


この度、子供のバイオリン発表会の写真係という大役を仰せつかってしまいました。
それほど大それたものでなく発表者は20人+α程度のもので、発表者個人は子供を
撮るようなスナップでいいと思っているのですが、問題は集合写真で、やはり三脚が
必要と感じています。
まともな三脚が前々から欲しい欲しいと思っていたのですが、これを機に購入しよう
と思いました。
予算は雲台込で3万円程度までと思っています。
価格.comで下記を見繕ってみたのですが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000325028_K0000328955_K0000328724_K0000134123_K0000457100_K0000422580_K0000384183_K0000456619&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3-4
Amazonで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CF1LS94/
がありました。
長文で申し訳ございませんが、amazonで問題ないか、どれを選ぶべきなのか、使いやすいのか
有識者の皆さんのご意見を頂きたく、スレを建てました。どうか、宜しくお願いします。
現状の保有はEOS 60D(+430EX II)に下記レンズです。
EF?S18?55mm F3.5?5.6 IS II
EF?S55?250mm F4?5.6 IS II
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
シグマ(Art) 35mm F1.4 DG HSM
これに将来的には、下の大口径も欲しいとは思っています。
EF70-200mm F2.8L IS II USM
シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM
物欲はとまりません・・・
書込番号:18214127
2点

無 我さん こんばんは
今回の選択肢の中では 集合写真で 水平出しやすい オーソドックスな3WAY雲台が付いている マンフロット055XPROB+804RC2 が安定性もあり 高さもちょうど良いと思いますので 良いと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000134123/
書込番号:18214177
2点

無 我さん
集合写真用の三脚を希望されているのに、
購入予定の望遠レンズが関係あるのでしょうか?
書込番号:18214221
1点

三脚選びのコツ
なるべく太いものの方が安定性が良い。
積載重量はカメラ+レンズの2倍以上のもの。
自分の身長にあわせてアイレベルにカメラを持ってこられるものがベスト。
持ち運びの方法によって縮長が長くても良いか、短くなった方が良いかで段数は決めるが、段数が少ないものの方が安定性は良い。
普段にも良く使いたいのであれば持ち出すのに障害とならない大きさや重さを考える必要があります。
最初の一本でしたら購入できる予算内で一番がっちりしたものを買っておくと便利です。
私が購入するならイタリアのメーカーか国産品の三脚を買います。AMAZONのは論外です。
書込番号:18214224
3点

候補中では、大きくて重くて安いSlik 700DX 使っています。
他に一回り小さいSlikのSC503カーボンとか、-----とか。
で、やはり重い三脚が良いです。相撲取りの腰が重いという例えがピタリ。
書込番号:18214255
2点

少なくとも
3WAY雲台でしょうね。
自由雲台やamazonのピストルグリップは不向きです。
固定もしっかりした3WAYをオススメします。(水平出しやすいです)
三脚の大きさ重さも関係してきますが
あとは予算範囲内で選ぶしかないかと思います
私見ですが
雲台込で3万円という予算は、結構厳しい部類の予算だと思います。
オススメは
風景撮影でも良く使われる
スリックなら
http://kakaku.com/item/K0000422580/
マンフロットなら
http://kakaku.com/item/K0000629840/
願わくば「雲台」だけ
マンフロットの
http://kakaku.com/item/K0000167594/
書込番号:18214315
0点

こんにちは。
候補の中では、スリックのプロ700DXやHDなどは、台座の広いスリーウエイ雲台で、操作がし易く、固定力もあり、しっかりしていて、70−200F2,8の1,5キロクラスのレンズでも、いけてしまう雲台と三脚の剛性感がありますので、いいと思います。
でも、3キロ半ばの重量があり、とても、電車で持ち運びでは重過ぎると思います。車の移動ですと、いけそうです。
軽さと剛性感の高さのバランスでは、候補の中では、ベンロのA2570TB2が、いいと思います。
重量も2,3キロと軽く、雲台は自由雲台ですが、ボール径が40ミリと大きく、重いレンズを装着時には、安定感と操作性にいいです。
また、雲台のクイックシューも、アルカスイスタイプで、左右から挟み着けて固定しますので、レバーでカチャンと嵌めるタイプよりも、固定力があります。
あと、シグマの150−300の重量3,3キロに、耐えれる三脚は、脚の最大径32ミリ以上は必要で、3万円以下の価格では、なかなか無いです。
書込番号:18214438
0点

この短時間に、たくさんのご回答有難うございます。
まとめての返信となりますが、ご容赦ください。
もとラボマン 2さん
>集合写真で 水平出しやすい オーソドックスな3WAY雲台が付いている マンフロット
>055XPROB+804RC2 が安定性もあり 高さもちょうど良いと思います。
集合写真の場合は、水平出しがしやすい3WAY雲台が良いということですよね。まともな三脚を
持っていませんので参考になります。
おかめ@桓武平氏さん
>集合写真用の三脚を希望されているのに、
>購入予定の望遠レンズが関係あるのでしょうか?
すみません、言葉足らずでした。できるだけ、遠回りをしたくなかったため、現状のレンズだけ
でなく、購入予定のレンズでも問題ないような三脚を検討しているということ書きたかったのです・・・
明神さん
>私が購入するならイタリアのメーカーか国産品の三脚を買います。AMAZONのは論外です。
Amazonは論外ですか。やめておきます。正直、三脚はどこのメーカーでもあまり違いはないかと
思っていました(^^;
うさらネットさん
>で、やはり重い三脚が良いです。
了解しました。重い三脚にします。カミサンには、何これ?!といわれるでしょうが(^^
Satoshi.Oさん
>少なくとも
>3WAY雲台でしょうね。
やはり、3WAY雲台がですか。3WAY雲台で検討します。
アルカンシェルさん
>スリックのプロ700DXやHDなどは、台座の広いスリーウエイ雲台で、操作がし易く、固定力もあり、しっかりしてい
>て、70−200F2,8の1,5キロクラスのレンズでも、いけてしまう雲台と三脚の剛性感がありますので、いいと思います。
>軽さと剛性感の高さのバランスでは、候補の中では、ベンロのA2570TB2が、いいと思います。
>シグマの150−300の重量3,3キロに、耐えれる三脚は、脚の最大径32ミリ以上は必要
A2570TB2も雲台のクイックシューまで考えたらまずまずということでしょうか。ただ、操作性と
固定力から3WAYの方が無難なようですね。後、120-300f2.8を購入できた暁には、その時に32mmの
三脚を考えることにします。
基本的には、運搬は車での移動を考えています。ですので今回は、"予算"と脚径と耐荷重をスペック
から候補を選びました。
時間は余りありませんが、3WAY雲台を基本にもう少し考えて見ます。
皆さん、有難うございます。
書込番号:18214498
1点

無 我さん 返信ありがとうございます
自分もよく 集合写真撮りますが 集合写真の水平出し苦労しますが やはり3WAYが使いやすくいいですよ。
三脚選びはなかなか難しいですが ベストな三脚見つかるといいですね。
書込番号:18214520
0点

もとラボマン 2さん、ご丁寧な返信有難うございます。
ご推薦いただいた+804RC2キットは今調べたらもうカタログ落ち(WEB落ち?)で販売自体が無いかも
知れませんので、Satoshi.Oさんから推して頂いた後継機種MK055XPRO3-3WかSLIK プロ700DXを中心
に考えたいと思います。
それにしても、自分の中で写真(カメラ?)にこれだけハマるとは思っていませんでした。
書込番号:18214679
1点

こんにちは。
>>ただ、操作性と固定力から3WAYの方が無難なようですね。後、120-300f2.8を購入できた暁には、その時に32mmの三脚を考えることにします。
プロ700DXに装備されている3WAY雲台は、スリックの中でも上級クラスの雲台です。
取り外しが楽なクイックシュータイプではないですが、直接、雲台の広い台座にカメラをネジで固定しますので、固定力があります。
また雲台は、コマ締め方式で、固定時にパン棒を回して締め込んでも、カメラが動かないタイプなので、スリーウエイで、正確に合わせた構図が締め込んだ瞬間に動くことがなく、正確に撮影することができます。
また、雲台自体はしっかりしていますので、120−300のレンズの時でも、雲台は流用できると思います。
書込番号:18214821
0点

無 我さん
三脚は、集合用と望遠用の2基になるかと思います。
望遠用の三脚は、後の検討でも十分だと思います。
書込番号:18215272
0点

無 我さん 返信ありがとうございます
マンフロットの三脚 今モデルチェンジの最中ですので 055XPROB+804RC2 在庫セールで安くなっていますが 新型も 新しい機能が付いたりしていますので MK055XPRO3-3Wの選択いいと思いますよ。
自分は 055XPROBよりも前の055シリーズ使っていますが 70-200mmF2.8は十分対応できますし 慎重に扱えば300mmF2.8も載せる下ができ 使いやすいシリーズだと思いますよ。
書込番号:18215335
0点

無 我さん
望遠用の雲台の耐荷重の計算
( EOS60D + シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM )×2=(680+3400)×2=8,160g
従って、耐荷重「10kg」の雲台が必要です。
( EOS60D + EF70-200mm F2.8L IS II USM )×2=(680+1500)×2=4,360g
従って、耐荷重「5kg」の雲台が必要です。
書込番号:18215351
0点

さらにご回答ありがとうございます。
アルカンシェルさん
SLIK プロ700DXの雲台、固定力があるということで結構使えるんですね。参考になります。
おかめ@桓武平氏さん
耐荷重の計算までして頂いてありがとうございます。
そして2基必要ですか・・・今回は集合用を買って、その後のことは後から考えますorz
もとラボマン 2さん
マンフロットはモデルチェンジされたばかりですよね。新型のアームも格好いいと思いました。
今回は、マンフロットMK055XPRO3-3W(or在庫があれば055XPROB+804RC2)かスリックプロ700DX
の2つに絞りました。
イタリアの伊達男の雰囲気?でちょっと格好良く、若干軽くて(?)コンパクトな(??)マンフロット
か質実剛健、野武士?なスリックかで迷うことにします。
(マンフロットの方が出たばかりで、旧モデルになっちゃった感が暫くないのかもですが、
日本を応援したい気もしますし・・・)
発表会の撮影は、基本中央一点のAモード(15-85の開放,露出はカメラにお任せ)、集合写真は
おそらく3列に並ぶと思うので、(同じく2列目の真ん中の子に合わせ中央一点のAモード)
430EXIIの直射でF8,iso400〜800程度で撮ろうと思っています。
書込番号:18215728
0点

無 我さん また 丁寧な返信ありがとうございます
集合写真の場合 並ばせることが一番の問題で 並ばせることが出来れば撮影の70%は成功したと思いますが
その時三脚があれば 並ばせる事に集中できますので 三脚使いがんばって下さい。
書込番号:18215796
0点

仕事で多々集合を撮っています。
が、お持ちの機材からしてそこまで重要な集合ではないと察しします。
手持ちで十分ですよ。安物三脚を必要としている意味がわかりません。
私が集合を撮る場合、三脚を使うケースは多クラスを同じ場所で撮る、各アルバムのモノブロック1、2発焚くくらいの重要な集合(卒業アルバムの様な見開き2枚使う様な集合)くらいです。
あとは各イベントなどの集合は基本手持ちです。
ましてや機材が機材なので、三脚を買うならクリップオンの方がよっぽど集合やその後にも使えると思いますよ。
20人くらいの集合であれば難なく流れでもささっと撮れますので、しいて言えば話術くらいでしょうか。頑張って下さい。
書込番号:18225581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんから丁寧な回答を頂き、スリックの三脚を購入することにしました。
SLIK PRO700DX III NとマンフロットMK055XPRO3-3Wと迷っていましたが、
SLIK PRO780DX【輸出専用棚ズレ品】というのを見つけ、ケンコートキナー
に雲台と脚について質問したところ、雲台はPRO700DX III N付属のSH-807N
のクイックシュータイプでコマ締め方式採用、脚は同じものと回答を頂き
ましたので、PRO780DXを購入しました(23,544円)。
http://ec1.kenko-web.jp/item/5609.html(ケンコートキナーオンラインショップ)
9月頃には18,800円で買えたようですが、それでもPRO700DX III NやMK055XPRO3-3W
よりも随分安かったので、まぁ満足です。
(ケンコートキナーオンラインショップ以外にもamazonや楽天にも同額で出品
されていましたので、ポイントを考慮して楽天で購入しました。)
もとラボマン 2さん
きちんと並んでもらえるように、努力します。そこで70%も成功しているか、
私の腕では怪しいですが・・・
Tokkie_fotoさん
確かに重要な集合写真ではありませんが、流れの中でパパッと手持ちで撮れる
か、私の腕ではかなり難しいと思い、三脚の購入を思い立ちました。ある程度
は、きちんと撮ってあげたいと思いますし。話術は全くもって自信がありません・・・
モノブロック、聞いたことはありますが、私には使いこなせないイッピンです。
皆さんのご回答であり、納得して購入できました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18229760
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





