『PWM方式で高温になりにくいファンコン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PWM方式で高温になりにくいファンコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

PWM方式で高温になりにくいファンコン

2014/11/13 21:22(1年以上前)


ファンコントローラー

クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

マザーボードのUEFI HW Monitorでファン回転数をコントロールをする機会が増えましたが
このファンコンは電圧レギュレーターでの制御でないので、高温になりにくいし
タッチ式6chで意外と人気になりそうな予感(^^)/

http://www.ainex.jp/products/a-100lr.htm
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1112/92530

書込番号:18164460

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/13 22:56(1年以上前)

こんばんワン!(^-^)ノ

いや〜
クーラーマスターのを外して以来
ファンコートローラ買ってませんね〜

サブ機のケースそのものに付いていたりするので
そのままそれ使用してます。
RONINにはベイが空いていないので
すべて静音ファンでクーラーファンはマザーのPWMピンで使用ですね。

最近のはかなり設計やパーツも見直されて
良くなってるでしょうね。
覗いて見ときますね 情報サンクス∠(^_^)

書込番号:18164943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2014/11/13 23:04(1年以上前)

こんばんは!オリエントブルーさん

私も最近はファンコントローラーはご無沙汰しています。
A-100LRは見た目も性能も良さげで注目しています。

ただファンコントローラーを設置したら配線が大変なのがネックですが・・・

書込番号:18164979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/13 23:09(1年以上前)

いやいや 
あなたは私めと違い 綺麗で完璧な配線でくるでしょう(-_^)

書込番号:18165002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2014/11/13 23:22(1年以上前)

価格が安ければAir 540用にGetしたいですね!
Air 540だったら裏配線も関係ないので楽ちんですから(笑)

でもマザーボードが進化しているので、徐々にファンコントローラーの
必要性が無くなってますからね!

書込番号:18165049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28922件Goodアンサー獲得:254件

2014/11/14 00:10(1年以上前)

あら また逝きますか〜
スペースがあるのがうらやましいですね。

書込番号:18165242

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2015/01/05 04:30(1年以上前)

判っている人にはいいですが、この「PWM方式」というのは紛らわしいですね。
結局はスイッチング電源を用いた電圧制御なのに、その辺りを注釈で書く辺り誤解を与えそうな表現です。
PWMなんて用語を出さずに「高効率電圧制御」とでも名乗った方が誤解はないでしょう。

更にエルミタージュの記事は「PWM電源方式により電圧制御に比べ低発熱で動作する。」なんて訳の判らないことが書いてあります。
その辺の技術に明るくない人が書いたというのが透けて見えてしまいます。

書込番号:18337800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/05 20:08(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

ファンコンを使ったことがなくマザーで制御していいます。
最近、導入検討で悩んでいるのですが
ALSEYE A-100LRとかも見た目いいな〜と
でもLEDのファンコンは壊れやすいとか
ケースがAir 540なのでファンコンが縦になるのも悩みどころです。
Corsair Commander Miniの販売をまつか
NZXT GRID+ AC-GRIDP-M1とかもいいのかな〜と悩んでいます。

書込番号:18339713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2015/01/05 22:20(1年以上前)

島人IN石垣さん こんばんは!
今年もよろしくお願いします。

Air 540のファン数だったら、ファンコンなくてもいいかもです。
マザーボードにもよりますが、ファンが5基までだったら
マザーでいいかもしれませんよ!(^^)!

以前Air 540にKM01-BKを設置したら5.25インチベイのサイズに
合いにくかったし、やはり横向きのLED表示はイマイチでした(笑)

書込番号:18340276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/08 10:07(1年以上前)

こんにちわ
海ザルMAXさん

マザーは、ASUS MAXIMUS VII RANGER
搭載ファンは、
×1、CPUファンコネクタ(S)(1×4 -pin)
×1、CPU OPTファンコネクタ(S)(1×4 -pin)
×3、 シャーシファンコネクタ(S)(3×4 -pin)
になっています。

フロント(2基)リア(1基)上部水冷(2基)水冷ポンプ(1基)メモリー用(1基)
でファン搭載になるのですが、PWMファン用分岐ケーブルなどを利用
分配してのマザーに搭載で問題ないでしょうか?

書込番号:18348029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件 フリーズ物語 

2015/01/09 11:38(1年以上前)

島人IN石垣さん こんにちは!

MAXIMUS VII RANGER搭載ファンは数も十分ありそうで
Nepton 280LもPWMファン用分岐ケーブルで対応できるのではないでしょうか。

Nepton 280Lの付属ファンは、0.8アンペアあるのでZ97 Extreme4で
どうかなと思っていましたが、UEFI HW Monitorでの制御でもノートラブルです。

書込番号:18351312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/10 05:02(1年以上前)

こんばんは
しばらくの間様子見しながら
マザーで制御してみます。
色々アドバイス有り難うございます。

ある程度きれいに出来たら写真アップします。
動画は、機材や編集ソフトないのでご勘弁😢

書込番号:18353804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)