『エラー情報知っていましたら』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エラー情報知っていましたら』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー情報知っていましたら

2003/07/24 12:24(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 PON_KIKKIさん

どうもこんにちは。

DVDの購入を検討しているものですが
いろいろ調べたところ、各ドライブによって
だいぶ書き込み時の品質が違うようです。
ですが、メーカーに問い合わせをしても
書き込み時のエラー(POエラーなど)情報を教えてくれませんのでしたので
(当然なのかな?)
独自に情報を収集するしかないようです。

もし、書き込み時のエラー情報などに詳しい方がいらっしゃいましたら
情報を提供してもらえませんでしょうか?

あと、DVDドライブの品質検討などをしている雑誌なども
ご存知の方は教えてもらえると助かります。
(自分でいくつか買ってはいますが)

書込番号:1792333

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/24 12:30(1年以上前)

補足です。

規格は現在検討中です。
データの長期保存・整合性を重視しているので
書き込み時の品質が良いものを買おうと思っています。
(+RWが一番の希望ですが)
PS
 「品質を重視するならRAMにしろ!」
 というツッコミをもらいそうですが、さすがに互換性が・・・

書込番号:1792346

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/24 19:00(1年以上前)

メディアの問題ではなくてドライブ自体のエラーですか?
ドライブのエラー補正機能で補正しきれないほどのエラーがあったら欠陥品だと思いますが、いろいろ調べたそうですのであるのでしょうね。その調べた中には情報はなかったのですか?

一般にはエラーが多ければ補正のため書き出し時間や読み込み時間が多くなる傾向にはあるでしょうが、他の要素が大きいでしょうから単純に比較は出来ませんし。

そもそも使用メディアによってまるっきり変わってくると思いますが・・・

書込番号:1793136

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/24 19:36(1年以上前)

srapneelさん、返信ありがとうございます。

エラーは書き込み時のエラーのことをさしています。

エラーにも種類があるようで、
そのエラーごとに規格内外があり
ほとんどのドライブが何らかしらの規格外を持っています。
んで、このエラーがあるとどういうことが起こるかというと
例えば、せっかく録画した映像がドット欠けしていたり
特定のドライブでは読めなくなったりと
データの信頼性が下がるそうです。
さらに、各ドライブでは「推奨メディ」というものを指定していますが
これを無視して「激安メディア」なるものを使用すると
さらに、エラーの頻度が増します。

DVDドライブの値段が下がったとはいえ
まだまだ、CDドライブのように気軽に買える値段ではないうえ
せっかく保存したデータが後々ドライブを買い換えたら読み込めなくなった
なんて事を回避したいと思い
この掲示板の書き込みに至りました。

書込番号:1793239

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/25 09:07(1年以上前)

それでしたらドライブよりもメディアについて調べられるべきでしょう。
過去幾多の雑誌で検証記事が載せられています。
だいぶ旧くなりますがDosVマガジン2002年11月15日号には非常に詳細な各社比較記事が載っています。現在のものと同一視は出来ませんが参考程度にはなるでしょう。
 その後、多くの雑誌が比較記事を載せています。

書込番号:1794912

ナイスクチコミ!0


スレ主 PON_KIKKIさん

2003/07/26 12:24(1年以上前)

srapneelさん度々ありがとうございます。

>DosVマガジン2002年11月15日号には非常に詳細な各社比較記事が
貴重な情報ありがとうございます。
早速バックナンバーを取り寄せてみます。

>それでしたらドライブよりもメディアについて調べられるべきでしょう。
もちろんメディアについても調べています。
ですが、メディアはいろいろ移り変わることはできますが
ドライブ側に問題があってはどうしようもありません。
ドライブのエラー訂正はあくまで「訂正」であって、
もともとエラーというものは存在しています。
そしてこの「訂正」も完璧なものではないため、
ドライブによっては訂正がしきれていないものもあります。
したがって、信頼度の高いデータの書き込みをするためには
ドライブとメディアの両立が大事なのです。


書込番号:1798165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング