


オフィス付きのノートパソコン、国内メーカーで、下記の3つまでしぼったのですが、どのパソコンが最も性能がよいでしょうか(おすすめでしょうか)?
FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB3
dynabook Satellite R35 R35/M PR35MNAD483JDA1
dynabook Satellite B253 B253/24J PB25324JSMB
仕事に使いますが、内容はネット、ワード、エクセル、簡単なHP作成、簡単な画像処理程度です。
CPUの性能は順番で並べるとどうなるのでしょうか?
また、LANや無線LAN(有線、無線ともに使用します)などはどう違うのでしょうか?
パソコンのことがよくわからないもので、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。
書込番号:18074583
0点

下記のサイトの数値を目安にするといいですよ。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
例)
Intel Celeron 2957U @ 1.40GHz: 1505 << これだと1505ですよね。
これを元に比べてみてください。数値の大小が大体性能を示しています。大>小
Officeはいろいろな販売形態がありますよ。
Microsoft「Office 365 Solo」- iPhone/Androidでも使える「Office 365 Solo」が販売開始
http://ascii.jp/elem/000/000/944/944648/
書込番号:18074979
0点

>>仕事に使いますが、内容はネット、ワード、エクセル、簡単なHP作成、簡単な画像処理程度です。
>>CPUの性能は順番で並べるとどうなるのでしょうか?
PassMark CPUベンチマークの結果です。
dynabook Satellite R35のCore i3 4005U 2501 > FMV LIFEBOOK AH30/KのCeleron Dual-Core 1005M 1904 > dynabook Satellite B253のCeleron Dual-Core 1037U 1775
ベンチマークの結果のURL
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2193&cmp[]=1959&cmp[]=1988
結論的には、CeleronよりCore i3の数値が良いです。
ベンチマークの数値でもdynabook Satellite R35のCore i3 4005Uが一番良い数値で、性能が良いです。
>>また、LANや無線LAN(有線、無線ともに使用します)などはどう違うのでしょうか?
こちらのYahoo!知恵袋の方がわかりやすいでしょう。
>有線LANと無線LANの違い,メリット.デメリットを教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118671531
バッファローのメーカーサイトでは
http://www.airstation.com/
また、dynabook Satellite R35の無線LANは5GHzを対応しています。2.4GHzと5GHzの違いついても、認識した方が良いでしょう。
>無線LANの電波 2.4GHzと5GHz
http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan-d.html
最後にPCの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670115_K0000688971_K0000625665
書込番号:18075057
0点

こんにちは
>オフィス付きのノートパソコン、国内メーカーで、下記の3つまでしぼったのですが、
>どのパソコンが最も性能がよいでしょうか(おすすめでしょうか)?
>仕事に使いますが、内容はネット、ワード、エクセル、簡単なHP作成、簡単な画像処理程度です。
この用途なら、どれもさほど変わりません。似たような性能です。
しいて言えば、私は、R35 R35/M PR35MNAD483JDA1でしょうか。
一番新しい機種です。(Dynabookがすきなのでひいき目で;)
>CPUの性能は順番で並べるとどうなるのでしょうか?
FMV ≧ B253 B253/24J PB25324JSMB > R35 R35/M PR35MNAD483JDA1
数字だけみるとこうなりますが、新しいCPUはR35になります。FMVやB253の新型になります。
ただ、CLOCKの違いがあるので、こう並べました。
>また、LANや無線LAN(有線、無線ともに使用します)などはどう違うのでしょうか?
R35 R35/M PR35MNAD483JDA1 > FMV = B253 B253/24J PB25324JSMB
R35は新型の高速無線規格(5GHz)に対応しています。
それを使うには、ルータもその規格に対応している必要があります。
こんな感じでしょうか。
書込番号:18075069
0点

みなさん、早速アドバイスありがとうございます。
キハ65さん、すいません、迷っているのは下記の3つなんです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000625665_K0000688973_K0000670115
R35はCLOCKでは劣るけど、新しいCPUとのことで、処理能力的にはどうなんでしょうかね。
実際には3台ともほとんど実感出来ないぐらいなんでしょうか。
とすると、メモリ容量とHDD容量が少ないのでFMVは一歩後退。
R35とB253では、無線の規格と値段からR35でしょうか?
LVEledeviさんのおすすめ通りR35が良い気がしてきました。
それに発売が新しいパソコンの方が、何かしら改良されてるような気がしてしまう(そんなことないですかね)。
ちなみに3台で熱暴走しにくいパソコンとかあるんですかね?それともほとんどかわらないものでしょうか?
実は今使っているパソコンがdynabookのTX/65F(インテルCore2Duo T8100)なんですが、熱くなって頻繁におちてしまうもので、買い替えを検討しています(6年ぐらい使いました)。
あと、R35を買うとして、イートレンドで買うのがいいんでしょうか?それともアマゾンで買うのがいいんでしょうか?どちらの店舗でも購入経験がありますが、パソコンなどの高額商品は買ったことがないもので。
書込番号:18077842
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
