


はじめまして。アドバイスをお願いします。
このたび、一念発起してロードバイクを購入しようと思っています。予算としては10〜20万の間でと考えていました。
そこで、先日ショップに伺っていろいろ説明していただき、候補に挙がったのが下記です。
1.COLNAGO CLX3
ショップ店員さん一押し。跨がせていただいたらサイズがぴったりだったのと、高スペックのわりに試乗車だった
ため、値引きできるとのことで。
2.RIDLEY FENIX AL
昔の同僚が乗っていてお勧めだと言っていたので。見た目も気に入っています。
3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORA
お値段お手頃、というのと見た目が気に入った。
4.TREK 1.1
お値段お手頃、見た目が気に入った。
なにしろママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人なので、最初からスペック高い自転車に乗るのはロードバイク様に申し訳ないような気もするし、あまり買い替えるものでもないので、多少予算オーバーでもしっかりしたものを選んだ方がいいような気もするし。
使用目的としては街乗り、軽い遠出がメインでレースとかは考えていません。快適にサイクリングができればと思っていました。
そこで、実際にロードバイクに乗っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、上記の候補の中ではどれがおすすめでしょうか?また、他にも初心者にお勧めのロードバイクがあったら教えていただきたいです。
ちなみに身長は166pです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18018954
3点

心中ではcannondaleを推したいのですが、ここは1ではないかと。
ショップの技術がまともである前提での希望的観測になりますが、
試乗車だからメーカーもセンター出ていないフレームは出さない。
同様に、販売店としても売上を左右する物だけに気合いを入れて組んでいる。
要は、十分に駄目出しの済んだ一台だと期待出来ます。
あとは値引き幅とキズの有無で判断ですが、現物が見れるのは強みです。
書込番号:18019314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気に入ったという前提で、サイズがピッタリで且つ予算が許せるのでしたら、これはもうコルナゴでしょう。
買い替えなど考えることなく、長く乗れます。
書込番号:18019367
2点

性能ならCOLNAGO CLX3でしょう、ランクが違います。
ただカーボンバイクなので取り扱いに注意が必要。
でも最初の一台は見た目で選ぶのが正解!です。
20万めいっぱいの予算でバイク買うと後が苦しいですよー。
書込番号:18019540
1点

私なら
3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORA
2.RIDLEY FENIX ALは良くわかんないのでノーコメント。
1.COLNAGO CLX3
は薦めない。これ初心者向きか?
>軽い遠出がメインでレースとかは考えていません。快適にサイクリングができればと思っていました。
という事なので、カーボンフレームのコルナゴはそもそもスペックオーバーと思います。
自分ならこの用途ならサイクリング中にお店に立ち寄ったりして気楽に扱える、アルミフレームを購入します。
自転車が好きで好きで、毎週乗りたいってのなら別ですが。
使わなかったお金で、人生別の事も出来ると思いますし。
・・・とはいっても購入は本人次第なんで・・・
よーく考えてみましょう。
書込番号:18019585
2点

こんにちは。
1、COLNAGO CLX3、ロードバイクは、スペック性能も大事ですが、乗る方のポジションがピッタリ合うことももっとも大事なことなので、その部分で、こちらは、いいと思います。
ポジションが、ピッタリ合うことは、そんなに無いことです。
カーボンですので、アルミに比べ、乗り味も良く、軽い遠乗りツーリングとかにも疲れ難いです。
それと、このクラスのカーボンフレームは、上位クラスのカーボンに比べ、チューブの肉厚も、それ程、薄くしていないので、簡単に割れてしまうことはないと思います。ただ、尖ったものとかに弱いので、ぶつけたり、こけるようなことはあまいしない方がいいです。
ただ、試乗車ということで、多分、3月ぐらいから試乗車として出されていると思いますが、こけたり、ぶつけたりと傷がないかが心配です。
もし、少しでもそのような痕跡があるのでしたら、止められた方が無難です。
カーボンは、いい素材ですが、傷には弱い所があり、酷いこけ方、ぶつけ方をしていると、内部にもクラックといっている可能性があります。
2、RIDLEY FENIX AL、リドレーは、カーボン車の方で何回も試乗しておりますが、なかなかコストパフォーマンスのいいバイクを提供してくれています。
105というコンポーネントもシマノの最新ですし、いいと思います。
最近、このバイクを買われた方のレビューが御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17798859/#tab
3、CANNONDALE CAAD8‐7 SORA、キャノンデールは、アルミのバイクの乗り味が良く評価は高いですが、RIDLEY FENIX ALの方が、105の方が遥かにいいパーツが装着されているので、その点で、リドレーの方がいいと思います。
4、TREK 1.1、トレックのアルミは、硬い印象があり、乗り心地的に、あまりオススメはしないです。
オススメは、いくらに安くして頂けるのか解りませんが、傷が無いCOLNAGO CLX3、その次に、RIDLEY FENIX ALです。
他にオススメは、アルミより乗り味の良いクロモリフレームの、GIOSのアイローネがいいと思います。
これも軽い長い距離の走行でも、疲れ難いです。
フレームもいいですし、メインパーツもオールシマノで、互換性もいいです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/airone/index.html
書込番号:18019705
2点

COLNAGO CLX3 ってこれですか?
http://www.colnago.co.jp/2014/products/clx3/
ジオメトリ見たら初心者でも乗りやすそうですね。
どうせカーボンが欲しくなるんだろうし、ロード初心者でも最初からカーボンで全然OKだと思います。
私もド素人の初心者で、最初からカーボン車選びましたが、とにかく楽のひと言でやめられない。
気をつけることは、取り扱いで まずぶつけない事、倒さない事。
特に家から外に出す時と、帰宅し 家中にしまう時に ぶつけない様により注意しましょう。
あと、ボルトを締め付けすぎないこと。
実際に跨ってみてサイズがピッタリということだし、おまけに高スペックなので、
手入れを怠り無くすれば比較的長く乗れるんじゃ無いでしょうか。
お店には快く勉強してもらいましょう(笑)
書込番号:18019753
2点

>1.COLNAGO CLX3
>は薦めない。これ初心者向きか?
乗りやすいと思う。ハンドリングも、マイルドで尖ってないし。
30kmまでの低速速度までなら軽く出るって感じ。
それ以上は力が逃げるので速度を載せにくいので、初中級者用。
書込番号:18020097
1点

>30kmまでの低速速度までなら軽く出るって感じ。
いや・・・そういう事じゃなくって・・・
ロードレースに出るのを目標にする初心者なら選択の余地はあると思うけど、ポタリング(サイクリング)中心の初心者にカーボンフレーム薦めるの?
高額だから高級だから一生ものとかじゃないでしょ?
選択肢になかったから書かなかったけど、トピ主さんならこれで十分だと思う。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike/viper/
でかい事故起こさなけりゃ、一生乗れる。
後からカーボンが欲しくなるとか、そんな事は考えなくても良いです。
そんな先の事は誰もわかりませんから。
世間の流れに乗せられての無駄遣いは止めましょう。
後で後悔します。(そんな女性は、既に複数見てる・・・)
自分に本当に必要なものを買ってね。
書込番号:18020289
2点

COLNAGO CLX3
>なにしろママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人
の人がいきなり買う自転車じゃないでしょう。予算20万以内で買えるかな?
4.TREK 1.1は最悪だし、3.CANNONDALE CAAD8‐7 SORAはイマイチなので、この中で品質で選ぶなら2.RIDLEY FENIX ALしかないですね。
だけどRIDLEY FENIX ALはレース志向で初心者はやめた方がいいです。
あと「昔の同僚が乗っていてお勧め」だそうですが、RIDLEY FENIX ALは2013年限定車種で来年も廃盤と聞いています。昔の同僚っていつ頃乗ってたの?
2年前なら存在してないです、なんか素人相手に適当なこと言ってますね。
ママチャリしか乗ったことがない人がロード乗れば必ず1回や2回はこけるし、それで終わるようなCOLNAGO CLX3を薦めたり、10キロも走れば振動で自転車嫌いになるようなTREK 1.1を薦めたり、素人だまして儲けてやろうって下心が見え見えです。カーボンの試乗車なんて、僕なら半額以下でもいらない。
にゃあずさんが買いたい自転車を薦めているのではなく、お店にとって売りたい自転車を薦めているので、そういうの勘違いしない方がいいですよ。今まで自転車でいくらお金使ったか知りませんけど30万位の自転車なら何度でも買い直すよというくらいお金持ちなら、お店の利益に貢献してあげればと思いますけど、10万でもどぶ捨てはしたくないなら、もうちょっと真剣に自転車勉強してお金を大事に使いましょう。
僕のお薦めはクロモリならBASSO viperの480mm 2015年は5800フルセット11速になってます。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/timetrial-roadbike/viper/index.html
カーボンなら
Wilier - Izoard 105 11スピード 2015 \155097 にゃあずさんならサイズはS
http://www.wiggle.co.uk/ja/wilier-izoard-105-11%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89-2015/
メーカーの信頼度、乗り心地、整備のしやすさ、部品の品質、JISBB、コスパが選んだ理由。
お店に利用されないで自分にとって「いい自転車」手に入れてください。
書込番号:18020346
4点

>いや・・・そういう事じゃなくって・・・
笑。
スポーツ専門店なら、軟い目なので在庫で残ってる可能性はありますから
勧められるかもね。
>ママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人
クロスバイクから始めたほうがいいかもしれませんね。
運動神経にもよりますので、そこそこ運動神経は良いよって事なら、CLX3でもいいかも。
アルミでもカーボンでも、扱いやメンテ次第で、もちはずいぶん違いますからね。
比べちゃだめですが、レースモデルより断然乗りやすいのは確かです。
アルミのレディスロードモデルですぐ物足りなくなった女の子も知ってますし、力量は
この文面ではわからないので、、、
書込番号:18020719
1点

ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人の人に
レースモデルより断然乗りやすいという比較が、何か意味があるのでしょうか?
これ競輪ピストより乗りやすいから、いいんじゃないと言ってるのと同じ。
アルミのレディスロードモデルなんてガチガチで人が乗れたものではないし、
レースモデルやアルミのレディスロードモデルのような初心者には苦痛しかないようなマシンと比較して、ましとお薦めする意図が読み取れません。
高い機材ほどむずかしいさんは「高い機材を人に買わせたい?」だけ??。
書込番号:18021485
3点

何事も格好から入るのは良いきっかけになりますよ。
TREKはともかく、それ以外ではどれが一番良かったですか?
感性に触れた物を買うのが一番。
書込番号:18021645
2点

CLX3試乗したんだよね?
乗れるんだったら良いんじゃない。
ドロップロードというカテゴリーでは、初心者向け。
>アルミのレディスロードモデル
軟いのも有るってば。苦痛なら初めてドロップ乗った
女の子が、買ったその日に60kmも乗らんってば。
書込番号:18021705
2点

スレ主さんはロードバイク初心者とおっしゃっていますが、実は必死にロードバイクの事を勉強して「ある程度の知識」や「ショップの店員さん達に何故この値段の範囲内で、この車種、このサイズを薦められたのか?」などもご自身でそこそこ調べ済みで、このスレの住人さんたち?も色々な意見を書き込んでいますし、スレ主さんは言うほど初心者ではないかもなぁとの前提(深読みかな?)のもと、御質問に私なりの意見を書き込みさせていただきます。
まず皆さんが言うようにコルナゴは高値です。んじゃアレかい?高値だから良いのかい?っつって「そうとも限らん!」って言いたい所なんではございますが、実際「そうとも限らん!」と言えるのは乗りこなして経験して悟りを開いたプロぐらいのもんで、素人目でもハッキリとカーボンフレームの良さがわかってしまうのがロードバイク界隈でカーボンが主流になっている所以でもあります。
欠点は脆い事、高価。高いのに割れたら直りません。
コケて、コケた先に石があって、その石にしこたまフレームをぶつけて、フレームに割れ穴あいたら終わりです。初心者にはリスク高いと思いますけどね。
私なら、乗りたいか?と言われたら間違いなく「乗りたい」ですが、でもどーせならもっと金出して別の高いの狙いますがね。
次にリドレーですが、とても格好いいですね。コルナゴ、キャノンデール、トレック等も良いんですが、リドレーは断然センス良いと思います。
良い悪い、細かいことは置いといて、目立ちますね。私なら是非乗りたいし、このメーカーのシクロクロスに非常に興味がある。
お値段も良心的ですね。イチオシ。
キャノンデールCAAD8は売れてる数で言ったら一等じゃないでしょうか?
それだけ様々な面でコスパが高いという事でしょう。値段も見た目も大変良いと思われます。
同類も多そうですね、いや、ライバルかな?ニオシ。
トレックは、このスレでは評判低め?ですが、トレック1.1は非常に乗りやすい車種です。
私も一時期自分のロードを改造中にショップの店員さんのを借りて乗ってましたが、全然不満はなかったです。
クセが少なく安価なのが売りで、少なくとも「最悪」とか「ともかく」扱いされて良い車種じゃないし、初心者にコレ薦めなかったら他の何勧めんの?って言われますね。
CAAD8と同等、良いコスパです。サンオシ。
・・・とまぁ、私が乗りたいか否かではスレ主さんの質問に答えた事にはなりませんね、参考にはなりませんですみません。
スレ主さんもわかっているんだとは思いますが「4つの中でどれが良いですか?」という質問でハッキリとコレと断言できる材料に乏しいのもわかって頂きたいのです。値段も素材も違うし。
お薦めもそうで、どのロードも一朝一夕、他にも沢山のメーカーが沢山の種類のロードを売り出しているし、どれもオススメです。逆にお薦めじゃない車種を見てみたいほどです。
もちろん色やロゴの好みもあるし、他人の好みは自分の好みじゃないし、難しいんです。
私はルック車でも乗り手次第だし全然良いと思ってますし、クロスバイクだってイケていると思ってます。
本当ならスレ主さんのような初心者で街乗り・軽い遠出・快適サイクリングなら「MTB」もしくは「シクロクロスバイク」をお薦めしたいところなんですが。ロードバイクが良いのでしょうからね。
最終的に「あ、この車種に乗りたいな」ってぴーんと来たぁ!って決める判断材料は、多分、スレ主さんご自身がイイなぁと思った自転車の見た目と「後悔しないで出せるのはこの価格までなら」です。
別にどの車種乗ってるからって失敗はないし、馬鹿にされる言われもない。馬鹿にする連中は無知か妬みか、でしかないですから。
安いの買って後悔すると仰る方もいますが、買う前から失敗考えていても進みませんよね。まずは乗りましょう、気兼ねなく乗れるのは?
ひたすら漕ぎましょう。サイズを気にしてもう一度吟味しましょう。そういう意味で初心者が安価なバイクを選ぶのは、ごく自然だと思います。
最後は何が物を言うかって、スレ主さんの体力でしょうね。搭載エンジンが不発なら、どんな高価なロードもどんな軽量ロードも、ただの自転車ですからね。
乗りこなして向上心が出てきて後悔した方が余程良い経験です。
おそらく、上記のどの車種を購入してもかなり満足出来ると思います。思わず毎日磨いちゃったりして!
盆栽ロードにならないことを願っています。
書込番号:18022334
5点

>軟いのも有るってば。
メーカー名と型番わかるリンク張って?あるって言われてもどこにあるのかわからないので。
>初心者にコレ薦めなかったら他の何勧めんの?って言われますね。
僕は絶対TREKアルミは薦めないけど、くさかべ@kusakabeさんは初心者に何薦めてますか??
具体的なメーカー名と型番わかるリンク張って教えてください。
>上記のどの車種を購入してもかなり満足出来ると思います。
何買っても同じだよみたいな逃げの答えはなしで、よろしく。
書込番号:18022802
3点

