


旅行用三脚の購入についてご意見、アドバイスをいただきたく思います。
よろしくお願いします。
月末に石垣島へ4泊の旅行に行きます。
その際、もって行く三脚は、当初手持ちのVelbon GeoCarmagne N645 + SIRUI K-20Xと決めていたのですが、妻からかさばるからやめて欲しいとクレームが入ったので急遽、旅行用の三脚を検討することにしました。
旅行の目的は家族旅行です。
妻、小学低学年と3歳の子供、4人で行きます。
もって行こうと考えている機材は、以下のとおりです。
・Canon EOS 6D
・EF17-40mm F4L USM
・EF24-105mm F4L IS USM(やめるかもしれません)
・EOS M 、 EFM22mm F2 STM
・バッグ:ロープロ フリップサイド400AW
三脚の用途は主に星空(天の川)撮影です。
6DとEF17-40Lで撮影を予定しています。
ちなみにKIRKのLブラケット装着なので、アルカスイスタイプの雲台に限ります。
前置きが長くなりましたが、悩んでいるのは以下の2パターンです。
1.SIRUI T-005KX+C10X SET
http://kakaku.com/item/K0000673140/
2.SIRUI T-1005X + SIRUI K-20X(所持)
http://kakaku.com/item/K0000220404/
三脚、雲台はカメラバックに収納したいです。
1は軽量・コンパクトで旅行用には最適ですが、安定性が不安です。
2は安定性はありますが、カメラバッグに入るのか心配です。
手持ちの三脚がパイプ径28mmなので、少し離して1の22mmのほうが使い分けがしやすいかなと思う反面、きちんとした星空の写真が撮れるのか?と不安もあります。
ちなみに予算は、がんばって2万円までで考えています。
マイナーなSIRUIの製品ですので、実際にお使いの使用感などのコメントは難しいと思いますので、自分だったらこうするなどのご意見、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
家族旅行なので趣味の写真は二の次とわかっているのですが、せっかくの石垣島なので星空の撮影も楽しみにしている今日この頃です。
書込番号:17816863
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13805921/
カメラはビーンズバッグ(マクラ)で固定、液晶が見づらいのでWi-fi経由でスマホでリモート撮影。なんていう手も。
書込番号:17816902
1点

くろステさん こんにちは
ベルボンの UT-63Qで有れば 十分お持ちの重量に耐えられると思いますが 少し太いので 望遠使わないのでしたら UT-53Qはどうでしょうか?
UT-63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/
UT-53Q
http://kakaku.com/item/K0000473448/
書込番号:17816950
1点

センターポール牧にフックがあるか確認しましょヾ(^д^)
書込番号:17817066
0点

マニアックな三脚板への回答ありがとうございます。
◎Customer-ID:u1nje3raさん
確かにその手もありますね。
星空は天気の影響もあるので、結局三脚使わなかったということもありそうです。
検討してみます。
◎もとラボマン 2さん
ご紹介ありがとうございます。
コンパクトでいいですよね。
雲台がアルカスイス互換のクイックシューなら良いのですが・・・
◎さくら印さん
確かにセンターポールがあればストーンバックで安定性高められますね。
確認したら、どちらも無いようです。。。
なんとか工夫します。
書込番号:17817204
1点

くろステさん
自分が使用している三脚は(旅行やちょっとした時に使用する)
これ→http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/sirui_t-1004x-g10set/
SIRUI TXシリーズ T-1004X+G10Xです。価格的には少しオーバーですが、しっかりしています。
写真もUPしますね。
書込番号:17817212
1点

◎スノーチャンさん
ご紹介ありがとうございます!
結構T-1005Xに傾きました。(縮長を考え、買うなら5段にするつもりです)
バッグもついてお得ですね。
SIRUIは自由雲台のK-20Xを使っています、なかなか良いと感じています。
書込番号:17817247
0点

えっと、自分なら三脚と(ついでにカメラレンズも)先に宿に送ってしまう。
奥さんと話をして、何時以降なら趣味の星撮りしていいか決めとく。
あるいは上のコと一緒に星をみにいくとか。
出張先とかで私が星撮るときは
SLIKのPRO 340DXに低重心ガイドマウントとポタ赤に自由雲台2個がけで
カークのLプレートの60Dにレンズでやってるので、足のばさずに、
そっと撮るなら22mm脚でもいけると言いたい。逆に5段あっても意味ないので
3段とか4段のコがいいかも。
シルイは一脚しか使ってないけど、上等なので、三脚もほしいところです。
340DXのリプレイスにT-1204,T-2204Xあたりを検討中です。
予算オーバーかもしれませんが旅行ようこそカーボンがいいんだはず。
書込番号:17817257
1点

こんにちは。
撮影予定の6DとEF17-40Lの機材では、1の案の脚の最大径22ミリの三脚は、強度不足でムリです。
2の案の三脚は5段ですので、先端の細い脚の部分を、全部出さない感じでしたら行けると思います。
カメラバック、ロープロ フリップサイド400AWですが、持っていこうとされている機材を、全部入れられて、それから、1の案や2の案を、バックの中に入れられるかどうか疑問に感じますが、バックの全面に、三脚を取り付けれるようになっていますので、そこですと2の案でも、大丈夫だと思います。
その他で、下記の三脚は、如何でしょうか。
アルカスイス規格に対応した雲台を備える、フォトプロのC−5i、縮長が430ミリと短いです。
http://www.amazon.co.jp/KING-Fotopro-C-5i-79847/dp/B0053FEQLG
ポンタRRさんのC−5iのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000260727/
フォトプロのPGC584F
こちらもアルカスイス規格に対応した雲台を備え、縮長が525ミリと少し長いですが、カーボン素材で軽く、上記のC−5iより雲台も三脚も強度はあります。
http://www.amazon.co.jp/fotopro-PGC584F-79491/dp/B004CLZ3NC
書込番号:17817290
0点

これ ↓ なんかは良いかも・・・。 カーボン脚!!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DHPCSA0/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
持っていますが、重りを下げられるようなフックも付いているし、雲台以外はGood!。
1回/月 位タイムセールで9,800円で出ていますが、月末まで間に合うかどうか??
書込番号:17817292
0点

◎愛茶(まなてぃ)さん
ホテルに送ってしまうのも手ですね。
その場合は、手持ちの三脚を送ります。
ポタ赤ですか。いいですね。
SIRUI T-005KX+C10X SETは、工夫すれば撮れる感じですかね。
確かにカーボンが欲しいですが予算が・・・
◎アルカンシェルさん
やはりパイプ径22mmでは厳しいですかね。
EOS Mを入れなければ、縮長40mm以下の三脚であればバッグの中に入れられそうです。
C−5iも評判いいですね。
候補にしたいと思います。
◎ごゑにゃんさん
ご紹介ありがとうございます。
カーボンにしては安いですね。
タイムセールはいつやっているのでしょうか。
書込番号:17817400
0点

くろステさん 返信ありがとうございます
アルカスイスタイプ見落としていました。
アルカスイスタイプでしたら UTシリーズは 雲台交換すると 脚部180度回転収納できない可能性がありますので ウルトラ 555の脚部のみ購入し お持ちの SIRUI K-20X付けるのは どうでしょうか?
http://velbon-direct.jp/SHOP/412577.html
これですと 予算抑える事出来ると思います。
書込番号:17817403
1点

◎もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
脚だけもあるのですね。
候補にさせて頂きます。
書込番号:17817921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございました。
早速ですが、明日ヨドバシアキバあたりで実物を見てきたいと思います。
書込番号:17817929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再び、こんにちは。
ベルボンのウルトラ555は、雲台の取り付けは細ネジ(1/4インチ)対応なので、太ネジ(3/8インチ)のSIRUI K-20Xを取り付けるには、下記のアダプターが必要になります。
http://www.amazon.co.jp/-201589/dp/B001AK1NW8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1407579576&sr=8-8&keywords=
自分は、お持ちの機材ですと、ウルトラ655の方が、脚の最大径30ミリの5段で、強度的に、オススメです。
こちらの三脚も細ネジなので、K−20Xを取り付けるには、アダプターが必要になります。
ただ、このアダプターを雲台に穴に取り付けると、今度、このアダプターを雲台から外す時、取り難くくなる恐れがあるので、気をつけられた方がいいです。
http://www.amazon.co.jp/Velbon-412553/dp/B00ALA31VY
書込番号:17818180
0点

くろステさん:
こんにちは。月末に石垣島に行かれるとのこと。いいですねー。今月下旬(26日)が新月ですから、月末でも上弦の月が早く沈むと石垣島なら(場所にもよりますが)暗黒の空が期待できそうです。あとは天気がどうなるかだけですね。
石垣島には2回(3回だっかな?)ほど行ったことがあり、景色では川平湾が奇麗ですが、石垣市街を出ると夜は十分に暗くなります。北端が平久保崎で周りは何もない地ですが、岬の先端に行くとやや見下した位置に灯台があるのが残念で…。途中はほとんど何もありません^^
さて、私が星空も撮影しているのはご存じだと思います。多くは旅行や出張がてらに忍び込ませていく撮影機材で撮っていますので、私のポータブル三脚(スリックのCOMPAC)はごく小さなものです。重さはわずかに600g、折り畳んだ長さは35cmくらいで、A4サイズの用紙が入る鞄ならそのまま寝かせて収まる大きさです。
それで長秒露出は大丈夫かと問われることもあるのですが、これまでお見せした写真のように安定性にはまったく問題は出ていません。トラブったことは一度もありません。
ただし三脚の脚は不用に伸ばさないようにしていますし、冬の西伊豆の海岸(吹きさらしの強風でした)で星を撮ったときは(揺れたり倒れたりしないように)三脚に大きな石を抱かせる対策を講じました。そのための縛り紐はいつも持っています。
書込番号:17818195
0点

