


半年くらい前から、本格的なオーディオで音楽を聴きたくなり(最近音楽を聞き出した)、こちらでアドバイスを頂きながら、
取りあえずスピーカーを模索しています。
SP+アンプで20数万円が予算です(最初は7〜8万円でしたが試聴しているうちに予算が上がりました)いかんせん、
今まで音楽を聴く習慣がなかったので、自分がどんな音が好きか全くわからないため、どのスピーカーを聴いても、
素晴らしい音に感動して中々機種を絞り切れません。
当然ながら有名メーカーが販売しているSPですので、どれも素晴らしいのでで困ります。
オーディオは高額なので早々買い換えられないので慎重に選んでいます。
各社の特徴は何となくわかりましたが、それぞれ良い音なので困ります。
DALI、B&W、KEF、ELAC、FOCAL・・・とりあえず有名どころはそこそこ聞きましたが
どれもいい音です。
当初は迫力の重低音に魅力を感じていましたが(ロジクール623所有で気に入ってます)、
本格的なSPで聞くと、ドコドコ鳴らなくてもとても美しい音でゾクゾクしますね。
今日もクリスティーナアギレラのCD(普段はPC音源ですが試聴用に中古CD購入しました)
を持って試聴に出かけましたが。、もういい加減疲れました。
SPを決めても次にアンプ選びが待っているし〜
当初試聴し始めたころはDALIのIKON2が気に入っていましたが最近は、ディナウディオの
EXITE14が自然な感じで気に入っています。
やはりみなさんこんな苦労をしてSP購入したのでしょうか?
書込番号:18062351
4点

私も同じです。
とりあえず好きなの買ってみることが始まりですよ。
店とは音が違いますし、聴き込むほどに長所や短所が見えてくるので、そこからがオーディオスパイラルです。
割りきって楽しみつつ分相応のグレードアップをしていくのがオーディオかと考えております。
書込番号:18062420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

天地乖離す開闢の星さん
返信ありがとうございます。
そうですね取りあえず購入しないと始まりませんよね。
しかし高い買い物ですのでなかなか踏ん切りがつかないです〜
書込番号:18062448
1点

こんばんは(^_^)
私もX14いいと思います♪
書込番号:18062503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

午後の世界さん
お世話になっております。
X14いいですか?
そろそろ年貢の納め時ですかね〜
書込番号:18062524
2点

朝は眠い さん
こんばんは。
私も天地乖離さんと同感です。
自宅で聞き込んで短所に気付き、上を見ながら泥沼へw
X12も所有してます。
恐らくX14も似た感じだと思いますが、小型スピーカーですので部屋の広さや曲のジャンルにより向き不向きはあると思います。私は気に入ってます。
今日はハイエンドショウで高級スピーカーを聞いてきましたが、上にはキリがありませんね。
本当はいろいろと高級品まで聞き込んで、どのレベルで満足出来るか納得の上で買うのが結局は一番安上がり。少しずつレベルアップするのは順序としては正しいかもしれませんが、回り道の経費を考えるとコレを泥沼と言うのかもしれません(笑)
私は泥沼にはまりかけています(笑々)
書込番号:18062827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

インテリアでもあるので、部屋に置きたくなるデザインも重要です。
最初にスピーカー買った時は、いくつか試聴してよくわからなくなり、
結局美しいボディに惚れてPIEGAのスピーカーを買いました。
あとは直感は結構信用しても良いと思います。少なくとも大外れを引くことはないはず。
DYNAUDIOは下位機種しか聴いていませんが、よいスピーカーと思いますよ。
でもアンプ食いと聞きますので注意した方がよいのかもしれませんね。
書込番号:18062853 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただ今工事中さん
返信ありがとうございます。
やはりオーディオはある程度で妥協しないと泥沼は避けて通れないようですね。
ある程度をどこに設定するかですね、お金もかけられないのでほどほどにしないとだめですね。
X12お使いとのことで、差支えなければアンプは何をお使いでしょうか?
書込番号:18062901
1点

