GTアグレッサー3.0をもう少しきつめのトレイルを走れるようにオフロードの性能を上げたいのですが
サスをストローク100以上のものに交換してタイヤも太いブロックタイヤにしたら
かなり違いますか。
後はどうすればいいでしょう。
書込番号:17942443
0点
やるならタイヤの交換のみ。
身も蓋もない話ですが、
残念ですけど、ハードに走りたいなら新しくマウンテンバイクを購入した方が効率が良いです。
この自転車は街乗りで軽いオフロードOKくらいの仕様なので、ハードに走れば、サスペンションを含めて、ホイールやコンポーネント(ターニー)やブレーキに不満が出てきます。
これを全交換する位なら、新車を買った方が良いと思いますよ。
そろそろ2015モデルもでるし、売れ残りの2014モデルも安くなり出したりしてるので、買い時ではあると思います。
それでもアグレッサーを愛して止まないのでしたら、エアーサスに交換してホイールをディスクブレーキ対応に変えて、ブレーキを油圧にして・・・あかん。
パーツ書いていたら、本気で走るならやっぱり新車購入の方が良いです。
書込番号:17942918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
GTアグレッサーのフレームは、他社の同クラスのものより、しっかりしていますので、着けられると、そのサスの良さは出してくれて、タイヤもオフロードの本格的なものにされると、今のものより、オフロード性能はアップすると思います。ですが、フレーム自体が重いですし、着いている部品も重いですので、あまり期待はされない方がいいと思います。
もう少し本格的に走られるのでしたら、フレームも軽量化された上のグレードに、良いサスが着いたものにされた方が、コストパフォーマンス的にはいいと思います。
もし、交換されるのでしたら、サスは、オーバーサイズの径を守られたら取り付けできます。
タイヤは、スペック上の幅2,0を守られたら、いけます。
書込番号:17943731
1点
ご回答いただきましてありがとうございます。
GTのマウンテンバイクはフレームは同じで
サス、ギア、ホイール、ブレーキでグレードの差がついているんですよね。
上級がアバランチェですね。
http://www.chari-u.com/gt/gt/gt_mtb14/32_avalanche_sports.html
だから重くなるけど100ミリストロークのサスならかなり走行は向上するのではと思いました。
ブレーキ系までいじるとお金がかかるし自分はスピード出して走らないしレースにも出ないから
Vブレーキのままでいいかと思います。
タイヤは26×2.0サイズで特にグリップの良いものを履かせれば以前よりはまぁまぁの走りはするのではないでしょうか。
書込番号:17944901
2点
タイヤを変えると走りは変わると思います。
高価なエアサスにされるのではなく、サスの仕組みは一緒で、トラベル量を増やす方向だけですと、タイヤを変えれる方が、感じる変化は大きいと思います。
アグレッサーは、オフロードも多少いけて、オンロードも走れるタイヤが着いていたと思います。
本格的なブロックタイヤにされると、オフロードでのグリップ性能が良くなったり、またオンロードよりのスリックような軽量なタイヤに変えられても、オンロードでは、出だしが良くなり走りはスムーズになります。
タイヤ交換による変化は大きいです。
書込番号:17946490
1点
アバランチェとアグレッサーのフレームは違います。
アバランチェは昔から硬めだけど良く反応するフレームを使っています。
さて、サスを100ミリにすればという話ですが、一万前後のサスに変更した所で大して変わりありません。
そもそも、このアグレッサーって100ミリサスってフレームの設計範囲内にはいってるんです?
肩下寸法があがりすぎると、ヘッドチューブの長さは変えれないから、ハンドルが上がっちゃうのだけど。
走行性能に一番影響するのは、タイヤとホイールだから、こちらが先の方が良いと思うけど1万5千〜だから(サス+タイヤもそんなもんか)
どちらにしても、タイヤ以外の変更はお得でないと思いますよ。
書込番号:17947244 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
わかりました。
先ずタイヤだけは交換します。
それからノーマルのサスのストロークって63ミリしかなくこれは街乗り用なので
せめてアグレッサー1.0と同じ80ミリは欲しいですね。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2014/9241145.html
ハンドルが多少上がったとしてもその分ステムを下げて付けるなどして
対処すればいいのではないでしょうか。
バネ圧調整出来るもっとましなサスを探してみようかと思います。
書込番号:17947841
1点
>>ハンドルが多少上がったとしてもその分ステムを下げて付けるなどして、対処すればいいのではないでしょうか。
あと、ステムで調節されたらと思います。
それと、登坂では、サスが伸び縮みすると、パワーが落ちるので、サスの収縮がロック機能が着いたものもいいと思います。
書込番号:17948007
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



