


新規で発売のアナウンスありませんねぇ。
>SocketAM3+ AMD 990FX+SB950
今夏、組み増したのがインテル入ってるでして CPUはAMDでFX-9590 BOX発売されてるのだが、
載せますマザーボードは、この価格コムで2012年11月23日 発売のASUS Crosshair V Formula-Z
が最新です。
AMDってある意味完成しちゃってるのかしらん。
書込番号:18018274
0点

CPUの構造とかの問題かな?
AMD FXはGen3対応はしてないし、
USB3.0も外部頼み。
スチームローラーなFXは企画すら無いし。
書込番号:18018343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年、2015年にインテルのX99規格でデスクトップをもう1台考えてるのだが、
今後のユーザーってインテルしか選択肢なくなるのでしょうかねぇ。
書込番号:18018403
0点

まぁ一般使いならどっちでもくらいなんじゃ?
内蔵グラフィックで選ぶならAPUだろうし。
とりあえず好きにやればいいとは思う。
性能良くてもうちらユーザー次第で活かせるか持ち腐れになるかのどっちかだし。
書込番号:18018436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APUも20nmはスキップするという噂もありますし、当面は今のものを使い回すのは間違いないでしょう。
早くて来年の中盤以降になるまで、そのままという可能性が高いでしょう。
書込番号:18018881
0点

逆に考えるんだ。
IntelのLGA115X系なんて、毎年交換しなきゃならんのだ。
性能的には十分でも、旧式なんか使っていると即座に貧乏人扱いだし、あの「最新クラブ」には入れない。
SandyBridgeはすでにガラクタ扱いだし、IvyBridgeなんか出来損ないのポンコツ扱い、Haswellなんか試作品扱い。
今は最低でもHaswellRefreshと9シリーズ環境じゃないと「人に非ず」と見下され、女房を質に入れてでもX99プラットフォームを購入するよう無言の圧力を受ける。ああ、もうIntelとは付き合いきれん。
それに比べAM3+プラットフォームは3年もハイエンドで現役じゃあないか。
これを選んだ者には先見の明があったということだ。
PCIE3.0に対応していなくたって、まだグラボの性能差は顕著ではない。
省電力じゃなくたって、年中PCを全開運転してるヤツなんかそんなにいないのだから、実際の電気代など微々たる差である。APUだって、2年は同じ環境で耐えられる(途中様々な誘惑があるものの)。
AMDは貧しい自作ユーザーの味方。
貧しくとも、それで十分な性能を享受できるのだから!
うう…なんだ…この「なにか買わなくてはならない」という強迫観念は…これが価格.comフィールドの力か!?
書込番号:18019634
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





