『スタッドレス、どのサイズがいいですか、また、オススメは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スタッドレス、どのサイズがいいですか、また、オススメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:95件

現行プレマシー20sに乗ってます。

雪への対策としては、非金属チェーン(救急隊ネット)を携帯することで対処していましたが、年末年始の中央道走行(東京→諏訪、松本方面)や昨今の東京での大雪を考慮し、スタッドレスを履こうか検討しています。

ちなみに、雪のあとは走らず、公共交通機関を利用しますし、年末年始の中央道も雪が舞うことはあってもチェーン規制に遭遇せず、非金属チェーンの利用はなかったです。意外と12月から1月の上旬は、サマータイヤで乗り切れることが多いですね。

20sの標準タイヤサイズは、195−65−15でしたが、プレマシーには15インチより16インチが良いとの口コミを信じ、205−55−16を履いております。

さて、本題の質問ですが、冬場も、普段は乾燥路ばかり走ると思われますが、少しでも費用を抑えるために、15インチを検討してますが、16インチからインチダウンすると、走行上のデメリットって相当あるんでしょうか。

走行上のデメリットではないですが、15インチのスタッドレスにすると、今ある非金属チェーン(救急隊ネット)はサイズ違いで使えなくるようです。スタッドレス履けば基本チェーン使わないからいいかと思う反面16インチにしていざと言うときのために今のチェーンを車に積んでおくほうがいいとも思ったり悩ましいです。

それから、前記のとおり、スタッドレスに履き替えても、率先して雪国に行かなければ、例年の車の使い方なら、スタッドレスがその能力を発揮する場面に遭遇しないとも考えられるので、インチ云々以前に極力お安いスタッドレスにしたいとも考えています。

そこで、オートバックスに「ノーストレック」とか「ピレリ アイス・アシンメトリコ」がお安く売ってるようですが、これらのタイヤ性能はいかがなものでしょうか。

いざと言うときの、雪への対策として、普段はほぼ乾燥路という条件でです。

あと、オススメのスタッドレスがあればお教え下さい。

因みに、予算は、オートバックスのネット価格を参考に6万から9万円くらいでしょうか。

ここでの回答を参考にして、車や回ってくる予定です。どこかに連れてってとうるさい嫁と子供を放り出し。

宜しくお願いします。






書込番号:18143495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2014/11/08 11:48(1年以上前)

ももたろ3さん

ICE ASIMMETRICOは日本市場をメインに開発されたスタッドレスタイヤです。

又、価格も中国製という事で国産スタッドレスタイヤよりも安価に入手出来ます。

という事でICE ASIMMETRICOは、国産スタッドレスに近い性能を安価に手に入れる事が出来るスタッドレスと言えそうです。


あとは予算を重視するかハンドリングを重視するかで15インチになるか、それとも16インチを選ぶかという事になりそうです。

つまり、安価にという事なら多少の腰砕け感が出そうですが195/65R15となります。

スタッドレスはサマータイよりも柔らかく15インチへインチダウンした場合のハンドリングの悪化が大きいのです。

又、乾燥路でのハンドリング重視なら価格は高くなりますが205/60R16が良いでしょう。

結論として、予算が許せば乾燥路メインでの使用という事も考慮して205/60R16の方が良さそうです。

書込番号:18143569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/11/08 12:11(1年以上前)

205 60 16も履けますか
55ですが、入力ミスでしょうか?

書込番号:18143628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/08 12:13(1年以上前)

基本的にコスト重視でお考えでしたらノーストレックやピレリでも普通に走ってる分には安全上問題ありません。

タイヤサイズに関してもスタッドレスはよく太ければ氷上性能アップ、細ければ圧雪性能アップと言われますが、195と205でしたら体感できるほどの性能差はないでしょう。

また、私の地区は半年間スタッドレスで過ごしますが、スタッドレス履いてチェーンを巻くことはないです。
スタッドレスにチェーンを巻くことがあるのは、トラックとかバスぐらいです。

よくスタッドレスはブリジストンじゃなきゃダメだとか、氷上性能が違うとか耳にしますが、本当に各メーカーの性能を体感してわかってて言ってる人ほとんどいないと思います。

私自身、20年以上いろんなメーカーのスタッドレスをテストしたり、あらゆる道路状況で乗ってますが、新品時の性能をメーカー別に優劣付けることは簡単にできるものではありません。
国内で正規に販売されてるメーカー(オートバックス等の自社ブランド品も含む)であれば新品時の性能差は一般人に体感できるほど大してないということです。

オフシーズンの保管方法がきちっとしてることが前提であれば、ノーストレック、ピレリ他にはハンコック、イエローハットのゼトロでも3シーズンは普通に使えます。(当然、摩耗がプラットホームまで達していないことが前提)

もし、ホイールをお持ちでないのであれば通信販売でセット購入されることも検討されるとよいと思います。
ただし、タイヤの製造年週をよく確認されて購入されることが前提(今年製造されてるのが理想)

書込番号:18143636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2014/11/08 12:19(1年以上前)

ももたろ3さん

>205 60 16も履けますか
>55ですが、入力ミスでしょうか?

申し訳ありません。

入力ミスで205/55R16が正解です。

書込番号:18143649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2014/11/08 18:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、北の直噴さん

ご回答ありがとうございました。

15より16。ノーストレックやピレリも必要十分な性能あり。
このお二人の回答を参考に、ノーストレックやピレリの16インチあたりを購入しようと、本日、オートバックスに行ってきました。

しかしながら、ピレリ アイス・アシンメトリコは、ネット販売のみだそうでで、店頭には残念ながらありませんでした。

とりあえず、店員さんに、自分の車種とお安いスタッドレスでと言ったところ、15インチのダンロップ製、ヨコハマ製、ブリジストン製のホイールセットを勧められ、そのうち、ダンロップ製が一番安いですよとのことでした。

福山雅治がCMキャラクターなので、ダンロップも長瀬君のブリジストン辺りと同じくらいかと思ってたんですが、そういうことと値段は関係ないのですね。

それはさておき、16インチと思ってお店に行ったので、どうしようかと思いましたが、何度もいろんなお店に足を運んでタイヤを選ぶのも面倒です。

また、北の直噴さんおっしゃっていた「本当に各メーカーの性能を体感してわかってて言ってる人ほとんどいないと思います。」、これは15インチ16インチにも当てはまるな、少なくとも、私にはたいして違いがわかるわけではなかろう。

そう思ったので、15インチのスタッドレスを購入することに致しました。

結局、性能としては、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップの順ですよとの店員さんの説明と予算とを勘案して、ヨコハマのアイスガード30をホイールセットで購入してまいりました。

さて、スタッドレス装着後、都内で走行してみましたが、環7で急ブレーキを踏んだとき、ちょっと、サマータイヤとの違和感を感じましたが、普通に都内をゆっくり走ってる分には、私では205−55−16のサマータイヤと特に違い感じません。

今後は、高速とかでどう感じるかですかね。
でも、たいして違いは感じないかもですね。

とりあえず、冬の安心を手に入れて、大満足です。







書込番号:18144809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:49710件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2014/11/08 18:47(1年以上前)

ももたろ3さん

195/65R15のice GUARD TRIPLE PLUS iG30を購入したとの事、了解しました。

あとスタッドレスはウエット性能がサマータイヤに比較して大きく低下しますのでご注意下さい。

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

書込番号:18144833

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング