


突然、HDDのアクセスでプチフリのようなものが発生したため、確認したところみるみる代替処理済セクタが増えていっていていました。
しかし、しばらく放置しておいたら落ち着いたのですが、今度は読み出し途中に何度も速度低下が起きて転送もままなりません。そして増える代替処理済みセクタ。
これはただたんにHDDの寿命なのかそれともまた別の原因(省電力設定とか)でしょうか...
APMはパフォーマンスモードにしてあります。
書込番号:18112087
0点

読み書きが不能になった(壊れた)ので、代替セクタに置換されたセクタという意味です。
要するに、ぶっ壊れてしまったセクタを予備に置き換えてます。
代替処理済セクタがどんどん増えているようなので、あまりこのF・Gドライブは使わないようにして、新しい交換用のHDDを早く手配した方が良いでしょう。
人間でいうところの進行性の悪性腫瘍でしょうか・・・
書込番号:18112106
2点

kokonoe_hさん
お早い回答ありがとうございます・・・。
とりあえず新しいHDDを手配する事にしますが、読み出しができないレベルまで落ちてきたのでそろそろまずそうです・・。
書込番号:18112114
0点

不良セクタを読み込もうとするとエラーとリトライが数秒間続いてフリーズすることがあります。
ケーブル不良、接触不良でも起こり得るかもしれません。
HDDのスピンアップ音が聞こえないなら省電力関係ではないと思われます。
書込番号:18112289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
- 3月13日(月)
- 女声向きイヤホンのお薦め
- ヘッドセットのノイズ音
- カメラのデータ復旧可能?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





