『キタムラネットプリントの色再現 その3』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジカメプリント

『キタムラネットプリントの色再現 その3』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジカメプリント」のクチコミ掲示板に
デジカメプリントを新規書き込みデジカメプリントをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラネットプリントの色再現 その3

2014/08/22 19:46(1年以上前)


デジカメプリント

クチコミ投稿数:845件

またまた宜しくお願いします。

色合いについては、紆余曲折の末使える範囲に成ってきましたが、明暗については全く合いません。
モニタが安物である事は承知の上ですが、キタムラのプリントを画面の横において同じにすべく、モニタの輝度を最低にしてもまだモニタの方が明るく、もしも同じに調整できたとしても、その段階ではwebページを見るのも暗すぎて使用には耐えません。
上下角度の輝度変化が激しく正対しないと真ともでないのも困り者ですが、色合い同様に数値での確認の方法がないか模索中です。

win7のカラーパレットで、グレーを10ポイント毎の諧調で作りキタムラでプリントし、さらにスキャナーで読み取りました。
スキャナーの精度に疑問は残りますが、概ね明るい方が10/256頭打ち、暗い方が20/256底打ちと思われます。
また、印画紙の白色度で5/256程暗い方向にシフトします。
ダイナミックレンジは225階調となりますが、悪くは無いと思っています。

明暗を数値化する為、過去のプリントで良好と思うものを平均値と偏差値で見てみました、平均値で150〜175程度、ここから-100〜-110に偏差値があると良好です、つまり平均値が高い場合は偏差値も高いと釣り合いが取れることになります。
これらは、夕日や夜景には当てはまらないし悪までスナップの結果です。

キタムラでプリントはやはり暗く仕上がるし、たとえ高級モニタでも一致はしないと思われます。

皆さんは明暗の調整をどの様にされていますか?
数値はフォトショップの本体でしか見れないので少し不便です、画面の任意の範囲を数値モニタできるフリーソフトをご存知有りませんか?
ガンマについて知識が無く放置状態です、何か関与しているのでしょうか?

書込番号:17859477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/22 20:39(1年以上前)

え、キタムラでなんて色合せなんて100%不可能ですよ。
 
雑誌や本で、本印刷する前の「色校正」ですら、モニターと色なんて合わないですから。

>>モニタの輝度を最低にしてもまだモニタの方が明るく

えっとキャリブレーターとか使わないんです?
http://wikiwiki.jp/calibration/

書込番号:17859647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6007件Goodアンサー獲得:62件 note 

2014/08/22 21:59(1年以上前)

ネットプリントに思い通りの色再現求める方が間違い…

書込番号:17859962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件

2014/08/23 07:03(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
キャリブレーターと言うか、キャリブレーター付属のモニタが欲しいところです。
最安値でも、6万します。当面買えません。

Jennifer Chenさん
贅沢は言わないのですけど、この前もやり直しに成りました20枚でしたので助かりましたが。
自宅プリントが手っ取り早いですが、コストが、それに200枚と成ると時間も無視できません。

自動補正はとんでもない結果に成りますが、補正なしならコントロール下にあると思ってやっています。
団体の記録写真を配布しているので、どうしても要求が高く成ります。

書込番号:17860779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/23 09:30(1年以上前)


キタムラには、業務用プリンターが何十台もありますね。
それぞれが、調整は行われているものの、発色の傾向にバラツキがあるわけです。

あとはわかりますよね。

書込番号:17861071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件

2014/08/23 12:35(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

私の行けるキタムラは3店舗有ります、同じものを出して見ましたが、同じ仕上がりです。
そんなにシビアでは無いレベルで、困っています。
たとえば RGB:255/0/50 で出したら暗く、やり直しでRGB:255/40/90で満足したと大外れです。
モニタで15度見下ろしと15度見上げるで、この程度は違います。

書込番号:17861596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5703件Goodアンサー獲得:1343件

2014/08/25 10:54(1年以上前)

コチラのサイトなども活用してみては如何でしょうか?
http://www.jcfa-photo.jp/archives/cons/dq.html

書込番号:17867993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件

2014/08/25 19:46(1年以上前)

豆ロケット2さん

有り難うございます。
サンプル画の購入はしていませんが、ダウンロードはしています。
ただ、彩度落ちの症状があり、今は使っていません。(未解決)
グレーは正確に再現出来ています。

フロンティアのプロフィールを当てる方法でも、グレーに関しては無反応なので、暗いを輝度と思いこんでいますが、彩度低下を暗いと思っているのかも知れないです。

彩度の不整合も調べて見たいです。

それにしても、キタムラプリント(他も同じ)で満足できるのでしょうか?

書込番号:17869117

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2014/08/27 01:54(1年以上前)

キタムラネットプリントの色再現
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17307424/

キタムラネットプリントの色再現 その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17743042/

電球色のLED光源と得体の知れない発色のTN液晶ディスプレイという最低の環境を改善することなく、我流でカラーマッチングを実現しようというのは、無理があるということだろう。
光源は、適当な電気スタンドと色評価用蛍光ランプを買う。
ディスプレイは、22MP65VQ-Pを買う。
http://kakaku.com/item/K0000625761/
このぐらいの価格帯のディスプレイは輝度を最低に落としてもまだ明るすぎたりするが、IPS液晶パネル採用という点及び一応キャリブレーション済という点で、HP 2211fよりは相当マシなディスプレイになる。
これで2万円ぐらい。
ColorChecker Passportよりもこれらを先に買うべきだったように思われる。

書込番号:17873258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件

2014/08/28 20:11(1年以上前)

DHMOさん

何時も有り難うございます。
へぼモニタは分かっていますし、角度で輝度が変わるのも困りものです。(将来は6万円)
今は色味については良く成りました、輝度は最低でもまだ明るいので、キタムラプリントに合すのはどのモニタでも不可能と思います。バックライトのLCDと外光反射の印刷(印画紙だけど)を合すのは無理ですし。
暗くて没にしたプリントと補正して再度プリントした、ものを比べるとプリントの差より、モニタでの差は少ないです。昼間見たか、夜に見たかの方が差が大きいかも知れません。
モニタの純白の方が遙かに白い(明るい)ので比べるのが悪い?

