『sonetのネットが遅すぎます。』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『sonetのネットが遅すぎます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

sonetのネットが遅すぎます。

2014/08/26 02:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

so-netのネットが異常な程遅いです。
まずスピードテストをするとタイムアウトします。
そしてYoutubeが14秒ごとにフリーズします。
さらにCoD:GというオンラインFPSが異常な程ラグいです。
使用している端末はNexus7とWii Uです。
あまりにも遅い為、今は電話の隣に置いてある無線LANを無理やり少し近くに引きずり出しています。
これはNexus7の故障でしょうか。というか今画面割れてるので結局買い換えますが。
どうすればなおりますか?
無線はWHR-G301N、回線はauひかり、プロバイダはso-netです。

書込番号:17870284

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/26 02:47(1年以上前)

スピードチェック接続サービスau - KDDI
http://www.au.kddi.com/internet/service/speed-check/

スピードテスト・回線速度診断|光ファイバー・ADSL ... - 価格.com
http://kakaku.com/bb/speed.asp

上記で速度を測定してみて下さい。
測定時間は特にゲーム中に遅くてイライラすると思われる22〜24時頃が良いかと思います。
もし、上記で速度が出ている場合は、WHR-G301Nの無線LANのチャンネルが他の家などを干渉しています。その場合は使用するチャンネルを変える事です。

速度を測定して明らかに遅い場合はプロバイダの乗り換えくらいしか手はありません。

書込番号:17870310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/26 02:55(1年以上前)

wiiuもnexus7も先程のスピードテストは使用できませんでした。
チャンネルは一番良いものにしました。少しだけ良くなりました。

書込番号:17870312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/26 12:00(1年以上前)

 AUひかりでの指摘Buffaloルーターのブリッジ接続・スループットは良くないです。
 Buffaloルーターのスイッチング性能から、最大150Mbps程度の有線LANスループット性能の機器ですので、AUひかりのギガビット・イーサーネット回線性能を生かし切れず、又パケットロスする頻度が多い構成(Buffaloルーターの性能が極端に良くない)になっております。
 AUひかりHGW(BL-900HW)は、NECのOEM製品ですが、ギガビット通信時のパケット制御仕様が、NEC独自のジャンボフレーム透過機能での制御機構が付いておりますので、無線ルーターをNEC製「PA-WG1800-HP」、「PA-WG1400-HP」などに変更を推奨されます。
 指摘オンラインゲームにおいても、ルーターのNAT変換性能と無線LANスイッチング性能を酷使する点、最近のYoutube動画もHD画質の動画等、負荷が高くなっておりますので、高性能無線ルーターが必須と想定されます。
 当方利用AUひかり・・KDDIスピードチェック、上り550〜700Mbps/下り650〜800Mbps、BL-900HWモデム→配下NEC-VPNルーター「UNIVERGE iX2215」→NEC「PA-WG1800-HP」利用。
 NEC製無線ルーターを用意する場合、APモードにてHGWへ接続して下さい。

書込番号:17871049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/26 13:51(1年以上前)

BL172HV-WHR-G301Nとなっていてipアドレスが192.168〜となっていて、それでbo2のnatをopenにできないという理由でブリッジモードにしていました。
つまり高性能な新型にしないと快適にならないのですか?

書込番号:17871335

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/26 14:08(1年以上前)

BL172HVは最大100Mbpsまでしか出ない仕様なので高性能な新型に代えてもあまり効果が薄いかと思います。
sorio-2215さんの環境に比べると§‡†こうたん†‡§さんの回線の速度はもともと1/10しか出ない仕様です。

WHR-G301NとNexus7とWii Uを同室内で使用している場合は問題ないでしょう。
隣の部屋はその隣で使用している場合はハイパワータイプにした方が感度は良くなります。

Nexus7は5Ghz帯にも対応していますので、対応した親機に代えれば電波の干渉は無くなります。
Wii Uは近所の電波が飽和していればあまり効果が薄いかな・・・(遠い部屋でも電波自体は届きやすくなるけど)

下記のような6000円くらいのでも十分高性能な親機です。

NEC
AtermWG600HP PA-WG600HP
http://kakaku.com/item/K0000519565/
無線LANタイプ:IEEE802.11a/b/g/n
\5,910

書込番号:17871366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/26 17:48(1年以上前)

 先ず、AUひかりHOME(ギガ得プラン)移行手続きにて、HGWを「BL-900HW」へ移行申請する点と、KDDIへレンタル無線LANを「WG1800HP-KP」にて依頼してみる形にて、お試ししてみては如何でしょうか?
 ※ http://www.auhikari.jp/wifi/musenlan/modem/h_mm.html
 レンタル料金が、月額500円(税別)かかる計算となりますがお試し頂き、満足いくレベルでしたら、「PA-WG1800-HP」を購入する方法ですと如何でしょうか?
 レンタル月額費用が500円、年間6,000円かかる計算となりますが、通販にて12,000〜18,500円にて販売されておりますので、2年間で元が取れるかと。
 確かにゲーム機(Wii-U)は11ac接続に対応しておりませんので、無線帯域性能を生かし切れないですが、回線を別回線に変更したり、別サービス移行させた際には、「PA-WG1800-HP」ですと、多回線サービスに対応しております。
 ※ KDDI、NTT、Softbankなど、IPV6サービス併用での高負荷通信契約。

書込番号:17871825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/26 20:10(1年以上前)

ルータについては、性能が低いのと2.4GHz帯(11b/g系)のみですので、両方使えるものに変えた方が良いですね。
あと、ルーターの方はブリッジモードよりもアクセスポイントモードの方が良いでしょう。
現在の使っているルーターからVDSL契約のようですが、契約速度は100Mbpsでしょうか。
ちょっとそこが遅くなる関係と引っかかります。

書込番号:17872189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 18:44(1年以上前)

えっと、ブリッジモード(アクセスポイントモード)となっているのですが...。
あと、なるべくお金を増やさないで速くする方法はありますか?
Nexus7はMemo Pad 7にしたら直りました。
wiiuのbo2、ゴーストはいつも通りです。

書込番号:17881084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/29 20:27(1年以上前)

なるほど。アクセスポイントモードですね。
Memo Pad 7からアクセスポイントはWHR-G301Nの親機意外にいくつ見えますか?
電波が強く4〜5個見られるようであれば、電波が完全に大混雑状態です。
速度は思うように上がりません。

書込番号:17881419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 21:59(1年以上前)

他にアクセスポイントは13個もあります…。
なんなんでしょうこのマンションw

書込番号:17881720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/29 22:54(1年以上前)

13個はありすぎですね。
遅くなって当然の結果と言えます。
2.4GHz帯(11b/g系)の周波数は狭く13(14)チャンネルしかないので、ほぼどのチャンネルも使われていると言う事になります。互いに干渉し合っているため、電波が不安定、混信で速度低下となっているのです。

これを改善する方法は、5GHz帯(11a/ac系)も使える無線LANルータに変えるしか方法はありません。
お金を出さずして5GHz帯のルーターを手に入れることは、友人に拝み倒してお古をもらうしか無いでしょう。
ただし、古すぎると今度は5GHz帯でもチャンネル幅が異なって使えない…なんてこともあるので、少なくとも5年前の製品を限度にした方が良いでしょう。

更に残念なことに、Memo Pad 7もWiiUの無線LAN規格が2.4GHz帯しかありませんので、5GHz帯のルーターを手に入れても改善は不可能です。
Wiiの場合はWii専用LANアダプタを購入して、有線LANで繋ぐしか改善する方法はありません。
Memo Pad 7は…親機のそばでするしか無さそうです。

書込番号:17881927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/29 23:20(1年以上前)

あ、この大量のコードも原因ですか?

書込番号:17882020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 14:49(1年以上前)

大量コードは全く関係ありません。
それが遅くなる原因になれば、データセンターにある大量の電源コードと光コード、LANコードの束が1つのラックに大量に張り巡らせているので、相当遅くなる…なんて聞いたことがありません。

http://www.publickey1.jp/blog/09/3facebook100gb.html

書込番号:17883891

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/30 15:05(1年以上前)

>>あ、この大量のコードも原因ですか?

その程度では全く問題ありません。
我が家などはその10倍以上の大量のコードに埋もれています。

チャンネルがすべて埋まっているのでタイムアウトや動画の停止などが起きます。

親機やタブレットやゲーム機なども徐々に5Ghz帯の製品に移行していくしかないでしょう。

書込番号:17883920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 15:19(1年以上前)

他のAPのチャンネルは1,5,8,11なので、自分のチャンネルは13に設定していました。

書込番号:17883957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 18:37(1年以上前)

13個のアクセスポイントがあると言うことは、基本的に13チャンネル全て使われています。
(13個以上のチャンネルが干渉しまくっています。)
あくまでも基本的に…PC等でinSSIDerで調べると一発で分かります。電波強弱も分かります。
(その他のOSについては、http://matome.naver.jp/odai/2137542572739871601 を参照して下さい。)
http://gigazine.net/news/20100903_inssider/ [紹介記事]

2.4GHz帯で11nを使っていると言うことですから、基本的には2チャンネル使っているのです。
その辺の分かりやすい記事は下記をご覧ください。
http://www.infraexpert.com/study/wireless3.html

なぜ、2.4GHz帯はチャンネル間隔を大きく取らないとだめなのか分かります。

書込番号:17884475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/30 19:19(1年以上前)

wifi analyzerというアプリで調べました。

書込番号:17884600

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/30 19:39(1年以上前)

3、7あたりにチャンネルを変えると如何でしょうか?
最悪が悪くらいになるカモ。

書込番号:17884667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/30 21:04(1年以上前)

3チャンネルで11g固定(11nは絶対に不可)にすれば良いと思いますが、ストリーミングとかは期待できません。
それぐらい、2.4GHz帯の環境が悪いです。たぶん、隣近所にお住まいの方も同じ事象かと思われます。

書込番号:17884951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/08 22:57(1年以上前)

遅れました。
bnr画像で2.5mbps来ました。
YouTubeは240pで見てます。
流石に遅すぎですよn...
せめて4mbps行く方法ありますか。

書込番号:18030073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/10/08 23:20(1年以上前)

何度もしつこく書きますが、2.4GHz帯では条件が悪すぎるので無理です。
その速度が出ている事自体良いのです。

書込番号:18030185

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)