


スポーツ・レジャー総合
協会が将来のことを考えて、ジュニアの育成をしてきた甲斐があって、現在世界で戦える人材が出てきています。
急にはメジャーにはならないと思いますが、競技人口は徐々に増えているのではないでしょうか。
書込番号:17844674
3点

バドミントン用品の国内市場規模の推移である程度わかると思います。
スポーツ用品市場については矢野経済研究所が調査結果を有料で販売しているようです。
ただ、証券アナリストが、某スポーツ用品メーカーのリポートの中で矢野経済研究所のデータを使用しているのを見つけました。
それによると、2004年:122億円、2012年:140億円となっており、04〜12の年平均成長率は1.7%増、低成長ではあるが着実に成長しているらしいです。
書込番号:17844713
3点

かってオグシオさんらがそうであった様にスポーツにはスーパースターの存在が不可欠です。
そういった意味で長期的な選手の育成強化が必要ですね。
書込番号:17844950
2点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
ronjinさん
例えば、田児選手、世界ランキングでも4位なんですね。普通に考えても凄いことです。
協会がジュニア育成など取り組んだ結果、実を結んでトマス杯優勝!
ゲルニカ2さん
用品の販売データ、参考になります。市場が大幅増ではなく微増のところが地味なバドミントンらしいです。
愛好者が粘り強く増えて欲しいところですが、用品価格はメーカーさんに頑張ってもらって値下げして欲しいです(爆)
湯〜迷人さん
『オグシオ』ブームありましたね。彼女たちの功績は大きいです。
今は『イケメン スマッシュ王子』? ブームになって欲しいものです。
書込番号:17846557
0点

最近色んなメーカーが入手可能になって
選択肢が増えてると言うことは
良いニュースじゃないですかね?
バボラやらアディダス、ウィルソンetc.
こんなに選択肢あるなんて、昔を考えると雲泥の差な気がします
(ミズノとヤマハはどこへいった〜?)
クンプーはまだ怖くて手を出してませんが・・・
書込番号:17847687
1点

バドミントンはオリンピック競技だし女の子に人気だから問題ないと思います。
それよりソフトテニスをやめて硬式テニスや他のメジャー競技に資源を集中して欲しいもんです。
書込番号:17848389
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
うごうごほっぱーさん
我家は三人の子がバドミントンを本格的にやっていまして、
ヨネックス製品購入に、ラケットやらガットやらユニホームやら、のべ100万円以上使っていると思われます。
ヨネックスは素晴らしいメーカーですが、ライバルメーカーと競い合って、さらに良い製品を作って欲しいです。
たぬしさん
我家の娘(小5)も第二のオグシオを目指し全力で頑張ってます。
将来的にはバドミントン協会のお墨付きを貰えるよう、飛躍する予定です(爆)
書込番号:17848765
0点

うちは夫婦で硬式テニスをやってますがラケットはヨネックスですが
シューズはアシックスとアディダス
ウエアは主にラコステですね。
ヨネックスはゴルフの石川遼が契約していた頃は目立っていたけど
契約が切れて露出が少なくなったからスポーツブランドに負けてますね。
機能性は良いと思うんですが見た目のデザイン戦略はまだまだですね〜。
ユニクロはスポーツブランドとしては全然ですがテニスの世界ランキング1位と錦織
ゴルフのトッププロと契約してますね。
ヨネックスウエアを着ているトッププロってテニスでは見たこと無いから頑張って欲しいもんです。
書込番号:17848878
1点

硬式テニスは人気スポーツだけに割と多くのメーカーがひしめき合っているように感じます。
それに比べてバドミントンは、ヨネックス色が強いというか、メーカーが中心となってこのスポーツを盛り上げている雰囲気もあり・・・
上から下(シューズ)までヨネックスが多いようですし、そうでなければ仲間はずれの感が・・・(爆)
ヨネックスから寝巻きや肌着の製品が出たら、我家では、やはり購入するのだろうと思います。多分に・・・
書込番号:17849026
0点

計算してみました。概算ですが・・・
三人の子が合わせて延べ20年間バドミントンをやっています。
毎月1万円ヨネックス製品を購入していたとして、240万円になります。
その半分としても、やはり120万円です(笑)
何が言いたいのかと言うと、これだけバドミントンに投資して子供の将来に何か期待が持てるのかということです。
打算的なことでお恥ずかしいですが(爆)
書込番号:17849041
0点

自転車でも言われてますが、ヨネックスって性能はともかくデザインがイマイチなんですよね
最近オレンジとか黄色の少し派手目のシューズが出てきてますが
似た様なカラーリングのバボラのシューズに比べると
ヨネックスのは何となくいけてない感じが・・・
好みもあるとは思いますが、ソールはバボラ(ミシュラン)がここ数年は気に入ってます
黄色シャドウは全体に少し堅くなってしまった感じ(特につま先周り)がありますが
青やオレンジの頃のシャドウは良かったですねえ・・・
後はヨネックスのラケットは
他のメーカーほど軽量化にはこだわっていない用に思えますが
一方で壊れにくい(折れにくい)印象がありますね
シャトルは圧倒的に、ヨネの特にオフィシャル以上が良いと思います(高いけど・・・)
書込番号:17850366
1点

>何が言いたいのかと言うと、これだけバドミントンに投資して子供の将来に何か期待が持てるのかということです。
子供に期待しすぎると、変なプレッシャーがかかってしまいますよ(^_^)
サッカー、野球はプロで成功すれば、大きなリターンがありますけど、そこまで到達するのはほんの一握りです。
ほとんどはプロにすらなれませんから。
マイナーな競技だとオリンピック代表になっても費用持ち出しで苦労してるみたいですからね。
スポーツを通して仲間をつくれれば、それだけ豊かな人生になると思いますよ。
書込番号:17850813
1点

>ヨネックスって性能はともかくデザインがイマイチなんですよね
そうですかね^^;
精通していませんが、ヨネックスのデザインもなかなかオサレだと思います。
書込番号:17851746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スポーツ・レジャー総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/07/16 23:41:19 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/01 15:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/04 20:07:55 |
![]() ![]() |
17 | 2018/10/16 21:59:11 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/12 21:21:19 |
![]() ![]() |
21 | 2018/10/06 4:40:31 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/28 21:24:34 |
![]() ![]() |
20 | 2018/09/22 3:58:24 |
![]() ![]() |
16 | 2018/09/14 21:58:25 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/21 23:42:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)