数値で見ていると、20〜30は違うので数値での確認の方法を確立したいのです。
最初RGBの平均と偏差を使いましたが、輝度の平均と偏差を使う必要が有る事が分かりました。
まだ、検証が出来ていませんが、平均値=150〜175、平均ー偏差=100〜110で満足できるか検証します。

また、印画紙でのダイナミックレンジが220程度と結果が出ていますので、この範囲に収まっていないと、結果は悪く成ります。コントラストを下げて明るい方へシフト。

パスポートは、トキナーの広角を購入して、このレンズの色変調を戻す為です、色味はパスポートに預けて、ホワイトバランスを少しずらして調子を整えています。(そのままにするどれでも真昼間に成ってしまいます)

それにしてもFinePixでJPEG出し、家のエプソン6色でプリントの素晴らしい色、額に入れて飾っていますが、10年経っても色鮮やか、フジ・エプソン時代が懐かしいです。

書込番号:17878285

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2014/08/28 21:13(1年以上前)

>キャリブレーターと言うか、キャリブレーター付属のモニタが欲しいところです。
>最安値でも、6万します。当面買えません。
EIZO ColorEdge CS230-CNXは、自分なら買わず、Dell U2413とi1Display Proを買う。
CS230-CNXより若干金がかかるので、6万円で納めようとすると、ヤフオク!などを使う必要があるが。

>バックライトのLCDと外光反射の印刷(印画紙だけど)を合すのは無理ですし。
光源色と物体色という違いはあるが、プリントを照らすスタンドを買い、プリントを明るく照らすことによって、現状よりは近づけることが可能なのでは。

>明暗を数値化する為、過去のプリントで良好と思うものを平均値と偏差値で見てみました、平均値で150〜175程度、ここから-100〜-110に偏差値があると良好です、つまり平均値が高い場合は偏差値も高いと釣り合いが取れることになります。
>これらは、夕日や夜景には当てはまらないし悪までスナップの結果です。
プリントとディスプレイとのカラーマッチングを向上させれば、無意味な研究だったということになるような。

>また、印画紙でのダイナミックレンジが220程度と結果が出ていますので、この範囲に収まっていないと、結果は悪く成ります。コントラストを下げて明るい方へシフト。
Photoshopの場合、「明るさ・コントラスト」を使うのではなく、レベル補正の出力レベルを使うべきだろう。
かなり昔の話(2006年10月)だが、当時の電塾では20〜245ぐらいに収めるのが目安だったようだ。
http://www.denjuku.org/old/seminar/2006/061007/
(一番下に近い辺りにある、カラーピッカーの右の説明文)

書込番号:17878517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件

2014/08/29 20:57(1年以上前)

DHMOさん

>Dell U2413とi1Display Pro
モニタは購入は、少し後に成ります、中途半端には買いたくないので。、
>プリントを照らすスタンドを買い 
いい加減でしたのでこれは大事かも知れません、スタンドと専用蛍光管に成るのでしょうか。
>無意味な研究
研究ほでどではありませんが、差し迫って大問題なので。
>電塾では20〜245
その様に思います。フルに使うと破たんしていますので。

書込番号:17881502

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件 縁側-一酸化二水素の掲示板

2014/08/29 22:24(1年以上前)

>スタンドと専用蛍光管に成るのでしょうか。
Ra99の色評価用蛍光ランプ。
東芝ライテック、三菱オスラム、パナソニックなどの製品が出回っている。
直管で、20形が1本400円ぐらい。
これでプリントを明るく照らすようにし、HP 2211fを下記のとおり調整すれば、現状よりはかなりマシになりそうに思われる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17307424/#17359847

書込番号:17881811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件

2014/09/01 19:14(1年以上前)

ライトは買って見ます。

元々、キタムラプリントが、RGB値より暗めに仕上がるのが問題ですから、その分を補正する必要が有ると思います。

プリントプロファイルを作る書き込みも有りますが、具体的に成功はしていない様です。
グレーの階調は調べましたが、Camera Rawで調整の出来る8色も階調を調べて、保存の手前で補正を充てて見ようかと思います。

書込番号:17891042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件

2014/09/03 21:00(1年以上前)

みなさん 有り難うございました。

最終の結果はやはり、プリントアウトですし、「きれい」の一言の為に試行錯誤しています。

自動補正に何か負けないぞ!!

書込番号:17897923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/27 17:42(1年以上前)

確かに。

カメラやレンズ良くてもプリント悪いと

台無しですから。

書込番号:18815085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件

2015/05/27 19:42(1年以上前)

フルサイズの輝き。さん 今晩は。

久しぶりで、どこのスレか忘れそうでした。

現在の状況はキタムラをあきらめました。
プリンターが壊れた「ローラの劣化」の為、新調したのを機会にお家プリントにしています。
キャノンの6色(3色と黒とグレー)機です。
色評価用蛍光ランプは買いました。
三菱オスラム、>直管で、20形が1本400円ぐらい。では無く
1000円と少しでした、スタンドは8000円
モニタはHP 2211fのままです。
発色はキタムラより良いです。
最近150枚程印刷したら、えらく時間が掛りました。
色褪せ劣化が心配ですが?

書込番号:18815384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)