺はムンドはもともと好きなメーカーじゃないから聞かない。
名前がダサいからダメ、ゴールドだよゴールド、なまえに金とかついちゃってるんだよ、日本語に訳すとさ金口だぜ、カナグチの高級アンプがさぁって、な、ギャグだろw

全世界の、ゴールドムンドファンの皆さん、申し訳ございません。
すこし、悪乗りしすぎました。どうぞ、お気に召しておつかいの皆様におかれましては、気にせず、お使いくださいませ。

書込番号:17809543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/07 09:13(1年以上前)

こんにちは。僕は電気、機械関係はド素人なのですが、アンプなどの内部写真を見るのは好きですね。
ビッシリ詰め込んだ重量級タイプや内部干渉を考慮して余裕を持たせたタイプとか。各社の考えが反映されていて楽しいですね。スピーカーのスレなのに、すみません笑。では。

書込番号:17810000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


spike2013さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/07 09:33(1年以上前)

オハです。

うーーーん、趣味事にオカルトチックなものはつきものですが あまりに原価とかけ離れたものは つけこみ商売と言われてもしかたがないでしょう。

実際にあったゴールドムントの件は写真だけでは全ては判明しませんが 本当ならひどすぎです。
それを買う側の自由ともいえますが じゃあ、霊感商法の高額な壷も問題ないといえるでしょうかね、それに近い臭いがします、ましてやデジタル機器だったわけですからチューニングといったってたかがしれています。

そもそもなぜ高級オーディオが高いのか、それは高い部品を使っているからでしょうか、それもありますが 開発段階でかける高度な設計、チューニングなど手間暇、それはイコールお金なので 高級で大量に売れないので それらの費用を製品にのせると高くなります。
高級オーディオほど主要な部品自体の開発も行いますので凄い費用になると思います。
それは納得いくでしょう。

それも無しで右から左でちょいといじって はい一丁上がりが高級品とは 悲しいですね。
まあ、それでも良しとする人は是非買ってください、買ってから違うよと言ってください。



書込番号:17810051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 10:28(1年以上前)

こんにちは

>高級オーディオほど主要な部品自体の開発も行いますので凄い費用になると思います。

うーん
開発はしてない、というか出来ないけどねえ
日立(MOS-FET)とか、旭化成(32bitDAC)とかが開発
アキュフェーズは、AAVA開発してるけど

例えば、ジェフのパワーアンプの増幅素子は、DクラスのICEパワーモジュールや
オランダ製のDクラス増幅デバイス採用だったり、部品メーカーから買ってる

金がかかってるのは、筐体に航空機グレードのハードアルミ塊を削ったもの使ったり
フロントパネルの美しい仕上げだったり


ナイトライダー、ナイト2000仕様トランザム
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=40159/
950万

でわ、失礼します

書込番号:17810190

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/07 11:29(1年以上前)

こんにちは。話しはソレますが、僕は自動車の部品溶接の仕事をやってた時があるんですけど、一個2〜3円の世界でしたね。孫請会社でしたけど、またその下請けもあったりして。
また違う業種なんですけど、その業界は十がけって言うんですか?それが一般的で。要は人件費、店舗代、その他の経費、売り上げが料金になる。材料費なんてほとんどない笑。
オーディオの場合は、ネームバリューもあるんでしょうけど、そのほとんどが社員の給料、開発・設計費、会社の維持費なんでしょうね。
でも、そんな細かい事を考えたら、趣味の世界ですし何も買えなくなりますけどね笑。では。

書込番号:17810314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/07 11:47(1年以上前)

また、脱線ですみません笑。僕は芸術はわからないんですけど、ある海外の現代アートのアーティストがマネキンみたい?なの創ったんですよね。ディーラー?みたいな人と二人で立ち話して、「いくらにする?」、「60万でいいか。」みたいな笑。
世界は違いますが、売り手と買い手の意見が一致すればいいのかなと。余談ばかりで申し訳ない笑。では。

書込番号:17810364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 11:50(1年以上前)

こんにちは

達夫さんの過去がまた明らかに!?

>でも、そんな細かい事を考えたら、趣味の世界ですし何も買えなくなりますけどね笑。では。

http://www.youtube.com/watch?v=hfxjVcbL4-c

でわ、失礼します

書込番号:17810373

ナイスクチコミ!3


spike2013さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/07 11:57(1年以上前)

こんにちは。

JBL大好き さん、その通りですよ、回路&メカ設計&ソフト設計、筐体金型や基板設計などだけでも数千万、下手をすれば億かかりますが それ以外にも外注の専門メーカーに特注で開発、製造依頼する主要部品、とくに電子部品には多大な費用がかかります、社内だけでなく外注費も含めた開発費用です、全ての開発を社内でまかなっているところは少ないと思います。

携帯電話なんかと違ってオーディオは規模が小さいので オーディオメーカーは半導体の開発まではなかなか費用はだせないと思いますが コンデンサなどの主要部品ぐらいまでは専門メーカーに頼んだりしていますよね。

書込番号:17810386

ナイスクチコミ!0


spike2013さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/07 12:04(1年以上前)

追伸:

全てのものに原価と売値はイコールでのマージンが存在するとは私も思っていません。

例を上げればファッションでは 無名のTシャツ 500円でも 有名ブランドなら2万円でも価値があると思う人なら買うでしょう、でもそれは材料原価ではなくブランドやデザインにお金を払っているのです。

じゃあ、オーディオはどうなんでしょう、微妙であると思います?
そこらへんのモラルの線引きは誰かが勝手に決めるべきことではないですが 私個人としては2万円の機器にブランドだけ変えて100万円なら いくら有名ブランドでも 嫌です、なぜなら オーディオは工業製品としての側面もあるからです。

書込番号:17810408

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/07 12:22(1年以上前)

ワカチコ、ワカチコでしたっけ?笑。どなたでもある程度、年とってればいろいろ経験してますよ。確かに工業製品としての美しさ、実用性のこだわりはありますよね。その人にとってのプライスレスの価値はオーディオにはあると思います。

書込番号:17810464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 12:33(1年以上前)

こんにちは

プライスレスですか

http://www.youtube.com/watch?v=4cTdXn6vxGA

自分にとって、『JBL』、の三文字は・・・

でわ、失礼します

書込番号:17810488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 13:13(1年以上前)

いまのオーディオってさ、本当に悲しい世界なんだよな・・・・・・

デジタルアンプなんてさ、チップメーカーが作ったリファレンスデザインをなぞるだけ。
開発費なんて0でできちゃう。
ICEパワーとか北欧系デジタルアンプモジュールを使えば、生産もモジュール会社がやってくれる。

SPECとか、いかにも自社でモジュールを開発したみたいなカタログだが、開発したのはIRだろとか突っ込みたくなるね
他にも、TADとラックスのボリュームなんてさいかにも自社開発な感じだが、あれ、カタログの写真からチップとその周りみると新日本無線の電子ボリュームだよね、まだソニー見たくmuses使ってます!!と明記してる方が潔い。
そのmuses電子ボリュームも回路的には、バーブラのPGMの回路のパクリで、ボリュームに抱かせるバッファを外出ししただけ・・・・・・アキュのAAVAも、すでにある電子スイッチを並べただけだし・・・・

モジュール化されたパーツの精度が高く、モジュールメーカーの開発がかなりいい感じなのでオーディオ会社がやることがすくないんだよね。
デジタル系は特にその傾向が強い。

アンプやDACなんかでさ、中国製の安いモノがたくさん出回っていて、しかも、その音質が意外に悪くないのは、モジュールを買ってきて、リファレンスデザイン通りに作れば開発費ナシでそこそこのモノができてしまうからなんだよね。まあ、中国は生産精度が低いのと、3000円程度で売られている製品に使うパーツはそんなによくないから高級オーディオに音質的、クオリティ的なアドバンテージは残されているんだけど、すこし半田が出来る人なら、買ってきて、パーツの交換をしたり、グランドの取り回しとか、主要回路のインピーダンスを下げたければ裏打ちをしてしまえばかなりのパフォーマンスを出すことが出来る。

書込番号:17810593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3128件Goodアンサー獲得:111件 縁側-キャプチャーの何となく情報の掲示板

2014/08/07 13:30(1年以上前)

プラシーボで,音は変わりませんが気分は変わるかも知れません。

書込番号:17810622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 14:05(1年以上前)

こんちわー

(とりあえず、スピーカースレなんで、スピーカーネタ)

あこがれの、38cmウーファーユニット JBL 2235H(2226H風)が届いたよー

4312A の上に載せて、飾ったー

それだけ〜

じゃあ、またね

書込番号:17810689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/07 14:15(1年以上前)

JBL大好きちゃん、いきなり生ユニット買ってきてどうすんの?

書込番号:17810703

ナイスクチコミ!1


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/07 14:31(1年以上前)

僕のDB-s1(ダンボールSP、型番つけちゃいました笑)も懐かしい音しますよ。プラシーボでしょうか?笑。ではでは。

書込番号:17810735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:969件Goodアンサー獲得:132件

2014/08/07 15:30(1年以上前)

プラセボ or プラシーボ、良いんじゃないんですか。

それで気分良く音楽聴ければ…

オーディオは自己満足の世界ですから。


JBL大好きさん、こんにちは。

2235Hですか。昔使ていた4344がこれ使ってましたよ。

次は何ですか?075なんて良い様な気がしますが…

このところここのクチコミではバックロードホーンが流行りらしいですが、個人的にはフロントロードが良いのですが…

部屋狭いと凄い音圧感じますが。

フロントロードの箱に2235H入れて、その上に4インチドライバー+ホーン、075の3wayは楽しいかも。

これこそプラセボいっぱいでしょうね。


書込番号:17810859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:202件

2014/08/07 15:50(1年以上前)

何をやっても変わるからオーディオは面白いのですね。

凝らなくても電源まわりのケーブルやコンセントだけは押さえておきたいポイントでしょう

書込番号:17810908

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/07 19:17(1年以上前)

高い安いじゃなくて、 自分の好きな音を出す方が良い方じゃないの?
皆、可聴領域同じじゃないんだし。
心地良い帯域も微妙に違うだろうし。
騙され無い為には試聴が一番♪(´ε` )

書込番号:17811415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6161件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2014/08/07 19:59(1年以上前)

>騙され無い為には試聴が一番♪(´ε` )

騙されてみるのも又楽しみかもね♪(´ε` )

書込番号:17811527

ナイスクチコミ!4


LunarE2さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/07 20:19(1年以上前)

TWINBIRD H.264 サマみたいに知識が無いので、過去に高い授業料払い過ぎました><。。

書込番号:17811586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:202件

2014/08/07 21:54(1年以上前)

最終的に

「試してみなければわからない」

これにつきます。

書込番号:17811926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3498件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2014/08/07 22:24(1年以上前)

 はたして、趣味のオーディオにおいてプラシーボ効果などというものが入る余地があるんでしょうかね。

 プラシーボ効果という言葉を検索してみれば、それは主に薬学や治療法における「現象」であることしか記述されていません。

 そもそも「音が良くなった」というリスナーのインプレッションそのものが、医療における「薬が効いた」という患者の感想などとは全く異なるシロモノであることは論を待ちません。なぜなら「音が良いと感じる基準」は聴き手によって違い、「薬が効いた(あるいは効かなかった)」という二者択一みたいなものでは単純に割り切れないからです。

>一万と百万の値段をつけられて試聴
>しても音質が一緒だと見破ること

 一万円と百万円の機器ではユーザー層が完全に違うし、普通、一万円と百万円の機器とをマジに聴き比べることって、ほとんどないと思いますよ・・・・というか、意味無いです。

 まあ、某GOLDMUND製品のような事例は極端かと思いますけどね。でも、Eidos 20AとDV-600Aとを実際に聴き比べたという記事は見当たりません。

 もしも本当に「元は1万円の機器を粉飾して140万円の製品に仕立てている」というのが本当だったのならば、あの一件で槍玉にあげられるのはGOLDMUNDではなく、PIONEERの方だったのかもしれませんな。「ならば、自分たちはもっと安い価格でGOLDMUMDを超えてやる!」という感じで発奮すべきだったのでしょう(笑)。

書込番号:17812062

ナイスクチコミ!3


RCB-FANさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/07 22:36(1年以上前)

う〜ん昔からある難しいお題だね♪
ただ近頃は機器の値段が高額でないと納得できないヒトが増えてるような?
実際の音の良し悪しよりも高額商品である事が本人の気持ちを満たすような・・・
安かろう悪かろうでもなくその逆もしかりがオーディオですよね。
音の判断に自信が持てない時に、値段を頼りにするケースってあるような♪
う〜ん やっぱり難しいね♪

書込番号:17812102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/07 22:41(1年以上前)

>中身、構成は一緒で外見だけを変え、一万と百万の値段をつけられて試聴しても音質が一緒だと見破ることが自分にはとてもできそうにないのだが。

確かに視覚も判断材料の一つなので、同じとは思わないかも知れませんが似ていると感じると思う。(筐体で音が変わる事もある)
値段が高いから音が良い訳では無いの当たり前と言えば当たり前!(似た音の物があってもオカシクないかなと言った感じ)

