近々、タイヤ交換の予定です。後付けで購入後、約5年経ちました。BBS(RG−F)の純正金属エアバルブM8(1本1000円!)を事前に入手した方がいいのでしょうか?過去スレで、ものたろう、を知りましたが、互換性のある商品は私にはわかりませんでした。タイヤショップにある汎用ゴムバルブでも代用交換できるのでしょうか?
命をのせる車の重要パーツにセコい事を考えるな!というお叱りは承知の上、お尋ねいたします。
書込番号:18178945
8点
使用環境も違うだろうし、まぁ、なんとも微妙な・・・替えた方がいいに決まってるけども・・・
その前に、劣化してないなら交換しなくても・・・・・
ひんまげて、ヒビがなくて弾力あって空気漏れがないようなら・・・大丈夫・・・かな?
いや、私、そういえば、以前の車は11年間、その前は9年間バルブ交換したことないので・・・
あ、サービスで替えられたこともあるけど、汎用?でした・・・BBSではなかったけれど・・・
BBSって特殊なサイズじゃないですよね???あれ、規格でどれも同じじゃないのかなぁ・・・
でも、たまに、根本までアルミのだったら、安い?ゴムだと見栄えが悪くなりますよね。
書込番号:18179068
3点
まきたろうさん ありがとうございます。確かに交換が必要かどうかは、
分りません。安心なだけですね。見栄え・・・そうですね。
今回、ネットでタイヤ購入、持ち込み交換、と費用を抑えてやってみよう
と思っています。そのせいか純正バルブの値段を気にしてしまいました。
書込番号:18179133
3点
かんぽこちゃんさん
エアバルブって単純な形状だから、径と長さが合えば社外品でも合うでしょうね。
http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/valve_m8.html
M8というのは一般的に径(太さ)を表しますから、社外品バルブの径を調べてみては如何でしょうか。
書込番号:18179464
2点
うろ覚えだけど、メーカーはタイヤ交換毎にバルブ交換推奨してたはずです。
ゴムバルブは長さ違いがありますが、どちらでも使えるはず。
タイヤのスローパンクチャー原因は、外傷を除けば、バルブコアの腐食、アルミ専用バルブのパッキン、ゴムバルブ劣化でしょう。
ホイールからの熱伝導での劣化だけでなく、高速回転で常にストレスかかってます。
安い部品だから是非交換しましょう^ ^
書込番号:18179492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
検索したら、簡単にみつかりました。
気になるなら交換しても良い値段ですね。
http://shopping.yahoo.co.jp/category/2514/5306/19475/14223/list
今度、タイヤ替えるついでに、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/30-504.html
にでもしてみようかな。
誰もみないだろうけど、ちょっとオシャレかも。
書込番号:18179534
6点
全ゴム製いではない金属製エアバルブなら
ゴムパッキンの交換だけで良いのでは無いですか。
サイズがあるから注意して。
書込番号:18179674
2点
ゴムパッキンを交換すれば良いと思いますよ。
書込番号:18179698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分の場合タイヤ交換毎にバルブも交換してます。
後からだとまた工賃がかかりますからね。
純正品だとスムーズですが、汎用品を頼むと、今着いてるのを外してサイズを確認する必要があります。
それにモノタロウに問い合わせをしても返答は翌日…
もしくは放置の場合があります。
実際問い合わせをして放置されましたから(-""-;)
書込番号:18179927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーアルテッアさん。LunarE2さん。まきたろうさん。
麻呂犬さん。JFEさん。ゆいたんまんさん。
連名の形で申し訳ありませんが、まずはご返信のお礼を申しあげます。
皆様のアドバイスを基に、今回、やはりエアバルブは交換します。長さは40ミリ
ですが、径はメーカーさんに聞かないとわかりません。また、ゴムパッキンだけの交換
という事も可能性があるのですね。先ずはBBSにその2点を問い合わせてみます。
ただ、純正アクセサリー一覧にゴムパッキンのみ、は見当たりません。径の数値は別
として、純正品以外の事を積極的に教えてくれるとは思いませんが、BBSに聞いてみます。
書込番号:18181669
1点
先日バルブ交換しました。
私のアルミはプロドライブGC-07Cです(既に廃盤)。
タイヤ館に持ち込んだ所、穴が規格品なので汎用ゴムバルブでも問題ないとのことでしたよ。
見た目を気にされる方は金属バルブを買い直しても良いかと。
ダートラなど競技されてる方はわざわざゴムバルブに交換してますが。
JFEさんが仰る様にゴムパッキンだけを交換する方法が一番安いです。
こんな奴です。
http://www.monotaro.com/g/00244734/
滅多に交換しないものなので、パッキン以外も纏めて交換されることをオススメしますよ。
書込番号:18182164
![]()
3点
VアスラーダAKF-0/G さん
ありがとうございます。穴が規格品なら、ゴムバルブでもいけるんですね。見た目ともかく、それが知りたかったんです。協永産業さんとものたろうさんに適合するものを教えて下さい、とメール入れたばかりです。ただ、ゴムパッキンは安価で済みそうですが、タイヤ交換店さんに依頼するのも気がひけますので、本体ごとの交換にしようと思います。純正か、金属代替品か、汎用ゴムバルブか、にします。あとはBBSへの問い合わせと各社さんの返信待ちにして、結果報告します。取り急ぎ、皆様へお礼申しあげます。
書込番号:18182328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
純正アルミホイールのような、ゴムバルブにする理由はあります。
ホイールは停車又は駐車時以外動いていますし、空気圧もかかっています。
ゴムバルブは回転時の力を動くことで受けているというか逃がしています。
ところが金属だと硬いため、いきなりぽきっと折れる場合も。
そういう長所もあります。
ただ、ゴム、ですから劣化した場合はバルブ全部を交換する必要もあります。
見た目はキャップやスリーブをかぶせる事で何とかなります。
何を重視するか、持ち主さん次第ですね。
書込番号:18182767
2点
>ところが金属だと硬いため、いきなりぽきっと折れる場合も。 そういう長所もあります。
“短所”のミスだと思いますが‥、金属製バルブは密着が良いのが長所です。
ゴムバルブはゴム弾力だけで取り付いています。
BBS純正ゴムバルブも有りますよ。
>純正アルミホイールのような、ゴムバルブにする理由はあります。
ゴムバルブを使うのは安価だからです。
書込番号:18182845 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
JFEさん
http://www.murakamitire.co.jp/j_contents/kako_contents/omega.html
ここ参考に。
タイヤバルブの金属製とゴム製の記載が有。
書込番号:18182985
![]()
2点
ただの素人ですさん
なるほど!一長一短ありますね。
しかし適正に取り付け使用すれば、密着度が良いのは金属製バルブです。
外力で折れるなど想定外の事態を考慮するより、エアーを止めるという本筋の性能は金属製バルブの方が上だと思います。
なので、コストのかけたホイールには本筋の性能を重視し金属製バルブが多いのでしょう。
書込番号:18183163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダートラやってる人がゴムバルブに変える理由もほぼ同じです。
アルミのエアバルブ付近に衝撃を受けた際、アルミが凹んでしまうほどだと
金属バルブ側もクラックが発生するのだそうです。
それがゴムバルブだと弾性で逃げられるので継続して走行ができるとのことで
金属バルブが装着されてるアルミでもわざわざゴムバルブに変えています。
書込番号:18183314
1点
ただの素人ですさん。JFEさん。vアスラーダAKF−0/Gさん。
連名で申し訳ありませんが、ありがとうございます。金属バルブとゴムバルブ
の特性が何となく分かりました。尚、協永産業さんから「弊社の互換性のあるバルブ
については分りません(要約)」と連絡ありました。BBSの窓口は固定電話で
ないとダメで、今日は問い合わせできませんでした。とりあえず、・・・純正か、取付可能な
ゴムバルブか、という感じになってなってきました。タイヤや工賃に比べて、えぇ?って
お値段のエアバルブから事を発したわけですが、部品だけをみれば1000円も仕方ない
のかな、と思えてきました。ご返信頂いたみなさま 取り急ぎ お礼申しあげます。
書込番号:18185009
3点
BBS窓口に電話しましたが、純正エアバルブ(M8)の径は8ミリ、との事。
RG−Fにはゴムエアバルブでは適合するものが無いのでは・・・という事です。
(BBSにも、ゴムエアバルブはあるが、適合しないそうです)
メーカーに問い合わせの前に 皆様にいろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:18194214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