Honiさん
返信ありがとうございます。
まさに今、訳が分からない状態です。
部屋に置きたくなるデザインですか〜なるほどインテリアとして見た目も大切ですね。
X14は音も自然でよかったですが見た目もすっきりしていてインテリアにもいいかな。
後、デンマークの会社というのもなんとなく惹かれました。
おとぎの国のイメージがなんとなく音に表れているような・・
書込番号:18062950
1点

朝は眠い さん
結局は趣味モノですから散財は×ですよね。
私もどこで「満足」とするのか自問自答中です(笑)
さて、アンプですがmarantzPM8004で鳴らしております。十分に鳴っていると思います。
(この組み合わせならご予算の範囲で収まりそうですね)
ですが、手持ちのMcIntosh(250w/ch)に繋ぐとさらパワフルに鳴ります。DYNAUDIOはExciteクラスでもしっかりしていると思います。
書込番号:18062995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オーディオスパイラルと言いましたが、ある時音ではなく音楽を聴くのだと気がついた頃から、逆にオーディオの下限を知りました。
なので、Windowsタブレットとかだと安いBOSEで楽しんでいます。
難しい顔して音楽を聴いていると指摘されて気がついた事です。
個人的には物欲がありつつもスパイラルを脱していると感じています。
まあそれでもメインシステムを見た知り合いに「本物だ」と呟かれました(笑)
書込番号:18063013 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ただ今工事中さん
ありがとうございます。
マランツですか〜。X14ではないですがですが8005とDENON1500REと
聴き比べましたがマランツの方がきれいな音でした。
マッキントッシュって高級アンプですね〜恐れ入ります。
参考になります
書込番号:18063067
1点

天地乖離す開闢の星さん
ありがとうございます。
私はまだまだスパイラルの手前ですが、今後どうなるか分かりませんね。
取りあえず一歩踏み出さない事に話になりませんね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:18063093
1点

こんばんは
私が以前スピーカーの聴き比べをした際に、アンプを30万クラスの実力機を使いました
中途半端なアンプだとそのスピーカーの本質がなかなか見抜けないかと思います
では、試聴頑張って下さいね
書込番号:18063227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

満三さんさん
ありがとうございます。
なるほど、本質見抜けられるか分かりませんが
高いアンプでも聴いて見ます。
自分のスピーカーの実力知りたいですもんね。
アンプ沼にはまりそうですが・・・
書込番号:18063358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この際、サイコロで決めてしまいますか!(笑)
7の目が出たら、買わずに貯金で(笑)
と、適当なことを言ってみる(冗談ですw)
難しいですよね^^;朝は眠いさんのように個性の異なるスピーカーの良い面を見つめられるようなスウィートスポットの広い性質を持つ方は特にお困りになるかましれませんね^^;
皆さん泣きそうなぐらい素晴らしい事をおっしゃっているので、是非ご参考にしていただき、素敵なスピーカーとの出会いを楽しんでほしいですね♪
一度でダメならば。。。そう!何度でも!(泥沼w)
ちなみに私の苦労の全てです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320672/#16877118
書込番号:18063531
4点

こんばんは
予算20数万円ですかー
私が、高校入学祝い?で、初システム買ってもらったのが、20万円ぐらいでしたが
FMエアチェック全盛の頃でしたが、30年前・・・
その頃、音には、無頓着でしたので(笑
デザインで選んでましたね(笑
今でも、デザイン重視ですが(笑
初スピーカーは、候補の機種あったんですが、ショップに買いにいったら、展示してなかったので
店員がすすめる機種を、迷うことなく、買いましたが、(サンスイ)
デザインが気に入ったし、数年後にCD再生始めても、音に不満がなく、10年使いましたが
その後、念願のJBLを手に入れました、以後、JBL一筋ですか(笑
2〜3、別メーカーも試しに購入して、聴きましたが、JBLと比較すると、今ひとつの印象でしたが
JBLの明るく元気の良い音が、合ってるみたいですね(笑
まあ、最初から、好みの音は分からないので、
見た目(デザイン)で、選んでも良いかと思います
聴いて行くうちに、自分の好みの音が見えてくると思いますが・・・
ちなみに、私は、スピーカーもアンプ類も試聴しないで購入してます(笑
雑誌のベストバイなどを参考に『勘』で決めてます(笑
ただ、私は、デザインが気に入らないと、音も気に入らないようで
デザインが気に入ったから、音も気にいるのか、未だに、ハッキリしませんが・・・
では、失礼します
書込番号:18063559
2点

ディナの音が自然で気に入ったというのなら、ディナにしましょう。
X14だと予算的に厳しいかもしれませんね。
小型ブックシェルフなんで、スタンドも用意しなければなりませんから、スピーカーだけで20万の予算をほとんど使い切ってしまいます。
DIYがお得意なら、スタンドは自作っちゃいますか?
http://www.op316.com/tubes/toy-box/spstand-t.htm
これは簡単につくれて、結構いいですよ。
木取り図が乗ってますから、これを自分のスピーカーに合わせてちょっと調整するだけ。
ホームセンターで切り出しまでしてもらえば、あとは数箇所貼り合わせるだけ。
他にも、ネットには沢山、スタンドの自作例が載っていますので、予算がなければ、自分で作るってのもアリですよ。
同じでディナでも、Xシリーズの下に、DMシリーズというのがあります。
こちらも聞いてみてください。まあ、同じベクトル上にある音色なので、気に入れば、妥協になってしまいますが、予算を抑えられます。DM2/6は、10万以下クラスの中では突出した出来だと思います。
また、さらに、裏ワザチックな製品で、ディナウディオプロフェッショナルのアクティブスピーカーを選択するというのもアリですね。アクティブタイプですから、アンプも込になっているので結構お得。
http://www.tcgroup-japan.com/DYN/products/BM/index.html
AIRシリーズは高いですから、BMシリーズになると思います。BM12は定価1本15万(ペアで30万)ですが、スタンドもついてきますし、http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/194473/ 実売価格はこのぐらいです。
まあ、それでも税込26万ですから、すこし予算オーバーですかね。
書込番号:18063656
4点

こんばんは
スレ主さんが男だと勝手に仮定してのコメントですが
「スピーカー選び」は「女性の好み」と似ていると思うのですよ
派手で見栄えがする女性が好きな方はやはりスピーカーも派手な音を出す物に惹かれる
その逆も然りですね
今回購入するスピーカーを永く使う気なのでしたら、「嫁さんにするならどんなタイプにするか?」を想像されると自ずと答えが出てきますね
書込番号:18063738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウイスパーさん
dynaudioでアクティブをオススメするなら、Xeoシリーズじゃないですかね
今ならXeo3が20万以内で買えそうです
そのうちにx-14ベースのXeo4が出そうですね
書込番号:18063745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

午後の世界さん
ありがとうございます。
まさにサイコロ振りたいです。
いっそのこと、手相占い師に「この中であなたに相応しいSPはこれじゃー!」
って言ってほしいです。
今のところ決め手がないので貯金状態です、このまま数年迷っていれば、相当良いSPが買えるかも。
でもロードバイクのホイール(デュラエース24C)も欲しいし・・・
ほんとに皆さん素敵なアドバイスありがたいです、感謝です。一人で悩んでいると気が狂いそうでした。
書込番号:18064570
3点

午後の世界さん
言い忘れました。
過去の口コミ拝見いたしました。
苦労されたようですね〜でも楽しそうでしたよ(笑)
書込番号:18064581
2点

JBLさん
(お名前が長いので省略させて頂きましたすみません)
JBLも4307だったか買えそうな金額だったので聴きましたが
独特の雰囲気でよかったです、イメージ通り熱く(ジャズのイメージが強いです)
エネルギッシュな音だったと思いました。
又聴いてみます。
そうですね、見た目で選んぶのもいいかもですね。
書込番号:18064747
1点

WhisperNotさん
ありがとうございます。
手作りスタンドの紹介ありがとうございます。
ホームセンターで板切ってもらえば出来そうですね。
T字型でベースブレート?的なものがないようですが、大丈夫ののでしょうか?
ステレオ置く部屋は、畳でローテーブルに乗せる予定なので、紹介頂いた高さの低い
卓上タイプが良いですね!
DMシリーズも聴いてみます。
参考になります!
書込番号:18064779
3点

Xeo3は悪くない選択ではあるとおもいます、ワイヤレスですから、ケーブル沼にハマることもないですからね。
書込番号:18064805
3点

満三さん
ありがとうございます。
私はおっさんですのでアドバイスよくわかりました。
なるほど、そうすると奥ゆかしく、しっかり者で、それでいてわがままも受け止めてくれて、
優しく包んでくれる、いつも笑顔で可愛いスピーカーが良いです!
こんな嫁のためなら残業も頑張れる〜と思うようなスピーカーが良いです。
ディナウディオは当てはまりますでしょうか?
書込番号:18064806
1点

満三さん ウイスパーさん
アクティブスピーカーについてアドバイスありがとうございます。
アクティブスピーカーはなかなか合理的でよい選択かとは思いますが、
今回は、SPとアンプの組み合わせとか悩んでみたいので
(皆さん見ているとそれがオーディオの醍醐味のようで・・・)
又、見た目もアンプが無いとオーディオらしく感じないので、やはりアンプは単体でほしいです。
取りあえずアクティブスピーカー聴いてみますね。
ありがとうございます。
書込番号:18064837
1点

ぶ〜ちゃんもDYNAUDIO FOCUS110ですが、DYNAUDIOサイコーです。
DYNAUDIOの右に出るスピーカーなんてこの世に存在しないんじゃないかと ぶ〜ちゃん思ってますよ。
値段が高い分、中身のパーツはいいものばかりが使われているからじゃないですか!
ペア10万以下のスピーカーなんて聴いていられませんよ。
DALI、B&W、KEF、ELAC、FOCAL・・ 目じゃないです。
書込番号:18065082
4点

飲んだくれ岡たんさん
どうもです
拡大するとぶれていますが、
スピーカーの雰囲気が伝わりますので感謝しています。
バンドで固定してあるところ参考になります。
書込番号:18065107
0点

^(^@^)^_〜 さん
ありがとうございます
ディナウディオいい音ですね。
おっしゃる通り良い部品使っているのでしょうね。
人それぞれ好みがありますがディナウディオのような音が好きな人には最高なんでしょうね〜
今回そこそこ色んな(一般的なものですが)SP聴いてみて、金額が上がるほど個性というか
特色が強くあらわれているような気がしました。
メーカーごとの特色が何となく感じられたような気がします。(あまり高額なものは聴いていませんが)
しかしオーディオの先輩のぶーちゃんさんと違って
残念ながら今の私には10万円くらいのSPだと十分いい音で、どれも買ってしまえばそれで満足しそうです(笑)
それくらいどれもいい音でした。
よく言われる、定位とか音場とか解像度とかよく分からないし(汗)
その中でもX14はとてもさわやかな音に感じました。
ディナウディオの魅力がよくわかるご意見ありがとうございます。
書込番号:18065158
1点

スレ主さん、ちわー
なるほど、あえて、イバラの道を進むんですね。
ディナは悪魔ですよw
俺とディナの出会いは、もう10年以上前になるんですが、今は亡きラオックス楽器館でした。
卓上用のモニターを探していて、KRKにすっかなぁと思っていたら、特価コーナーに「ディナウディオ」というブランドのモニタがあり、聞いてみたら・・・・・なにこれ、なんだこの解像度と癖のなさ!!
と目玉が飛び出て、気がついたらおうちに連れて帰っていたのです。
以来、友人たちにも、ディナをすすめていています。
特に、音楽をやっている友人達の間では好評です。
ちいさくて、そんなに高くなくて、きちんと使える。
これが、ディナのイメージです。英国BBCのモニターにもディナは使われていますので、間違ってはいないかなとw
(2004年にBMとAIRシリーズが認定されたそうです)
しかし、なぜに悪魔かと言うと、ディナのスピーカーは個性が少ないために使用機材や、ソースの音をそのまま出してしまうからなのです。
ミニコンポと組み合わせても結構いい音で鳴るのですが、組み合わせるアンプ、プレーヤーを変えていくと、出音がどんどん変わっていきます。そして、機材のクオリティ差もはっきりと出してしまいます。
ケーブルなんかの癖も思いっきり出してしまいますね・・・・・・・・・(ね、満三、沼ってますよねw
書込番号:18065196
3点

今なら情報が出回っているので、dynaudioにしたとしてもそんなに苦労はしないのではないでしょうか
それとケーブル沼にはまるかはまらないかは、dynaudioに限ったことではなく所有者の性格によるかと思います
>X14はとてもさわやかな音に感じました
その直感を大事にしてください
余談ですが、私はつい先日とうとう沼を完全制覇してやりましたよ(笑)
書込番号:18065312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝は眠いさん
今起きました(笑)
>SP+アンプで20数万円が予算です
>EXITE14が自然な感じで気に入っています。
>残念ながら今の私には10万円くらいのSPだと十分いい音で、どれも買ってしまえばそれで満足しそうです(笑)
>でもロードバイクのホイール(デュラエース24C)も欲しいし・・・
おそらく私であれば、DM2/6に安いインシュレーターに中華アンプで棚にべた置きで我慢(10万ぐらいですかね)
その後上記金額を貯めて、年明けにデュラエース24Cを買うという流れにしそうですね(WH-9000-C50-CLなら18〜20万ぐらいでしょうか)
WH-9000-C24-CLなら上記スピーカーと一緒に買ってしまうかもしれません(笑)
スプロケとタイヤも全取り換えならまた考えますが、スピーカーはとりあえずアンプがあれば音は出ますし、置き場所も工夫すればお金をかけなくても行けそうです^^;
DM2/6でも十分Dynaudioの解像感と各帯域の繋がりの自然さを感じられる良いスピーカーですよ^^
ちなみに北海道ではCAVIN大阪屋1Fで試聴できます♪
あ、それとCM6S2もCAVIN大阪屋3Fに入荷していたので、興味のある方はどうぞ^^
805Diamondと比較試聴できます♪
書込番号:18065429
2点

>いっそのこと、手相占い師に「この中であなたに相応 しいSPはこれじゃー!」
それいいですね!(笑)
ヨドバシのオーディオルームの一角で、一回1000円ぐらいで始めてみようかな(笑)
書込番号:18065571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wisper Notさん
どうもです
ディナウディオは悪魔ですか〜
それは楽しそうですね。
ますます気になります
気になってディナウディオのHP見ましたが
なかなかしっかりした会社の様ですすね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18066351
1点

満三さん さん
どうもです
ケーブル沼は避けたいですね。
今日オーディオの雑誌読んでいたらSPケーブル1.0mだったか200万円の記事がありました。
そうなると別の世界ですね。日本で使っている人いるのでしょうか?
直観大事にします
沼の完全制覇とはどう言う事でしょうか?
書込番号:18066368
0点

午後の世界さん
どうもです
DM2/6の件、提案ありがとうございます。
ホイールも含めてのアドバイス参考になります。
DM聴いてみます。
自転車お詳しいですね。ホイールと一緒に11速に変更を企んでいます。
その前にエンジン鍛えないとですが(汗)
CM6S2も話題ですね。
占いは流行ると思います、迷える子羊が行列作りますよ。
北海道からありがとうございます。
書込番号:18066408
0点

こんばんは
使用するケーブルもすべて満足できる物を見つけられた、ということです
場が荒れるといけないのでこのへんで
では、相棒選び頑張って下さいね
書込番号:18066431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満三さん さん
それはおめでとうございます。
試行錯誤、苦労されたのでしょうね
詳しくお聞きしたいですが、またの機会に・・・
ありがとうございます。相棒見つけます。
書込番号:18066482
0点

ディナウディオだけなら、同じフランスメーカー「リアルケーブル」がいいみたいです。
本日、オーディオショーでディナウディオジャパンの営業がお勧めしてましたが、早速リアルケーブルの新製品を借りてきて使っていました。
http://www.network-jpn.com/realcable/indexmain.html
書込番号:18066903
2点

圭二郎さん
ケーブルの情報ありがとうございます。
ホームページ見ましたが、色んな賞取ってるんですね。私もいずれはケーブルで悩むんでしょうかね〜
書込番号:18067007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ケーブル選びの泥沼にハマらない、私個人の対策は
オーディオ雑誌のリファレンスケーブル使うことですかね
具体的な雑誌名は、季刊StereoSoundで、試聴用のリファレンスケーブルまたは、準じたケーブルを使う
リファレンスの定義は、ニュートラルで、あまり出しゃばらない音、
現在の主なリファレンスケーブルは、スピーカーケーブルがインアコースティックやアクロリンク、
ラインケーブルがアキュフェーズになってますが
私は、今から、20年前、同誌で使われていた、オルトフォンのスピーカー/ラインケーブルを、今も使用してますが
1m/9,000円のスピーカーケーブルと、1m/25,000円のRCA/XLRケーブルですが、不満は今もないですね
最近購入した、スピーカーケーブルは、サエク http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/105036/ と、
AIW http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/77974/ ですが
どちらも、ニュートラルで癖もなく、機器の音を素直に出してくれてます(笑
AIWのほうは、端末処理しなくて良いので、重宝します(笑
被覆むいて芯線出すのは、意外とめんどくさいので(笑
スレ主さんには、安価で安心(笑)のオーディオテクニカのスピーカーケーブルをおすすめします
http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010707
では、失礼します
書込番号:18067384
1点

JBLさん
ケーブルの情報ありがとうございます。
ケーブルは単純なパーツのようですが価格がえらい違うのは線の素材が違うのでしょうかね?
オーディオテクニカなら買えそうです。
今日は今から仕事です。
書込番号:18068025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、ケーブルの話しは、スピーカーが決まってからでいいとおもいます。
スピーカーをきめて、アンプを決めて、ソース機器を決めて、ケーブルでしょう。
スレ主さんの要望をまとめると
・予算20〜2x万円(最大で26万ぐらいかな)
・ディナウディオX14の音が気に入った
・セッティングはローテーブル(オーディオ機材がここに全部のるのかな?)
で、スピーカーからリスニングポイントまでの距離がどれぐらいなんでしょうかね。
あと、X14を選択した場合、これだけで15万するわけですがら、アンプとソース機材にかけられる予算は10万ということになります。スレ主さんの文中からすると、ディスクメディアよりもPC(リッピングやストーリーミングがメインなのかな)を使っているみたいなので、CDPはいらないのかもしれない。
ここから、システムを考えるということになりますね。
俺の意見としては、X14は末永く付き合えるスピーカーですから、まず、これは決定でいいのかなと思います。
残り10万以下の予算でアンプを考えると、予算ギリギリのモノを買うのなら、最初は5000円ぐらいで買える、中華アンプと言われる安いデジタルアンプで済ませて、しばらく貯金をするというのが手かなと。
また、自己責任の世界ですが、PCをつないでDSDまで対応したキットを作るというのもありかなと・・・・・・
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/237232/
組立サービスを使えば、届いたその時から使うことができます。
税込で7万ぐらいですね。
これは割とお勧めなんですが、あくまでもキットですから、メーカー保証だの手厚いサポートなんてのは期待できません。保証規定についてはマルツに問合わせてください。
機能的には、非常にコストパフォーマンスが高いんですけどね。
書込番号:18068225
3点

Whisper Notさん
どうも、今仕事から帰りました。
アドバイスありがとうございます。
スピーカーまでの距離は2m弱です6畳の長いほうにSP置きたいです。
PCをUSB−DACか何かでつなげて、HDDに保存してある音楽ファイルを聴きたいです。
CDは少ないのでとりあえずPCのブルーレイドライブで聞きます。
アンプはまたまた悩みますね。
紹介いただいた、中華デジアンやマルツのキットも検討しますが、まだまだアンプをよく知らないので
いろいろ聞き比べながら勉強します。
ネットで得た知識ですがダンピングファクターが大きいほうがSPを元気よく鳴らせるとの事、
調べてみるとヤマハのアンプS−301って、3万ちょっとの金額でダンピングファクターが210以上
ですが、これにすれば鳴らしにくいSPも楽々鳴らせられるのでしょうか?
価格コムの皆さんご親切にいろいろ教えて頂き、ありがたいです。
仕事の疲れも吹き飛びます。
書込番号:18070940
0点

こんばんは
>ネットで得た知識ですがダンピングファクターが大きいほうがSPを元気よく鳴らせるとの事、
ダンピングファクターの数字は、気にしなくてよろしいかと
小さくても、元気よく鳴らせる(駆動力がある)アンプもありますので
例えば、パワーアンプですが
アキュフェーズのA-200は、ダンピングファクター1,000ですが
https://www.accuphase.co.jp/model/a-200.html
ファーストワットのSIT-1は、ダンピングファクター 1〜2なんで(苦笑
http://www.electori.co.jp/FirstWatt/SIT-1.pdf(ここには書いてありませんが)
それで、ネットで知識を得るのは良いですが、オーディオ雑誌も読んでみてください
季刊StereoSoundは、良いと思います(私の愛読誌です)
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2003
では、失礼します
書込番号:18071042
1点

JBLさん
今晩は。
そうですか〜ダンピングファクターは気にしないようにします。
ステレオ雑誌ですが、本屋でちらっと見ますが、載っている機材はとても買えるような金額
でないのばかりなので読むところ全くないです。
私の生活とあまりにもかけ離れていますので・・・
車雑誌でいうと、病院とかの待合室に置いてあるカーグラフィックのようです。
私は、床屋に置いてあるベストカーが好きです。
またまた貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18071091
0点

朝は眠いさん
そうですね(>_<)bお急ぎでなければ、もうちょっと聞いて回って頂いてもいいかもしれません^^
11速化良いですね^^私はあまり自転車に詳しくは無いですし、ロードも持っておりませんが、今後欲しいと思っているので色々調べていた時期があった感じです^^;
また、11速は企んでいた時期がありましたが、結局コンポ一式買えないといけなかった点と、私の自転車はあまり替えない方がいいということもわかったのでやめました^^;
所詮クロスなので^^;とは言っても11速対応のホイールは買ってしまい、25Cのチューブレスタイヤで走行中ですが(笑)
でも来年は私もロード手に入れたいですね^^あまり大金は出せないので、いいとこアルテグラグレードの完成車ですが^^;
といいますか、朝は眠いさんがおっしゃるようにまずはエンジンなんですがね(笑)北海道はもう気温が低いので、自転車はキツイ季節になってきました(>_<;)
すでに息が白いです(笑)
CM6S2はちょっとお高いですが、こちらもなかなかいいスピーカーだと思いますので、興味がございましたら是非一度試聴なさってみて下さい^^
選ぶときは予算内で聴いて、予算外の物は聴かない方が精神衛生上よろしいかとは思いますがね(>_<;)
書込番号:18071187
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





