


数年前に、SONYブルーレイディスクレコーダー BDZ-AT300S を購入し現在まで使っております。
今回、ツタヤTVを利用しようかと思いつき、無線LANの子機を購入しようと思っています。
PCを無線で使用しているため、無線環境はできておりますが、親機からレコーダーまで一部屋挟んでいる状況です。
ふすまを開け放っているため完全に壁二枚挟んでいるわけではありませんが、多少の距離はあります。
現在レコーダーの近くで、DELLのXPS 14zを内臓無線LANで使用していますが問題なく接続できております。
この状況下で、レコーダーにLAN-W300NU2Sを利用しての接続は問題なくできそうでしょうか?環境によって差があることは承知なのですが、同じような状態で使用されているような方がいらっしゃいましたら参考にさせいただきたいのでご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18184059
0点

LAN-W300N/U2Sは、以下のようにPCでしか使用出来ません。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300nu2s.html
『対応 OS:Windows 7 32/64ビット版, Vista(SP2以降) 32ビット版, XP(SP3以降)』
ブルーレイディスクレコーダーを無線接続し、ツタヤTV等を視聴するのでしたら、
以下のようなイーサネットコンバータを使用して下さい。
WLI-UTX-AG300/C http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
また、無線ルーターを子機として使用出来る機種もあります。
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
以下の「電波の死角をなくす中継機能」を参照。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#feature-3
上記の2機種は電波干渉に強い5GHzにも対応していますから、現在使用中の無線親機が
5GHzに対応していれば5GHzで接続する事も可能です。
書込番号:18184257
1点

ごめんなさい。調査不足でした。
このレコーダーはイーサネットコンバーターが必要なんですね。。
調べてみたけど「試しに」で買える値段ではないかな…というところです。
有線接続ができない場所にあるので、どうしても接続したければイーサネットコンバーターを買えということになるんでしょうが、引き続き、有線ではなく接続されている方がいらっしゃれば、教えてください。
書込番号:18184280
0点

哲!さん
ありがとうございます。すれ違いで私もコメントをしてしまいましたが、どうやらそのようですね。
リンクを参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:18184289
0点

>このレコーダーはイーサネットコンバーターが必要なんですね。。
SONYのBDレコーダの場合、USBアダプタのUWA-BR100が使える機種もありますが、
BDZ-AT300Sは非対応のようです。
http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/index.html
>調べてみたけど「試しに」で買える値段ではないかな…というところです。
出来るだけ安く抑えたい場合は、
親機が2010年10月以降に発売されたNECの無線LANルータ(親機)なら、
イーサネットコンバータとしてWR8165Nを使うことも出来るでしょうが、
WR8165Nは5Ghzに対応してませんので、
親機が5Ghz対応ならWHR-600DやWLI-UTX-AG300/Cの方が、
実効速度を確保し易く、コマ落ちを心配しなくて済みます。
書込番号:18184510
1点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
イーサネットコンバータで楽天で検索したところ6000円などと出ていたため、おっと…となったのでした。
よく検索してみると決して高い買い物ではないですね^^;
親機は「PR-500KI」を使用しています。
見たところ、 pr500X-XXXXXX-3 : IEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)対応 となっているので、枝番が3で接続すれば対応ということでいいんでしょうか。
https://flets.com/next_giga/fm/hgw.html
購入を検討してみようと思います!
書込番号:18184757
0点

>見たところ、 pr500X-XXXXXX-3 : IEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)対応 となっているので、枝番が3で接続すれば対応ということでいいんでしょうか。
はい、そうですね。
親機としては最新の11acにも対応しているようですが、
動画再生には5GHzの11nでも充分です。
ちなみにWHR-600Dの場合だと、
イーサネットコンバータとしても無線LANの中継機としても機能しますので、
ノートPCやスマホ等の子機を親機から比較的離れた場所でも使う場合は、
子機の無線LAN接続出来る範囲を広げて使うことも出来ます。
書込番号:18184913
1点

羅城門の鬼さん
重ねてのコメントありがとうございます!
そうですね、WLI-UTX-AG300/C はUSBがプレイヤー前面のため接続自体が無理ですし、WHR-600Dであれば、今後環境が変わっても使い道がありそうですもんね。
はじめての書き込みで要領を得ない文でしたのに、ありがとうございました。
WHR-600Dを購入してみたいと思います。
書込番号:18185047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ > ロジテック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/08/03 14:07:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/07 3:10:06 |
![]() ![]() |
0 | 2016/04/10 9:45:09 |
![]() ![]() |
11 | 2016/02/18 0:00:48 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/17 14:21:13 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/02 18:34:24 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/24 14:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/19 22:57:49 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/20 7:27:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/01/24 21:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





