


仕事でパワーポイントを使うので、購入を希望しています。
ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?
2007、2010、2013のいずれかで検討しております。
何かと知らないことが多いですが回答宜しくお願いします。
書込番号:17963586
0点

シェアはPowerPoint2010が高そうに思えます(Windows7の関係で)。
ただ、今後はPowerPoint2013のシェアが高くなってきます。
PowerPoint2010を買うとWindows8よりも先にサポートが終わってしまうでしょう。
最新のPowerPoint2013を購入される方が良いです。
PowerPoint2013
http://kakaku.com/item/K0000447661/
\12,272
書込番号:17963623
0点

今購入するならPowerPoint2013が良いです。
過去の製品を購入するのは企業利用ぐらいでしょう。
PowerPoint2007、2010、2013 の間では、ファイルの互換性があります。
操作性は、少しずつ変わっていますが、2003までの製品と比べると大きく変化したのは2007ですから、
PowerPoint2007、2010、2013の操作の違いはごくわずかです。
書込番号:17963640
0点

>ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?
市販されているバージョンは、2013のパッケージ版。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502909_K0000447661_K0000107196_03206020381
書込番号:17963648
0点

ExcelとPPT変えてるって人も居ないだろうから、、、
http://www.grapecity.com/tools/support/powernews/articles/questionnaire/excel_ver-part4.htm
去年のデータだけど特に2013に移行が進む理由もないので2010じゃないかと。
2013は飛ばして365に移行することになりそうなんで、シェアからいえば2013が普及することはなさそうですけど、2013にしたらダメって話も聞かないんで2013でも良いんじゃないかと。
書込番号:17963814
0点

所有シェアなら2010。販売シェアなら2013でしょう。
今後は所有シェアも2013が増えて来るでしょうから、特別な理由がない限りは2013でよろしいかと。
書込番号:17963881
0点

>ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?
ご質問はシェアでしたか!
Office2010ユーザが2007、2010、2013の中では最も所有ユーザが多そうです。
しかし、マイクロソフトのライフサイクルの期間を考えると
延長サポート終了日は、
Office7 2017/10/10
Office2010 2020/10/13
Office2013 2023/04/11
ですから、
「消費期限」がより長い2013にしておいた方が、何かと無難です。
書込番号:17964013
0点

拝見しました
費用を抑えたいなら
msnのオフィスWeb版やGoogleのドキュメントWeb版やフリーソフトなど
互換性があるソフトなどもありますので
パソコンにオフィスが搭載されていなく
お試し利用でしらそちらを試してから
購入してみてはいかがかと
それでは
書込番号:17964841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





