


こんなのありました
https://www.youtube.com/watch?v=ToFBArqnyZk
でも相変わらず単板です。いつになったら三板が出るのでしょう。
永遠に出ないのか・・・・・
書込番号:17899113
0点

情報ありがとうございます。
1/2.3型1847万画素/有効829万画素なので1/3型弱という感じなのですね。
コンデジと同じセンサーなんでしょ、と営業さんが皮肉を言われそうですね(^^;)。
一応公式動画。
https://www.youtube.com/watch?v=8WSBpZfA2AA
業務用なのにリングが光るってギミックはいるのだろうか?
来年出てくるであろう民生用の4K機は、これを12倍ズームにしたくらいのコンパクト版で決まりかも。
…買う気が起きない。
書込番号:17899335
0点

AG-AC90ぐらいの大きさなのかな
センサーが 1/2.3 MOS なのが残念だけど60pなのは良いですね
これを見るとX920Mの後継機が大体読めますね
1/2.3 MOSセンサー 単坂に60p対応で光学16〜20倍ズームで18万ぐらいで出そうかな
来年に出るのか年末に出るのか、X920Mの後継機はそろそろですね
書込番号:17899337
1点


民生用の話ですが、同じようなセンサーで、空間手ブレ補正付きのカメラをソニーが出すような気がします。
3板でなくなったパナ機を誰が買うんだ、という気がしないでもありません。
画像処理エンジン勝負になるのでしょうが、大きな差が出るのか否か。
書込番号:17899367
0点

あれ?これ民生用ですね。
日本ではどうなるかわかりませんが、Z10000という例もあるので。
書込番号:17899810
0点

ソニーのようにXQDカード縛りがないので、その点では手を出しやすいかも。
来春出るであろう下位機種は30Pどまりで、60Pならこれを買えってなるのかな。
書込番号:17899815
0点

皆さん間違ってますなあ
これはAX1対抗機ですよ。
AX1よりずっとよくて、カッコいい。
SDカードが使えて、AVCHDにも対応。
LEICAの文字が品格を表しますね。コンシューマ史上最強のかっこよさでしょう。
X920mの後継機はもっと後でしょうなあ、じっくり考えて出すことになるでしょう。
まあFZ1000という超素晴らしい商品がありますから、4Kのカメラ選びはパナソニックで決まりですね。
AG-AC90Aを考えてる人は思い切ってこれを買うのもありでしょうな。
単板の理由は信号処理速度の問題とセンサーの性能が上がって単板でもある程度カバーできるからでしょう。
1/4型ならば3MOSもありうるでしょうが、HEVCの出来がよくなってからかもしれませんねえ。
最近のパナソニックは頑張ってるね。この調子で!
書込番号:17901966
2点

欧州のサイト見ていると、一応業務用カメラに位置付けているみたいですね。
SONYの4K機種の対抗+CANONのXF205等への対抗でしようか。
4:2:2じゃないみたいなので、対抗できるか不明ですが。。。
コンシューマーとセミプロユース狙い。
Ac90と似てるので、レンズのマニュアル類は期待しないでおきます。
ブライダルでの利用は可能性がありますね。
書込番号:17908880
1点

同社850や750を下回る画素サイズになり、その850や750の低照度性能は少なくとも誇らしいものでは無いようですし、
上記の要因を軽視できない場合は、
AX1との比較にあたって十分な確認が必要かと思います。
また、三板の安価な量産技術をパナが捨てることになるなら、その後の展開は三洋の飼い殺しと国外への叩き売りの結果のように「回り廻って弊害が来る」かもしれませんね。
書込番号:17909169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディはおよそAC90みたいな感じなのでしょうね。
フィルター径も49mmだし。
AC90は仕事で使っており、コスパの良い製品だとは思いますが、あまりの筐体のチープさに所有欲は湧きません。
x1000も、最初にその情報に触れた時は色めき立ちましたが、公式動画を観て一気に冷めました。
書込番号:17909253
1点

X1000は滅びゆく旧世代の感覚の人たちには受け入れられないだろうが、
(滅びゆくので無視して正解)
Yotuberをはじめとする新世代の人たちには熱烈歓迎されるだろう。
(Youtubeスタジオ、ニコニコなど新メディアのスタジオカメラはPanasonicのP2ばかり)
映像作家にはGH4が極めて高い評価を得ている。FZ1000も人気が高い。
時代の移り変わりをはっきりと感じている。旧世代の人の意見に従うと地獄に行く。
ネットメディアの隆盛を見誤ると大変な事態に陥る。X1000はまさにネットメディアたちのためのギアだ。
書込番号:17910063
1点

【4K】に直接関係して・・・(観念などは除外して)
GH4が 4/3型
FZ1000 1型
ーーー量産品で光学的にも4K相応となる壁:1/2〜2/3型ーーー
(単焦点では有効対角7mm以上)
X1000 1/3型以下 ※有効面の推定
以上についての反論は、実際の測定による解像度の提示が有効ですが(もちろん画像処理など誤魔化し無しで)、
たぶんメーカーから公表されないと思います。
1/3型では、レンズ解像度約370本/mm以上が必要となり、かつF4より明るい条件になりますので、ズームレンズでは・・・。
書込番号:17910643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのエクスペリアは、
2,070万画素を実現する1/2.3型CMOSイメージセンサーExmor RS for mobileを搭載
だそうですが、、、、4Kの3倍の画素数を実装していますが、どうですか?
書込番号:17911327
0点

テレ側でもF3.6ですよ、X1000は
F1.8-3.6です。
極めて明るいレンズです。
あとLEICA認証を甘く見てはいけない。日本におけるレンズの中で私はニコンと並んで最高水準だと
考えている。解像度も問題ないと考える。
書込番号:17911738
1点

個人の想像は意味がないので、実際に測定された解像度の情報が必要です。
実際の測定値以前に、
そもそもレンズ解像度約370本/mm以上という数値に何の畏怖も持たないのであれば、それはそれで・・・(^^;
書込番号:17911912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっと発表になりました
http://panasonic.jp/dvc/x1000/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140911_664476.html
撮像素子の大きさを考えるとX70の方が魅力的に思えたりしますが
4Kの仕様はまだ発表されていないのでなんとも
書込番号:17924187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【その他】Laptop2019
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)


