『おすすめの一脚』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめの一脚』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの一脚

2014/11/14 21:19(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 g-birdさん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフを購入し、数ヶ月経ちました。
スポーツ撮影には少し慣れてきたのですが、撮影中は同じ姿勢でいるせいか腕が非常に疲れるので、一脚が欲しくなりました。
そこで、いろいろ調べたのですが、身長156cmの自分にはどれくらいの長さの一脚が最適なのかよくわかりません。
カメラはNikonのd3300です。
できれば安くて軽い、持ち運びにコンパクトなものがいいのですのが、おすすめの一脚はありますか?
できれば3000円以内が希望です。
また、自由雲台はあったほうがいいのでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:18167706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/11/14 21:37(1年以上前)

たいていの一脚は1.4m以上はあるから、長さとしてはどれを選んでも大丈夫。
雲台は必要。2ウェイの雲台付きのものもある。できれば自由雲台を付けたほうが使いやすいよ。

お店に行って適当に見て買ったから、お勧めはない。メーカーはたしかスリックだったような。

あと、段数や重さや剛性を確認してね。個人的には三脚に求めるほどの剛性はいらないと思う。

書込番号:18167769

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/11/14 21:38(1年以上前)

自由雲台で三千円いきそうですが(^_^;)


マンフロット
Compact 一脚5段 MMCOMPACT-BK [ブラック]
値段的にこのあたりかな(;´Д`A
スペック的には低く、最適とはいいませんが、かろうじてレベルでは使えると思います♪( ´▽`)

書込番号:18167773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/14 21:57(1年以上前)

g-birdさん こんばんは

お使いのレンズ 三脚座付いていないでしょうか?

付いていないのでしたら 自由雲台が無いと 縦位置撮影が出来ないので 自由雲台必要だと思います。

自由雲台付だと 少し予算オーバーになると思いますが EXUP-53辺りが使いやすいかもしれません。

EXUP-53
http://kakaku.com/item/K0000291988/

書込番号:18167849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/14 22:22(1年以上前)

g-birdさんこんばんは。

もとラボマン 2さんがオススメしているベルボン EXUP−53を使ってます。
付属の自由雲台(取り外し不可)はD3300+キットレンズクラスの重量なら問題なく固定できるので、使っているレンズがダブルズームキットの55−200mm VRとかならこれで大丈夫です。
一脚の予算としてはかなりギリギリの印象ですので価格最優先なら、カメラのキタムラネットショップの会員ならキタムラネットショップの画面で2680円で買えますよ。現在納期が1.5ヶ月と表示されているのでお急ぎでしたら他を当たるのがいいかもですが…。
近場にキタムラ実店舗があればEXUP−53があるか下見してみてください。そこで現物が有ればネットショップの価格で買えないか店員さんに相談してみるのもひとつの手ですね。

書込番号:18167966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/14 22:53(1年以上前)

Slik ライティーポッドIIIN 自由雲台SBH-100付き 5000円でお釣り
http://kakaku.com/item/K0000425256/

全高1610mmで長めなのが便利。当方は前期モデルのII形。ですが、三脚ばかり使って殆ど出番なし。

書込番号:18168089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/15 01:59(1年以上前)

もう少し、出せませんか、8,000円くらいまで。
SLIK製一脚 ザ プロポットスポーツ。
http://kakaku.com/item/10707010143/
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html
自分はこれに、1DX+ヨンニッパやゴーヨンを、使っています。

書込番号:18168640

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/11/15 02:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000665153_K0000231304_K0000231305_K0000291988

私はCompact 一脚5段 MMCOMPACT-BK [ブラック]の前の
COMPACT一脚 MMC3-02 [グレー]使ってますが、
+30g +4cmで自由雲台が付くと思えば、
EXUP-53はお買い得かもですね(*^▽^*)

私の場合、このクラスで、
NIKON D5000 560 g
TAMRON 31A 2780g
3.5kg位載せてました('◇')ゞ

書込番号:18168718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/15 07:09(1年以上前)

こんにちは。

>>身長156cmの自分にはどれくらいの長さの一脚が最適なのかよくわかりません。

一脚と雲台とで、高さ145センチ以上ありましたら、目線の近くに、ファインダーを持ってこれます。


>>自由雲台はあったほうがいいのでしょうか?

縦位置での撮影や、角度を変える時に便利です。
でも、縦位置撮影はしなくて、常に水平や、あまり角度を変えないのでしたら、軽さ重視で、無くてもいけそうです。

そこで、一脚と雲台とを別々に買う案は、如何でしょうか。
雲台がいらない時は、外せて、そこにカメラを取り付けれます。

また、雲台の選択でも、直に取り外しができるクイックシューが着いたタイプや、台座の下のダイヤルを回すだけで、カメラの取り外しがし易い雲台もあり、お好みの雲台が選択できます。

一脚は、スリックのモノポッド 350N
http://review.kakaku.com/review/K0000425259/#tab


雲台は、ベルボンのQHD−33
台座のダイヤルを回すだけで、カメラの取り外しが出来ます。
http://kakaku.com/item/K0000283576/?cid=shop_o_1_camera


QHD−33Q 
こちらは、上記のクイックシュータイプで、カメラとの脱着が、よりし易くなります。
http://review.kakaku.com/review/K0000283573/#tab



ベルボンのULTRA STICK M43Qと、いうセットになったものがありますが、脚を伸ばした時のロックが、ウルトラロックといって、パイプ自体を回さなくてはいけないので、少し慣れが必要かと思います。
個人的には、上記の従来通りのレバーのロックの仕方の方が、やり易いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000318770/?cid=shop_o_1_camera



書込番号:18168992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/15 07:59(1年以上前)

一脚は3本持ってますが、持ち運びにはSILUIのP-326が便利だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000220424/

書込番号:18169097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/15 11:35(1年以上前)

本当に一脚が必要でしょうか。

328クラスのレンズを使うなら別でしょうがそのクラスだと一脚もそれなり以上になるわけで...

どんなスポーツを撮っておられるのか分かりませんが、終始ファインダーを覗きっぱなしになっていませんか。プロでも数十分にわたる試合の間シャッターを切るための構えを続けるのは無理です。(即撮れるよう身構えているとは思いますが。)

どんなスポーツでも進行のなかで絵になる瞬間はほんの一瞬、その他は写真にならない時間な訳で、予測しないとやってられないのではないでしょうか。

さて一脚ですが、重いレンズをつけて選手たちの動きを予測した上で撮影できるなら便利かもしれませんが、とらえかたを試行錯誤している段階ならむしろ構える邪魔になってしまう気がします。

持っていかない機材ばかり増えてしまったり、用具にこだわり過ぎて重い荷物に撮影意欲までなくしてしまった方も見ていますので、まずはD3300の軽快さを生かした撮影を心がけてはいかがでしょうか。

もっとも一脚自体はあって困るものではないので安いものを一つ持っておいても損はないです。1万円を切るならたいした性能差はないので色と長さでお好きなものを選んでも良いと思います。

書込番号:18169729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/11/20 10:20(1年以上前)

一脚はなくとも何とかなりますが、使ってよかったと思うことも多いです。

一脚は、意外に格納長が長いものです。重さも軽くないものもあります。自由雲台込みだともっと重くなりますね。
中途半端なものや持ち運びにくいものを選ぶと、買い換えたくなります。
私は3つ一脚を持っていますが、更に持ち運びやすいウルトラスティック スーパー8に興味があります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrasticksuper8.html


自由雲台はあったほうがいいです。QHD-43 QHD-53あたりがいいです。

書込番号:18186459

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2014/11/24 22:09(1年以上前)

g-birdさん

コンパクトさを求めるのであれば、元ジャーナル爺さんがオススメしているスーパーウルトラスティック8ではないでしょうか。一般の一脚は4段か5段のところ、8段と段数が多くかなり小さくなるのが魅力的です。
価格ではEXUP53がリクエスト内容に沿うようですが、少しいいものを購入しとくのも後々に繋がるかと思います。

書込番号:18203335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 01:48(1年以上前)

D3300に一脚は必要でしょうか。

慣れてきた。
安物一脚が欲しい。

から、レンズも暗い望遠だと仮定します。

きっと軽いレンズだと思いますので、D3300に軽軽セットであれば振り回してなんぼだと思いますよ。

私はスポーツは純正80-400やシグマ150-600を基本に使うので一脚(もしくはパンが素早く出来る雲台付き三脚)は手放せませんが、D7100の様な軽ーいカメラをサブで使う時は軽さがメリットなカメラなので何も付けず振り回して使いますよ。

書込番号:18225599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング