


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電の助成金問題について
「確実な市の助成金受給」を条件に契約しましたが、業者の都合で結局受給出来なくなりました。
業者に損額分請求した所、「市の助成金受給を、絶対に出来る とは約束してない」と、ごねられてます。
25年12月に太陽光発電の契約をしました。
3社の見積もりを比較し、最終的に、「国・市の助成金申請期間内に工事完了させ、確実に受給出来る様にします」と言った、業者にしました。
契約時は、工事着工予定は2月となっていました。
2月に入り、業者から「着工が遅れる」と申し出がありました。「工事完了後に申請手続きの市の助成金は、大丈夫なのか?」と確認すると、問題ないとの事だったので、工事着工日は業者の希望日にしました。
工事完了後に、市の助成金申請期間が終了していた事が発覚。
担当者は、26年度の方で申請をしてみる。。。と、言ったきり結果報告もないままです。
痺れを切らし手紙を出すも、返答なし。消費者センター経由で問合せすると、上記の「約束してない」発言です。
工事着工までに、3回にわたり助成金受給に問題はないのかを確認しましたが、全て「お任せ下さい」の返答でした。
今となっては、業者任せにした自分も恥じるべきではありますが、半年掛けて選定した業者の裏切行為は、許せないのです。
皆様のお力をお貸し下さい。
どうか助言を、宜しくお願い致します。
書込番号:17846340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費者センターに相談する。
でも、きっと何も解決しないで泣き寝入りするのが関の山。
補助金を出すのは自治体で、業者じゃないから。
業者が価格を上乗せして請求してきたなら別だけど。
後は、工事の延期に伴う補償を契約でどこまで決めていたかでしょう。
契約上、工期が延期しても延滞金を徴収できるようになっていなかったら、いまさら何を言っても仕方ありません。
書込番号:17846425
0点

口約束も有効な契約ではありますけど、一筆取っていない限り言った言わないの無駄問答が続くだけです。
可能な限り時系列的に、いつ頃、誰に、どう返事をもらったか?を書いた文章を送った上で解決しない場合は簡易裁判所に少額訴訟を起こしましょう。
書込番号:17846904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答して頂き、感謝多謝です。
昨日、消費者センターから「業者が助成金額を負担する」と、返事がありました。
消費者センターの担当者が、結構口調が恐い感じの方だったので、自分が業者と交渉するよりも大分効果的の様でした。。。
無事講座に振込まれたら、国と市からの助成金約12万となり、一件落着です。
書込番号:17849929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)