YouTubeでアナログとデジタルと真空管の音を比べているページがありますが、それ程極端には違いがありませんでした。
デジタルは4500円位でアナログと真空管が4万円代位の物の比較!(特にデジタルと真空管は似た音でした)

高額なシステムでも音が悪いと感じる事もあります。(私の場合見た目で音が良いと感じる事はありません)

プラシーボ効果→プラセボ効果って流行ってますけど!(オーディオ的では無いと思います)
これって医学療法で強い薬でしか効かないと思っている患者さんに同じ梱包材で偽薬を与える治療をして同じ効果が得られたって言うやつですよね!
心霊手術も同じで手品を見せられて本気にした人もいたんですよね!
ドチラにしても心が病んでいる人や先入観が強い人には効果がありそうですね!(ドチラも自然治癒力を高める方法)

信じる人は、多分!音楽を心で聴く人なのでしょうね?(プラセボ効果=思い込み効果)
私は音楽は耳で聴く人なので縁が無い言葉ですね!

書込番号:17812123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/08 06:03(1年以上前)

おはようー

朝ぱっらから、JBLのユニット眺めて、悦に入ってます(w

部屋狭いから、38cmのシステムなんて、置けないんで、ユニットだけで十分です(w

音聴きたくなったら、ハーマンストア行けばいいしー
38cmダブルウーファーシステムが常設だからねー

ハーマンありがたいねー
代わりに、リスニングルーム作ってくれたようなもんだからねー


JBLのスピーカー、古いのも新しいのも、どれ聴いても、良いと感じるのは、
プラシーボ?

空耳ってのもあるかな

昔、鶴光のオールナイトニッポンで、〜こんな風に聴こえる〜ってコーナーあったよね
関西の二文字とか(w

まあ、音楽聴いて、楽しけりゃ、プラシーボでもなんでもいいんじゃない?

高価なオーディオコンポで音楽聴くだけの、音楽愛好家っていう人たちもいるしー

自分は、元々、単品のオーディオコンポで音楽聴きたい、っての始まりで、
音のことなんて無頓着だったからねー

まあ、こんな感じかな

でわ、失礼します

書込番号:17812775

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:108件 縁側-魁!!ランニング塾の掲示板

2014/08/08 06:19(1年以上前)

おはようございます。僕は値段的には高い製品は持っていませんが、機材の裏っかわの掃除とか、プラグ類のクリーニングをするだけで、気分的にすっきりと音楽を聴けます。まぁ、単純な男ですけど笑。今日も1日がんばりましょう!では。

書込番号:17812785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OKAたんさん
クチコミ投稿数:469件

2014/08/08 13:32(1年以上前)

オデオはプラセボ祭りやw

書込番号:17813821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2014/08/09 05:55(1年以上前)

メーカーがコストに対して粗利をどれだけ乗せて売価にするかなんてどうでもよい話な気がしますね。

利益というのはコストとは関係ないと思いますね。売価の中の利益分は企業と客の信頼関係の値段だと思います。企業の自信と客の信用が一致すれば良い話で他人がとやかく言ってもねぇ。

本題だけど安物で無名な中身でも、高価にして有名メーカーのロゴが付いていれば安心感あるよね。見た目も安物無名だったら試聴しないかも。しても粗を探そうとしちゃうかも。中身同じでも高価で有名メーカーとなっていたら音が微妙でも自分の耳を疑ってしまうかも。微妙な時点で買わないけど良い部分も有るかもなぁってなる気がする。

対面の段階で聞き方が違うから連続で聴いても同じだと気づけないと思う。見た目からの先入観は耳に自信がある人ほど些細な違いを必死に探させる動機になる気がする。

自信がある人は違いがわかるのが自慢な訳だから、先入観だったとしても別物と前提条件が付いたら同じとは答えられんと思う。

逆に自分には細かい違いがわからないって思ってる人は同じだから安い方でいいやってなりそう。

書込番号:17816097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pipi@さん
クチコミ投稿数:10件

2014/08/11 09:39(1年以上前)

いいか悪いかは、その人にとっていい音かですものね。
先日オーディオ展で1700万のセットで自分で持っていったリファレンスのCDを聞かせてもらったら、ボーカル音域の広い曲ですごい前に出てきたり引っ込んだりするんで、位相反転してません?ってメーカーさんに聞いたら「気のせいです。ソースのせいです」って言われましたよw  グラミー取った音源が極端に位相ずれてるわけないでしょうに。これが最強の音ですって言われて納得しちゃうのも怖い話しですね

書込番号:17823433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング