


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
タイナビで上記工法条件で1社下記見積もりでした。
屋根形状:切妻2面(南西、北東)
パネル:カナディアンソーラー 48枚 10.32kW(モニター無) 361万円 kW単価:35万円
他の工法は雨漏りが気になるので、ハウスメーカー経由で見積もりましたが、10kWに届かず、kW単価も高いので却下しました。
同様の工法で設置した方いかがでしょうか?
全量売電なので、モニターは特に必要ないと言われてますが、どうでしょうか?
書込番号:18178971
0点

>全量売電なので、モニターは特に必要ないと言われてます
モニター無しでも、良いかとは思いますが、PCやスマホで発電量の確認はできるようになってはいるのですよね?
書込番号:18179194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

穴は出来れば開けたくないですよね。
10kw超えのカナディアンでしたら他のサイトを利用すればまだまだイニシャルコストを抑えられますけど、タイナビオンリーでしょうか?
モニターに関しましてはモニターならではの機能がありますので是非付けたいですね。
書込番号:18179310
1点

屋根の勾配は何寸ですか?
北東設置は発電量がかなり落ち込みますので覚悟が必要です。
書込番号:18179411
1点

皆様
おはようございます。
朝起きて、複数のご回答があった事に驚くと共に感謝致します。
見積りはタイナビのみで、この条件だと1社のみでした。予想通りでしたが、10kWが可能だとは思いませんでした。
○ンプル○イ工法以外の穴を開けない工法ははっきり言って良く調べてません。
それよりも、10kWならグズグズしないで、早く設置した方がストレス無くて良いのでは、という気がしてます。
モニターについてはカナディアンのパナOEMの7インチが付けられますが、パナの該当機種とおぼしき製品のスペックを見ると、全量売電に対応してない様なので、問合せ中です。
これを付けないと発電状況は東電からの検針結果を見ない限り判らないとの事。
屋根勾配は約29度です。南西側が北東側の発電をカバーする感じでしょうか。
幸い影になる物は全くありません。
あと、パワコン2台は外置きを想定してます。
狭い洗面所に配電盤とパワコン2台は想像出来ません。
かなり気持ちが傾いておりますこの私に、アドバイスお願いします。
書込番号:18179775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積りはシンプルレイ工法での金額ですか?
書込番号:18179910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。業者が特定されますが。架台はやはり高いですが、相応のメリットはあると考えてます。
書込番号:18180126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シンプルレイ工法は切妻の2面設置がコスト的に効率が良いのですが、35万円/kWは安いと思いますよ。
書込番号:18180160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
これで進めたいと思います。
皆さん、アドバイス誠にありがとうございました。
書込番号:18180706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニターについて。
条件が揃えばという制限付ですが、私はフレッツ・ミルエネを使用しています。もちろんフレッツに加入している方で、親機と子機間の通信が可能な環境がないと無理ですが・・・・・。
https://flets.com/eco/miruene/
私はオークションでハードを入手しましたので、NTTと交渉して購入扱いにしてもらい、200円/月の使用料だけで済ませています。単相3線式で10kW程度なら60AのCTで十分だと思います。また太陽光向けのハードが高いので、消費管理用のものを使っています。発電と消費を読みかえる必要がありますが、慣れの問題で、全量売電ならまず問題はありません。
(消費管理タイプはCTに極性がないため、厳密には待機電力の消費も発電に加えてしまいますが、もともと東電計器とは誤差があるので問題にはなりません。)
計量鉄骨造りの家で、親機が屋内2階、子機が屋外メーター柱で距離が30mほどありますが、何とか通信できています。
主ブレーカーに分割型CTをはさむだけですから工事は容易ですが、一応電気工事士の有資格者に頼めば安心です。(太陽光の工事担当者についでにやってもらえばOKです)
書込番号:18184788
1点

貴重な情報ありがとうございます。フレッツにはこんなサービスもあるのですね!
残念ながら我が家はau光なので、このサービスは受けられませんが、参考になりました。
あれから色々調べたのですが、全量売電対応のHEMSみたいなのはあまり無いみたいですね。
そもそも全量売電の場合は家庭内消費とは系統が異なる為でしょうか?
全量売電対応のモニターは単なる発電、売電量が表示されるのみの様です(家庭内消費電力表示はなし)。
本当は独立してても、発電・売電量と家庭内消費電力もデータとして総合的に見たいのですが...。
余剰電力用のモニターを強引に接続すれば、総合的に見れないのですかね?
全館空調なので家庭内消費電力も非常に気になります。
別途、普通にHEMSも付ければ良いのでしょうか?
監視したいのは下記:
1.ほぼリアルタイムの発電、売電量(全量売電)
2.ほぼリアルタイムの家庭内消費電力量(出来ればコンセント別)
3.上記の月間データグラフ(モニター上に同時表示)
これらを1つのモニターシステムで実現したいです。
素直に余剰売電とすれば良いのかも!
書込番号:18185254
0点

自己レスです。
PanasonicのAiSEGがHEMSで全量買取に対応したとの事(2014/7/21)。
http://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=3202060000&pageGroupId=1&volumeID=PEWJ0001&keyword=&designID=&designConfirmFlg=
これでほぼ行けそうです。
書込番号:18187223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)