『実験した方はいませんか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『実験した方はいませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

実験した方はいませんか?

2014/08/23 14:47(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:381件

カメラのレンズは、ティッシュで拭くと傷がつくのですか?

そこで、どなたか実験した方はいませんか?
実験をした結果が載っているサイトでもよいので教えてもらえないでしょうか。

といいますのも、調べていると全然気にせずティッシュで拭いても傷がつかない人がいたり、
ついたと言う人もいたりと幅がありすぎます。
ならば、自分で実験してみたらと言う意見はなしです。怖くてようしません。

特にティッシュで傷がついたと言う人は、レンズに傷をつけるような物がついていてそれが傷の原因だったのではないかとも思っています。

ティッシュが意外と硬いと言う意見もありますが硬いと言っても繊維ですし。

ティッシュで拭いても何も問題ないのであれば一番楽です。



書込番号:17861955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2014/08/23 14:51(1年以上前)

ならば、自分で実験してみたら(;^ω^)


別に実験はしてないですが、普段ティッシュでふいてますけど。。
傷がついたかどうか知るすべもないですし、気にしてないです。

書込番号:17861970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/23 14:57(1年以上前)

昔ですが、レンズの後ろをメガネ拭きで拭いてヤッチャッタ事があります。

ティッシュは大丈夫だと思いますよ。
ガッツリ拭いて見て下さい。 (^◇^)

書込番号:17861986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/23 15:03(1年以上前)

力の入れ具合とかエアブローした後か否かとかあるのだと思いますが、ティッシュは毛羽立って残ることが多いので使っていません。

 ティッシュで拭いたこともありますが、撫でる程度なので傷は付いていないと思います。まぁライトで照らして確認した程度なのであてにはなりませんが(^_^;

書込番号:17862006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/23 15:08(1年以上前)

>ティッシュが意外と硬いと言う意見もありますが硬いと言っても繊維ですし-----
ガラス・カーボン、色々ありますので、繊維だからと言うのは短絡し過ぎだと思います。繊維色々。

普通はシルボン紙で軽く拭くのがベターかと。
眼鏡には3Mジャパンのスコッチ・ブライトを使っています。洗って使える高機能繊維です。

書込番号:17862021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2014/08/23 15:08(1年以上前)

うっかり野郎さん こんにちは

ティシュと言うよりは 汚れたものが付いた状態での乾拭きがいけない気がします。 

でも クリーニング液など使う場合 ティシュだと 溶ける可能性もあるのでレンズクリーニングには 合わない気がします。

書込番号:17862023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/23 16:01(1年以上前)

 レンズ自体のコーティングの問題もあると思います。コーティング自体が経年劣化していれば、わずかなことで傷がつく可能性も否定できないと思います。

 個人的には、ハンカチを使ったこともありますし、派手に汚れがついたのを傷と勘違いして、爪を立てたこともあります。クリーニング液をティッシュにつけて使ったこともあります。今のレンズならティッシュを使っても、事前に大きなゴミはブロアなどで吹き飛ばしておけば、大丈夫そうな気もしますし、不具合を感じたこともありませんが、程度問題ではないでしょうか?

 プロテクトフィルターが使えるレンズなら、極力フィルターを使用しますが、フィルターが使えないものは、それでも気を使います。ティシュも使うケースはありますが、あまり力を入れるとまずそうです。

書込番号:17862154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/08/23 16:02(1年以上前)

カメラ始めた頃、傷がつくと言うよりコーティングに悪いとか言われたこと有るけど本当かどうか分からない…
目で見えたこと無いので…
ゴシゴシやらなきゃ多分大丈夫じゃない?

書込番号:17862158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/23 16:11(1年以上前)

ティシュでも拭きます、但し毛羽立ちます。
但しティシュもピンきりです、駅前で販促用のは毛羽立ち易いです。

撮影用のバックにはキムワイプと無水エタノールを常備してます。




書込番号:17862175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/23 16:18(1年以上前)

メガネのレンズにも何かのコーティングが施されてますが
ティッシュで拭いても、そのコーティングが剥がれた経験はありません(笑)

カメラレンズの前玉もそれと同じじゃないかしら?(笑)

私は、前玉をうっかり触ってしまって指紋を付ける事があり
ティッシュで拭くことありますが、コーティングが剥がれたりキズが付いたりの経験はないです(。-∀-) ニヒ

書込番号:17862197

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2014/08/23 16:25(1年以上前)

ティッシュでも拭きますね。

でも、埃をブロアーで吹き飛ばしてからね。
ブロアーが無い時は、ティッシュで軽く払うようにして埃を飛ばし、
ティッシュを新しいのに変えてから拭くけど…

でもね、拭くのはほとんどフィルターのみ。

レンズ面を拭く場合は、できるだけクリーニングキットをつかうよ〜ん。

書込番号:17862219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/23 16:26(1年以上前)

うっかり野郎さん こんにちは。

誇りなどが完全に無いところでなら、特別堅いものでないならば傷は付かないようにも思いますが、拭かない方が良いと思います。

私は保護フィルターならばクロスなどがなければテッシュやタオルや服などで簡単に拭きますが、レンズ直接はブロアで軽く埃をとばす程度でほとんどさわりませんし拭かなければならないときは、かなり慎重にクリーニング液を付けたレンズペーパー以外ではもったいなくてさわりません。

書込番号:17862224

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/23 16:38(1年以上前)

ティッシュは使わなくもないですが繊維が残りやすいので、原則HCLのクリーニングペーパーとエタノールです。
(なお定番のシルボン紙は硬いこと、吸水の問題で拭き跡を残さないように拭き取るのが難しいので使っていません。)

書込番号:17862253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/23 16:40(1年以上前)

高級品のティッシュにはご注意を。
中には化粧水?のようなものを含んだ商品があり、以前メガネを拭いたら真っ白になりました。

書込番号:17862259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/08/23 17:22(1年以上前)

ティッシュでは吹きませんが、あらゆる布で拭きます。
このためレンズプロテクター(UVa)は必須です。

書込番号:17862360

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2014/08/23 17:35(1年以上前)

 
 長年写真をやっていますが、カメラのレンズを何で拭くかは、まったく無頓着で、汗で汚れたハンカチでも、ティッシュでも、ポロシャツの裾でも、タオルでも、そこにあるものなら何ででも拭いています。

 レンズの表面はしっかりコーティングされているので、キズがつかないとは言いませんが、少々のことなら私はまったく気にしないですね。それにレンズ前玉についたキズは、よほど酷いものでない限り、写りには影響しませんから(後玉についたキズなら致命的ですが)。

書込番号:17862395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/23 18:35(1年以上前)

うっかり野郎さん、こんばんは。

ご質問の件ですが、人によって意見がバラバラなのは、コートの機械的強度が
多くのパラメータで決まるからです。蒸着のロットでもだいぶ違うと聞いたことがあります。

・コートをするガラスの材料
・コートの材料
・蒸着の方法(蒸着方式、基板温度、イオンアシストの有無、など)
・コートする前の材料の洗浄方法、などなど

ですが、ごく一般に使われているガラス材料への真空蒸着であれば、ティッシュで拭くくらいなら
傷はつきません(条件の悪いロットに当たっていない限り)。

レンズ保護フィルターで試してみて下さい。自信が付きますよ。

但し、拭く前には砂などの硬いゴミを完全に取り除いて下さいね。

書込番号:17862606

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/23 19:28(1年以上前)

ティッシュOKですよ。

ただしこれはレンズ拭き全般に言えることですが、
レンズにゴミが付いていると、ゴミを引きずって傷つける恐れがあります。

しっかりエアーで吹いてからなら、ティッシュでもOKです。
しかしレンズクリーナー液は使ってください。

トイレに流せるタイプのティッシュはNGです。

車に例えると
しっかり水で表面の汚れを流し、ゴミなどを水分で柔らかくしてから洗車しますよね。
乾いたボディーにカーシャンプーを含んだスポンジで突然洗車し始めたら、ボディーにも傷がつきます。

書込番号:17862760

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/23 20:06(1年以上前)

乾いた状態で拭くのはレンズと言われる物には最悪、とメガネ屋で言われた。

書込番号:17862865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/23 20:20(1年以上前)

屋外でレンズ拭きが手元にないときはティッシュのお世話になることがよくあります。
でも、それでキズが付いたことはありません。

しかし、ティッシュの表面やレンズ面に砂粒が付いていたら簡単にキズが付きます。
また、ティッシュで拭くと細かな繊維がレンズに付着しますから、それを何かの方法で除いてやらねばなりません。

書込番号:17862912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/24 00:27(1年以上前)

本人の考え方と程度問題なのでは?

いくらティッシュペーパーといえど、乾いた紙で
何度もゴシゴシやればレンズのコーティングに
全く影響が無いとはいえないと思う。
逆に数度柔らかく拭いたぐらいでは傷は付かないと思う。

自分の場合はたとえ布で拭くにしても、
乾いた状態では拭きませんね。

書込番号:17863821

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2014/08/24 09:19(1年以上前)

様は、適した道具があっても
使いかた知らなければ意味ないし、
あった使いかたしないとね。

機材に合った使いかたをすればいいだけ。

書込番号:17864567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/25 13:24(1年以上前)

実験というか
ジャンクレンズのカビ除去などで様々やりましたけど
未だかつてティッシュでキズ付いたことはないです
砂ボコリのったままゴシゴシなんてやれば別かも知れませんが、適切に使って
キズ付くことはまずないと思います。特に前玉はコーティングされていますので。
ただ繊維がくっつくので、中玉の仕上げには使いません

コーティングの強度については、20年くらい前のペンタFAレンズの場合で
酸化セリウム(ガラス研磨するもの)でリュータにスポンジバフで水研ぎしても
なかなか削れなかった・・・というかイヤになるくらい時間がかかるほど硬いです
ただドライバの先端などでコツンとやると、それだけで剥離する事もあります
硬度はあるけど、強度(ねばり)はないという感じですかね

という事で「ティッシュでキズが付く」ことは、正しく使えば可能性は
非常に低いと思います
保証はしませんが(笑)

余談ですが、スミレ色のシングルコートのオールドレンズ、何のレンズだったかな、、、
ウラ側のコーティングを不織布で拭いたら、柔らかくて面白いほどハゲました

書込番号:17868352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件

2014/08/26 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

私カメラに興味が出て、G6HとLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-Kを5月ごろに買いました。

うっかりレンズを触ってしまったことがあり、あまり考えずにティッシュで拭きました。
その時は一応その辺にあったブロアで吹き飛ばしてから拭きました。

そしたらティッシュはダメと結構書いてあるので、皆さんはどのような扱いをしているのか気になりました。

泥水が飛ぶような場所で使うと手入れが怖いですね。
もしも、泥水がレンズについたらどのようにするのでしょうか。
市販の洗浄液でレンズの縁の枠にしみないように洗い流して、優しくふき取るのでしょうか??
このようにするのであれば、何かやってしまいそうですねえ。

書込番号:17872704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/27 11:46(1年以上前)

泥水が付着する可能性が高いのでしたらプロテクトフィルターを使われては?
マルミなんかだと撥水タイプもあるので手入れも楽ですよ。

書込番号:17873978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/27 21:58(1年以上前)

スレ主さん、皆さん、今晩は。

 PENTAXのSPコーティングの昔のレンズは大丈夫でしたが、シグマの昔の高倍率ズームの
28-200mmを拭いて前玉に大きな擦り傷が入りました。
で、レンズは捨てました。
レンズプロテクターを常時つけておくべきでした。
少し昔の失敗談です。

書込番号:17875590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/28 03:59(1年以上前)

>もしも、泥水がレンズについたらどのようにするのでしょうか。

レンズでもプロテクトフィルターでも同じで、洗い流して完全に泥の粒子を除去した後、
拭きあげて陰干し乾燥させます。

レンズは前玉だけ露出させたカタチでビニール袋に入れて、袋の口をレンズ鏡筒にテープで
完全に密着させます。念のため、その上からタオルを巻いて、流水で洗い流します。

レンズが濡れるリスクを回避するため、上記の水対策後、洗面器やバケツに水を張って、
汚れた部分を浸す方法もあります。水の中で指で軽く泥を落とします。
汚れが酷い場合や水の量が少ない場合(滅多にないでしょうが、洗っていて水が濁った場合)は
水を換えて再度作業を繰り返します。

要は、レンズを濡らさないことと、泥の粒子が残ったままで拭かないこと、これに気を付けて下さい。

書込番号:17876396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件

2014/08/30 23:42(1年以上前)

拭く場合は、やはりブロアでしっかり、ごみを吹き飛ばしてから拭くのがよさそうですね。

それからレンズに傷がついてもそれほど写りに影響がないとのことですが、その通りだなあと思いました。
と言うのも、スマートフォンのレンズ(スマートフォンのカメラを例に出すのは適切ではないかもしれませんが)に
傷が明らかについていますが、写りで気になったことはありません。

それよりも手垢がついて雲っているとか、指がかかってしまったということのほうが明らかに影響しました。

そんな経験からスマートフォンで写真はないなあと思って価格が手ごろなミラーレス一眼を買いました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:17885545

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/31 01:13(1年以上前)

フィルターで語るとわかりやすいので

クロスフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/

光源などを星のような輝きに見せるためのフィルターです。

フィルター面は傷でいっぱい(笑)
まあ傷じゃないんですけど、
フィルター面いっぱいに溝が切り刻んであります。

通常撮影では光源以外に影響はほとんどないです。
昼間で使う場合は
例えば車に反射した太陽の光だとかが
クロスフィルター効果で星のような輝きになります。

このフィルターを考えれば
傷ってあまり関係ないんですよね。。。

ソフト効果を狙って撮りたい場合に
手元にソフトフィルターが無い場合
食用油など、油脂類を指でプロテクトフィルターを撫でて使ったこともあります。

クロスフィルターもプロテクトフィルターで自作したこともありました。
金属製ダイヤモンドヤスリの先端部分で、プロテクトフィルターへ傷を入れて(もちろん一定の間隔で)使ったこともあります。
見事に光源が星のような輝きになりました。w

中古で100円くらいで売っているプロテクトフィルターで試してみてください(笑)

書込番号:17885798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レウフード 1 2025/11/14 21:06:38
ステッカーチューン 2 2025/11/14 21:27:26
XE4での使用について 0 2025/11/14 15:42:51
シグマ20−200対タムロン25−200 5 2025/11/14 21:58:31
24-70gm2に纏めるか迷う 14 2025/11/14 20:53:54
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 5 2025/11/14 7:56:22
レンズフードについて 7 2025/11/13 16:15:04
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 8 2025/11/13 9:12:22

「レンズ」のクチコミを見る(全 940005件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング