


PC何でも掲示板
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20141125_676287.html
この記事を見ながら 暇な話ですが
自分がどの程度のツールを使用してるか確認してみた。
ま〜 なるほど
けっこな数のツールは使用していましたね(笑)
納得しました。
書込番号:18206127
7点

工具大好きな私に対する挑戦とみた!
受けて立ちましょうとも!
いや、是非とも交ぜて下さいお願いします♪
書込番号:18206286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
何を言ってるのかしら名人はw
あなたや あおちんしょこらさんや 流浪のテスターさん
には勝てまへん(笑)
書込番号:18206385
4点

オリさん、こんばんは
すごく興味深いですが…
今度は工具に凝ります?
手短にある工具は写真の物位でした。
ねじセットは約20年前に買ったものです。(^^;
工具はセットは確か何かに付いて来たか貰ったものです。
懐中電灯と電力計はオリさんに合わせて、入れてみました。(^^;
接点復活剤等のスプレー類や使用頻度が低いものドライバー等の汎用工具等は、
押入れにしまってありすぐには出せません。(^^;
またグリス系も自分はあまりこだわりが無い方なので少ないと思います。
普通に問題無く組めればドライバー1本とペンチがあれば何とかなる気もしますが。(^^;
工具もしかりですが、PC弄りの時の独自のコツみたいなものが無いのか結構気になりますよね。
書込番号:18206397
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
あなたも揃えてますな〜参ったなw
この前のLEDライトも光ってますね〜(笑)
こう見えて 私めけっこう不器用なんですよね
何でも息子のほうが器用で早いし負けてますよ。
ガンバリますd(-_^)
書込番号:18206509
3点

アハハ〜!
私メはたったのこれだけだ(笑)
常用がこれだけなので、いちいち工具セットから取り出すのが面倒なので抜粋?して引き出しに入れてある。
ニッパーはプラスティック用(プラモデル用)で結束バンド切断と爪切りに使っます(笑)
書込番号:18206536
4点

おやま〜少な〜w (◎-◎)
さすが器用なモンキーさん
それだけであのタワー内の綺麗さはすごいわ。感心
書込番号:18206603
4点


なんか面白そうなので参加しようかと思ったけれど、写真撮るのめんどくさいからやめた。
ドライバーをいくつかと、タミヤのプラモ用ニッパーに100円ショップで買ったミニラジオペンチくらい?
やっぱりネジザウルスくらいは持っていた方がいいのだろうか、ってことを名人に聞きたいにゃ。
書込番号:18206754
4点

>それだけであのタワー内の綺麗さはすごいわ。感心
あ写真には撮ってませんが、他には固めに絞った濡れタオル!
洗剤に類する物(ウェットティッシュみたいなもん)は何か拭き残しというか跡形がつくので敬遠しています。
水拭きが一番いいのじゃないかな?
ファン類は定期的に取り外して羽を一枚づつ、濡れタオルで細かい埃ふき取る。
CPUクーラーのフィン隙間とマザボ周辺はあのエアダスターでプシュワ〜ッ!
ま、掃除ってその程度です。
>写真撮るのめんどくさいからやめた。
私も一眼レフは面倒だから上の写真はiPhon5で撮った(笑)
(このPC内部写真は一眼レフで撮影ですが)
書込番号:18206874
3点

オリさんの“赤外線温度感知器に計量バカリ”
これ、何に使うの?
よく解らないのですけど離れた位置からCPUの温度がこれで判る、とかですか?
このスレッドがきっかけ(笑)で、さっき引き出しの中を物色してたら何でこんなもんが、という代物を発見。
「照度チェッカー」です。
裏面にはHAMAMATSU PHOTONICS KK.
今では貴重?な存在でMADE IN JAPAN の刻印。
買った憶えが無いのだが…。
書込番号:18207218
3点

こんばんワン!
照度チェッカーですか 初めてお目に掛かりましたね。
>離れた位置からCPUの温度がこれで判る、とかですか?
そうですよ
CPUにVGAにメモリもこれを近ずけて
ボタンを押すだけで温度が分ります。
冷凍庫なども計測するとちゃんとマイナス温度で
表示されます。
実に優れものでありますd(-_^)
書込番号:18207275
2点

