


PC何でも掲示板
現在
次のようなPC構成とオーディオインタフェースで音楽を視聴しております。
自作PC
CPU AMD A-10 6800K
Mother board BIOSTAR Hifi-A85W
OS WIN7 Ultimate 64bit
オーディオインタフェース Edirol(Roland) UA-25EX
使用USB機器 マウス・キーボード(双方バルク品)
1年ほど前に自作したPCにそれまで2〜3年ほど使ってきたオーディオインタフェースを接続して使用しているという感じで、最近までは何も異常がなかったのですが、ここ最近オーディオインタフェースが認識しなくなるという現象が続いています。
デバイスマネージャーを調べてみると「AMD USB3.0 Host Contoller」が「デバイスを開始できません(エラーナンバー10)」となっており、これが原因と思いましたのでデバイスを削除してチップセットドライバをインストールし直し、オーディオインタフェースを繋ぎ直すと一時的に治る(Host Controllerも通常どおり稼働しています)のですが、しばらく経つとまたHost Contollerがエラーになりオーディオインタフェースを認識しなくなります。
他のUSBデバイスとしてマウスとキーボードを常時接続しているのですが、こちらは異常をきたしたことは無いので、オーディオインタフェースとの相性が悪いのかと思うのですが、それにしても今まで大丈夫だったのに急にこうなるというのは個人的にはよく分かりません。
皆様ご意見ご教授お願いできませんでしょうか?
書込番号:18255659
0点

USB3.0の回路がトラブルなのでは?
最小構成、クリーンインストール、温度/電源電圧の確認など基本から。
書込番号:18255863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)