にゃあずさん、はじめまして。
この道の達人の方々のご意見はしっかり聞いたほうが結局はお得ですよ。
今更の感もありますが角度を変えて、初心者目線から・・・
私も「ママチャリくらいしか乗ったことがなく、ギヤ付の自転車にも乗ったことがないド素人なので」というのが本当ならば、カーボンはどうかと思います。
にゃあずさんは整備をどの程度お考えでしょうか。100%ショップお任せならそれでもいいのかもしれませんが、自分でやるとなりますと手に負えるかどうか。
特にシートクランプとかフロントディレイラーとか、緩すぎても駄目ですし、締めすぎたらフレームが壊れてしまいます。
なので、まずは他の素材で経験を積んでからの方がいいのではないかと思います。
初心者の方はクロモリがいいと思います。カーボンのようにデリケートではなく、アルミよりも乗り心地がよく、快適に走れます。
かくいう私も初心者同然でありますが、クロモリで随分と助かってます。FDの付け直しなんかでも不安なくできます。
クロモリは重いから遅いとお考えかもしれませんが、時と場合によってはそうとも言えません。
先日、横浜までの往路、マイペースで走っていたのですが、先行するGIANTとTREKのロードのペースが上がらないのでお先に失礼しましたが、自転車自体は明らかに先方の方が新しくて速そうで、乗ってる人も明らかに私より若くて体力がありそうな人でした。ところが路面の舗装が目の粗い礫状であったため、不快な振動にペースを上げられなかったのだと思います。当方は古いクロモリ(TANGE)で車重だって10kgありますが、多少の路面の荒れなら普通に走れてしまいます。すぐに抜き返されるかと思いましたが、横浜に着くまで抜かれることも無かったです。私のマイペースですから大したスピードじゃないです。
そんなこんなで往復約90km。これ自体は大した距離じゃないですけど、腕もお尻も痛くなることなく、筋肉痛になることもありません。
実際に走るとそういう路面のところが結構あります。クロモリならばそんなに高価なタイヤ/ホイールでなくても乗り心地が確保できるのが嬉しいです。そういうことを考えたらアルミよりもクロモリがお薦めですね。
既に他の方が挙げられたBASSO VIPERなんかいいと思いますよ。
長文失礼いたしました。
書込番号:18023264
1点

コルナゴ。
飽きたらまた高く売れるし、飽きなかったらずっと愛せるバイク。
つまり、どう転んでも外さないけど、転ばないようには注意(うまい♪)
やっぱコルナゴって、古くなってもすたれない、圧倒的なブランド力があります。
書込番号:18023522
3点

>1.COLNAGO CLX3
20万円でコルナゴのカーボンバイクが買えるなら黙ってお願いするしかないかも。でも、40万円出せば憧れのマペイカラーのMASTER-X-LIGHTが買えるかもしれません。20万円は40万円の一部という考えですね。油断すると5分の駐輪で盗まれますから、気合いの入らない状態でコルナゴを買うのはやめといた方が良いかも。5万円のクロスバイクを買って、自分自身の気合いが熟成するのを待つのがオススメです。気合いが熟成すれば相談する必要はありません。どうしても欲しくなってしまったバイクを注文するだけです。
書込番号:18023609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cannondale党の私ですが、CAAD10との差額を考えるとCAAD8は厳しい。
TREKのアルミはちょっと……
……なんて言うのは置いといて、
この手の質問では、既に心中は決まっていて最後の一押しをして欲しいのだと思います。
お金を払うのはスレ主さんですから、最初の一台は好きなバイクを買えば良いんです、他と比較しない限りは粗は見えませんから。
ドッペルとかじゃないのだし、コルナゴやリドレーなら良いじゃないですか。
他人に選んでもらうのではなくて、自分で選んで下さい。
で、自分で選んだからには溺愛してあげて下さい。
家を出たら降りない、片時も離れてはいけません。
自宅では室内保管が絶対です。
あと、スレ主さんは女性のようですが、
ヘルメットで髪はヨレヨレ、日焼け止めだけで素っぴん出撃ですが、耐えられます?
書込番号:18023863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、たくさんの返信ありがとうございます!!
やはり、実際に乗っていらっしゃる方のアドバイスはためになります。
COLNAGO CLX3、試乗してみたところサドルもペダルも全然直す必要がなくぴったりだったので、正直ちょっとグラグラ
してました。たまたま店員さんもCOLNAGO乗ってらっしゃるそうで、サイズごとに型を作成してる信頼できるメーカー
だと言うことだったし。
ですから、そんな立派な自転車、私にはオーバースペックかなぁとか、宝の持ち腐れで自転車に申し訳ないかも、と
思いはしても、こけたら割れる、とかは全然考えてませんでした!
そうでるよね、カーボンですから、繊細なんですよね。本当に、目からウロコです。
そのほかにも、盗難防止にアラーム付きのカギつけよう、とかは思ってましたが、整備のこととかも教えてくださって、
本当に感謝です。
逆に、ご心配いただいたスッピン日焼け止めONLYはまったく構わないのですが(笑)
近いうちにお店に伺って、整備のこととか、転んだ時のこととかも含め、もう一度相談してきます!
おすすめしていただいた、BASSO viperやWilier - Izoard のことも併せて聞いてきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18026943
1点

再び、こんにちは。
>>試乗してみたところサドルもペダルも全然直す必要がなくぴったりだったので、正直ちょっとグラグラしてました。
上記でもお書きしましたが、スポーツバイクは全く初めてで、初めてロードバイクを試乗されると、どこかポジション的に違和感がでるものですが、それがピッタリで好印象だったことは、乗り味も含めて、よっぽど合っていたと思います。
CLXのクラスのカーボンですと、低速でポテッと転けたぐらいで、すぐに割れたりはしないですが、スピード出していたり、転けた所に尖ったものがあるとヤバいです。アルミもそんなに、強くはないです。
もし、カーボン車を買われたら、ペダルは、最初からビンディングペダルにしないで、バイクに慣れてから、徐々に、ビンディングペダルに替えていかれたらいいと思います。
最初、バイクに慣れる時に、よく転けますし、ビンディングペダルの時にも、よく転けたりします。
もし、バイクの丈夫さを求められるならば、上記でご紹介しました。クロモリフレームがいいです。外的衝撃に強いですし、もし、転倒としてフレームが曲がっても直せます。
GIOSのアイローネ、他の方からご紹介ありましたBASSOのヴァイパー、などがいいと思います。
書込番号:18026987
1点

おはようございます。
COLNAGO CLX 2008年モデルに乗っています。
CLXおすすめです。
初ロードにしては少々敷居が高い価格帯ですかね?でもとても乗りやすいですよ。
決して軽量とはいえないフレームですが、逆に丈夫ともいえます。
東京・北千住Fitteの店主によると、製造は台湾のGIANTで、COLNAGOの社員が工場に常駐し
厳しく品質管理しているとのことです。
かつてはプロのTeam NIPPOが使っていたフレームですから、ホイールやコンポ次第では
充分レースでも使えるということです。
でも結局、迷ったら見た目で選んでいいと思います。
女性ならウエアとのコーディネートもあるでしょうし、ビジュアルに惚れたバイクでないと
乗ってて楽しくありません。
あと厳しいことを言うようですが、基本的なメンテは必ず覚えましょう。
弄るのが自転車の楽しみのひとつでもあるんですけど、女性にとっては結構タイヘンなようです。
女性は、バイクのメンテをショップや彼氏や旦那に任せて、自分でやらない傾向にあります。
例えば出先でパンクしたり、ブレーキやディレーラーの調子が悪くなったとしても
自力で直して帰って来れるよう練習しておきましょう。
パンクして途方にくれている女性ライダーをたま〜に見かけますので。
書込番号:18027118
2点

これが私の、2本あるコルナゴの中の1本ですが、美しいでしょ?
もう10年以上前の、アルミ+カーボンの、何のことはない普通のフレームです。
他メーカーだったらもうとっくに鉄くずになっているようなシロモノですが、コルナゴは違います。
素材(コロンバスエアロプレーン)がいいし、職人が1本1本手で拭くので、大量生産にはないアジワイがある。
そして異常に細かいサイズを用意してあり、プロ供給にも熱心。
これこそがブランドであり、エルメスであり、ロレックスあり、フェラーリです。
大体のおバカねーちゃんはメロメロになります。
冗談はさておき、最近のコルナゴはちょっと食傷ぎみですが、本来、コルナゴは価値の廃れることのない逸品です。
書込番号:18027136
2点

>そんな立派な自転車、私にはオーバースペックかなぁとか、
逆にもったいないから一生懸命乗るってこともあるし。
>、こけたら割れる、とかは全然考えてませんでした!
>そうでるよね、カーボンですから、繊細なんですよね。本当に、目からウロコです。
このクラスだとそんなに微細でもないです。
打ち所が悪かったらアルミでもスチールでもへこんだり曲がったりします。
>盗難防止にアラーム付きのカギつけよう
目は離せません。外に置きっ放しなんて事はしてはいけません。
>COLNAGO CLX3、試乗してみたところ
試乗して乗れたのなら、問題ない思います。
私も試乗したことがありますが、ロードの中では、取り回しもしやすく
乗りやすいフレームだと思います。
レーススピードに上げようとすると力は逃げますが、扱いやすさから
いけばそんな感じでしょう。
気に入ったのなら問題ないと思います。わざわざランクを落とす必要もないでしょう。
サイクリングロードでパンクしたら、ニコッとしてください。すぐにおっさん連中が
助けてくれます。(笑)
書込番号:18027416
1点

>1.COLNAGO CLX3
初ロードが『コルナゴ』カッコ良すぎ
目的がレースでも通勤などの移動手段でもなく「ロードに乗る」で手が届くなら良いんじゃない!
中途半端なアウトドアウェアやノーヘルはカッコ悪いので、ウェアもキメて下さい。
免許取立てでフェラーリみたいな…(大袈裟過ぎた)嫉妬も生まれるけど、やっぱカッコ良い
書込番号:18029472
0点

にゃあずさんのレス読むと、COLNAGO CLX3で決まりですね。
>試乗してみたところサドルもペダルも全然直す必要がなくぴったりだった
というのはアルカンシェルさんも書いていますけど、珍しいことで運命の出会いです。
予算とかもクリアしているみたいなので迷わずCOLNAGO CLX3いっちゃいましょう。
先の僕の書き込み撤回してCOLNAGO CLX3イチオシします。
書込番号:18029658
2点

Kawase302さん
おぉ!Dreamかっこいいですね〜。
当時、アルミ&カーボンバック全盛期で、フルカーボンなんて高嶺の花でしたね。
結局、諸事情で買えませんでしたが、Dream+の赤が欲しくて、カタログを眺めてましたよ。
書込番号:18030695
0点

またまたたくさんのご返信ありがとうございます!
先日、もう一度お店にお邪魔していろいろ聞いてきたのですが、COLNAGO CLX3、何人かの方が書いてくださったように、カーボンの中では丈夫な方なので、低速でこけたくらいで即割れるようなものではないと言われてちょっと安心…。
ただ、乗れたと言っても、本当にちょろ〜っと乗らせてもらっただけなので、改めて次回きちんと試乗(15分くらい外を走れるらしい)させていただくことになりました。
今回、最初に説明してくださった店員さんが不在だったので、多分次回伺って試乗してから最終的に決めることになりそうですが、冬になる前にはロードデビューしたいです。
kawase302さん、なんて綺麗なコルナゴ!!カンパニョロレさんの赤×黒のコルナゴも素敵ですね!
大事に大事にしてらっしゃるんでしょうね!私もCOLNAGO CLX3になるかRIDLEY FENIX ALになるか、はたまた別のロードになるか定かではないのですが、いずれにせよ盆栽ロードにならないように一生懸命乗りたいと思います。
いろいろご意見聞かせていただけて、本当に参考になりました!ありがとうございました!
書込番号:18052604
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