工具類は沢山ありますね〜。
もう使わなくなったクルマ用、自転車用が。
自転車はバーツを組み立ててロードレーサー2台にマウンテンバイクが1台。
3台で数十万円かかったけど、それも今は売却して有りません。
オーディオのカードリッジ取り付け用の小さなドラーバーからクルマ用タイヤレンチまで…。
オーディオは現役だけど、クルマ用や自転車用工具は売ったら幾らになるかな?
一昨日のことですがPCパーツの空箱(中身入りもある)が妻に見つかってしまった。
PCケースはそのままなので、中身が入れ替わっていることはバレてはいなかったのだが…今になってバレたみたい。
処分した化粧箱も沢山あるけど、戸棚に残っている物を引っ張り出したらこれだけ有った。
整理するように妻に言われた、空箱だけでもなんとかしよう…。
オリさん、オークさんはこれの10倍はあるだろうな。
書込番号:18207663
4点

義父さん(笑)、実は私はリハビリ兼ねまして先日から自転車趣味を開始したばかり。
気に入った色で選びまして飽きたり挫折を危惧して最初は安いのにしました。
後、照度計はメーカ名にもありますようにカメラの撮影機材としてのツールでしょうから、モノクロフイルムの時代にカメラ使った撮影の趣味をやっていた!つまり、大人の芸術作品をこっそり作っていた可能性大ですね。
クールさん、PCや弱電系統ではまず要らないでしょ私は仕事で使うので持ってますけれど。
ネジザウルスは比較的新しい手段でして、最終手段では決してありませんです。
ビスブレイカーとか、ビスブレイカー使った後からの小さなドリルで穴空けでタップでネジを切り追加ネジを挿して…とか、いっそサンダーで頭と尻を切り飛ばして穴から開け直すとか、ふたつ二つから三つ最終手段が有りますよ。
PCで使うネジサイズは小さいのと錆びるほど放置される環境でも無いのでほぼ出番無いです。
工具の写真は後程
そこまでの荒事想定して道具を揃えるなら電工ドリルと鉄線切れるペンチかニッパー
ネジ切り直しツール(タップ、ダイス)まで用意しとくべきでしょうね。
書込番号:18207833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わお〜(*^o^*) ビアンキのチェレステ買ってるわw
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
Getおめでとう!
いや〜有酸素運動良いですよ〜
っと言いながら私め最近さぼっていますが
名人には まだまだ
お国のためにがんばってもらわないと。
書込番号:18207851
2点

チェレステカラーのカメレオンテ2ですかね。
届いたら外は雪景色だったというオチです。
ロードに手を出すならブリジストンのアンカー辺りを考えてます。
レーパンヘルメットと防寒用具、眼鏡の用意が未だです。ペダルと靴は慣れてからソレ用に交換予定。
まぁペダル固定式のをクロスで用意するならいっそ
ロード買うかもですが。
書込番号:18207991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンカーは日本人の体形にはあってるかもですね。
マウンテンバイクも乗りやすいです。
しかしキャノンデールのレフティも良いよ d(-_^)
また話題から逸れたか〜w(笑)ごめん
書込番号:18208251
2点

いえいえ、情報頂けて有り難いですよ。
自転車も工具のコダワリの面白さがあるジャンルですね。
今回の買い物で失敗したなと感じたのは鍵ですね。
ゴツくて重すぎます。
1グラムでも軽い機材を使いたい筈の自転車に傍若無人な重さの鍵をさも当然とばかり装着したのは
かなり失敗でした。
盗難防止機材としての機能、性能と軽さは絶対可能なはずなんで、これから色々漁ってみようと考えてます。
書込番号:18208379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あら、自転車の話題で盛り上がってますね。
Yone−g@♪さん
そうなんですか、それはいいです。
自転車は膝に負担をかけることなく脚は勿論。腕の筋力も鍛えられるし肺機能のアップにもなりますからね。
ただし腹筋、ここは使いませんからは全然鍛えることはできません(笑)
私のはメインコンポがロードレーサー用はシマノ“URTEGRA”でマウンテン用はやはりシマノ“XT”でした。
工具は六角レンチが主体で、自転車でしか使うことがないニップル回し、ボトムブラケット用工具に、チェーン切り、リアのギアを外す工具とか。
+・−ドライバーは一切使う部分はありません。
結構難儀するのはブレーキ&ディレイラー(変速機)用ワイヤーを適当な部分の切断作業で、ヒゲができないようにカットする、このワイヤーは専用工具を使っても硬い、かなりの代物なんですよ。
それ位の強度が必要ということですね。
長くなるのでこの辺で止めときますが、リタイアしたのは年齢を明かしたあとだから書きますが、60歳に入る前で、体力的なことより判断力とかが心配になったから。
初めて自転車の乗ったのが4歳くらいだったと記憶しますね。
メーカー完成品では満足しない、拘りですかね〜。
自分で組んだ物は自転車にPCに、それとオーディオコンポ。
オーディオはカートリッジ、トーンアーム、ターンテーブルまでバラで買って組んだ物です。
それよりも(笑)
PCパーツの空箱は「転売や下取りに出すとき、箱付きのほうが有利やから保管しとくで〜」と妻を説得中(笑)
捨ててもいいのはTVチューナー用とかHDDの箱くらい、そんなもん置いておくほうが変か…(笑)
書込番号:18208624
4点

皆様、こんにちは
現在自転車は所有していませんが、
自分は学生の頃は自転車が趣味でした。
かれこれ25年以上前の話で、自分はマウンテンバイクでした。
日本初のマウンテンバイクメーカーのアラヤのマウンテンバイクに乗っていましたね。
パーツはシマノ、ディオーレDX、XT、XTR、だったとおもます。
自転車の工具はタイヤレンチとハブレンチぐらいしか残っていないと思います。
最近太り気味なので、また自転車も良いかも。(^^;
最近のMTBディスクブレーキ&サスペンションついでもかなりリーズナブルになっているのですね。
見るとメカ美?にかなり欲しくはなるのですが…
買っても続けるか不安で。(^^;
自転車一時でもやっている人が意外と多いのですね。
脱線失礼しました。
書込番号:18209055
3点

あはははは〜<("0")> バイクの話になってるわw
コンポSRAM X9(私的にXTRより快適)ディレイラーもX9
油圧ブレーキAVID JUICY3これもトラブルなし。
ハンドルバー等はEASTON製中心で固めるこれも軽くてGood!
現在息子が使用してます(笑)
レビュ http://review.kakaku.com/review/64103013945/#tab
管理人さんごめんなさい。
書込番号:18209108
2点

アハ〜。
結構皆さんヤッテルんだ。
ま、PCを自作する人ってモノに拘るから市販品では物足りなくなってくる、よく解ります。
高校時代の親友で好い奴なんですがコイツがまた全く逆で、とにかく『モノは使えたらええ』主義で。
もうかなり前のことですが『マンウンテンバイク、買うたで〜』と伝えてきまして、値段を聞いたら19,800円だったとか。
『それ、マウンテンバイクやのうて、マウンテンルックって言うねんで…』
『ホンマのマウンテンバイクはその10倍くらいの値段やから』と私はこのふたつは言えなかったけど。
富士通パソコン一辺倒だった彼も、主流になってしまった一体型は敬遠したらしく、私にちょっとだけ相談してきて、昨年だったかパソコン工房でBTOのパソコンを購入。
聞けばゲームで遊んでおり、GTX680+i7 3770で彼にとっては初の拘りなのかも。
勤務先ではWinNTとかWin2000だったが、個人が自宅で使うパーソナルコンピューターを勧めてくれたのも彼。
私が初めての“パソコン”を買いに行くときに付き合ってくれたのが2001年秋だった。
その初パソコンは富士通NB7/80R Windows Meだったけど、これがまたフリーズしまくり。
勤務先のWindows2000はフリーズしなかった、快適だったから自分で買ったMeは『なんやこれ!』と思った。
既にWinXP Pentium4が発売されてはいたと記憶するが“特価”に惹かれて買ったのが間違いだったのかも。
それでも何んやかんやで20万円ほどの出費だった。
書込番号:18209345
4点

オリさんもアテゴンさんも、XTRとかSRAM X9とか、ええのん使ってはるんですね〜。
私には高過ぎた。
ロードにはDURA-ACEが欲しかったけどURTEGRAの確か1.5倍ほどのお値段ですよね。
書込番号:18209468
4点

・・・・・・名人にネジザウルスはやっぱり買った方がいいのか聞いてた答えを見ようと思ったら、いつの間にか自転車のお話になってた・・・・・・あれれ???
書込番号:18210485
3点

>いつの間にか自転車のお話になってた・
私の責任だー<(_ _)>
書込番号:18210990
2点

クールさん、
いや、だからパソコン用途じゃほぼ必要ないです。
(ネジザウルス )
電気系弄りの作業用途があって表に出て外で使う、例えば実家とかの屋根でテレビアンテナ新しいのつけ直す!
とか言う母親からの特命があるとかならCRC系統の缶と共に大活躍するでしょうけど…。
さっき工具やさん廻りしてきましてネプロスの6.3sqのスピナーとレンチセットを格納すべくスチールのケースだけ買ってきました(笑)
電気系工具やさんではラズベリーパイの丁度良いケースが売っていなくて通販で買う決心をしまして…
話題のネジザウルスの恐竜形のキャップを見付けて買いました。
面倒になったのでDVI to HDMIなコネクタ買うか、10インチモニタ自体を通販で買うかな?と、
しかしですよギガさんからブリックスでした?
えらい小さいのでPCキット出るじゃないですか。
あれにLinuxぶちこんだ方が快適だし速いですよね!?
となるとラズベリーパイの本体の価格、3500円は安かったけどもケースの入手性が悪かったのとモニタが良さげな奴が手に入らず
欲しいのは24000円位する()キャプチャとなると何だか本末転倒だよなーと買うのがバカらしくなりますよ。
オークリーのサングラスに遠近両用の度付きレンズ買いたいって店に言ったら58000だそうな。
フレームは持ってるって言ってこの値段…。
額はどうでも良いんだけど、それでも高いなぁ
そんな話をしてたせいか風呂上がりに眼鏡が壊れました。
明日眼鏡屋に電話して金曜日まで突貫工事を頼まねば…。
書込番号:18211056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名人、ネジザウルスは買わなくてもいいんですね。
まあ、今まで使わずにすんでいたものが「必要です」なんてこたあないのでしょうが、でもホームセンターとかに行くと工具売り場で「う〜ん、ほしいなぁ」なんて思うのでいつか買っちゃいそう・・・・・・使わなくても。
書込番号:18211104
2点

職場に置いてある工具のパソコン部門がこんな感じ。
セキュリティ厳しくなって置けなくなったですが
本当は予備OS円盤、メモリスティック、SSDかHDD
各種規格のメモリ、加えてツール系の測定ソフトが欲しいのですが。
書込番号:18212661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yone−g@♪さん、完全に職人ですね。(^^;
工具箱のCPUとメモリーが裸で・・・
ひとつ気になったのですがパソコン工具その1の一番右の物は何に使うものですか?
書込番号:18212892
3点

工具箱のCPUとメモリーが裸で・・・
>工具箱にCPUとメモリーが裸で・・・
なんか最近タイプミスが多いな(^^;
書込番号:18212898
2点

あははは〜! ひとつ分ったこと。
名人はチェレステ カラーが好きなのだ(笑)
ザウルスもチェッカーのケースもチューブも
更にストラップまで同じカラーね。参ったな〜 (^_^;)
工具よりそのほうに目が行きました。
自転車もなるほど と思いましたね(笑)
書込番号:18213284
3点

アテゴン乗りさん
なかなか鋭い(笑)ハンドニブラーとかニブリングツールと呼ばれます。
効率の悪い鉄板切りハサミの変わり種な品物で、ドリルで穴を開けたあとニブリングツールの頭、刃の部分は5ミリ角くらいの直方体なのでそれを入れて挟んでチョキチョキと気長に鉄板を切っていく道具です。で何が良くてそのような変態ツールを使うかと言いますとガワ板に真四角の穴を開け、120mmファンを接着するためです。
外観気にしなければガワ板の外に、内部に余裕あるなら板の内側、ケース内部側にファンを着けます。
CPU直上の板に穴を開ける時便利ですし必要じゃ無いですか。
オリさん残念、スマホカメラの色合い判定がおかしいだけですよ。ザウルスはかなり濃いめの緑色です。
色の拘りと言うと無意識にオレンジ系の色集めてました。
今は意識してチェレステカラーなグッズ集めていますかね。
でも色がやっぱり特殊なんでグッズ集めるの苦労しますねー
自転車に補修用の塗料の小瓶があったなー
メーカに頼んで大瓶で売ってくれないか調べてみよう♪
書込番号:18213421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yone−g@♪さん、ありがとうございます。
ハンドニブラーと言うのですね、使ったことも見たこともなかったです。
調べてみましたが、結構厚い鉄板でもカットできるのですね、
すごく欲しくなりました。訊いてよかったです。(^^;
古いケースで無理やりファンを付けたケースが有るもので、
ハンドニブラーが有ればもう少し改良できそうな気がします。
週末でもホームセンターで見てみます。
書込番号:18213511
2点

厚目の鉄板切ったら穴二つ切って手の筋痛めるくらい疲れます。
又二つで刃壊しました。
刃は一つ700円から800円位です。
不格好に切れて気に食わないときの為に棒ヤスリと紙ヤスリのご用意もお忘れなく♪
書込番号:18213648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

信越化学のグリスとか使うとゲーム名人になれるのか???と思いました。
P55Cらしきものもなんか無造作にほっぽってあるようで、うちでもその辺にころがしときゃゲーム名人になれるだろうか・・・・・・。
書込番号:18213812
2点

あら?!コンナトコロニP55Cが無造作に転がってるわ♪カッコイイ惚れちゃいそう♪
なんて流れはオツムが茹で上がった蟹のように、うなされてるか、何かの病気に罹患してる方の妄想以外有り得ないかと。
何れにせよこの世の話では無さそうなので割愛したく思います。
写真は商売道具のほんの一部ですが
二枚目の下にある+ドライバみたいなのはビスブレイカーなる特殊工具だったりします。
書込番号:18213997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふん ふん
なめたネジに座金をハンマーで叩き
刃先をネジに喰い込ませ押し付けながら回転させる。
な〜る そういう一物でしたか(笑)
そういえば息子が所持していたような。
書込番号:18214038
3点

オリエントブルーさん紹介の記事を読んでいて、やっぱり100円ショップのラジオペンチじゃダメかもしれん、と思ってきたので(最近サビもひどいし)、農家の息子らしくコメリで安めのラジオペンチとニッパーを買ってきた。
ネジザウルスは必要ない、ということだったので買わなかったけれど、でもいつか某保険会社のCMのブラックスワンのごとく買うかもしれない・・・・・・。
あと、いじくるときにケース内を照らすためのLEDライトもなかったから、適当に明るそうなのを購入した。
ありがとう、オリエントブルーさん。
書込番号:18216717
2点

何か 最近素直で気持ち悪いが〜w^^;
実家は会長と同業でしたか。
しかし
何でも良い物は長持ちします d(-_^)
書込番号:18216770
3点

何だかなぁ〜私には無視ですかい(笑)
でもクールさん、実家手伝いとか錆びネジ回す機会がありそうな気がしますんで、本当に買うかもですね。
ザウルスとビスブレイカーの名前だけは覚えておいて損は無いはず。
コメリは私のトコに有りませんから品揃えとか分からないですけど、家業御用達の金物屋さん系の店なら売ってる可能性高いでしょう。
書込番号:18216839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ええええ〜〜〜〜〜、名人がいらにゃいっていうからネジザウルスは買わなかったのに〜〜〜(コメリは近所にあるというだけで、LEDライトや充電式のエボルタとかは別の店で買ったし)。
ただまあよくよく考えて見れば、PC関係ではネジザウルスは逆に使っちゃなんねえシロモノではありますよね。
使わずに済めばそれに越したことない(^_^;)
書込番号:18216889
1点

ニブリングツール、見つけてきました。(^^;
ホームセンター2件目で見つけて、買えばと一緒に購入しました。
これしか無かったのですが、Yone-G@♪さんと同じ物っぽいですね。
早速突貫工事してみましたが、腕の筋は大丈夫ですがマメが出来ました。(^^;
時間が取れる時に、もう少し円く修正しようと思っています。
書込番号:18219839
3点

お〜す!
>買えばと一緒に購入しました。
ひひひw 買えば は使い物にならないと思うが(^^;)
しかし
やりましたねエアフローGoodな様子
おめでとう (-_^)
書込番号:18219988
3点

バレましたね。
替え刃も買えばと御告げが。(謎)
書込番号:18220012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお!
ハンドニブラー仲間が増えた♪
精密ドライバー秘話がありまする。
アイネックスさんのが非常に好みな構造、タイプで愛用品としたかったのですが…(^^;
書込番号:18220171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名人・・・・・・Anexはアネックス・・・・・・。
しかし、ハンドニブラーの製品のパッケージにファンの穴の加工が載るとは、すげーニッチな作業例だと思ったんだけど(^_^;)
書込番号:18220288
3点


オリさんの工具は水道配管工事もできそう(笑)。
左の写真の左端の工具は自転車のワイヤーカッターに見えるのですけど、違うかな?
書込番号:18220628
3点

OH〜Yes! ワイヤーカッターであります。
その右のもですがPCには無縁ですね(笑)
書込番号:18220680
3点

>その右のもですがPCには無縁ですね(笑)
はい、その工具のことを水道管工事でも使えると言った次第です。
やっぱりワイヤー用でしたか。
自転車のワイヤー、上にも書いたけどカッターで切るときも硬った〜いのです。
オヤジギャク、失礼しましたm(__)m
書込番号:18220702
3点


拝見 拝見
むむむっ 優秀なるLed Lenser M7らしきライトと
SiliconPowerのおみくじメモリが光ってますな〜w
いや〜なかなかに宜しゅうございます(*゚v゚*)
M7のレビュは拝見していないが。
書込番号:18222580
2点

>むむむっ 優秀なるLed Lenser M7らしきライトと
>SiliconPowerのおみくじメモリが光ってますな〜w
え?
M7、スイッチ入れてませんから光ってはいませんよ?
ちなみに、LEDライトは買ったけど実際には使っていないのでレビューも何もないのだ(^_^;)
乾電池式で非常時にも使えるように、という名目で買った(対外的にはそうなっている)のだけれど、特に使うような目にはあっていないし、PC内部をいじくるような予定もないし。
せっかく買ったLEDライトを使うべく、グリスの塗り直しでもすればいいのか、とも思ったけれど、その場合別にライトで明るくしなければならない理由もないしなぁ。
書込番号:18222616
1点

