洗車
洗車の相談があります…
キーパーラボの洗車について相談です。
私は自分で洗車はしません
キーパーラボのピュアキーパー(1万5千)を3ヶ月に1回やってますが
クリスタルキーパー(32000円)
にしようか迷っています
ピュアキーパーは3ヶ月の施行で
クリスタルは1年に1回です
どちらが安くどちらが綺麗だと思いますか??年間のスパンで考えたらクリスタルのが安いですがどうなんでしょうか?
教えて頂けませんか?
またクリスタルキーパーなら代車借ります。
ピュアキーパーならネット施行の間できます
どちらが良い思いますか??
よろしくお願い致します
書込番号:18183971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ピュアキーパ程度ならDIY施行のゼロウォータとかブリスのがマシじゃないかな?
KeeprLaboのコーティングは研磨工程が無いから正直微妙です。
別メニューで研磨サービスもありますが、それ追加するとかなりお高くなりますし。
研磨しないなら素人でもできる簡易コーティングと大差ないかと。
書込番号:18184022
17点
コストパフォーマンス的にもクリスタルキーパーの方がいいです。
キーパーラボサイトで年間の維持費があるのでそれを参考に。
磨きの無いのには理由があり、コーティングの被膜が厚く(通常のコーティングの50倍以上)で塗装の凹凸にしっかりと入り込み傷を埋め込む効果があり古い車でも磨かなくても綺麗になります。
値段の高いコーティングショップが多いのはコーティングや薬剤の性能に自信がなく磨きだけで綺麗にするからではないのかなと。
クリスタルキーパー三回目です。
水弾きもツヤもすごいですよ。
書込番号:18185614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>通常のコーティングの50倍以上
大草原なんですが、通常のコーティングとは何を指しているのでしょうか?
50倍という具体的な数値はKeeperLaboのHPのどこかに書いてあるのかな?
よくある当社比でしょうか(笑
それに洗車時間含めて2時間程度で終わるコーティングってのがねー。
またKeeperLaboにも研磨メニューはあります。
https://www.keeperlabo.jp/service/polish/
単に研磨工程を必須にしちゃうと客が寄り付かないから別オプションにしてるだけでしょう。
一般的な業者コーティングはダイヤモンドキーパ相当で計算すると
Mクラス:ダイヤモンドキーパー(56500円)+鏡面研磨(49400円)=105900円・・・一般的な価格でしょ?
最低限の軽研磨(10100円)くらいはやった方が良いかと。
また研磨しても安いお店はありますよ(JFEさんオススメ)。
http://www.delecto.jp/index.html
書込番号:18185806
10点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/03/02 23:19:10 | |
| 16 | 2025/01/15 15:04:49 | |
| 8 | 2022/12/07 18:02:52 | |
| 9 | 2020/03/16 15:06:54 | |
| 0 | 2020/01/13 5:16:30 | |
| 13 | 2019/12/28 14:33:11 | |
| 2 | 2019/09/07 14:31:32 | |
| 1 | 2018/07/30 19:46:01 | |
| 6 | 2017/08/29 21:34:40 | |
| 7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

