『「メーカー保証なし」って、ひどくないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

『「メーカー保証なし」って、ひどくないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 京セラ」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 京セラを新規書き込み太陽光発電 京セラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

先月末に取り付けて貰った京セラの太陽光発電システム(3.64kW。一軒家の屋根(日本瓦)に取り付け)のメーカー保証(10年)について、
「京セラソーラーコーポレーション及び施工会社(下請け。京セラの太陽光システムを半ば専門に施工している)として保証出来ない」と書かれた書面を、一昨日受け取りました。
(取扱説明書等をなかなか貰えず、催促してようやく届いた書類の中の「システム点検表」という書類に書かれていました。)

住宅販売会社(元請け)に問い合わせたところ、
・住宅販売会社と施工会社(下請け)・京セラ の間で、保証の件について揉めていて、書類を渡すのが遅れた。
・メーカー保証の代わりに、この住宅販売会社が京セラの10年保証と同等の保証をする。(保証書も発行する、との事)
との回答でした。
※住宅販売会社・・・7年前に現在の住宅(建売)を購入した会社。建築部門も有り。今回、後付での太陽光発電システムの施工を依頼しました。

住宅の事は詳しく無いのですが、我が家は屋根材と瓦の間に断熱材が入っている構造(外屋根断熱?。通常?は屋根材の内側に断熱材が入るそうです)なため、通常の日本瓦屋根にソーラーパネルを取り付ける金具等が使えず、特殊なものを使用しなければならなかった事が原因の様です。

「無償で付いてくるはずの10年保証が受けられない」という事は、上記の書類を見るまで全く聞かされておらず、かなりムカついています。
最初から言ってくれれば、他のメーカーにするか、ソーラーシステムの施工そのものを止める事も考えたのですが。

あと、トリプル保証(15年)にも入るつもりで、その分の費用も払っていた(見積書にも記載されています)のですが、通常のメーカー保証すら受けられないので、当然こちらも受けられず、その分については返金するとの事(住宅販売会社)でしたが、こちらも釈然としません。

京セラって「施工はするけど、通常付いてくるはずのメーカー保証は無い」って、よくある事なんでしょうか?
非常に無責任に感じます。
一番悪い(と思う)のは、十分な事前説明をしなかった住宅販売会社なんですが。

まだ1ヶ月経ってませんが、今のところ問題なく動作しているのが救い?です。

書込番号:17863824

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/24 05:09(1年以上前)

>屋根材と瓦の間に断熱材が入っている構造

 ここは、太陽光発電メーカーにとって設置不可となる非常に重要な条件です。
 どのような屋根なのか差支えなければ住宅メーカー含めて教えてもらえないでしょうか?

 なぜメーカー保証が得られないかというと、本来、瓦の下は防水シートを張った12mm構造用合板の構造が普通なのですが、この間にやわらかい断熱材があるため、金具が堅固に取り付けられず、台風などの強風時に吹き飛ばされるリスクが高いのです。
 今から台風シーズンですので、至急住宅メーカーから長期保証の書面を受け取ってください。

書込番号:17864172

ナイスクチコミ!1


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/08/25 15:56(1年以上前)

屋根の構造図

gyongさん、コメントありがとうございます。

我が家(木造軸組み工法の2階建て)は、住宅販売会社が建てたものです。自社で全て施工されています。
まあ、実際は設計・施工とも殆どが外注だと思いますが。
地方の小さな会社で、地元ではそれなりに知られていますが、全国的には無名の会社です。

住宅購入時に貰った書類の中から、屋根部分の構造図(概要図)を見つけました。
施工会社(下請け)の担当者が、図面一番下の「タルキ」に太陽光パネルを固定するため、長いボルトを使う必要があった、という様な事を言っておりました。(通常の屋根に比べて、100mmくらい長いボルトが必要だった様です。)

書込番号:17868641

ナイスクチコミ!0


okknzさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 15:31(1年以上前)

我が家もいわゆる外断熱工法の屋根で、現在設置検討中ですが、設置できないかもしれないとのことで、いろいろ調べているところです。
ネットでは、ほとんど情報をみつけることができなかったのですが、類似の屋根を採用しているハウスメーカーでは、シャープと提携し、独自の工法(CK工法?)で設置しているようです。
うちは、断熱材と断熱材の間に、縦に桟が入っているようで、そのサイズによって他メーカーで保障がとれるかもとのことで、数社に調べてもらっています。
外断熱工法自体は、決して珍しいものではないと思いますので、まさか設置がむずかしいとは知りませんでした。
仮にシャープの工法であれば設置できるとしても、それなりのリスクがあるということは理解しておく必要があるのだと思います。

見積もりをとる中で、屋根の構造を説明しても特に問題視しない業者もいますし、このようなトラブルは少なからずあるのでしょうね。1Q3さんへの有益な情報はなにもなく恐縮ですが、悩んでいる方がいらっしゃればと思い投稿させていただきます。

書込番号:17871553

ナイスクチコミ!1


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/08/26 19:47(1年以上前)

okknzさん、コメントありがとうございます。

一般的には外断熱の屋根には設置が困難なのですか。
全然気にしていませんでした。着工前に「施工がやりにくい」という様な話はありましたが、「施工できない」とか「施工できても無保証になる」という様な話は一切ありませんでしたので。

住宅販売会社へ早く保証書を発行するよう催促する事にします。

書込番号:17872126

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Q3さん
クチコミ投稿数:86件

2014/08/31 21:34(1年以上前)

住宅販売会社から保証書(10年間)と、延長保証分の返金を受けました。
外断熱の屋根に後付けされる場合はご注意下さい。京セラはメーカー保証なしになりますので。

書込番号:17888597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/10/06 19:44(1年以上前)

京セラっていい加減なんですね・・・

ハウスメーカーや工務店からの紹介が多いのに、施工前に事前調査をされていれば

設置前に相談をして、お客様にデメリットをお伝えするのは当然だと思います。

その上で判断をして保証をとるのか、電気代の節約をとるのかを決めるのが普通ですよね?

そんなに長い金具で固定されていると、地震や強風にどこまで耐えられるのでしょうか?

10年過ぎた段階で、何か起きてしまった時に保証期間が切れていますと言われてしまうのでしょうか?

その辺りを明確にして欲しいですよね?

書込番号:18021964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/06 22:06(1年以上前)

これでは京セラが可哀想ですよ。メーカー保証が付かないのは
販売会社および、営業(設計)の責任です。事前の現地調査も
メーカーではなく、請負契約した会社が持つべき責任です。

どこのメーカーも自社の製品性能を発揮するための条件があります。
例えば屋根の端から?0cm離して設置するとか、架台は純正(ある程度の品質)
の物を使用する、パワコンの規定容量を超えない等当たり前の事で、それら
を守れなければメーカー保証は付きません。俗にいう設置不可です


ここの掲示板では金額重視すぎて、その基本条件すら無視して
のアドバイスも目につきます。それと同様に、本来太陽光を販売
する者はこの条件を基本に踏まえて提案しないとこのスレ主さん
の様に納得できないお客さんにしてしまいます。

肩をもつ訳ではないですが、京セラは国内メーカーではトップ
クラスのメーカー保証を持っていて、設置条件が厳しい時は京セラ
さんにお願いすることが多いです。(広く受け入れてくれます)
考え方は人それぞれですが、僕は家に20年以上設置する物なので、
信頼できる人からの購入が大事だと思います。この板で見かける
CIS愛好家さんの考え方は好感持てますし、幸せそう。

ここのスレ主さんも営業(設計)は最低だと思いますが、信頼してる
会社は逃げずに最低限ですが同等の保証をつけたと思います。

書込番号:18022571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/10/07 00:04(1年以上前)

レオパパ愛知さん 若輩者にフォロー頂き、恐縮至極です。

>メーカー保証が付かないのは販売会社および、営業(設計)の責任
>本来太陽光を販売する者はこの条件を基本に踏まえて提案しないとこのスレ主さんの様に納得できないお客さんにしてしまいます
>僕は家に20年以上設置する物なので、信頼できる人からの購入が大事だと思います

全くもって同意します。補足して申し上げるなら、少しくらい購入金額が高いとか安いとかよりも、高い技術と顧客への真摯な姿勢で購入・設置後のアフターフォロー(メンテナンス)をしっかりとしてくれる施工業者さんと契約を結んで10年後、20年後までしっかりと二人三脚して行くことが何より重要かと思います。(太陽光は買って終わりではなく、それ以降がむしろ肝心!)
(そのような施工業者さんは、価格も変に高くも安くもない適正値ですし、このスレのような事例も起こり得ないはずです)

スレ主様へ

>メーカー保証の代わりに、この住宅販売会社が京セラの10年保証と同等の保証をする。(保証書も発行する、との事)
>トリプル保証(15年)にも入るつもりで、その分の費用も払っていた(見積書にも記載されています)のですが、通常のメーカー保証すら受けられないので、当然こちらも受けられず、その分については返金するとの事(住宅販売会社)でしたが、こちらも釈然としません

この住宅販売会社さんに、トリプル保証(15年)と同等の保証をしてくれるように強く交渉されたらいかがでしょうか?(トリプル保証の費用まで支払いながら、それが付かなかった責任はメーカーと綿密に打ち合わせできなかった販売会社さんにあるわけですから)

ちなみに自分の家庭用をやってくれた業者さんは、工事前に屋根の外からと中(屋根裏)から画像を撮ってメーカーに送り、何日もかけてメーカーの設計担当者?さんと綿密な交渉・打ち合わせを重ねていました。
そして「メーカーの長期保証が間違いなく確実に付きます」とメーカー担当者さんから返答が来た時点で次のステップに進んでくれましたが、この業者さんはそのようなことはされなかったのでしょうか???

書込番号:18023131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/02/06 03:08(1年以上前)

私も主さんと全く同じ対応を受けました。京セラは最低な会社です。売り逃げありきの京セラソーラーパネルは絶対に購入してはいけません。京セラに関わらず、ソーラーパネル自体これからの設置は私はオススメできません。

書込番号:22446066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)