>特に使うような目にはあっていないし
オークさんのように 皆のために町内会で役立てよう(-_^)
っと言いながら ひひひw 私めはサバゲ等で自分専用だが。
書込番号:18222749
2点

もはや自作PCでは無くて
工具スレッドになってしまいましたね。(^^;
押入れの工具箱片付けの為中型までの工具の一部広げてみました。
ラジコンの名残工具が多いです。(^^;
工具見ると人それぞれ特徴があって面白いですね。
Yone-G@♪さんはKTC&スナップオンが多いなぁ。
自分には高くて手が出せません。
ちょっとうらやましい。(^^;
オリさん
Cリングプライヤーとワイヤーカッターがしぶいです。(^^;
書込番号:18222782
2点


なんと言素晴らしい工具スレでしょう♪
ということで、クールさん、真下のロングサイズのドライバーですよね!?プラスの?
使うことはありました?
私も職場工具にはありましたけど使う機会無かったですよ。
アネックスの精密ドライバーもすげー無駄に長くて使いにくいのですがね。
メーカに直談判したけど短いのは作る予定なしだって言われました。
アテゴン乗りさん、スナップオンは、せいぜいプラスのドライバー一本と精密ドライバーはセットを二世代愛用してますが。
長さと柄の部分の使い勝手が良いので手放せません。
アネックスは一眼レフの銀盤カメラ専用用途なのかな?
軸が長すぎてもて余してます。
今はKTCネプロスメインに集めてみてますが性能や機能厨な人なので工具に漆塗りの絵を描いて
観賞用工具ですとか言う間違った方向に走り出してるKTCは集めるの止めたいかも(笑)です。
他にはピンセットが実は地味に高かったりします。
ピンセット2本でナイロン糸の蝶々結びとかしますので(返りの力がソフトで尚且つ精密に摘まめる等 )そんな用途からするとホーザンのP-87は最低な品でしたね。
書込番号:18230787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんと言素晴らしい工具スレでしょう♪
どこかで聞いたことがあるな、そのフレーズ。
『大改造!!劇的ビフォーアフター』だったかな(笑)。
書込番号:18230939
3点

名人、ロングサイズのプラスドライバーはこれまで使いませんでしたか?
最近はケースの方も考えてあるから大型クーラー付ける時にマザーボードを外さなくても取り付けできるのですが、以前は大型クーラー付けた状態のマザーボードをケースに取り付ける時に長いドライバーがあった方が良い時ありましたよね?
書込番号:18230989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日増えたツール 防災サバイバル用の
VICTORINOX(ビクトリノックス) キャンパー PD
並みの道具では勝てません優れもの
ナイフもノコギリもよく切れますよd(-_^)
書込番号:18231263
3点

オリエントブルーさんのニューツールは、きっとから割り用に違いない♪
からどころかコアが割れちまうだがや。
書込番号:18232034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリさん
ナイフネタはまた今度別スレでw(建てばの話ですが)
10数本持ってますが話が長くなりますので。
改悪と感じています改正銃刀法で自由に所持できるナイフのサイズが非常に制限されまして
そのオリさんのサイズでも下手すると怒られる筈と思いましたが大丈夫ですか?
(確か今は刃の長さで4センチ以下じゃないと不味い筈と思いました)
4センチ以下であれば工具箱にぶち込んで車でもどこでも気軽に放り込めるのですが
今は5〜6センチ刃先のポケットナイフの類でも景観は平気で逮捕するそうな。
飛行機移動の時も昔は申告すれば搭乗口で紙袋に入れて降りる空港で受け取れたのに
今は下手をすると問答無用で逮捕だとか聞きました・・・
悪いのはナイフじゃなくて使う人間なんですがね。
ってことで普段使い用途では刃が3.5センチ程度の
スーベニアモデルのビクトリノックス買ってきてキーリングに付けて鍵類と一緒に
持ち歩いてます。
書込番号:18232284
3点

おは〜! お2方
>きっとから割り用に違いない♪
ちゃいますコアには使いまへん。
知りませんでしたね名人
名人の言う4cmくらいの刃先だと
東南海地震に遭遇して埋もれたら脱出も出来ないが
考えすぎか(笑)
これ防災用にLEDライトやラジオに非常食と一緒に
袋に入れて置いていますが非常時以外に
外出時に持ち出す事はないですね。
まさに防災常備用になります。
しかしさすが名人
ビクトリノックス知っていましたか〜(笑)
これ買う時にはプライヤー付きのレザーマンと悩みました(笑)
書込番号:18232482
2点

「工具スレ」から「サバイバルグッズ?」スレになってきましたね、
とりあえず釣られて見ます。
ビクトリノックスは昔流行りましたよね。
自分も昔自転車ツーリングのお供に使っていましたね。
写真のはうちの子です。
大きい方は20年前のものですが、
非常時用持ち出し袋に入れていますね。
当時本当はスイスチャンプがほしかったのを覚えています。(^^;
書込番号:18234048
3点

ちょっと調べてみましたけど、
刃渡りに関係なく、明確な理由が無く刃物所持していると、
軽犯罪法違反で捕まる可能性はありますね。
そういう意味ではキーホルダーとして付けるならブレードレスでないと、
捕まる可能性がありそうです。
余計な物は持ち歩かないのが一番ですね。(^^;
銃刀法違反は調べると所有しているだけで捕まる刃物の事みたいです。
(形状や刃渡りいろいろ決め事があるらしいです。)
なので認められていない刃物は保管しているだけでも違法ですね。
書込番号:18234249
3点

あはははは〜<("0")>
参ったな〜持ってるわ負けました。
右の小さいのなら街中に携帯もOKですね。
私め これハマりそうな〜(^_^;)
街中携帯OK品で画像のこれも気になりますね。
LEATHERMAN SQUIRT PS4ですがプライヤにハサミ装備。
これもキーホルダーで移動できそうで良さそうな。
次はこれ逝こうかなと思っていますよ(笑)
書込番号:18234281
3点

オリさんは殻割りどころか、コアまで割ってしまいそうな勢い…。
書込番号:18234288
3点

>アテゴン乗りさん
マルチツール聞いておきましたよ。
常時携帯不可ですが
家庭に災害用として保管してる場合は良いそうですよd(-_^)
書込番号:18234537
3点

オリさん、こんばんは
それ聞いて一安心しました。(^^;
ナイフは注油して非常袋に戻しました。
オリさんのおかげで、家では非常持ち出し袋内の非常食が、
3ヶ月前に賞味期限が切れていることに気がつきました。(^^;
(アルファ米と、パンの缶詰、他)
今週の食料にして、新たに買い足し予定です。(^^;
書込番号:18234608
3点

食料や水は別袋にしていますね(笑)
小さいクラシックは事務用等の用事なら
3cm強の刃で携帯も問題ないと思いますね。
キャンプや登山には必需品ですが
しかし最近はいろんな意味で気を使いますよね。
ガンバロ!
書込番号:18234927
2点

このスレを読んでいて、Amazonでサバイバル用品を見ている自分に気づいた・・・・・・あぶないあぶない(^_^;)
Windowsを入れなおそうとSSDを購入、ケースにセットしてインストール・・・・・・工具はこの程度だと使わない・・・・・・このスレにはふさわしくない程度のことか、ドライブの交換とかは。
書込番号:18236724
3点

>Windowsを入れなおそうとSSDを購入
あら 何を購入されたのかしら
ぜひともレビュよろ ∠(^_^)
書込番号:18236751
2点

ツール一つまた追加しときました〜d(-_^)
レザーマン Squirt PS4であります。
ミニサイズマルチツール携帯に便利ですね。
小さなものにアイテム凝縮されてます。驚きです!
探検山歩きに持って来いですね。
キーホルダーにぶら下げても小さいのが良い。
これ アテゴン乗りさんは買いそうな ^_^;
書込番号:18237323
3点

オリさん!
それ良いですね。
赤色が又何とも…
アテゴン乗りさん
スイスチャンプではなくチャンピオンじゃないかと思うのですが?
チャンピオンならあります。
私はビクトリノックスのソルジャー愛用でした。
ウェンガー社のソルジャーはキーリングを付ける穴が開いていなかった…気がします。
穴が開いていても直径が細くて飾りヒモの選定に苦労したんですが。
最近やっと惜しげなくナイフを道具として酷使出来るようになりました。
バック社(BUCK )のワンテン事110を使い出してます。
不味い…ナイフネタに応じてしまいました。
書込番号:18237433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリさん、こんばんは
想像していたより小さいのですね。
もらい物のノーブランドですが、折り畳みペンチは実は2個あります。(^^;
使う機会はあまり無いので、購入予定は今のところありませんが…
クールシルバーメタリックさんと同じ状態で、
調べたり見てたりするとかなり誘惑されてしまいます。(^^;
オリさんの非常用ポーチのアイテムとしては
次はライターでしょうかね?
と誘惑してみる。(^^;
Yone-G@♪さん、こんばんは
仰る通りです、チャンピオンですね。
うろ覚えだったためHPで確認したらスイスチャンプがそれっぽかったので、
それかなと書いてしまいました。
もはやパソコンは何も関係なくなってしまいましたね。
この際「ビクトリノックス1つでPC組んでみました」、とか誰かやってみませんかね。(笑)
書込番号:18237539
2点

こんばんワン!
>名人
これ良いですよ〜5cm6mmでコンパクト
携帯に良いです。
プライヤーが付いてるのが最高 d(-_^)
色はピンクの濃いのにサテン仕上げしてあり
高級感がありますよ。
>アテゴンさん
もう今年は打ち止めです〜
GTX960がくるかどうかは気になるが ^_^;
書込番号:18237654
2点

>もはやパソコンは何も関係なくなってしまいましたね。
いや、そこはオリエントブルーさんがから割に使えば立派に関係がありまするw
書込番号:18237661
2点

>から割に使えば立派に関係がありまするw
やりまへ〜ん!
うんな事よりSSDはどこのをGetしたのかしら
気になるが。
書込番号:18237688
2点

それ、いやそんな暇ねぇですがな、うーん
通院の時に激安でパーツを選んでカード支払にして
デジカメで撮ってスレ建てて…(^^;
どう考えても時間が足りにゃい
まず使いやすそうなプラスのドライバーの付いた
フォールディングかぁ…チャンピオンを実家から引っ張り出して…
いっそ新品のビクトリノックス買った方が時間は短くて済むな…あれ?
何か大きく間違えてるような??
ってか組んで何に使うんだ?(笑)
ラズベリーパイを快適に使うために25000円近いお値段のモニタ買うのは馬鹿らしいです。
10インチのセンチュリーさんから売り出されてる奴が良さげなんですよね。
とショップの棚を見てたら、ちっちゃいNCUとか
言う規格のPCが目に留まります。
パイよりサクサク動いて面白そうなんだけど
で、何に使うんだ?と堂々巡りに陥ると…。
書込番号:18237738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とショップの棚を見てたら、ちっちゃいNCUとか
>言う規格のPCが目に留まります。
NUCならわかるがNCUって何だろうと思ってググったら・・・・・・「network control unit」・・・・・・まあいいか、でもまだあるなぁ・・・・・・「neurological care unit」・・・・・・「脳疾患集中治療室」・・・・・・(^_^;)
書込番号:18239050
2点

名人にアドバイス忘れてました〜
レザーマンSquirt PS4はビアンキで外出時に最適ですよ。
サドルバッグにも負担にならず良いでしょう d(-_^)
書込番号:18246091
2点


オリさん、こんにちは
流石です。(笑)
まだまだ、コレクション増えそうな勢いですね。(^^;
ちなみに自分は元喫煙者なので、
昔使っていた普通のジッポとオイル、防水マッチが
固形燃料とともに持ち出し袋に入れてありますよ。(^^;
スレチですいません。(^^;
書込番号:18246546
3点

防災ポーチの中にモバイルバッテリー的なものは入ってたりするんですか?
いえね、結構停電時にUSB電源取れると便利なんですよ〜、スマホのバッテリー切れるときっついし、今どきだとそれ以外でも意外といろいろ使えるし。
そこら辺皆さんはどうなんだろう、と。
書込番号:18254858
2点

確かにそうでした。 一つ手配しよう情報感謝∠(^_^)
しかし ほんと何のスレだったか忘れるわw^_^;
書込番号:18255540
2点

>一つ手配しよう情報感謝∠(^_^)
オリエントブルーさんなら多分たくさん持っているエネループを活用できる乾電池を使うタイプに、リチウムポリマー電池採用の大容量なタイプを数点お買い上げになると思う。
そう、LEDライトのように(^_^;)
書込番号:18255583
2点

名人が
ネジザウルスは
要らないと
言っていたけど
買ってしまった
いあ、PC用に買ったわけじゃないのだけれど。
書込番号:18256243
3点

こんにちは
自分もモバイルバッテリーは準備する必要があるかも。(^^;
昔、手回し発電付き懐中電灯で、携帯電話充電出来るの持ってましたが、壊れてしまったし…
いったいどこまで脱線してしまうのだろう、
このまま行くとPCに戻ってきそうだけど。(笑)
書込番号:18256274
3点

クールなお兄さんが騙されてネジザウルス買った記念に
私は鑑賞目的なら買わない人なので買ったものは遠慮なく道具として酷使します。
ナイフも自分にとってのベストな品物が見つかりましたので欲しいものは無くなりました。
書込番号:18259434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜 むむむ!
G.SAKAIのハンティングナイフね。
アメリカ製のLEATHERMANも スイス製のVICTORINOXも
負けてそうな〜w
いや〜持ってますね。
これもお国の為用なのかしら 個人用かな?
書込番号:18259489
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)