


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
お世話になります。
この度太陽光を設置する事になったのですが、お隣の切妻屋根が一部うちの屋根に影となってしまっています。
添付しました図面を見て頂ければどのくらいの影(赤く記した部分)か解って頂けると思うのですが、
この影は8月初旬のAM11時くらいに、業者が実際に屋根に上って確認したものです。
ですので、これから冬に向けて影がさらに伸びる事も予想されます
そこで今悩んでいるのが、HITの4.88KWのシステム(添付の図面)を マルチストリング型のパワコンを使って、
影に掛りそうなパネル3枚を1回路として組む方法でこれで176.5万円。
それに対し、影に強いと言われているソーラーフロンティアの4.08KWのシステムを
同じ様な載せ方で150万円くらい(値引き交渉中)となっています
影だけを考えると、SFですが、重量を考えるとHITの方が良いような感じがしますし…
トータルでどちらにした方がいいのか、本当に迷っています。
うちの場合どちらにした方がいいのかアドバイス頂けませんでしょうか。
またなにか注意すべき点等ありましたら、同じくアドバイス頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします
書込番号:17995936
0点

家の向きは?
真夏の11時頃に前の家の影が掛かるという事は前の家は相当高い屋根なんでしょうか?
そうなると今の時期はもっと影の影響を受けますよね。
パナにしてもSFにしても重量差を気にする程ではありませんけど、家の向きに関連して影の影響が3枚のパネルだけで済むとは考えづらいのですが、その点は如何でしょうか? 夏場の午後からは影が消えるのでしょうか?
書込番号:17996130
1点

影の影響は正確に計算出来ないんですよね。
自分が設置するなら、シュミレーションよりも若干発電量が
落ちるのを覚悟しつつ、スレ主さんがいうようにマルチストリング
のパワコンで対処してPana設置するでしょうね。
5枚×4回路で影響は最小限で済みそうですが、まだ冬場影のびそうですよね。
CISは特性から、一部分陰っても発電量の落ち込みは僅かですが
日照量自体が落ちればやはり発電量は減りますよ。
8月の時期に影るのであれば、積極的に提案はしない屋根です。
契約頂く時にもやはり念押ししてからになる案件です。
お客様によっては影があるはず(電柱)なのにシュミ以上に
発電するって方もみえますが、そこはわかりません。
書込番号:17996632
0点

恐縮ですが正午前に影が発生する屋根は太陽光発電には向いてない屋根ではないでしょうか?
これから太陽の南中高度が冬至に向けて下がっていきますが、影がさらに広い範囲になるのではないですか。
最も影が出やすい冬至のときの影がどうなるかシミュレーションしてもらった方がいいです。
影を含めて発電量シミュレーションするソフトを持つ業者さんがいますので相談してみてください。
書込番号:17997513
0点

皆様色々とありがとうございます。
屋根の向きにつきましては、ほぼ真南を向いております。
写真を2枚追加で添付(同じ時間に別角度から撮った写真です)させて頂きましたが、
うちの軒先(屋根の一番低い所)からお隣の切妻屋根の一番高いところまでの差は
約150CMといったところでしょか
この状況から影が無くなる時間帯はないと考えられますが、
業者の方は回路を別にして、出来るだけパネルを屋根の上の方に設置するので
載せた方がいいとの見解です。
私の方も、太陽光は設置したいと考えておりますので、
大変恐縮ですが、うちの様な特異的な状況の場合、まずは設置する事を前提にした場合HITかSFか
その際のアドバイス等あれば頂ければ大変ありがたいです。
でも皆さんのご意見を拝見していますと、やめておいた方がいいのかなとも…。
その辺も合わせてアドバイス等あればお願い致します
再度の勝手な質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
書込番号:17999240
0点

太陽光発電を設置したい気持ちはお強いのですね。
なら、私は影があたりそうな部分のパネルは設置しないようにします。
おそらく画像の通り配置図のうちの7枚は影の影響を受けるのでこの部分はパネルを設置しません。
正確な影の動きは、今頃から冬至までチェックして最終判断されるのがベストかとは思います。
書込番号:17999310
0点

先ず今回は影によるシステム容量の点からSFは除きましょう。
SFでも影の影響に完璧には対応し切れません。
私も確実に影の影響を受けるモジュールは外すべきだと思います。
ただ、主さんの記憶の中に通年の影の影響を受ける位置が残像として残っていれば別ですけど、確実に外すべきモジュールの判断を慎重にされた方がいいですね。
今回は容量不足になる為SFは外すとして、パナだけでなく東芝の250も見積もってみては如何ですか?
書込番号:17999526
0点

目茶目茶分かりやすい写真が添付してありますね(笑)
やはり、写真をみる限り東側の下の段は載せない方が良いでしょうね。
東側を一杯迄上に寄せて二段。西側はほぼ問題ないと思います。
業者さんに近い見解です。15.5枚もしくは16枚
スレ主さんが太陽光発電システム付ける気が強いの前提での話ですが
湯名人さんも言われている通りで、余剰の時はシステムの積載量
をある程度確保した方が有利なので僕ならPana一択です。他なら東芝ですね。
あまり小さくなると売電分が少なくなります。
日の出や日の入りに少し影る位ならそんなに神経質になる必要ありませんが
やはり冬場だけとはいえ昼中に影るトコは年間通してシュミレーション以下
の発電になってしまうのでよく考えてつけるべきと考えます。
少し無責任な物言いになりますが、経験上、東側の下一段だけ外せば
きっちりシュミレーション以上は発電すると思いますが、、、
本来は他の方も言って見えるように冬至に確認すれば確実ですが、
写真をみる限り勾配もありますし、限定的だと思います。
書込番号:17999872
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)