くろステさん 返信ありがとうございます
三脚選び 小型軽量と強度 反する物ですので難しいですよね お店に行かれると言うことですが 理想に近い物見つかると良いですね。
書込番号:17818234
0点

◎アルカンシェルさん
再びありがとうございます。
655のご紹介ありがとうございます。
脚が太くて安定性がありよさそうです。
縮長も36cm程度なので魅力です。
アダプターが必要ですね。
確かマンフロットのものがあったと思うのでもしこちらの製品にする場合は使います。
◎isoworldさん
こんばんは。
そうなんです。ちょうど新月が過ぎたあたりで絶好のチャンスなので期待しています。
天気が良くなってくれればと思ってます。
今回、携帯性をとるか安定性をとるか非常に悩みます。
安定性を重視したものにすると、手持ちの三脚とカニバるので携帯性がよいものにして撮影のとき工夫したほうがよいかなと思ったりもします。
たぶん明日にでも購入しそうですが、それまで悩んでみます。
◎もとラボマン 2さん
またまたありがとうございます。
>三脚選び 小型軽量と強度 反する物ですので難しいですよね
まさにそのとおりですね。
三脚は1本ですべてをまかなうのは無理ですね。
私もこの三脚は三本目です^^;
書込番号:17818681
1点

くろステさん おひさです!
こんなのを見つけました。↓
http://www.yodobashi.com/MeFOTO-%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88-A1350Q1-G-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E4%B8%89%E8%84%9A/pd/100000001001663199/
段数:5
最大バイブ径:φ25.2mm
最小バイブ径:φ12mm
全伸長:1565mm
伸長:1350mm
一脚時全伸長:1625mm
最低高:390mm
収納高:390mm
重量:1.63kg
耐荷重重量:8kg
です。
カラーはいろいろあり、アルカタイプ雲台に見えます。
店頭で確認されてみたらと思います。
旅行用三脚は、私も悩んでいます。
書込番号:17819814
0点

star-skyさん
ご紹介ありがとうございます!
BENROですね。確かアルカスイス規格かと思います。
カラー選びも楽しそうです。
やはり、パイプ径25mmくらいあったほうが良いのか。
今のところ、KING、SIRUI、BENRO、Velbonあたりが候補ですね。
はやり三脚選びは悩みます!
書込番号:17820022
0点

本日、ヨドバシAKIBAで見てきました。
そしてこちらを購入しました。
キング Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i(B) [ブルー]
http://kakaku.com/item/K0000260727/
最初にパイプ径22mmのコンパクトトラベラー三脚を見てみましたが、やはり安定性に不安があり、一番したの脚を伸ばさない状態でもグラグラしていました。ちょっと微妙でした。
次にベルボンのULTRA 555を試しました。こちらはコンパクトでなかなか良かったのですが微妙な脚の長さ調整が難しかったのでこちらも微妙。
ここでトラブル発生!もって行った私物のK-20Xと細ねじ→太ねじアダプターで試したのですが、いざ、取り外す際にアダプターがお店の三脚から取れなくなりました(汗)
店員さんと二人ではずしていたのですが一向に外れず、最終的にはどこかにもっていかれ10分後くらいに外されて戻ってきました。
アルカンシェルさんのご指摘が早くも的中(大汗)
で、ULTRAシリーズは不採用としました。
最後に、BENRO MeFOTO A1350Q1 と C-5iが残りまして、ほぼほぼ似たような三脚でしたが、4段で安定していること、価格で最終的にC-5iに決まりました。
C-5iを少し触った感想ですが、脚のナット部分のゴムなどしっかりした作りで好感がもてましたし、一脚になるのもいいポイントでした。
懸念していた携帯性は、フリップサイト400AWに強引にいれれば入ったので、妻からも何とか合格をもらいました。
何はともあれ、決めることができましたので、皆様ありがとうございました。
書込番号:17821875
2点

くろステさん
良い落としどころと思います。
1型脚径25mm径ですから使い方を工夫しなくてはなりませんが、何とかなると思います。
所有する1型も耐荷重4KGです。
私も、旅行用はこの1型三脚で行こうと思います。
雲台の選択に移ります。
参考になる決断、感謝します!
書込番号:17821988
0点

star-skyさん
ありがとうございます。
はやり星空撮影のことを考えると1型くらいないと心もとないですね。
せっかく三脚もって行ったのにブレては意味ないですからね。
ただ、重さは2型のカーボンとさして変わりませんでした。。。
雲台の選択もこれまた、悩みそうですね。
よい買い物をされて下さい!
書込番号:17822150
1点

ご購入、おめでとう御座います。
C-5iは、25ミリ径のクラスの中では、コストパフォーマンスは凄くいいと思います。
星の撮影での長秒撮影では、付属のフックに荷物など吊るされると、三脚の重心が下がり、安定感がより増すと思います。
石垣島へのご旅行、楽しんできてくださいね。
書込番号:17823026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





